注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
マッチングアプリで知り合って、、
軟禁されてるけど質問ある?

自閉症の子供のいるママさん募集

レス159 HIT数 9825 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
13/11/25 20:12(更新日時)

こんにちは(^-^)
私は8歳、5歳、3歳、の子供のママです(^^)v
突然下の子供が自閉症スペクトラム障害と診断されましたΣ(ノд<)
同じように自閉症の子供のママさんお話しませんか?宜しくお願いしま~す(o^-^o)

タグ

No.1961018 13/06/12 06:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.159 13/11/25 20:12
匿名さん159 

>> 158 専業主婦145さん、こんにちは😄
よろしくお願いいたします\(^_^)/

No.158 13/11/24 07:59
専業主婦158 

はじめましてうちの子供今5歳です。自閉症持っていてもしよかったら友達になって下さい

No.157 13/11/12 11:37
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 156 専業主婦4さん、こんにちは(^-^)
うちも解って貰いたいけど中々うまくいきません(>_<)
私も言語訓練とか連れていって欲しいですけど中々行ってくれません(T-T)
まずは保育園や学校行事参加をさせるようがんばります(^_^)v

No.156 13/11/07 13:38
専業主婦4 ( 40代 ♀ )

こんにちは✋ 久しぶりの登場させて頂きます

うちは相変わらず 旦那に振り回される生活をしています

上のお兄ちゃんの入学問題と 下の子の入園で 今旦那と闘っている最中で

息子は旦那の勝手な判断で 今保育園休ませています

今 旦那に現状を理解してもらう為に 全部やらせていますよ そうしないと 学校の流れや 周りの流れがわからないので ただ後始末が凄く大変なんですけどね

そんなで今家庭内別居中です

No.155 13/11/07 11:56
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 154 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
体調は大丈夫なんですか?
無理をしないでくださいね(^_^)v
私は中々うまくいきません(>_<)
一日の流れを写真や絵で作らなきゃいけないのですが仕事のこともあり進みません(/_;)
療育クラブの先生が保育園に行ってくださり少し話をしてもらったようですが先生は熱心だったようですが園長は話を聞いてくださらなかったようです(T-T)

No.154 13/10/29 03:57
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 149 ♂ママさん、おはようございます(*^^*) そうですね!来月また診察に行くので休みを取ってもらって連れて行くことにします(^.^) 解っ… 主さん。お久しぶりです☺
私の体調か優れず、お返事出来ずにいました🙇
子供達の課題はあるけど、私達のペースでやってる毎日です💪
なかなかお返事することが出来ないかもしれませんが、日々の生活をお互い無理ないようにやっていきましょうね🌱
主さんの旦那さんが、理解してくれることを願ってます🙏


No.153 13/10/28 11:01
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 151 みなさんおはようございます。 こどもが今月に入り風邪をひき治ってはぶり返しの繰り返し~集団の中に入ってからほんと体調くずしてばかりで~ … 専業主婦129さん、こんにちは(^-^)
そうですね(>_<)
うちも風邪はひきやすいですよ(>_<)
下の子供だけではありませんが!
私は仕事してるので実家に預けたりしています(>_<)
いつになったらとはいえないなーm(__)m私も教えて欲しい(^-^)

No.152 13/10/28 10:55
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 150 こんばんは!私は二人の自閉ちゃんを育ててます。今日も学校へ自閉ちゃんのいじめで行ってきたところです。わたしも、息子たちが、自閉症と言われてび… 専業主婦150さん、こんにちは(^-^)
そうですよね(>_<)
私もまさかと思いました(>_<)
どうすればいいのかまだ手探りですが下の子の為に頑張っています(^-^)
まだまだですけどm(__)m
お互い頑張りましょう(^.^)

No.151 13/10/25 10:22
専業主婦129 

みなさんおはようございます。

こどもが今月に入り風邪をひき治ってはぶり返しの繰り返し~集団の中に入ってからほんと体調くずしてばかりで~
私の疲れもたまる一方です(>_<)

障害のある子は体も少し弱いんですかね?
みなさんのお子さんは体力ありますか? 風邪よくひくとかありますか?


疲れやストレスからかいろんな体の不調がでてきました。。
いつになれば気持ちがスッキリできるのかそんな日がくるのかもわからないですが…
少しでもスッキリできる日がくればいいな~と毎日願っています…

  • << 153 専業主婦129さん、こんにちは(^-^) そうですね(>_<) うちも風邪はひきやすいですよ(>_<) 下の子供だけではありませんが! 私は仕事してるので実家に預けたりしています(>_<) いつになったらとはいえないなーm(__)m私も教えて欲しい(^-^)

No.150 13/10/24 20:49
専業主婦150 

こんばんは!私は二人の自閉ちゃんを育ててます。今日も学校へ自閉ちゃんのいじめで行ってきたところです。わたしも、息子たちが、自閉症と言われてびっくりしてましたよ。

  • << 152 専業主婦150さん、こんにちは(^-^) そうですよね(>_<) 私もまさかと思いました(>_<) どうすればいいのかまだ手探りですが下の子の為に頑張っています(^-^) まだまだですけどm(__)m お互い頑張りましょう(^.^)

No.149 13/10/15 06:23
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 148 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
そうですね!来月また診察に行くので休みを取ってもらって連れて行くことにします(^.^)
解ってくれるといいのですが(/_;)

  • << 154 主さん。お久しぶりです☺ 私の体調か優れず、お返事出来ずにいました🙇 子供達の課題はあるけど、私達のペースでやってる毎日です💪 なかなかお返事することが出来ないかもしれませんが、日々の生活をお互い無理ないようにやっていきましょうね🌱 主さんの旦那さんが、理解してくれることを願ってます🙏

No.148 13/10/09 01:58
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 147 主さん。こんばんわ☺
お子さんにとって、良い環境がいいですよね🌱
旦那さんは、主治医の先生の話しを聞いたことありますか⁉
専門の方の話しの方が、理解してもらえるかもしれないです。
難しいですけど、これからの為にも、今しっかり力を合わせていきたいですよね💪👪

No.147 13/10/07 12:07
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 145 主さん。こんばんわ☺ 療育クラブのお母さん達も、きっと同じような悩みを抱えている方が多いと思います。 気負わずに話すことが出来る、間柄になれ… ♂ママさん、こんにちは(^-^)
今日は療育クラブに行く予定でしたか上と真ん中の子が熱を出して行けませんでしたm(__)m
保育園を変えた方が言われたのでちょっと考えています(>_<)
旦那は治るものだと思っているみたいなのでなんて言ったらいいのか(>_<)

No.146 13/10/02 20:41
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 144 ママ6さん 療育先はまだ通い始めて長くないので本音をはなせてはいないですしプライベートまで仲良くさせていただいてる人もいないです。 … 専業主婦さん。こんばんわ☺
お母さんに話しを聞いて貰えることは、いいですね✨
ウチは、会う機会が少ないこともあり、まだ伝えることが出来ていません😔

今、とても辛い心境なんですね😢
私は辛い時は、主人に気持ちぶつけたり、好きなTV見たり(時間が無く難しいですが…)、発達障がいについて勉強して良い方法を探したり(希望のもてるもの)、気持ちを立て直しながら前に進もうとしている毎日です🌱

本当に毎日のように、つまづいてます😫
前に進めないんじゃないかとくじける時もあります。
投げ出してしまいたい時もあります。
でも、やっぱり子供達を幸せにしたいです🌼
難しい現実だけど、希望を持っていたいです✨

専業主婦さんの辛さが和らぐ方法が見つかるといいな、と応援してます‼

No.145 13/10/02 20:19
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 142 ♂ママさん、こんばんは(^-^) まだ今は申請中です(>.<)y-~でも専属ではありませんが一人そばにはついてもらっています(… 主さん。こんばんわ☺
療育クラブのお母さん達も、きっと同じような悩みを抱えている方が多いと思います。
気負わずに話すことが出来る、間柄になれるといいですよね🙏

  • << 147 ♂ママさん、こんにちは(^-^) 今日は療育クラブに行く予定でしたか上と真ん中の子が熱を出して行けませんでしたm(__)m 保育園を変えた方が言われたのでちょっと考えています(>_<) 旦那は治るものだと思っているみたいなのでなんて言ったらいいのか(>_<)

No.144 13/10/01 16:55
専業主婦129 

>> 138 専業主婦さん。こんにちは😊 睡眠障害があるんですね😢ウチはありませんが、本当に大変な思いされてることが、伝わってきました。 ご近所の方との… ママ6さん


療育先はまだ通い始めて長くないので本音をはなせてはいないですしプライベートまで仲良くさせていただいてる人もいないです。


ただ療育先にて先生を挟んで現状を話す機会もあるのでそういう時には少し話してます。みなさん色々悩まれてはいるようでそういう時に話してる感じです。
あとは母には本音をいつも話しています。
旦那さんにはあまり…


最近風邪もひきますますむずかしい我が子に私も体調がすぐれずイライラしてばかりで寝不足ってこわいですよね~(>_<)


最近ほんといっぱいいっぱいで本当にツラいです。

よかったらストレス解消方聞かせてください。

  • << 146 専業主婦さん。こんばんわ☺ お母さんに話しを聞いて貰えることは、いいですね✨ ウチは、会う機会が少ないこともあり、まだ伝えることが出来ていません😔 今、とても辛い心境なんですね😢 私は辛い時は、主人に気持ちぶつけたり、好きなTV見たり(時間が無く難しいですが…)、発達障がいについて勉強して良い方法を探したり(希望のもてるもの)、気持ちを立て直しながら前に進もうとしている毎日です🌱 本当に毎日のように、つまづいてます😫 前に進めないんじゃないかとくじける時もあります。 投げ出してしまいたい時もあります。 でも、やっぱり子供達を幸せにしたいです🌼 難しい現実だけど、希望を持っていたいです✨ 専業主婦さんの辛さが和らぐ方法が見つかるといいな、と応援してます‼

No.143 13/10/01 16:46
専業主婦129 

>> 134 専業主婦126さん、こんにちは(^-^) 宜しくお願いします(*^^*) いろいろ話していきましょう(^-^) 一人で悩まないで一緒に… 匿名109さん


こちらこそよろしくお願いします。


お子さん何歳なんですか?
大変な時はどんなふうに自分をコントロールされてますか?
よかったら教えてください。

No.142 13/09/30 19:38
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 141 ♂ママさん、こんばんは(^-^)
まだ今は申請中です(>.<)y-~でも専属ではありませんが一人そばにはついてもらっています(>_<)
でも忙しすぎてついていけないみたいです(T-T)
今日療育クラブに行って来ましたがやっぱりお母さんたちとうまく話が出来ませんm(__)m何を話したらいいのか(>_<)

  • << 145 主さん。こんばんわ☺ 療育クラブのお母さん達も、きっと同じような悩みを抱えている方が多いと思います。 気負わずに話すことが出来る、間柄になれるといいですよね🙏

No.141 13/09/29 05:38
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 140 主さん。おはようございます😊
本当に、良い方向へ向かっていくといいですね🙏
お子さん達の保育園は、加配の先生はいますか⁉
ウチは診断されているから、希望の保育園では加配の先生がフォローしてくれるようになります。
何かしらのフォローがあると、保育園でも過ごしやすくなるかもしれないですね。
主さんもいろいろあって大変ですね💦ストレス溜めないよう発散して下さいね🙏

No.140 13/09/29 01:02
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 139 ♂ママさん、こんばんは(^-^)
そうですか(^-^)良いところが見つかって良かったですね(^.^)
真ん中の子が卒園する前に来年度の申し込みがくるのでその時までに結論がでるようにしたいのですが(/_;)
療育クラブの先生たちにも聞いたりしていい方向にしたいと思っています(>_<)

No.139 13/09/28 17:11
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 136 ♂ママさん、こんばんは(^-^) 保育園に関しては聞いたほうがいいですよ(^-^) 私も園長から下の子供は療育クラブにいかずに園で過ごし… 主さん。こんにちは😊
保育園、療育の先生に相談して第一希望決めました。
主さんも、保育園&療育クラブに相談しながら、良い方へ向かっていって欲しいですね🙏

No.138 13/09/28 17:04
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 133 ママ6さん 返事が遅くなってすいません。なんだか最近疲れやすくて… うちの息子は睡眠障害もあって薬を仕方なく飲ませていますがこれで… 専業主婦さん。こんにちは😊
睡眠障害があるんですね😢ウチはありませんが、本当に大変な思いされてることが、伝わってきました。

ご近所の方との関係も、大きなストレスになりますよね😫
療育先などで、苦しい本音を聞いてくれる人はいますか⁉
私は、グチャグチャの本音は主人にぶつけてしまいます💦
凹んだ時は、そうして立ち上がってます。
理解してもらう方法が分からず、孤独の時期が一番辛かったです。
専業主婦さん、ここでもいいので、気持ち吐き出して下さいね。少しでも気持ちが楽になって欲しいです🙏

  • << 144 ママ6さん 療育先はまだ通い始めて長くないので本音をはなせてはいないですしプライベートまで仲良くさせていただいてる人もいないです。 ただ療育先にて先生を挟んで現状を話す機会もあるのでそういう時には少し話してます。みなさん色々悩まれてはいるようでそういう時に話してる感じです。 あとは母には本音をいつも話しています。 旦那さんにはあまり… 最近風邪もひきますますむずかしい我が子に私も体調がすぐれずイライラしてばかりで寝不足ってこわいですよね~(>_<) 最近ほんといっぱいいっぱいで本当にツラいです。 よかったらストレス解消方聞かせてください。

No.137 13/09/28 16:49
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 132 皆さんこんばんは✋ 最近 いろいろ不安が多くなりました お兄ちゃんは 支援学級に行く事になりそうですが 旦那は普通学級に簡単に入れると思って… 専業主婦4さん。こんにちは。
就学・就園のことは、本当に難しいですね💦旦那さんと考えが合わないと、さらに難しくなりますよね。
旦那さんに理解して欲しいです🙏
近所の方達との付き合いも、理解してくれる人が1人でもいれば、すごく助かります。少しずつでも、理解して貰えたらいいですね🙏

No.136 13/09/27 19:42
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 130 主さん。こんにちは😊 お子さん、ニコニコで保育園帰るのなら大丈夫なのかな…? 主さんと帰る嬉しさでニコニコなのかな? 保育園に楽しく行ってく… ♂ママさん、こんばんは(^-^)
保育園に関しては聞いたほうがいいですよ(^-^)
私も園長から下の子供は療育クラブにいかずに園で過ごしたほうがいいと言われたと療育クラブの先生に相談しました(T-T)
保育園について泣くのは下の子自信ついていけないから嫌なのではとのことでしたm(__)m保育園を変えようかとも考えていますが真ん中の子が卒園するまではこのままにしていこうと思います(^-^)

  • << 139 主さん。こんにちは😊 保育園、療育の先生に相談して第一希望決めました。 主さんも、保育園&療育クラブに相談しながら、良い方へ向かっていって欲しいですね🙏

No.135 13/09/27 19:30
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 132 皆さんこんばんは✋ 最近 いろいろ不安が多くなりました お兄ちゃんは 支援学級に行く事になりそうですが 旦那は普通学級に簡単に入れると思って… 専業主婦4さん、こんばんは(^-^)
大丈夫ですか?
そうなんですよねι(`ロ´)ノ
旦那は簡単に思ってるんですよね(>_<)
私も保育園の園長から下の子供療育クラブにはいかずに園で過ごしたほうがいいのではと言われてしまいました(/_;)
でもこのところ保育園にいくことを嫌がります(T-T)療育クラブの先生とかには相談しましたけどどうすればいいのかまだ考えています(>_<)
私もいろいろあっと近所のお母さんたちとはあまり話しません(>_<)

No.134 13/09/27 19:15
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 129 はじめまして。 私は自閉症と知的障害の4歳の息子がいます。 今は療育に通わせています。 最近いろいろと大変になってきて辛くなってきまし… 専業主婦126さん、こんにちは(^-^)
宜しくお願いします(*^^*)
いろいろ話していきましょう(^-^)
一人で悩まないで一緒に考えて行けたらと思います(^-^)

  • << 143 匿名109さん こちらこそよろしくお願いします。 お子さん何歳なんですか? 大変な時はどんなふうに自分をコントロールされてますか? よかったら教えてください。

No.133 13/09/27 08:19
専業主婦129 

>> 131 専業主婦さん。こんにちは✨ 私は、2人の発達障害の子供をもつ母親です。2人とも男の子です👮 下の子は自閉症と診断されていて、もうすぐ3歳。療… ママ6さん


返事が遅くなってすいません。なんだか最近疲れやすくて…

うちの息子は睡眠障害もあって薬を仕方なく飲ませていますがこれでも毎年この季節になると朝かなり早く起きたりお昼寝も寝かしつけたと思うとすぐ起きたり睡眠のリズムが安定しなくて~私も寝不足のせいもあり最近とくに体がスッキリせず腰痛もあり今心身ともにキツいです(;_;)
お子様は睡眠の方はどうですか?


あとは近所の方にまだ障害の事を話せていないし…なんとなく私から悲観して距離をおいてしまったのもあり、引っ越して二年半ですがまったく話すことはなくたまたま会うと挨拶はしますが多分…近所は息子つれて歩かないのでおかしく思ってると思います… これも一つ大きな悩みで…


今大変なことは、息子の睡眠のこと、この影響で療育でも最近機嫌のわるいことも多いらしくだんだんグズり方が激しいので怒って泣いたり… 話せないのでなにがなんだかわからなくて怒って泣かれると時々イライラしてしまい本当に心身ともに厳しいです。


できることもまだまだ少なく食事も自立はできておらずこれも大変で…

すいません書きたいことがありすぎて文章が長くまとまらずになってしまいました(>_<)


  • << 138 専業主婦さん。こんにちは😊 睡眠障害があるんですね😢ウチはありませんが、本当に大変な思いされてることが、伝わってきました。 ご近所の方との関係も、大きなストレスになりますよね😫 療育先などで、苦しい本音を聞いてくれる人はいますか⁉ 私は、グチャグチャの本音は主人にぶつけてしまいます💦 凹んだ時は、そうして立ち上がってます。 理解してもらう方法が分からず、孤独の時期が一番辛かったです。 専業主婦さん、ここでもいいので、気持ち吐き出して下さいね。少しでも気持ちが楽になって欲しいです🙏

No.132 13/09/25 18:16
専業主婦4 ( 40代 ♀ )

皆さんこんばんは✋ 最近 いろいろ不安が多くなりました お兄ちゃんは 支援学級に行く事になりそうですが 旦那は普通学級に簡単に入れると思っていて 不安なうえ 下の子は 普通の幼稚園に入れると言うので 昨日申し込みをしてきたけど 下は多動が最近酷くて 外に出たがる癖があるので 果して勝手に動き回り外に出てしまう子を 幼稚園で受け入れてくれるのか 凄く心配になってきました 旦那は入れると思っていて 息子の通園している 保育園に滑り止めの申し込みも しないと言うので していません 大丈夫なのかよって感じです 最近近所の冷たい視線を感じるように 思えてなりません 近所の子と同じ学校となれば 嫌でも顔は合わせないといけないので 不安ばかりが大きくなっていくばかりなのに 旦那はとにかく簡単に考えているから こっちが精神的に疲れちゃいました 風邪もなかなか治らない つくづく色んな難しさを感じました

  • << 135 専業主婦4さん、こんばんは(^-^) 大丈夫ですか? そうなんですよねι(`ロ´)ノ 旦那は簡単に思ってるんですよね(>_<) 私も保育園の園長から下の子供療育クラブにはいかずに園で過ごしたほうがいいのではと言われてしまいました(/_;) でもこのところ保育園にいくことを嫌がります(T-T)療育クラブの先生とかには相談しましたけどどうすればいいのかまだ考えています(>_<) 私もいろいろあっと近所のお母さんたちとはあまり話しません(>_<)
  • << 137 専業主婦4さん。こんにちは。 就学・就園のことは、本当に難しいですね💦旦那さんと考えが合わないと、さらに難しくなりますよね。 旦那さんに理解して欲しいです🙏 近所の方達との付き合いも、理解してくれる人が1人でもいれば、すごく助かります。少しずつでも、理解して貰えたらいいですね🙏

No.131 13/09/23 16:38
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 129 はじめまして。 私は自閉症と知的障害の4歳の息子がいます。 今は療育に通わせています。 最近いろいろと大変になってきて辛くなってきまし… 専業主婦さん。こんにちは✨
私は、2人の発達障害の子供をもつ母親です。2人とも男の子です👮
下の子は自閉症と診断されていて、もうすぐ3歳。療育に通ってます🌱

毎日、大変なんですね😔
本やインターネットで調べまくりましたが、自閉症の世界はとても難しいですね😭

弟は、目が離せません。集団行動が苦手です。自分の世界に入りやすいです。
運動発達が遅れてます。
伸びてる面もたくさんありますが、日々、小さな成長に喜んだり、上手くいかない現実に疲れ落ち込んだりしてます‼
専業主婦さんは、現在どういったことで悩まれていますか?

みんなで支え合えたらいいですよね🌱

  • << 133 ママ6さん 返事が遅くなってすいません。なんだか最近疲れやすくて… うちの息子は睡眠障害もあって薬を仕方なく飲ませていますがこれでも毎年この季節になると朝かなり早く起きたりお昼寝も寝かしつけたと思うとすぐ起きたり睡眠のリズムが安定しなくて~私も寝不足のせいもあり最近とくに体がスッキリせず腰痛もあり今心身ともにキツいです(;_;) お子様は睡眠の方はどうですか? あとは近所の方にまだ障害の事を話せていないし…なんとなく私から悲観して距離をおいてしまったのもあり、引っ越して二年半ですがまったく話すことはなくたまたま会うと挨拶はしますが多分…近所は息子つれて歩かないのでおかしく思ってると思います… これも一つ大きな悩みで… 今大変なことは、息子の睡眠のこと、この影響で療育でも最近機嫌のわるいことも多いらしくだんだんグズり方が激しいので怒って泣いたり… 話せないのでなにがなんだかわからなくて怒って泣かれると時々イライラしてしまい本当に心身ともに厳しいです。 できることもまだまだ少なく食事も自立はできておらずこれも大変で… すいません書きたいことがありすぎて文章が長くまとまらずになってしまいました(>_<)

No.130 13/09/23 16:18
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 128 ♂ママさん、おはようございます(*^^*) 私もなにか合わないのかとも思いましたが帰りはニコニコなんです(^-^) 対応は違うと思います… 主さん。こんにちは😊
お子さん、ニコニコで保育園帰るのなら大丈夫なのかな…?
主さんと帰る嬉しさでニコニコなのかな?
保育園に楽しく行ってくれるようになって欲しいですね🙏

ウチは、保育園の第一希望をだいたい絞ったけど、まだ少し迷いがあるから療育の先生に相談してみます💪
療育先では、就園で頭を悩ませてるお母さん達が多いです‼
いろいろ考えることが多く、心&体&頭が疲れてます😥
何とか乗り気ります‼

  • << 136 ♂ママさん、こんばんは(^-^) 保育園に関しては聞いたほうがいいですよ(^-^) 私も園長から下の子供は療育クラブにいかずに園で過ごしたほうがいいと言われたと療育クラブの先生に相談しました(T-T) 保育園について泣くのは下の子自信ついていけないから嫌なのではとのことでしたm(__)m保育園を変えようかとも考えていますが真ん中の子が卒園するまではこのままにしていこうと思います(^-^)

No.129 13/09/23 13:03
専業主婦129 

はじめまして。
私は自閉症と知的障害の4歳の息子がいます。
今は療育に通わせています。
最近いろいろと大変になってきて辛くなってきました(>_<)
表面上は笑っているものの結構悲しくなってしまうこともただ多くて…


よかったら仲良くしてください☆

  • << 131 専業主婦さん。こんにちは✨ 私は、2人の発達障害の子供をもつ母親です。2人とも男の子です👮 下の子は自閉症と診断されていて、もうすぐ3歳。療育に通ってます🌱 毎日、大変なんですね😔 本やインターネットで調べまくりましたが、自閉症の世界はとても難しいですね😭 弟は、目が離せません。集団行動が苦手です。自分の世界に入りやすいです。 運動発達が遅れてます。 伸びてる面もたくさんありますが、日々、小さな成長に喜んだり、上手くいかない現実に疲れ落ち込んだりしてます‼ 専業主婦さんは、現在どういったことで悩まれていますか? みんなで支え合えたらいいですよね🌱
  • << 134 専業主婦126さん、こんにちは(^-^) 宜しくお願いします(*^^*) いろいろ話していきましょう(^-^) 一人で悩まないで一緒に考えて行けたらと思います(^-^)

No.128 13/09/23 07:23
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 127 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
私もなにか合わないのかとも思いましたが帰りはニコニコなんです(^-^)
対応は違うと思います(^-^)ずっと先生がそばにいるわけでもないし、どうしたらいいのか考えています(>_<)
昨日は小学校と地区の合同運動会に行って来ました(^-^)
色々ありましたが無事に終了しました(^_^)v疲れました(^.^)

  • << 130 主さん。こんにちは😊 お子さん、ニコニコで保育園帰るのなら大丈夫なのかな…? 主さんと帰る嬉しさでニコニコなのかな? 保育園に楽しく行ってくれるようになって欲しいですね🙏 ウチは、保育園の第一希望をだいたい絞ったけど、まだ少し迷いがあるから療育の先生に相談してみます💪 療育先では、就園で頭を悩ませてるお母さん達が多いです‼ いろいろ考えることが多く、心&体&頭が疲れてます😥 何とか乗り気ります‼

No.127 13/09/21 06:53
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 126 主さん。おはようございます😊
下のお子さん、保育園の対応が合わないのかな…。お子さんの療育との態度が、そんなに違うなんて考えさせられてしまいますね😔
保育園もニコニコで、行けるようにしてあげたいですね。

No.126 13/09/20 06:57
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 125 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
下の子の保育園でのイヤイヤはまだ続いています(>_<)
それなのに療育クラブには楽しいらしくニコニコして行きます!
むずかしいところですm(__)m

No.125 13/09/20 00:14
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 124 主さん。こんばんわ☺
下の子の療育&保育園探し、上の子の問題など…いろいろ忙しい日々を送ってます😫
主さんは、その後いかがですか⁉
いろんなことが、良い方向へ向かうといいですね✨



No.124 13/09/17 06:15
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 123 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
私も同じ考えです(>.<)y-~
でも旦那は違うみたいです(>_<)
話をしてカレンダーや写真を使って本人に区別をさせてみようと思います(^-^)
この間主任先生に話を聞いたら前は園で出来ていたことが最近イヤとしなくなったと話を聞きましたm(__)m
主治医やクラブに聞いてみようと思います(^-^)
お互い大変でが頑張るしかありませんね(^_^)v

No.123 13/09/13 22:29
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 122 主さん。こんばんわ☺
難しい問題ですね😥
本来は、療育クラブと保育園が主さん親子をフォローしてくれることが理想的ですよね😔
お子さんは、もしかすると療育クラブと保育園のやり方の違いで混乱しているのかもしれませんね。
私だったら、知識があるはずの療育クラブをやめることはできないかな…😫
何か問題が起きた時に、専門知識がある場とはつながっていたいです。
保育園の方が、理解してくれるといいんですけどね😥

いろいろあって、本当に大変ですね🙏

No.122 13/09/13 15:08
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 121 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
まだまだ暑い日が続いています(>_<)
保育園の園長夫人から下の子供について出来ていたことが療育クラブに行くようになって出来なくなったことを言われました(/_;)ずっと保育園で過ごしたほうがいいとも言われました(/_;)
でも下の子は療育クラブの方が楽しいみたいです(^-^)どうしたらいいのでしょう?
頭を抱えています(>_<)

No.121 13/09/12 06:06
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 120 主さん。おはようございます😊
お子さん、運動会、頑張ったんですね💪
主さんも、お話出来て良かったですね🌼
お互い無理のないようにやっていきましょうね🌱

No.120 13/09/10 19:26
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 119 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
土曜日は保育園の運動会でした(^-^)
無事に終わりました(^_^)v
疲れたけど楽しかったです(^-^)
割りと喋れましたよ(^-^)
まだまだかもしれませんが(/_;)
下の子もビリでした頑張ってくれていましたよ(^-^)

No.119 13/09/07 08:25
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 118 主さん。おはようございます😊
いろんなことがあって、大変そうですね😔
保育園ママさんとの関係は、良好になるといいですよね😔無理して仲良くするのは辛いと思うので、挨拶などの基本的なことをしっかりやっていて反応が悪いなら、相手が問題ありの人達なのかもしれませんね💦
やるべきことをやって、こちらはできるだけ爽やかに対応して、後は理解してもらえる人だけでいい、と割り切ると少しすっきりするかもしれません。
人間関係は難しいですね💦でも、良い人間関係の場も必ずあるから、見つかるといいなぁって思います🙏

No.118 13/09/05 14:49
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 117 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
昨日旦那と話をしたのですが答えは出ませんでした(/_;)
中々難しいものです(>_<)
おまけに真ん中の子の保育園で年長組の役員を引き受けてしまいましたがもう一人の方にさせてばかりでうまくいかないし、そのこともあって年長組のママさんともうまくいきませんm(__)m
頭が痛いです(T-T)
自分から話しかけないといけないのは解っているのですが何を話したらいいのか(>_<)
一度上の子の時に失敗しているので話しかける勇気が出ません(/_;)
どうしたらいいんでしょう?
すいません(>_<)私の話はばかりでm(__)m

No.117 13/09/04 23:17
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 116 主さん。こんばんわ☺
お子さんの扁平足というのは、土踏まずがないということですか⁉ウチの下の子がそうです‼作業療法の先生にアドバイスを貰い、体や足をたくさん使うことが良いようです☝
主さん、言語の先生からそのようなことを言われたのですね😔
思うように出来ないことって、いっぱいありますよね😫
私は、お兄ちゃんのこと、下の子のこと、でいっぱいになって、いろんなことが出来なくなる時があります😭
助けが欲しい時がたくさんあります😫
お母さん達の気持ちを救うことが、子供達につながっていくのにな…って感じます👪
無理のないように前に進んでいきましょうね🌱

No.116 13/09/04 18:28
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 115 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
昨日下の子の病院での言語訓練と整形に行きました(T-T)
脚は扁平足でしたm(__)m
言語の先生からは関わっていますか?と言われて(>_<)
中々出来ていないと思い知らされた(/_;)

No.115 13/09/03 14:39
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 114 主さん。
こんにちは😊
仕事のいろんな事情が、大変そうですね😢
ストレス溜まると体調崩れやすいから、ストレス発散できるといいですね💦
夏休みも終わり、お兄ちゃんの学校生活、弟の保育園探し&療育、家庭の問題などいろいろあるけど、前を向いて進んでいくしかないですね💪

少しでも良い方向に進んで行きたいですね🌱

No.114 13/09/01 07:53
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 113 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
そうですかね(>_<)
なんか考えすぎるのかな?
会社にも早く帰るようにしたせいかなんだか浮いてるような気がして(>_<)
行きたくなくなって辞めたいけど中々いいとこ見つかりません(T-T)
頭痛いm(__)m

No.113 13/08/27 14:40
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 112 主さん。こんにちは😊
いろいろあって、できない時ありますよね😔
身動きとれないというか、考えることが出来ないというか…私は何度もあります💦
私自身の不安が子供達に影響するから、私の心の安定を目指しているんですが、難しい😭です💦
今は、シ-ラリッチマン著 『自閉症ABA入門 親と教師のためのガイド』を読んでます。アマゾンで購入しました📖
今までいろいろ読んできた中で、今の私にピッタリな本で、希望✨をもってます✨
お互いに、できそうな事から少しずつやっていきましょうね💪

No.112 13/08/26 13:55
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 111 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
今日は療育クラブの日だったのですが真ん中も休んだため行かずに家で過ごしています(>_<)
いろいろ勉強しなきゃいけないのですがするきに中々なりませんm(__)m

No.111 13/08/26 05:22
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 109 ♂ママさんこんにちは(^-^) 返事が遅くなってすいません(>_<) 携帯がおかしくなってしまって(/_;) うちは最近の… 主さん。こんばんわ☺
携帯調子悪くなってしまったんですね😔
お子さんのこと、大変そうですね😢
楽しく行って、欲しいですもんね😔
嫌嫌が長引かないように、良い方法が見つかると
いいですね🙏

No.109 13/08/24 16:00
匿名さん109 ( 30代 ♀ )

>> 106 主さん。こんにちは😊 お子さんの体調はいかがですか⁉ ウチはお盆の実家帰省中、子供2人とも体調崩しました💦 私もドッと疲れが出てます😫 今日… ♂ママさんこんにちは(^-^)
返事が遅くなってすいません(>_<)
携帯がおかしくなってしまって(/_;)
うちは最近の下の子が歩かないし、行かないって言うし、朝から大変苦戦していますm(__)m



専業主婦さんおひさしぶりですね(^_^)v
来月はうちも運動会やらで大変です(>_<)
それに中々保育園のお母さんたちともうまくいきませんm(__)m
もうどうしたらいいんだろうって感じたです(T-T)

  • << 111 主さん。こんばんわ☺ 携帯調子悪くなってしまったんですね😔 お子さんのこと、大変そうですね😢 楽しく行って、欲しいですもんね😔 嫌嫌が長引かないように、良い方法が見つかると いいですね🙏

No.108 13/08/24 05:49
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 107 専業主婦4さん。おはようございます😊
お久しぶりですね☺
旦那さんとの関係が難しそうですね😢
子供達の今後のこと、2人で話し合って決めていけたらいいですね😔

No.107 13/08/23 11:14
専業主婦4 ( 40代 ♀ )

こんにちは✋お久しぶりです 夏休みは旦那と平穏に過ごせたのに 旦那が過去の話しをほじくり ほじくり返して 今荒れている状態です お兄ちゃんの就学もまだ決まらないし 来月から下の娘の保育園やら幼稚園の申し込みも考えなきゃいけないし お兄ちゃんの運動会もあるのに どうなるのって感じ💦

No.106 13/08/20 14:54
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 105 主さん。こんにちは😊
お子さんの体調はいかがですか⁉
ウチはお盆の実家帰省中、子供2人とも体調崩しました💦
私もドッと疲れが出てます😫
今日は、久しぶりに療育の作業療法へ行ってきました👮
夏休み中だから、お兄ちゃんも一緒OKなので、お兄ちゃん自身が楽しんでました。興奮気味に動き回るお兄ちゃんが、邪魔にならないよう気を配り少し気疲れしてしまいました😠
9月になったら、療育で忙しくなるから、気持ちを切り替えなくては…😤
まだまだ暑いから、主さんも体調に気をつけて下さいね🌱

  • << 109 ♂ママさんこんにちは(^-^) 返事が遅くなってすいません(>_<) 携帯がおかしくなってしまって(/_;) うちは最近の下の子が歩かないし、行かないって言うし、朝から大変苦戦していますm(__)m 専業主婦さんおひさしぶりですね(^_^)v 来月はうちも運動会やらで大変です(>_<) それに中々保育園のお母さんたちともうまくいきませんm(__)m もうどうしたらいいんだろうって感じたです(T-T)

No.105 13/08/18 08:07
匿名さん105 

>> 104 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
今日は上の子が熱を出しました(>_<)
中々いい保育園を探すのは大変ですよねm(__)m
私も真ん中子が一年生になるので考えようかと思っています(>_<)
お互い大変ですが無理をしないように頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪

No.104 13/08/16 20:40
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 103 主さん。こんばんわ😊
いろいろあったんですね😔
主さんの発散が出来るといいですね🙏
お盆前に、保育園探し3件目に行ってきました‼1番好印象でしたが気になるところもあって 、思う通りにはいかないです😫最後に1件だけ幼稚園見学に行って、決める予定です🌱
主さんもいろいろ大変そうだから、ストレスが溜まらないようにやっていけるといいですね💪

No.103 13/08/16 19:22
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 102 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
良かったですね(^_^)v
私は今日は休みを貰って診断書を貰いに行って来ました(^-^)
色々ありすぎて子供たちと一緒に楽しむことしてませんでしたm(__)m反省です(/_;)

No.102 13/08/16 06:52
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

主さん。おはようございます😊
実家に帰省してました。
子供達にいろんな経験をさせてあげることができて、良かったです🌱
帰省中、下の子の我が強くなった感じで大変な時もあったけど、いとこ達と楽しむことが出来て、良い刺激を受けてきました。
夏休み、あともう少しです💪もうひと踏ん張りして、良い夏休みにしたいです😁

No.101 13/08/12 09:24
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 100 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
私も同じですよ(^o^)
旦那の仕事の大変さは言われても解りません(/_;)
でも旦那も私の仕事のことはしりませんm(__)m
そんな中で下の子のことその他子供のことはだいたい報告はしていますがやっぱり一方通行みたいなんで時間はかかると思いますが気長にやるしかないようです(^-^)
お互い頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪

No.100 13/08/11 06:42
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 99 主さん。おはようございます😊
旦那さん、話しを聞いてくれるといいですね😔
自閉症の本に、理解して欲しいところにマ-カ-引いて、時間ある時にマ-カ-のみ読んで貰うのは出来そうですか?
私は、たまにやります☝発達障害のTVを、NHKでやる時があるから、録画して見てもらったりもします‼
私よりも、専門家の話しの方が伝わります👌
主人は、少しずつ私の言葉を信じて理解してくれるようになりました。理解して貰えない時は辛かったから、主さんの気持ちわかります😢
私は、主人の仕事の大変さは受け止めず(余裕がない💦)、子供達の大変さを伝えてしまうから反省です😫
お互いに夫婦力合わせて楽しい家族を作って、前に進んでいきたいですね✨

No.99 13/08/10 06:21
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 98 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
すごいですね。きちんと理解してもらうなんて!私は中々旦那が自閉症の理解をしようとしません(T-T)治るものだと思っているみたいです(T-T)
診察にも連れていきたいのですが中々休みがあいません(/_;)
じっくり話をしたいのですがつかれているようで中々出来ませんし、私が下の子の話をしようとすると子供と遊び始めたりして聞いてくれません。どうしたらいいのでしょう?
夫婦二人の問題だから理解してほしいのにι(`ロ´)ノ

No.98 13/08/08 02:46
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 97 主さん。こんばんわ😃
良かったですね💖
即行動して、他のママさんと話しが出来てスゴイ👏です✨
少しずついろんな話しが気楽にできるようになれば、きっと仲良く楽しく心強くなれますよね💪
ウチは今朝、主人と衝突しました😫
子供達のこと、理解しようとしてくれてるんだけど、私任せで…他人事のような態度に溜まったストレスが爆発してしまいました😤😤
夏休みの疲れや、今後のいろんな課題に頭いっぱいの状態でした💦最終的には主人が理解してくれて、気持ちが楽になりました😔
子供達の問題は夫婦で意見出し合いながら…が理想ですが、ウチは私が情報を調べトライして結果報告😫で、私の一方通行な感じがする時が多いです💦
子供達の問題だからこそ、夫婦で力合わせていきたいです👪
お互いに自分の気持ち大事にしながら、やっていきましょうね🌱

No.97 13/08/07 18:50
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 96 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
いろいろありがとうございます(^_^)v
旦那はまだまだ時間がかかりそうですm(__)m
いろいろ話は聞いてみようと思います(^-^)
クラブのお母さんたちとも少しずつですがしゃべるようになりましたよ(^^)v

No.96 13/08/06 07:34
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 95 追加します🙏
小学校については、早いうちから子供に合う学校を、いろいろ考えるのが良いかもしれませんね。
療育先にも相談しつつ、夫婦でじっくり話し合って決めていけたらいいですね。

No.95 13/08/06 07:27
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 94 主さん。おはようございます😊
身近に1人でも理解し合える人が増えると、親子共に安心できますね🌱
お兄ちゃんは、学校に特性は伝え、集団行動で大きな問題はないので小学校は普通級で過ごしてます。
小学校入学前に就学前検診があるから、その時に決まることになるようです。
弟はまだ先だけど、小学校へ向けて出来ることを、今も意識してます。
旦那さん、一緒に勉強してくれるといいですね😔
ウチは私が泣いたり怒ったりしながら、子供達の事を理解してもらうように何度か伝えてきました😥
1人で立ち向かうには大変ですよね💦
早期療養で今できることをできるだけやってあげると、たくさん伸びると信じてやってます💪
大変で難しいこともあるけど、良いところをたくさん持ってる子供と楽しくやっていきたいですね😊

No.94 13/08/06 06:20
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 93 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
そうですね(>_<)まだ一人ずつ出ないと無理かも知れませんが早くから来てる人たちなのでたくさん話はしたいし、聞きたいこともあるので頑張ります(^-^)
♂ママさんは小学校のこととかいつ頃決めました?自閉症の理解がまだ旦那はりかいしていないようですm(__)m
治ると思っているみたいです(T-T)

No.93 13/08/05 20:43
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 92 主さん。こんばんわ😊
私は、話しかけやすそうな人に話しかけます‼
自閉症の特性の悩みは、すごく理解してもらえると思います。話すと気持ちが楽になります。
前からのママ友で発達の悩みを持つ友達がいて、心強い味方です。

みんな悩んでると思うと、打ち解けやすくなるんじゃないかなぁって思います🌱
無理して仲良くなるのは疲れるので、少しずつ気の合いそうな人をみつけるのが良いかもしれませんね😊

No.92 13/08/05 18:28
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 91 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
ありがとう(o^-^o)
私も調べてみます(>_<)
自閉症の子供をもつお母さんたちと中々仲良くなれません(/_;)
しゃべらないとって思うけど中々出来ません(>_<)
♂ママさんはどうしていますか?
なにかいい方法ありますか?

No.91 13/08/05 07:04
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 90 主さん。おはようございます😊
夏休み、バタバタしながら、何とかやってます😫
子供達のことですが、家ではABAという行動療法を勉強してます。本やネットで調べてます。
自閉症の子供に早期介入すると、改善されることが多いみたいです。
私にとってABAは難しいことも分からないことも多く、試行錯誤の日々です‼
いろいろ情報がある中で、ABAはやり続けたいので、壁にぶちあたりながらもやり続けていきます💪
主さんも、何か良い情報があったら教えて下さい🙇

No.90 13/08/03 11:39
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 89 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
今日も暑いですよ(^o^)
頭痛は辛いですよね(>_<)私も肩がこるとよく頭痛がくるからよくわかります(^-^)
♂ママさんはお子さんに家で訓練とかはしてますか?
なにかいい方法があったら教えてくれませんか?

No.89 13/08/02 20:53
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 88 主さん。ごんばんわ😊
子供が体調崩し、病院通いの日々でした😔私は頭痛持ちなので、たまに辛い時があります😫
主さんはお仕事大変そうだから、早く落ち着くといいですね🙏
長~い夏休み。まだまだ子供達との日々は続くから、しっかり体力つけて乗り切ります💪
主さんも、いろいろ無理せずストレス溜めずにいけるといいですね🌱

No.88 13/07/30 23:00
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 87 ♂ママさん、こんばんは(^-^)
まだ起きてましたか?寝てたらごめんなさい(>_<)
今日は病院での言語訓練に行ってきました(^-^)
おかげで熱も下がり元気です(^_^)v
明日は市役所のクラブに私の母と行く予定です(^-^)
私は仕事です(>.<)y-~

No.87 13/07/29 15:39
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 86 主さん。こんにちは😊
お子さん、早く治るといいですね🙏
仕事でイライラするの辛いですよね😔
子供のこともあるから、主さん自身が辛いですよね💦
上手くいろんな事が進むといいですね🙏

No.86 13/07/29 10:43
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 85 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
今日はクラブの日でしたが土曜から熱があり、休ませました(^o^)
昼から義妹に預けて仕事です(>.<)y-~
なんか子供のことだけ考えたいのに仕事ではイライラがつのっています(>_<)

No.85 13/07/28 15:15
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 84 主さん。こんにちは😊
お返事ありがとうございます💖
お互いに、子供と楽しく会話できるようになりたいですね✨
主さんは、会社でイライラすることがあったのですね😔
いろいろあって大変ですよね💦
良い方向に向かって欲しいですね🙏

No.84 13/07/28 11:01
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 83 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
会話ですか?
言葉はたくさんでるようになりましたが会話はまだ無理なようです(o^-^o)
一方通行でこちらの質問に答えることはありません(>_<)
これからは時間が出来るので家で二人で過ごすことを増やそうと思います(^o^)
これからいろいろ考えないといけないのに昨日は会社でイライラすることがありました(>_<)
なんか続けていく自信をなくしています(>_<)

No.83 13/07/26 03:26
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 82 主さん。こんばんわ😊
いろいろありますね💦本当にイライラせず、乗り越えていきたいですね🌱
主さんのお子さんは言葉はたくさん出てますか⁉
ウチは、会話が難しい時があります。今日、どこ行った?誰と行った?などの質問が難しいです😔あとは質問に対しておうむ返しだったり、不自然に感じる話し方だったりします💦
知らない子供に一方的に話し、引かれる感じの時もあります😥
私にとっては他の子供に興味が出てきたことが嬉しく、成長を感じる半面、いろいろ気になる点もあります。
本当は、我が子のかわいい瞬間をそのまま喜びだけで受け止めたいです🌱
良い面をいっぱいもっているから、そこを大事にしていきたいです‼でも、一喜一憂してしまう毎日です💦

No.82 13/07/25 06:54
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 81 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
毎日暑いですね(>_<)
私は自分の母親からいろいろ言われブルーです(>.<)y-~
腰は痛いし、最悪です(/_;)
プールとうばんも頼んでいたのですが無理みたい(;o;)
お互いイライラしないで頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪

No.81 13/07/23 22:42
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 80 主さん。こんばんわ😊
夏休みに入り、療育に行くことも難しく、子供達それぞれ気になることもありますが、ほどほどにやっていこうと思ってます💦
一緒の時間が長い分、けんかも増えてます😥
私もイライラして怒ってしまいます😫
楽しい夏休みを目標にゆったり頑張ります💪

No.80 13/07/21 18:58
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 79 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
そうですね(>_<)
夏休み大変な季節ですよね(;o;)
私はお姉ちゃんには申し訳ないのですが私の実家に行って貰いました(/_;)
楽しく過ごせるといいですよね(^o^)
お互い頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪

No.79 13/07/20 18:25
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 78 主さん。こんにちは😊
とうとう夏休みに入り、一日中、お兄ちゃん&弟の2人への気配りの続く日々になります👮
何とか楽しく乗り越えたいです💪
療育機関もそれぞれですね💦
学校の事など考えると、先のことは分からないことだらけですね😔
でも少しずついろんな情報を集めて、良い方向へ進んでいきたいですね🌱

No.78 13/07/18 16:05
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 77 ♂ママさん、暑いですよね(^-^)
うちは言語訓練だけですがなんとなく歩き方がおかしいかな(;o;)
今度主治医に聞いてみようと思います(^-^)
私がいま言語訓練で連れていってる医療センターは小学校に上がる前までなのでもし必要ならそう言う学校を探さないといけないみたい(>_<)

No.77 13/07/18 13:34
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 76 主さん。こんにちは😊
今日も暑いですね😥
主さんのように仕事してたら、子供達との時間のやりくりが難しいですよね😔
旦那さんとの話し合い上手くいってそうですね👌
今日は作業療法にいってきました。体全体の動きが上手く使いこなせない時があるから、遊びながら指導してもらってます‼
子供の事、伸びてる面を見ながらやっていきます💪

No.76 13/07/18 06:16
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 75 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
そうですか?
えらいなー。私はあまり一緒にいる時間が少ないからかなー中々出来ません(>_<)
反省しています(>_<)
旦那と昨日話をして仕事時間のことを相談してくれと旦那から出来るならと言われました(;o;)
旦那も気になっていたようです(o^-^o)
良かったです(^-^)

No.75 13/07/18 05:26
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 74 主さん、おはようございます😊
暑いですよね😥体調早く良くなるといいですね🙏
子供達が元気な時は公園へ連れて外遊びですが、家の中で過ごす時は絵本読んだり、粘土やったり、ブロックやったり、家にあるおもちゃで遊んだり、DVD見せたり、いろいろです。療育に通い始めてからは一緒に遊ぶ時間が短くなりました😔
なかなか難しいですね。


No.74 13/07/17 17:26
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 73 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
今日は子供が夏バテで具合が悪く休みました(*ToT)
♂ママさん、子供さんとはどう言う風に過ごしていますか?
私はゆっくり子供と遊んだりする余裕が普段は持てません(>_<)
どうして過ごしてやったらいいのかも解りません(;o;)

No.73 13/07/16 05:37
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 72 主さん。おはようございます😊
3連休、頭痛が続き辛かったです😭
もうすぐ夏休みだから、子供達と楽しく過ごせるようにしたいのですが、難しいす😥
主さんに相談した内容や保育園の事など、この夏は前に進んでいく必要がたくさんあります‼
暑さでバテ気味ですが、何とか乗り切りたいと思ってます💪

No.72 13/07/14 23:53
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 71 ♂ママさん、こんばんは(^-^)
お役にたてなくてごめんなさい(>_<)
うちも旦那と話し合いをしましたよ(^o^)
悩んで悩みました(*ToT)♂ママさんも頑張っていい答えを出して下さい(^-^)v

No.71 13/07/13 15:05
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 70 主さん。こんにちは😊
お返事、ありがとうございます🙏
理解してもらうのって、難しいですね😥
主人としっかり話し合ってみますね💪

No.70 13/07/13 06:24
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 69 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
私たちは旦那は両親ともすでに亡くなっているので、私の方はきちんと伝えています(>_<)が理解はしてくれているかどうかは解りません!ただ治ると思っているようです(;o;)
それは旦那もおなじみたいです(>_<)
下の子の成長の中で気づくとは思いますが(/_;)難しいですよね(>_<)
私は兄には伝えていません(>_<)
伝えるつもりもありません(>_<)
♂ママさんも旦那さんとよく話あってどう伝えるかを決めたほうがいいですよ(^o^)
お互い大変だけど頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪

No.69 13/07/12 14:03
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 68 主さん。こんにちは😊
保育園探し、思うようにいかないけど、やれるだけの事はやりますね💪
主さんは、旦那さんとの話し合いの時間がしっかりとれるといいですね🙏

主さんの周りの親族の方は、自閉症などの発達障害に理解はありますか?
私、旦那共に両親には言ってません。私の姉、妹には伝えてあるんですが、両親は心配すると思うと難しいです😔
お盆の帰省時に…と考えてみたりしてますが、いろいろ考えてしまいます。
重い雰囲気にならないように、伝える方法が知りたいです‼

No.68 13/07/12 06:41
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 67 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
いい保育園は見つかりそうですか?
頑張って下さいね♪無理しないようにして下さいね(^o^)
私は中々旦那と話は出来ません(>_<)
時間を変えるのも難しいようです(><*)ノ~~~~~
旦那が早く帰って来たら話をしてみようと思います(^-^)

No.67 13/07/11 21:45
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 66 主さん。こんばんは😊
暑さと喉風邪で、体調崩してました😫
2件目の保育園は対応が良い感じだったんですが、枠が少なく難しそうです😥
もう1件、夏休み中に行ってみます👮
主さんは旦那さんとの今後の話し合い、上手くいきましたか?家族が無理のないように、できるといいですね🌱

No.66 13/07/09 06:08
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 65 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
じっきりみて決めたほうがいいですよ♪私みたいに失敗しないように(^o^)
仕事しながら育児と家事をこなすのって本当に難しいですよね(>_<)
私も上の子が学童に行けないからお留守番できるかって聞いたら、出来るけど早く帰ってきてと言われました(;o;)
女の子だし(T-T)
今考え中です(o^-^o)
旦那と話を今夜あたりしてみようかと思っています(>_<)
今日は仕事行けるかな!?
頑張ります(^-^)
♂ママさんも無理しないようにして下さい(^-^)v

No.65 13/07/08 13:34
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 64 主さん。こんにちは😊
保育園見学行ってきました。不安が募る見学だったから、水曜日見学予定の第一希望の保育園へ希望を持つようにします✨💪
主さんのようにお仕事されてると、時間に追われてしまいますよね😔
私も来年からの、仕事しつつ子供達の療育的なことをすることの難しさに、不安になります。今でも精一杯だから…😫
でも、どこかでバランスとりながら上手くいかなくても、前に進むしかないなって覚悟しています‼
主さんも手抜きしながら、良い方法を考えながらやっていけたらいいですね🌱

No.64 13/07/08 06:07
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 63 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
保育園見学いってらっしゃい(^-^)v
いいところだといいですね(^.^)
私は仕事時間を短くしようかと考えています(^o^)今日もクラブに行ってから昼から仕事です(^-^)かなり体がシンドイかな(;o;)
私に余裕が持てず怒ってばかりだからなのかあまり寄って来ません(;o;)
そんなことし、義妹は結婚するから近いうちいなくなるだろうから今のうち考えた方がいいかなって思って(^o^)
ごめんなさい(>_<)私の話ばっかりで(><*)ノ~~~~~

No.63 13/07/06 22:13
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 62 主さん。こんばんわ😊
実家で楽しく過ごせるといいですね✨
月曜は、保育園見学行ってきます👮
電話応対が良くない保育園だったけど、現場の雰囲気が大切だからしっかり見てきます💪

No.62 13/07/06 06:26
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 61 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
保育園いいところが見つかるといいですね(^.^)
今日は午前中、仕事で午後からは子供たちと実家にお泊まりにいってきます(^-^)v

No.61 13/07/03 13:40
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 60 主さん、こんにちは 😊
言語訓練行ってきたんですね🐤
良い先生だと安心ですね👌
ウチの言語の先生は元気いっぱいのハツラツとした先生で、気持ちを明るくしてくれる楽しい先生です✨

保育園探し、本格的に動きはじめました🌱来週は2つの園に行ってみます‼
1件は電話応対が良くない感じだったから気が乗らないけど、行ってきます👮
まだまだ道のりは長いです🐢

No.60 13/07/02 16:00
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 59 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
今日はかかりつけの病院の言語訓練に行って来ました(^o^)
話やすい先生で良かったです(^-^)
そうですか?私も出来るかなって不安になったけど旦那と話をしていくようにしました(^.^)

No.59 13/07/01 14:16
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 58 主さん。こんにちは😊お仕事、お疲れ様です🙇
夜泣くのが、泣き方が激しかったり回数が多い場合は、クラブで相談されるといいかもしれないですね🌱
寝かしつけは、子供2人と一緒にごろ寝しながら…です。テンション上がるとなかなか寝ないけど、基本的にかまわずにいると知らぬ間に寝てます💤
仕事されてると一日の時間が限られるから、難しいですよね😫私は、療育や土日(パパは仕事)の子供相手でヘトヘトの毎日です😥家事は思いっきり手抜きになっています😔
少しずつ生活を見直して改善していきます‼

No.58 13/07/01 06:22
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 57 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
今日は下の子をクラブに連れていってから昼から仕事です(>.<)y-~
久し振りなのでかなり心配(T-T)
夜中理由も解らず泣くんです(;o;)
♂ママさんは子供さんを寝かせる時どうされているんですか?
義妹が結婚して家を出るので協力してくれる人がいなくなり、子供の送り迎え、家事、育児、仕事とやらなきゃいけないことが増えて来ます!おまけに旦那は帰りが遅いため期待できません(>_<)
私にやれるのか凄く不安です(>.<)y-~
♂ママさんはどうされていますか?

No.57 13/06/30 06:17
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 56 主さん。おはようございます😊
トイトレのDVD見せたりしながら出来ることから少しずつやっていきます💪お互い焦らずに出来るといいですね🌱
ウチは、頭洗うのは大丈夫です。赤ちゃんの頃から豪快にシャワーしてました。
でも、去年プ-ルは怖がっていたから大きな水に対する恐怖はあるのかな…。
お子さんは、頭や顔が濡れるのが苦手なんでしょうね😠
少しずつ苦手さがなくなるといいですね🙏
“先に寝ると大きな声で泣く”とは、夜中に突然理由が見当たらないのに、大きな声で泣き出すということですか⁉
いろいろ気になること出てきますよね😔

No.56 13/06/29 23:37
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 55 ♂ママさん、こんばんは(^-^)
そうなんですよね(>_<)
うちはクラブでは言ったりするのに家ではまったく言わなくなりました(;o;)
ところで頭洗うのを嫌がったりしませんか?
先に寝てるときに大きな声で泣きます(T-T)
怖い夢でも見てるのかびっくりします(;o;)

No.55 13/06/29 07:15
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 54 主さん。おはようございます😊
ウチは、アンパンマン便座でも座ることを嫌がります😫
療育のオマルには座ることが出来るようになったけど、服着たまま遊び感覚で座ってます🐢
難しいですね😔💦

No.54 13/06/28 06:24
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 53 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
まだ紙パンツを使っています(>_<)
オシッコもウンチも中々トイレには行きません(T-T)気持ちが悪いと思わないのかそのまま遊んでいますがウンチだとしばらくすると手を入れてさわりだします(;o;)
トイレのDVDを見せて色々教えてはいるのですが中々いいません(;o;)
♂ママさんのお子さんはどうですか?

No.53 13/06/27 22:13
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 52 主さん。こんばんは😊
とびひは完全に治るには時間かかりますね💦ウチもお兄ちゃんが何度かなりました😫

真ん中のお子さん、元気が良いタイプなんですね✨
下のお子さんは、療育のクラブが好きなんですね‼
クラブは、楽しく過ごせる工夫が上手なんでしょうね🌼
癇癪や気になる行動は、対応に困る時ありますよね😥
下のお子さんはオムツ外しは成功しましたか?
これからの大きな課題になりそうです😫

No.52 13/06/27 19:41
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 51 ♂ママさん、こんばんは(^-^)
下の子供のとびひが治らず今週いっぱい会社を休むことに(T-T)
真ん中の子は落ち着きがないだけであとは以上はないみたいです(o^-^o)
したの子は段段カンシャクを起こす事が多くなり回って一人で遊ぶようになりました(^_^;)))夜もあまり睡眠はよくありません(>_<)保育園には行きたいといわないのにクラブには行きたいらしくカンシャクを起こします(;o;)

No.51 13/06/26 03:49
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 50 主さん。
おはようございます😊
お子さん2人一緒にお休みしたんですね🌱
私は、子供達がいると、思い通りにいかず一日過ぎてしまうことがよくあります😫
今から、夏休みのことを考えると参ってしまいそう😠です💦
でも、楽しい夏を過ごせるようにしてあげたいです💪

No.50 13/06/25 16:26
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 49 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
今日は真ん中も一緒に休みました(*ToT)
なんだかなにも出来ず一日終わりました(>_<)
焦らずにと言われても解ってはいるもののついつい焦ってしまうんですよね(;o;)
本当に気をつけていかないとですね(>_<)

No.49 13/06/25 13:14
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 48 主さん。こんにちは😊
お子さん、とびひ辛いですね💦早く良くなるといいですね🙏

今日は、診察でアドバイスを貰ってきました✏
子供の成長を待つことだったり、子供への働き掛け方だったり…難しいなって感じました😔💦
親の気持ちが先走ってしまいがちだから、そこを気をつけようと思いました🌱
すご~く疲れてしまう時もありますが、焦らず気長にやっていきます💪

No.48 13/06/25 06:24
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 47 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
いいアドバイス貰えると良いですね(^.^)
私は保育園行きだしてから気がついたのでいまさら出すことも出来ません(>_<
昨日下の子を小児科に連れて行ったら「とびひ」と言われてしまいました(>_<)
顔で保護することもできず休むことになりました(^-^)v♂ママさん、診察気をつけていっ出来ませんらっしゃい(^-^)v

No.47 13/06/24 10:26
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 46 主さん。おはようございます😊
いろいろありますよね。
ウチはそろそろ、保育園探しに力💪を入れなくては💦
日々、慌ただしさに後回しになってしまうけど、大事なことですね‼
療育先に相談しつつやっていきます👶
明日は発達検査以来の受診日です。
いろいろアドバイス貰ってくるようにします✨

No.46 13/06/24 06:39
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 45 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
今日はあいにくの雨模様(>_<)
保育園の件は下の子が卒園するまで無理かな(;o;)
療育クラブと違って保育園はあまり好きではないみたいです(>_<)
でも子供たちは同じクラスの子や年長の子はすごく下の子に声をかけてくれます(o^-^o)それはそれでいいのかな(^o^)
解らないけど(>_<)
♂ママさんも不安ですよね(^.^)
子供にあった保育園探すの難しいですね(`へ´*)ノお互い頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪

No.45 13/06/22 07:07
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 44 主さん。おはようございます😊

保育園へ子供を安心して預けたいのに、別の問題もあるんですね💦
居心地の良くない保育園であれば、主さんやお子さんにとって辛いですね😔
お子さんの発達にとって、とても大切な時期。特に発達障がいはお子さんの置かれる環境によって、その後のお子さんの成長が随分違ってくるようです😔
療育クラブ(違う名称でしたね⁉)で、お子さんの保育園での状況を相談して良い方法があればアドバイス貰えるといいですね🙏
現実はいろんな問題があって思う通りにいかないこともあるけど、周りに助けてくれる人が増えて欲しいですね🌱




No.44 13/06/22 06:28
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 43 ♂ママさんおはようございます(*^^*)
そうですけどたぶん無理だと思います(T-T)
うちの保育園はなんだかひいきしているぽいからです(>_<)
私、今年真ん中が年中なのでクラス役員を引き受けたのですがもう一人の役員には情報がいっているのに私には来ません(;o;)だからあまりいきたくもないし、お母さんたちとも話しないし(T-T)かといっていまさら後には引けないし、最悪です(>.<)y-~ごめんなさい朝から愚痴ってしまいました(>_<)

No.43 13/06/21 14:18
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 42 主さん。こんにちは😊お仕事、お疲れ様です🙇
保育園のことは、いろんな事情があって難しそうですね😔
良い方に向かってくれるといいですね🙏
今日は、療育に保育園の先生方が勉強する為に見学に来てました✏何度か見学に来てるようです🌱
こうやって理解のある保育園、先生が増えていって欲しいですね✨


No.42 13/06/21 06:17
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 41 ♂ママさんおはようございます(*^^*)
今日はあいにくの雨模様(>_<)台風が来ているのかは解りませんが(T-T)
保育園に関してはやっぱりうちの子だけ特別扱いは出来ないみたいです(T-T)
あまりうちの子保育園行っても一人みたい(>_<)真ん中に関してもあんまりいい感じは受けない(>_<)旦那が小さいとき通ってた保育園なのであまり言えませんでした(;o;)
もうあまり書くのも辞めようと思います(T-T)中々難しいですね(`へ´*)ノ
今日も仕事に行ってきます(^-^)v

No.41 13/06/20 21:43
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 40 主さん。こんばんは😊
3歳であれば、ひらがな早い気がしますよね💦
保育園の対応も、園や先生によって違うんでしょうね😔
主さんとお子さんにとって、安心できる保育園がいいですね🌱
必要な面で、配慮してもらえたらいいですね🙏
下の子は、母子通園で療育へ通っているから、来年集団生活に入った時にどうなるかな…。
子供が楽しく過ごせる環境であって欲しいですよね👶

No.40 13/06/20 19:40
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 39 ♂ママさん、こんばんは(^-^)
平仮名は皆と一緒にやっているようです(>_<)なんだかうちの子には早い気がするのですが(T-T)なんだか連絡張にいろいろ書いていると迷惑がられているような気がします(T-T)上の子のこともなんだか前よりはっていつの前?って感じです(T-T)保育園もよし悪しですね(>_<)

No.39 13/06/19 14:46
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 37 ♂ママさんおはようございます(*^^*) そうですね(^o^) い いい意味で助かっています(^-^)v 昨日下の子が保育園のクラス便… 主さん。こんにちは😊
療育行ってきました。今日は勉強会の日で、お母さん達と話し合いながら勉強してきました🌱

ひらがなの件は、周りを見ると焦ってしまいますよね😔
お兄ちゃんの時に何度か感じました。
でも、その子のやり方やペースがあるって思ってる方が楽です💖
子供達の発達障害を疑い始めてから、本やネットでいろいろ調べました✏たくさん情報があり過ぎて頭がパンク状態でした😫
何が子供や自分にとって良いことか分からず、今でも試行錯誤です😤
主さんも迷うこと多いですよね😔
自分の迷いから出す答えを信じながら、やっていきましょうね😊

No.38 13/06/19 06:16
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 36 専業主婦4さん。こんばんは😊 いろいろと、ご主人とのことで大変そうですね😢 ご主人の気持ちが、少しでも子供達への理解に向いて欲しいですね。 … 専業主婦4さん、おはようございます(*^^*)
大丈夫ですか?
旦那さんはもともとそう言うことをされるかただったんですか?
きついですよね(T-T)
なにか理由があるのでしょうけど(T-T)
息抜きしないとストレス貯まりますね(;o;)
いい方法があればいいのですが
無理しないで下さいね(o^-^o)

No.37 13/06/19 06:08
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 35 主さん。お仕事、お疲れ様です🙇 いろいろ学べて良さそうですね😊 どの子にも、得意・不得意があるはずだけど、不得意な部分が親子共々辛さでいっぱ… ♂ママさんおはようございます(*^^*)
そうですね(^o^)
い いい意味で助かっています(^-^)v
昨日下の子が保育園のクラス便りを持って帰ってきたのですがなんだか悲しくなりました(T-T)平仮名の練習風景だったから(>_<)当然うちの子はまだ書けません!
鉛筆を持って線などを書くだけ(T-T)
なんか悲しいです(;o;)
保育園に預けていることがいいことなのか解らなくなりました(T-T)

  • << 39 主さん。こんにちは😊 療育行ってきました。今日は勉強会の日で、お母さん達と話し合いながら勉強してきました🌱 ひらがなの件は、周りを見ると焦ってしまいますよね😔 お兄ちゃんの時に何度か感じました。 でも、その子のやり方やペースがあるって思ってる方が楽です💖 子供達の発達障害を疑い始めてから、本やネットでいろいろ調べました✏たくさん情報があり過ぎて頭がパンク状態でした😫 何が子供や自分にとって良いことか分からず、今でも試行錯誤です😤 主さんも迷うこと多いですよね😔 自分の迷いから出す答えを信じながら、やっていきましょうね😊

No.36 13/06/18 21:55
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 34 皆さんこんにちは✋ 最悪ですよ 土日は旦那に監視されていたうえに 息子の年長最後のサマーキャンプもキャンセルさせられました😭 職場の家族行… 専業主婦4さん。こんばんは😊
いろいろと、ご主人とのことで大変そうですね😢
ご主人の気持ちが、少しでも子供達への理解に向いて欲しいですね。
ストレス溜まりますよね😠発散方法があるといいですね‼

  • << 38 専業主婦4さん、おはようございます(*^^*) 大丈夫ですか? 旦那さんはもともとそう言うことをされるかただったんですか? きついですよね(T-T) なにか理由があるのでしょうけど(T-T) 息抜きしないとストレス貯まりますね(;o;) いい方法があればいいのですが 無理しないで下さいね(o^-^o)

No.35 13/06/18 21:16
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 33 ♂ママさんおはようございます(*^^*) 言語訓練訓練や生活習慣をつけるところですよ(^o^)真ん中も検査してみたら少しあるかもしれません… 主さん。お仕事、お疲れ様です🙇
いろいろ学べて良さそうですね😊
どの子にも、得意・不得意があるはずだけど、不得意な部分が親子共々辛さでいっぱいになる場合は、きっとフォローが必要ですよね🌱
お互いに、今やってることが子供達の土台になってると思って一息入れつつやっていきましょうね🌼

  • << 37 ♂ママさんおはようございます(*^^*) そうですね(^o^) い いい意味で助かっています(^-^)v 昨日下の子が保育園のクラス便りを持って帰ってきたのですがなんだか悲しくなりました(T-T)平仮名の練習風景だったから(>_<)当然うちの子はまだ書けません! 鉛筆を持って線などを書くだけ(T-T) なんか悲しいです(;o;) 保育園に預けていることがいいことなのか解らなくなりました(T-T)

No.34 13/06/18 17:53
専業主婦4 ( 40代 ♀ )

皆さんこんにちは✋ 最悪ですよ 土日は旦那に監視されていたうえに 息子の年長最後のサマーキャンプもキャンセルさせられました😭 職場の家族行事に参加させようとしているんです😢 携帯の充電器やゲームの充電器は隠されるは めちゃくちゃですよ 安いケーブル買ったけど もう別居したいよ〜

  • << 36 専業主婦4さん。こんばんは😊 いろいろと、ご主人とのことで大変そうですね😢 ご主人の気持ちが、少しでも子供達への理解に向いて欲しいですね。 ストレス溜まりますよね😠発散方法があるといいですね‼

No.33 13/06/18 08:03
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 31 主さん。おはようございます😊 療育クラブとは、少人数で集団生活の練習などするところですか⁉ 気持ちがス-っとされて良かったですね👌 母親の気… ♂ママさんおはようございます(*^^*)
言語訓練訓練や生活習慣をつけるところですよ(^o^)真ん中も検査してみたら少しあるかもしれません(>_<)
まだ病院に行ったわけではないので解りませんが(T-T)とりあえず今から仕事に行ってきます(^-^)v

  • << 35 主さん。お仕事、お疲れ様です🙇 いろいろ学べて良さそうですね😊 どの子にも、得意・不得意があるはずだけど、不得意な部分が親子共々辛さでいっぱいになる場合は、きっとフォローが必要ですよね🌱 お互いに、今やってることが子供達の土台になってると思って一息入れつつやっていきましょうね🌼

No.32 13/06/18 05:00
通行人32 

>> 1 我が子が自閉症になったのに明るそうな方ですね 別に暗くなる必要もないでしょう。
自閉症って悪いことですか?

No.31 13/06/18 04:48
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 30 主さん。おはようございます😊
療育クラブとは、少人数で集団生活の練習などするところですか⁉
気持ちがス-っとされて良かったですね👌
母親の気持ちが楽になると、良い循環がまわってきそう✨
私も、2人の気になることでいっぱいになってしまう時あるけど、スモールステップでやっていきます🐢

  • << 33 ♂ママさんおはようございます(*^^*) 言語訓練訓練や生活習慣をつけるところですよ(^o^)真ん中も検査してみたら少しあるかもしれません(>_<) まだ病院に行ったわけではないので解りませんが(T-T)とりあえず今から仕事に行ってきます(^-^)v

No.30 13/06/17 23:09
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 29 ♂ママさん、こんばんは(^-^)
今日は下の子が行っている支援クラブに行きました!それで上の子たちのことも聞いてみました(*ToT)
真ん中の子はチェックシートを貰いました(>_<)話をしたことでスーとしましたよ♪

No.29 13/06/16 18:46
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 27 おはようございます😊 2度寝、いいですね😁土日は子供達が早起きしない時は、私もまったり朝を過ごせます🐢 上のお子さんの気になる点なんですね。… 主さん。こんにちは😊
分かりますよ💦ものすごく分かります😠怒ってしまいますよね😔
子供の気持ち聞き出せたら近道かと思ったけど、難しい場合ありますよね😢
保育のプロに、それとなく相談できる機会はないですか⁉
主さんの悩みがひとつでも減るように、1つずつ解決できるといいなって思います🌱
私は、お兄ちゃんの爪かみが長い間続きひどかった時期、いろんなアドバイスも合わず辛かったです😔でも、スキンシップ&褒めるを増やしたら、いつの間にか爪かみがなくなってました。今は、不安な時だけ爪かみします。
問題そのものを意識せずにいられた事が良かったです✨
主さん親子に合う方法が見つかるといいなって思ってます🙏



No.28 13/06/16 15:56
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 27 ♂ママさん、こんにちは(^-^)
つい怒ってしまうんです(>_<)
下の子のこともあるのであまり怒りたくないのですがついついやってしまってから後悔ばかり(T-T)

No.27 13/06/16 06:57
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

おはようございます😊
2度寝、いいですね😁土日は子供達が早起きしない時は、私もまったり朝を過ごせます🐢
上のお子さんの気になる点なんですね。
問い詰めないように気をつけながら優しく聞くと、本人は何て答えるんでしょうか?
遊びに夢中になってしまうからなのか、本人も理由が分からずなってしまうのか…。
本音が分かれば、解決へのヒントになりそうですが…。
その子によって本当にいろいろなことがありますよね。

  • << 29 主さん。こんにちは😊 分かりますよ💦ものすごく分かります😠怒ってしまいますよね😔 子供の気持ち聞き出せたら近道かと思ったけど、難しい場合ありますよね😢 保育のプロに、それとなく相談できる機会はないですか⁉ 主さんの悩みがひとつでも減るように、1つずつ解決できるといいなって思います🌱 私は、お兄ちゃんの爪かみが長い間続きひどかった時期、いろんなアドバイスも合わず辛かったです😔でも、スキンシップ&褒めるを増やしたら、いつの間にか爪かみがなくなってました。今は、不安な時だけ爪かみします。 問題そのものを意識せずにいられた事が良かったです✨ 主さん親子に合う方法が見つかるといいなって思ってます🙏

No.26 13/06/16 06:30
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 25 ♂ママさん、おはようございます(*^^*)
今日は旦那が仕事だったので見送ってまた二度寝しようかと布団に入ったところです(-.-)Zzz・・・・
そうですね(^o^)前向きに考えないといけないですね♪
あのーうえの子時々と言うか一日一回はかならずトイレがまに合わず服やパンツを濡らしてきます(>_<)変ですよね?

No.25 13/06/15 19:12
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

主さん。こんばんは😊
お子さんのパニック、大変ですね💦
ウチもパニックなのかな…切り替えが難しく、癇癪が増えてます😠癇癪にプラスして奇声を出す時もあります😫
自閉症は、治らないけど改善することは可能と一般的に言われてますよ🌱
早期に療育することが大切みたいです‼
大変な事が多い子育てだけど、小さな出来た✨に感動できるし、日々子供達のことを考えまくっているから、より深い子育てできるかなって思ってます💪
かなりへこむ時もあるけど、発達障害児の子育てを楽しみたいです🎵
お互いに自分自身を褒めながら、子供達をたっぷり褒めていっぱい伸ばしていきましょうね💖

No.24 13/06/15 18:13
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 22 主さん。おはようございます😊 そうですね。過敏になってしまいますよね💦 私は、知り合いの子供達まで気になるようになってしまって…😠 はっきり… ♂ママさん、こんにちは(^-^)
そうなんですよね(>_<)
手帳は福祉に聞いてみます(^o^)
うちの下の子このところパニック起こす事が 多くなり私にだけですがたたくようになりました(^_^;)))
自閉症って治らないのでしょうか?(><*)ノ~~~~~

No.23 13/06/15 06:52
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

専業主婦4さん。おはようございます😊
身近な家族に責められて、とても辛い思いされましたね😢
読んでいて、苦しくなりました。
でも、専業主婦4さんの子供を思うが故の強さに、涙が出て、私も励まされました💪
私も自分自身を責めがちでしたが、やるべきことにパワーを向けるようにしてます👌
いろんな事を乗り越え明るくたくましくなっていく母達に、優しい社会になって欲しいですね🌈

No.22 13/06/15 06:34
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

主さん。おはようございます😊
そうですね。過敏になってしまいますよね💦
私は、知り合いの子供達まで気になるようになってしまって…😠
はっきり分からないことなので、親子で辛い思いをしてなければ、気にしないようにしてます‼
上のお子さん達を、主さんが良い方法がないかいろいろ考えてるので、いろいろあってもお子さん達幸せですね✨
手帳については、詳しく分からずスミマセン🙇
お兄ちゃんは手帳の可能性はなく、弟は発達検査の結果、ギリギリのボ-ダ-知能だった為、先生からは何も言われませんでした。
住んでる地域によって違うようですよ。
いろいろ分からないことが多く、難しいですね😫

  • << 24 ♂ママさん、こんにちは(^-^) そうなんですよね(>_<) 手帳は福祉に聞いてみます(^o^) うちの下の子このところパニック起こす事が 多くなり私にだけですがたたくようになりました(^_^;))) 自閉症って治らないのでしょうか?(><*)ノ~~~~~

No.21 13/06/15 06:09
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 20 専業主婦さん、おはようございます(*^^*)
責められたんですか?専業主婦さんのせいではないじゃないですか?うちは下の子は指が一本多く生まれて来ました。今は手術して治ってはいますが親指が大きく小学校上がるときにもう一度手術が必要かもしれないと言われています!だから下の子供は両手を使います(T-T)私も自分を責めました(>_<)でも子供たちがいるから頑張れました!専業主婦さんも大変だとは思いますが頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪子供の為に(^-^)v

No.20 13/06/14 23:40
専業主婦4 ( 40代 ♀ )

皆さんこんばんは うちは 息子は専門の訓練施設で OT作業療法の訓練と ST言語訓練をしています 息子は自閉がある軽度の知的障害ですが 娘の方が 自閉症傾向が強い中度の知的障害と言われてしまい お兄ちゃんが三歳の時より重いのって感じです😓 うちの場合 二人共元々低体重児だったんで 障害の事も考えいたので 成長段階で遅れはでてくるだろうなとは思っていましたけど お兄ちゃんには 乳児の段階で先天性股関節脱臼があり ギブスの固定手術により 今は完治しましたけど 歩行の遅れから発達が遅れる流れになりました💦 診断が付いたときは わかっていても辛いです 今はなんとか前向きに明るく頑張る事が 出来ていますが 二人共に出産前から 旦那や義母親に責められ続けられて 出産後も正直辛くて 自分を責めていた事もありました でも今は子供達と一緒に 自分も成長出来る事が嬉しいo(^-^)oです

No.19 13/06/14 22:56
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 18 ♂ママさん、こんばんは(^-^)
そうですね(>_<)気にしすぎかも知れませんが(T-T
うちは療養クラブみたいなところにいっているので連れていこうかな♪
あの障害者手帳みたいなものの手続きをした方がいいのでしょうか?

No.18 13/06/14 21:43
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

主さん。こんばんわ🌙😊
3歳のお子さんは、そんな感じなんですね🌱上のお子さん達は、8歳5歳でしたよね。気になることがあるんですね💦
ウチのお兄ちゃんは、幼稚園の年中に発達検査受けました。
気になる点の内容にもよると思いますが、受診すればプロの意見が聞けるので良いかもしれませんね。
子供達が伸び伸び育って欲しいですね!

No.17 13/06/14 20:16
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 16 ♂ママさん、うちの子も保育園には行っていますが一人遊びが多いようです(>_<)
興味のあることは黙ってみていますが興味がないとじっとしていることがありません(T-T)言葉もはっきりしません(T-T)
上の子たちも気になることが多々あります(>_<)どうしようか考えていますがみてもらった方がいいのでしょうか?

No.16 13/06/14 20:05
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 15 主さん。お返事、ありがとうございます💖
なかなか難しいけど、自分の好きなこと出来るのが1番の発散ですよね✨
言語訓練のみなんですね。仕事の合間に行くのは、大変ですよね💦
ウチは2歳なので、我が子に合った受け入れしてくれる保育園を探しています‼
主さんのお子さんは、言葉以外で保育園で困ることなどはないですか⁉
ウチの👶は、周りへの関心が少ないことが、集団生活での大きな課題です‼自分の世界観が強いから、やりとりが難しい時があります😭
それでも、いろんな方法試して少しずつ社会性が出てきました🌱
気になる点はあるけど、良いところがたっぷりあるから、そこを伸ばしていきたいです🌼

No.15 13/06/14 16:19
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 14 ♂ママさん6、こんにちは(^-^)
うちは言語訓練だけで今のところはいいようです(^-^)
それでも言われた時はショックでしたが仕事をしているので悩んでなんていられませんでした(^-^)
我慢して笑顔を作ってました(*ToT)それでも駄目なら旦那に愚痴りました(^-^)v
それ以外はショッピングしたりカラオケですかね(^.^)

No.14 13/06/14 14:08
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

主さん。こんにちは😊
自閉症の特徴と言われるものが、いろいろ表れてました。
今日も療育行ってきました。言語訓練や作業療法へも通い始めました。疲れきってしまう時もあります😠
でも、辛いことさえも笑いに変えることが出来るようになりたい✨です😊
主さんは、気持ちを切り替える方法はありますか⁉
私はズシンと思いっきり落ち込んで主人に気持ちをぶつけて、気持ちを整理して立ち上がってます‼
他の方法見つけたいです💦

No.13 13/06/14 05:40
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 12 専業主婦さんおはようございます(*^^*)
旦那さんの理解かあー?考えてみたら責めたりはしないけどうちは協力的でもありません(T-T)
でも子供には遊んでくれるパパだからいいのかなーって思っています!
でめ専業主婦さんの旦那さんは責めたりされるんですね(>_<)母親のせいなんかじゃけしてないのに(T-T)
難しいですね(`へ´*)ノ
私は今度から旦那に言語訓練の日に休みの場合は行ってとお願いしています!
連れていかないと解らないと思います(^-^)
お互い頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪

No.12 13/06/14 05:28
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 是非、お話しして下さい。 7歳、2歳の男の子供のママです😊2人とも発達障害を抱えていて、弟が自閉症です‼ いろいろあっても、楽しく幸せになれ… ♂ママ6さんおはようございます(*^^*)
こちらこそ宜しくお願いしま~す(o^-^o)
自閉症ってなんで気づかれたんですか?
私は保育園にやっているので他の子供は友達の名前を言ったり、言葉がはっきりしてきたのにうちの子は全然だったので色々情報貰って病院行って解りました!
中々笑顔でいられるのは難しいですよね(>_<)お互い頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪

No.11 13/06/13 20:06
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 10 専業主婦4さん。
ご主人が理解してくれないのは、とても辛いですね😢
専業主婦4さんの周りで、理解してくれる人がいるといいですね。
私は兄弟2人を疑い出してモヤモヤしながら心配して、長い間主人に理解されずに苦しかったです。
楽しく子育てしたいですよね。

No.10 13/06/13 17:10
専業主婦4 ( 40代 ♀ )

ご主人に少しでも理解があって良かったですね うちの旦那は 母親がちゃんと教えていないから 発達が遅れているとしか考えていません 逸れどころか子供達に対して 直ぐに馬鹿にしたような事を言うので 辛いです(泣) 子供達の面倒は見てはくれるですが 子供達がうるさくなってくると 直ぐ怒るんです 無理矢理やめさせたり 気にいらないと取り上げたりしてしまうので 子供達は旦那には懐いていません 旦那は子供達がなぜ懐かないか 全然わかろともしないし 多分理解が出来ないんだと思います💦 車も使わせててもらえず 病院に行くにも 実家にお願いしなければ行けない状態で 頑張っても頑張っても 疲れてしまう毎日を送っています

No.9 13/06/13 14:42
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

>> 8 専業主婦4さん。こんにちは😊
主人は、下の子供が診断されてから協力的になりました。
理解があるかないかの違いで、随分違いますよね😢
お兄ちゃんは4月から普通級の小学校へ通ってます‼
本人や周りにとって良い状況でいられるように、担任の先生と連絡を取り合って頂いてます🌱
弟は療育にセッセと通ってます‼
どっと疲れることもありますが、先生達の教えが日々勉強です☝
何度も落ち込んで、ぐちゃぐちゃな気持ちになることもあるけど、その度にたくましくなって立ち上がってます💪

No.8 13/06/13 10:09
専業主婦4 ( 40代 ♀ )

♂ママさん こんにちは✋ うちと似ていますね うちも 五歳息子と三歳娘が 二人共に発達障害を抱えています 特に下の子は自閉症傾向が強いと言われています💦 旦那さんの理解はありますか? うちは旦那事態が発達障害みたいなんで 理解なんてしてもらえず苦労しています 離婚出来るものなら離婚したいぐらいです(笑)

No.7 13/06/13 06:41
専業主婦4 ( 40代 ♀ )

おはようございます うちの場合は 旦那にも発達障害があって 本人は理解出来ていない状態なんです(泣) 子供達の事も全くわかっていなくて 夫婦不仲状態なんです💦 暴言も酷くてしんどいぶん 私だけでも 明るく頑張らないとって感じです うちの息子が行っている 知的障害児の保育園では 重度の子供さんの親御さんもいますけど 皆さん明るいですよ 本当は辛い事ばかりなんでしょうけどね 主さんは 旦那さんは理解してくれていますか? うちは理解の無い旦那なんで 今 上の子の就学の事や 下の入園の事で 旦那は普通に入れたいって こだわっているんで 頭が痛いですよ〜

No.6 13/06/13 06:29
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

是非、お話しして下さい。
7歳、2歳の男の子供のママです😊2人とも発達障害を抱えていて、弟が自閉症です‼
いろいろあっても、楽しく幸せになれるって信じるようにしてます✨
日々、子供達を笑いでいっぱいにしたいです。現実は上手くいかないことも多いけど、前に向かっていきたいからパワーを分け合うことが出来たら有り難いです💖よろしくお願いします🙇

  • << 12 ♂ママ6さんおはようございます(*^^*) こちらこそ宜しくお願いしま~す(o^-^o) 自閉症ってなんで気づかれたんですか? 私は保育園にやっているので他の子供は友達の名前を言ったり、言葉がはっきりしてきたのにうちの子は全然だったので色々情報貰って病院行って解りました! 中々笑顔でいられるのは難しいですよね(>_<)お互い頑張りましょう(*^▽^)/★*☆♪

No.5 13/06/13 06:09
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 こんにちは(^-^)明るいかあー(>_<)
診断をうけた時はどうしてと暗くなりました(*ToT)でも今は子供は元気に頑張っているのに私が落ち込んでいても仕方がないって思って!自閉症の子供をかかえてるママ、うんん障害者のママが明るくしてるのはたぶん自分も強くならいとっいけないし、こどもに辛い顔見せたくないからだと思いますよ(*^^*)色んな意見ありがとうございます。良かったらまた返事下さい(^-^)v

No.4 13/06/12 17:10
専業主婦4 ( 40代 ♀ )

こんにちは✋ 明るくて良いと思いますよ うちにも五歳息子と三歳娘が居ますが 二人共発達障害児です 下は自閉症の傾向が強いと言われています💦 よかったらお話ししましょう

No.3 13/06/12 11:03
通行人3 

>> 2 わたしの知り合いにめた自閉症の子供をもつ人いますけど、みんな明るいですよ!最初から明るいわけないと思います。最初はすごく悩んだと思う。でも暗くなってたって子供のためにならないから明るくしてるんだと思う。心の中はすごく苦しいと思います…だけどそうやって明るくしてわたしはすごいと思うし強いと思います。だからよくあかるくできますねって言い方はないと思う

No.2 13/06/12 10:30
通行人2 ( 20代 )

>> 1 文面ではそう見えても心の中は
不安でいっぱいかもしれませんよ。

幼稚な煽りに見えましたので横から失礼。

No.1 13/06/12 09:12
匿名さん1 

我が子が自閉症になったのに明るそうな方ですね

  • << 32 別に暗くなる必要もないでしょう。 自閉症って悪いことですか?
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ママ友募集・マタママ友募集掲示板のスレ一覧

ミクルの掲示板で仲良くできるママ友👩‍👧・マタママ友を見つけよう❗ 同じ地域のママ友、出産月齢が同じママ友/マタママ友など、毎日の子育てを楽しくの乗りきれる仲間を見つけてください。 既に存在するママサークルへの勧誘や募集投稿は禁止です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧