注目の話題
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供
マイナンバーカードを持ってない人へ
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

ウッドデッキ迷惑かなぁ?

レス12 HIT数 11357 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
13/07/01 08:26(更新日時)

去年新築で戸建を購入しました。
今まで庭が手付かずだったので外構業者に頼み庭にウッドデッキを作ろうと思っています。

南側は道路で腰ほどの高さのフェンスがあり西側はお隣で目線ほどのフェンスがあります。
最初は庭内の通路確保のためフェンスから南側西側共に1mずつ空けてデッキを作るつもりでしたが打ち合わせをしていくうちになるべく大きな方が良いなぁと思うようになり業者さんの勧めでフェンスのギリギリまで広げてみては?結構皆さんこんな風にしてますよ、と提案を受けました。
(地元のエスクテリア屋さんで市内の外構をたくさんこなしている)

南側は道路なのでギリギリまで広げても問題ないのですが西側はお隣さんにいやらしいかなぁと思い悩んでいます。

お風呂や洗面所などがある側(換気用の小さな磨りガラス&格子付きの窓はあります)で庭やリビングなどは無くお隣さんにとっては家の裏側と言った感じでほとんど出入りされてない雰囲気ではあるのですか…。
ちなみにフェンスからお隣の家までも1m離れています。

ほとんど出入りもしてない側なので気にせずギリギリに建てるか、西側だけでも1m空けて作るか…。
皆さんならどうでしょうか?

もちろんそんなに広大な庭ではないのでデッキでBBQをしたりとか迷惑になるような事はしません。
ちょっと子供と外で遊べたらなぁという程度です。

ちなみにお隣もほぼ同時期に新築で越してきて挨拶はしましたが全く交流はありません(ちょっとでもおしゃべりできる間柄ならズバリきいちゃいますけど笑)
うちとおなじ30代夫婦であちらはどうやら二世帯のようです。

No.1968560 13/06/30 01:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 13/06/30 08:28
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 やや状況がつかみにくい(個人的に、頭に完成予想図を描けない)ですが、迷惑をかける可能性が少しでもあるとしたら、自分なら広げないです。 しか… レスありがとうございます、説明が上手くできずにすみません^_^;
デッキを目一杯広げてお隣さんに直接の迷惑は掛からないと思うんですがいくら家の裏側で普段行き来しない側でもお隣のフェンスギリギリは心理的に嫌だなぁと感じられるかなぁと心配してます(。´_`。)
デッキにも一応目隠しのフェンスは立てますが…。

仮に同じように大きな窓があるわけでも無く日中居ない部屋側にお隣がデッキを作ったら…と考えたら我が家としては気にならないですがそこは感じ方それぞれなので…。

業者からは防犯面でも(現状すぐにまたげるようなフェンスしか立ってないので)ギリギリまでデッキを持ってきた方が良い、下手に通路作るとココから侵入して下さいって言ってるようなものになるので空けるなら砂利をひいて木を植える事を勧めます(私としては境界ギリギリに木を立てる方が落ち葉とか気にしなくちゃいけなくなるので嫌なんですが…)と言われました(´._.`)

No.4 13/06/30 08:46
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 2 うちは小さなウッドデッキあります。 フェンスぎりぎりまでデッキというのは、お隣うんぬんではなく、止めた方がいいと思います。 庭など自… レスありがとうございます、私達も最初は通路確保のため1mずつ空けるつもりだったのですが防犯面からフェンスのギリまで広げてみては?デッキにした方が雑草も生えないし手入れがラクですよ、と言われたんです。

しかも悩む事に大きくしてもデッキの値段は変わらないんですよね…(幅○m〜○mまでは一律みたいな値段設定で)
むしろ前レスを見ていただいたら分かるんですが砂利やら木やら考えたら通路確保した方がその分高くなるんです(・・;)
今は腰ほどの高さのフェンスしかないので確かにデッキにしてデッキの目隠しフェンスで高さを出した方が防犯面では良いかなぁと思いまして…。

なのでお隣さんさえ気にしなければ大きくしたいんですが(。´_`。)

No.7 13/06/30 16:32
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 5 バーベキューをしなくても火災になる可能性はありますから、境界ギリギリに建てるのはどうかと思いますよ 建築基準法には防火地域に関する記述… レスありがとうございます、でも火事の事言い出したらデッキがあろうがなかろうがキリないですよね、それに信用してお願いしようとしてる業者のことをそんな風に言われると気分悪いです。
(情報として関係ないので伏せてましたが私の学生時代からの友人の実家が古くからやってる外構の会社なので地元の空き巣被害の事や市の条例の事は本当に詳しいです)
ちなみにウッドデッキは建物ではないのでギリギリでも問題ないらしいです。
その会社の過去の施工例をたくさん写真で見せてもらいましたがギリギリまでデッキにしてるお宅は結構ありました。

私が気にしてるのはあくまで《お隣さんが気にするかどうか》です。

No.8 13/06/30 16:35
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 6 私なら、お隣さんに自分ちぎりぎりまでウッドデッキつくられたら嫌かな。例え出入りが少ない家の裏手でも。 レスありがとうございます、
やっぱりそう感じる方もいますよねf^_^;
空間としてはもったいないですが(1×3mぐらいあります)離したほうが無難ですよね(´._.`)

No.11 13/07/01 08:19
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 9 あくまで私の場合ですが、無駄な空間というよりお互いが快適に過ごすための空間という感じですかね。 なるほど!確かにそう思ったら空間も惜しくないかもしれませんね(´▽`)
何十万もかけて作ってお隣さんの目を気にして使いづらい方がもったいないですもんね^_^;
参考になります。

No.12 13/07/01 08:26
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 10 ウッドデッキって見た目お洒落だけど、メンテナンス大変そう。 腐食や防水?の塗料塗っていったりしないとすくダメになりそう。 うちの近所にウ… 安い木材だとすぐ腐食したりしてメンテは大変みたいですね、ちゃんとハードウッドで作ったら高いけど長持ちしますよ(´▽`)

現に実家のウッドデッキもノーメンテで20年ものです、両親にも安いのはあとあとメンテ代掛かるからケチらず最初から良い木材でやって貰いなさいって言ってましたf^_^;

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧