注目の話題
知らないおばあちゃんに話しかけてくる
付き合うことを躊躇してしまう
親にスーツで出勤しろと言われています

衣類の収納、保管に困ってます

レス23 HIT数 6009 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/12/21 17:37(更新日時)

はじめてまして
私が住んでいるアパートはとても
狭くて収納がありません。
夫婦2人の服や、コート、ブランドバックなど
子どもも2人いて子どもの服や靴などが
投げられず、困っています。
でも投げたくありません。
Tシャツくらいなら投げますが、
思い出の物があり投げたくないし
リサイクルショップ行きにもしたくありません。

主婦の皆様は衣類の収納はどうしてますか?
何かいいアドバイス貰えたら
嬉しいです

13/06/24 02:33 追記
投げるではなく捨てるでした。北海道の方言です。

No.1966008 13/06/24 02:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/24 02:27
大学生1 ( ♀ )

投げる?
なに?

No.2 13/06/24 02:31
匿名0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。
投げるではなく、捨てるでした。

No.3 13/06/24 02:33
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ Sxz8Ve )

ベランダがあれば
ホームセンターで大きな
コンテナを2つ3つ積んで
収納するとかどうでしょう

俺は季節物、冬物などは
そうして保管してます

No.4 13/06/24 02:38
匿名0 ( ♀ )

>> 3 レスありがとうございます。
なるほど!でもベランダがありません。

ベランダがあったら
やってみたかったです(T-T)

No.5 13/06/24 02:46
匿名5 

会社名を忘れてしまったのですが…
荷物を預かってくれる倉庫やみたいなのがありますよ!
月200円ぐらい~で、欲しい時にいつでも送り返してもらえます。

No.6 13/06/24 03:44
名無し6 

圧縮袋はもう既に試しましたか?かなりコンパクトになりますよね(>_<)

No.7 13/06/24 04:18
通行人7 ( ♀ )

レンタル倉庫使う‼

私は主さんと逆にポイポイ捨てます😁
旦那は捨てない派だけど、勝手に捨てます‼

No.8 13/06/24 05:40
匿名8 ( ♀ )

捨てること投げるって言うのですね。
わたしも物減らします。

No.9 13/06/24 06:03
名無し9 

写真(写メ)に保存するというのはどうですか? そこそこの思い出物ならコレが一番かと😊 物というのは減ることはなく増える一方ですからね!

No.10 13/06/24 07:56
通行人10 ( ♀ )

私も捨てます。
特に次の子供を希望していなければ尚更です。
よっぽどなら写真に撮っておきます。
収納ケースは便利だけどかさばるから 私は収納袋使ってなるべく押し込んでます(笑)

No.11 13/06/24 08:49
名無し11 

将来を考えて引越ししたらどうでしょうか?
家族4人でアパートは物が少なくても狭いです

No.12 13/06/24 14:22
名無し12 

私も北海道ですが、『投げる』は使いませんね…



捨てなければ溜まるのは当たり前の事です。

溜めたくないなら捨てる事です。

私は履かない靴は洗い、まだ綺麗で使えそうならリサイクルショップか差し上げます。

服も、近所や知り合いの着られそうな子供におさがりであげてます。


ブランドもののバッグがあるようですが、たいていは使う機会がないですよね?

いくつあるか知りませんが、不要な物は手離すのが当たり前です。

また、必要もないのに衝動買いしたりしてませんか?


何はともあれ、不要なものを捨てない限り、生活スペースすら失います。

まずは要る物と要らない物ではなく、使うか使わないかで仕訳し、要らない物は捨てましょう。

No.13 13/06/24 17:04
匿名13 ( ♀ )

私も着なくなった服 使わなくなった物などは さっさと処分します。

捨てられない性格を変えられないとお子さん達に負担をかけますよ。今は物を捨てるのにお金がいる時代です。コンテナ借りても将来 お子さん達に不要品を残すだけになりませんか? 例えば 下着など1種類に付き4枚あれば賄えるのではないですか? Tシャツも10枚20枚は要らないと思います。

No.14 13/06/25 11:59
名無し14 ( ♀ )

私も北海道です。
北海道も地域によって投げるは使わないのかもね。セブンイレブンのことイレブンで通じるのは旭川市民だけらしいです。





2年以上着てないのは、思いきって売るか捨てた方がいいですよ。

  • << 18 横レスごめんなさい 私、産まれも育ちも旭川だけど、イレブンも使わない。 言うのはたいてい地方から移住してきた人なんだけどな… まぁ、旭川も狭いようで案外広いからね…

No.15 13/06/25 14:12
名無し15 

私も北海道ですが、投げるは使わないですねー。

どなたかがおっしゃってた「イレブン」。

私の祖母77歳が使ってます(^w^)

祖母は室蘭出身の札幌在住。

セイコーマートも私の周りでは「セコマ」と言いますが、千歳に住んでる大学の友達は「セーコマ」と、のばします(^^)



余談が多くなりましたが、私の母はバンバン捨てちゃってますw

捨てなきゃ片付けられないそう。

一年使わないものはずっと使わないそうですよ!

No.16 13/06/25 14:12
匿名 ( ♀ eOy74 )



着ない服
着れなくなった服

用途を終えた物を捨てられないなら無理じゃないですか?

無理なら服や物を買わない。

No.17 13/06/25 14:15
名無し17 

服にまで思い出を求めてたら切りがないよ

いつかは死ぬんですよ。
撮りすぎた写真さえも子供が丸々引き継いでいくわけにいかないし、いずれはほとんどゴミとして捨てられます。
残された身内は死後大変だから、今からシンプルな生活を心掛けよう!

No.18 13/06/25 14:17
名無し12 

>> 14 私も北海道です。 北海道も地域によって投げるは使わないのかもね。セブンイレブンのことイレブンで通じるのは旭川市民だけらしいです。 … 横レスごめんなさい


私、産まれも育ちも旭川だけど、イレブンも使わない。


言うのはたいてい地方から移住してきた人なんだけどな…


まぁ、旭川も狭いようで案外広いからね…

No.19 13/06/25 17:39
♀♂まま ( 30代 ♀ pZmM4 )

子供さんおいくつ?
お下がり出来るならいいけど性別違うならどんどん処分していかないと
小学生になれば2年ごとにはサイズアウトして溜まる一方ですよ。
記念の物は写真に残したらどうですか?うちは工作などもそうして実物は捨てます。
服も園や学校のバザー行きです。長女のジャンパーを着てくれてた子がいて嬉しかったです。生かされて物が減ってすっきり。

収納がないのは困りましたね。今更だけどそういう物件は選ぶべきではないかと。
どうしてもなら押し入れ用の引き出しを積み上げるしかないかな?
通販に取り付け式のクローゼットもありますけどね。ベルメゾンやセシール、ニッセンにもいろいろ収納載ってますよ。
狭いとどうかな?

No.20 13/06/25 22:08
通行人20 ( ♀ )

一年経って着ない服で喪服や旦那のスーツ以外は思い切って捨てました。

No.21 13/06/26 03:22
ヒマ人21 ( ♀ )

捨てられないなら広い家に引っ越しするしかないです。

No.22 13/06/27 08:18
匿名22 

私は、札幌です。
代々札幌住みですが
物を捨てる事を、投げるとは聞いた事がありませんね。


本題
3年着ない物は捨てます。
台所用品も多分乱雑になっていると思います。
それも同じく3年目安で捨てる。
ブランド物も3年目安で捨てる。

物に執着すると生活が乱れますよ。

家具もそうです。

よく家の中を見渡して思いっきり処分しましょう。

気分がスッキリしますよ。

No.23 13/12/21 17:37
名無し23 ( ♀ )

物を捨てたくないなら、今より広い部屋を探す。

今の部屋で暮らして行くのなら思いきって処分する!!

典型的な片付けられない人で「もったいない」「いつか使うかも」「一応取っておく」なんて言ってる人の部屋は大抵物で溢れかえってますよ。

人を呼べない部屋は運も呼べません。
物を捨てられないなら一生「汚部屋」で過ごすことになります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家事掲示板のスレ一覧

毎日楽しく家事をしよう🎵 掃除🧹・洗濯🧺・節約術の紹介や、相談も🆗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧