注目の話題
娘と親どちらが悪い?
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

迷子を連れて歩いたら誘拐犯だって

レス19 HIT数 4749 あ+ あ-

社会人( 20代 ♀ )
13/06/13 10:30(更新日時)

愚痴です。

今日、一人で大型商業施設に買い物に行きました。

色々見ながら歩いていると・・・わんわん泣いてる男の子を見つけました。

多分、4、5歳くらい。(小学生ではない感じ)

辺りに親の姿は見当たらず・・・涙と鼻水で顔面をグチャグチャにしながら・・・わんわん泣いていたのでハッキリ言って子供とか苦手だったけど、話しかけることにしました。

「どうしたの?お母さんとはぐれたのかな?」と聞いてみたけど

わんわん泣いて・・・途切れの途切れの言葉で正直何を言っているのか・・・半分以上わからなかったのですが、切れ切れの言葉から「ママ」「いない」という部分を聞き取って・・・うかつにも声をかけた自分を呪ったんです。

周りの人は見てみぬふりだし、話しかけた自分が悪いってことで・・・とりあえず、迷子センター?か、店の従業員にでも預けようと思い「よしよし、お母さんを探しに行こうね」と泣く子供の顔を持っていたハンカチでぬぐってから、手をつかんで・・・歩き出したんです。

いざ従業員に預けようとしたものの・・・様々な店舗が入っているため・・・誰に預けたらいいか分からず、仕方なく・・サービスカウンターと書かれた場所に行くことにしました。(迷子センターという表記がなくわからなかった)

子供の手を引いて、エレベーターに乗ろうとしたら・・・後ろからどんと背中を叩かれました。

吃驚して振り向くと、30代くらいの女性。

何、この人・・と思ってみていたら

「うちの子に何をしているんですか!!この誘拐犯!」

といきなり怒声。

唖然としたままの私の手(繋いだままだった)を叩くよう払い、子供を連れてどこかに歩いていってしまいました。

周りは不思議そうにこっちを見るし、恥ずかしいし、それなら最初から子供から目を離すなよと内心ムカムカ。

もう二度と、迷子の子供になんて声をかけないと誓いました。

結局、またその子供、別の場所でぎゃん泣きしてたし・・・。

文句言うなら、自分の子供くらい自分できちんと面倒見ろよって感じでした。

No.1960756 13/06/11 17:28(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/11 17:45
匿名 ( ♀ metySb )

主さん災難でしたね(>_<)
それにしても 酷い母親に 呆れてしまいます。
主さん 言い返してやれば良かったですね…。
次からは 迷子にあった場合は 近くにある
店の人に任せてはどうでしょうか?
店の制服を着た 女性の方なら 文句も言われず
主さんも 安心すると思います。

No.2 13/06/11 17:47
名無し2 

別フロアーに行くのはまずいかな

誰でもいいから側に居る店員に言うのが良かったかも


このご時世なので誘拐に間違われるのも仕方ない

もちろんこのご時世にほっとく親が一番悪いけどね



お疲れ様です

No.3 13/06/11 17:52
名無し3 ( 20代 ♀ )

うわ。ムカつく。。。
子供が泣いてるのに迎えにも来ない放置親の為にサービスカウンターに連れて行こうと思ったのにー。お子さん可哀想にー。
って嫌味言いそう、私なら。

No.4 13/06/11 17:54
名無し4 ( 20代 ♀ )

たしかに、主さんは災難でしたね!
悪いのはその親。

主さん、とても優しい方ですね。今回嫌な思いしたからもう同じ場面ではしたくないかもしれないですが、そのやさしさをまた是非活かしてください。
今度からは、すぐに誰でもいいから店員に声をかける。別フロアやエレベーターには乗らない。

私も勉強になりました!

No.5 13/06/11 18:03
匿名5 ( ♀ )

主さん 気になっていたので先に
『彼氏さんが作ってくれた料理人』
あれから彼氏は見つかって話し合いは出来ましたか?
否定するでしょうが
行方不明の彼氏は?

スレについては、今は子供放ってる親が多くて、ホームセンターなどで一人の子供見ても声をかけるのは躊躇してしまいます
こちらを責めるおかしな親も増えましたからね

  • << 7 血のやつですか?

No.6 13/06/11 18:05
小学生6 

客が連れ歩くのはマズかった。
そういうことは店員さんに言えばよい。

子供から目を離すような母親が一番悪いけど。
わけも聞かず『誘拐』とかぬかすあたりも
程度がわかるよね。
恥ずかしい母親。

No.7 13/06/11 18:08
名無し4 ( 20代 ♀ )

>> 5 主さん 気になっていたので先に 『彼氏さんが作ってくれた料理人』 あれから彼氏は見つかって話し合いは出来ましたか? 否定するでしょうが 行方… 血のやつですか?

No.8 13/06/11 18:09
ヒマ人8 ( 30代 ♀ )

先に店員さんに言わないと、誰でもいい、ショッピングセンター内のお店とかにも内線があるので、そこに行くべきでしたね。

間違ってないけど、人はどうとるか分からないから…

親切にしたのに災難でしたね。だいたい、見たら誘拐か、そうじゃないかくらい分かるよね…

どんどん子どもを守りにくい時代になったように思います。

No.9 13/06/11 18:10
通行人9 ( 30代 ♀ )

私も似たようなことありましたよ。
スーパーで幼稚園位の子が迷子になっていて。
手をつないでサービスセンターに行く途中に、迷子の子供が親を見つけて、走って行きました。
親は無言で、そのままいなくなりました。
なんだか探してる素振りも無かったし、普通に買い物してましたよ。

変な親もいますね。

でも、そのお子さんには、きっと優しいお姉さんだと感謝されてますよ。
主さんは良いことしましたよ*\(^o^)/*

No.10 13/06/11 18:15
名無し10 ( ♀ )

このスレ見て
絶対迷子に声をかけないと心に誓いました。
あり得ないですね…
馬鹿な親多いですよね
ホントにあきれます。
私ならその親にキレますね(笑)
主さん災難でした(泣)

No.11 13/06/11 18:19
名無し11 ( 30代 ♂ )

災難でしたね主さん、俺も似たような経験がありますよ。それ以来何があろうと無視することにしています。

善意なんて無駄になりますから、放っておいて良いと思いますよ。

No.12 13/06/11 18:33
社会人0 ( 20代 ♀ )

感謝されたかったわけじゃないけど・・・・いきなりの「誘拐犯」にはびっくりしてしまいました。

皆さんのレスを見ていたら、違うフロアに行こうとしたことに問題があったみたいですけど・・・・・

子供誘拐するほど好きじゃないんですけどね・・・(汗)

No.13 13/06/11 18:53
匿名13 ( 20代 ♀ )

うざぁ…

私までイライラしてきました

だれがこんなぶっさいくな子ども誘拐するか!まだ豚のがマシや!

と言うたれ

No.14 13/06/11 19:07
名無し14 ( 30代 ♀ )

私は迷子を見つけたら、手近な店員に声をかけて迷子センターに連れていってもらってます。
このご時世、それでなくても親は過敏に反応しますから。
だからって迷子ほったらかしも何か気になっちゃうしね。
主さんの優しさは素敵ですよ。
やり方がちょっとだけ間違っちゃったかな。
エレベーターに乗られたらその先どこに行くか、はた目にはわからないからね。
いきなり誘拐犯呼ばわりは非常識だけど、親は親なりに必死だったのかも。
まあ、だったらちゃんと見とけよって感じですけどね。

No.15 13/06/11 20:18
匿名 ( 40代 ♀ 0eIqSb )

娘がいない!(解決済み)

っていうスレみたいな事もあるからね…


No.16 13/06/11 20:37
匿名16 ( 30代 ♀ )

主さんグッジョブでした( ̄▽ ̄)b

私も2回だけ迷子を保護?した事があります。

私の時は変な親ではなくお礼を言われました。

主さんもめげずにまた見つけたら是非声をかけてあげてください。近くの店員に言えば大丈夫(^-^)

でもやはり迷子を見て見ぬフリする人が多いことには少し驚きます。

No.17 13/06/11 21:49
通行人17 ( 30代 ♀ )

すみません
私もたまに放置します
( ̄▽ ̄;)

カートの取り合いから始まり、商品を誰がとるか、自分の嫌いなものをかごに入れる、等々
そのたび、宥め、もちあげ、誉めちぎっても店の床に座る、寝転ぶがザラで、疲れたのと苛々するのとで、もう知らない!!と他の子供連れて離れちゃうときが


三人にされたら、一人でじゃ太刀打ちできません。
言い訳でしかないですが

ただ、姿見えるところでお互いに落ち着くのを待つようにしてます
たまにおばちゃん方が声かけてますが、見てどんな状態かわかるのかママのところに行きなさいね、ですんでいます

No.18 13/06/12 14:12
名無し18 ( 20代 ♂ )

親が悪い。

全くそうなんだし、

主さんは善意で助けようとしたのは

よくわかる。

だけど、今は、何があるか分からない時代だから

不審者と間違われるのも仕方ない。


だから、主さん以外のひとは

見て見ぬふりだったんだと思います。


助けるのは悪いことじゃない。

だけど、助けるなら、まず、一番近くにある

お店か、歩いてるひとにでも

サービスカウンターの場所を聞くか、

「この子のお母さんいませんかー?」と

恥をしのいで大声出すのが良かったと

思います。

サービスカウンターに連れていくってのは

主さんにしか分からないからね。

第三者が見ても迷子を助けてると

分かるようにしておく、必要が

あったと思います。

災難でしたけど、

その優しい心はなくさないでほしい!

主さんのような人は

必要です!

No.19 13/06/13 10:30
名無し19 ( 30代 ♀ )

主さんは古き良き日本人が忘れかけている気持ちを持った方ですよ!!

ただ昨今の治安を考えると親が神経質になるのもわかります。

私は店員をしているんですが 小さい子供が笑顔で手を振ってきたから こちらも笑顔で手を振っただけなのに ものすごい顔で睨み付けられたりしますから!
小さい子供を無視しろって事かい!!って思いますよ…

主さん嫌な思いをしてしまいましたね…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧