旦那からの扱い

レス12 HIT数 2333 あ+ あ-

名無し
13/06/12 16:50(更新日時)

旦那が働く飲食店が人手不足のためお手伝いをしています。学生バイトが多くシフトがくまれていても当欠が多く自分は休日でもそのたびに出勤要請で呼び出されます。この何ヵ月毎週のようにこんな事が続き最初は申し訳なさそうにしていた旦那も今では私がちょっと不服そうにするとじゃぁいいわ!といって電話を切ります
旦那も大変なのはわかるし私も少しでも役にたちたくて始めたアルバイトですが以前は昼過ぎまでのパートとかけもちしててその頃から突然の出勤要請が続いていたので私も毎週休みのたびにビクビク人と約束も出来ない日が続いてるのでストレスもイライラもたまり私より大変な旦那の前では不満を言いたくないのですが不満がもれてしまいます。また呼ばれて出勤したらしたで今度は人件費の問題で早く上がれと言われます。仕事では旦那は上司にあたるので自分なりに仕事も迷惑かけないよう頑張ってますが上がる時はお疲れ様の一言もないし家に帰ってきたあとも私をこきつかいます。何だか私は都合よく振り回され私っていったいなんなんだろうって思う毎日です。私が甘いのでしょか?

No.1961127 13/06/12 13:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/12 13:39
社会人1 ( ♂ )

勝手な旦那さんですね。

今後一切仕事には行かないと決めて、それを旦那さんに伝えてみてはいかがですか?
それか、週末別のアルバイトを入れてしまえば、行かなくて済みますよ。

そもそも飲食店のアルバイトの人が休み過ぎです。
たとえアルバイトでも、もっとちゃんと教育すべきです。

旦那さんは経営者ですか?

No.2 13/06/12 14:00
名無し0 

>> 1 ありがとうございます。
旦那は雇われで料理長兼店の責任者といったとこです。私も以前からバイトの子たちの意識の薄さと責任感の無さには疑問を持っていましたが…
大人がみんなのためにと思って言った言葉も若い子にはさほどピンとこないみたいです

No.3 13/06/12 14:06
通行人3 ( ♀ )

旦那さん、仕事場では主さんの上司なんですから、主さんが上がる時に「お疲れ様」の一言があって当然だと思いました。
仕事も私生活も一緒にされたくないですよね。
きっと‘人手が足りない時にすぐに対応(来てくれる)して当たり前’と既に思っているんでしょうね。
始めの頃は急な呼び出しも申し訳なさそうだったとの事ですから…。
他の方も言っているように、まず、アルバイトの当日欠勤を何とかしてもらいましょうよ。

No.4 13/06/12 14:27
名無し0 

>> 3 そうですね。実際頼れる人が他にいないので結果的に私が出て当たり前になってます。
それでもバイトの子たちはまだ後日出勤したときに迷惑かけてすみませんでしたと言えるようになりました。以前はそんな当たり前なことも言えないような子ばかりでしたから…

ただいくら身内といっても感謝やありがたみの気持ちなくなったら終わりですね。
旦那もほとんど休みなく働いてるので疲れてるところあまりグダグタは言いたくないのですが合間見て自分の気持ち吐き出してみようと思います。

No.5 13/06/12 14:45
通行人5 

旦那さんのご苦労も痛いほどわかりますが、それと主さんへの対応は別ですよね。

うちの夫も飲食の店長で、シフト調整には本当に頭を悩ませてます。
無責任な若者、身勝手な外国人、そういう人材を切りたくても会社は人件費を削りたくて募集をかけてくれません。

更に酷いのは、他の支店で使えないと判断された人材を押し付けられ、
逆に、夫が自分のツテで連れてきた従業員は、教育して育った頃、他の支店に連れていかれます。

そんなシフトの穴を埋めるのは全て夫です。

愚痴みたいになってごめんなさい💦

私も心配で手伝ってあげたいけど、身内雇用は禁じられてるのでできません。
でももし手伝って、それが当たり前のような扱いをされたら、二度と手伝わないと思います。

「あなたの苦労もわかるし、イラついてしまうのもわかる。だから私も少しでも支えたいけど、今のあなたは酷すぎます。思いやりを持ちたくても持てなくなっちゃうよ」

と、旦那さんの気持ちも理解した上で、主さんも辛いんだという気持ちをちゃんと伝えた方がいいですよ。

物でもお金でも無く、たった一言の労いで人は頑張れるものですよね。
旦那さんにそれをわかってもらえるよう、穏やかを心掛けて話し合って下さいね。

ご夫婦共に、お体を大事に頑張って下さい🍀

  • << 7 ありがとうございます。 本当そうですね。やはり同業者の方はみんな同じことで頭悩ませているのですね。若者は自分が休むことしか考えてないですから。旦那もシフト調整には毎度頭抱えています。こちらも以前他店で使えないと判断された人材を押し付けられたことありました!幸い就職が決まっている学生だったので数ヵ月だけでしたが。 そうですねやはり自分ひとりでためこんでいてもおかしくなりそうなので感情的にならないよう話し合ってみます。

No.6 13/06/12 15:03
匿名6 

皆さんが仰るように、ご主人思いやりがなさすぎ。ずいぶん甘えていますね。

自分の管理能力・指導能力が低いために当欠が出るのだから、そこを主さんに頼りすぎていては、何の解決にもならないです。

しかも、そんなに上から目線で威張られて嫌だ。手伝ってやらなくていいじゃん!主さんは昼過ぎまでのパート続けているのですか?他で働いた方がよっぽどいいよ。

飲食店だよね?何だか、カリカリして雰囲気が悪そう。そういうところ行きたくないなー。
ご主人、ちょっと色々考えたほうがいいと思う。

  • << 8 そうですね。 気持ちにも余裕がないのか今じゃ本当なんでも私が負担して当たり前になってます。 いつも何かしらイライラしているので雰囲気悪い時もあります。私が思うに人と一緒にやるより自分ひとりでやる方が向いてるタイプだと思います。正直辞めたいしバカバカしくなって本当手伝いたくないですが…前のパート先を旦那の仕事手伝いたいのでと言って無理を言って辞めているし 本当は悪い人じゃないのもわかってるので腹は立っても支えてあげたい気持ちもあり… 自分の気持ちを話してそれでも理解してもらえないのであれば考えたいと思います。

No.7 13/06/12 15:09
名無し0 

>> 5 旦那さんのご苦労も痛いほどわかりますが、それと主さんへの対応は別ですよね。 うちの夫も飲食の店長で、シフト調整には本当に頭を悩ませてま… ありがとうございます。
本当そうですね。やはり同業者の方はみんな同じことで頭悩ませているのですね。若者は自分が休むことしか考えてないですから。旦那もシフト調整には毎度頭抱えています。こちらも以前他店で使えないと判断された人材を押し付けられたことありました!幸い就職が決まっている学生だったので数ヵ月だけでしたが。

そうですねやはり自分ひとりでためこんでいてもおかしくなりそうなので感情的にならないよう話し合ってみます。

No.8 13/06/12 15:24
名無し0 

>> 6 皆さんが仰るように、ご主人思いやりがなさすぎ。ずいぶん甘えていますね。 自分の管理能力・指導能力が低いために当欠が出るのだから、そこを… そうですね。
気持ちにも余裕がないのか今じゃ本当なんでも私が負担して当たり前になってます。
いつも何かしらイライラしているので雰囲気悪い時もあります。私が思うに人と一緒にやるより自分ひとりでやる方が向いてるタイプだと思います。正直辞めたいしバカバカしくなって本当手伝いたくないですが…前のパート先を旦那の仕事手伝いたいのでと言って無理を言って辞めているし
本当は悪い人じゃないのもわかってるので腹は立っても支えてあげたい気持ちもあり…

自分の気持ちを話してそれでも理解してもらえないのであれば考えたいと思います。

No.9 13/06/12 16:00
名無し9 

お疲れさまです😄😌

うぅん💧
たったひとことでいいから
ありがとう、や
お疲れさまってほしいですね

たぶん身内すぎて 当たり前になっちゃってるんでしょうが そこは違いますよね

うちの主人も似ています

腹立ちますもん(笑)

主婦はある意味コンビニと一緒だと思うんですよ💧
主婦業 パート 子供がいればある時は保育士 病気になれば看護師…土日でも休みなく💧

イライラ よくわかりますよ💨

No.10 13/06/12 16:22
名無し0 

>> 9 ありがとうございます。
本当何気ない一言って大事ですよね。
私自身が普段からありがとうとかそういった言葉を大事にするよう心がけているのでそういうのがない人は私の感覚からしたらホントありえないんですよね。。。

人のことなんだと思ってるのか…
主婦って結局は召しつかいのように扱われておしまいなんでしょうか?
仕事でも家でもとなるとかなりツラいです
ストレス尋常じゃないです

でもガマンして頑張るしかないのでしょうか?
もう限界なので今日は吐き出しますが!

No.11 13/06/12 16:37
名無し9 

>> 10
最後はキレて
自分の主張を通そうとしませんか?


もちろん頑張ってくれてるのはわかってるつもりですが “あなたは一家の大黒柱でしょう”と言いたいのを飲みこんでます(笑)

わかってくれる旦那さんはいいな、と思います😌💨

No.12 13/06/12 16:50
名無し0 

>> 11 感情的になっては負けだと思うし自分の意見ばかり押しつけてしまうのは旦那も大変なのわかってるしイヤなので冷静に話し合えたらと思います。

私の気持ちもきっとわかってもらえると信じています。話してもダメなら仕方ないですが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧