もう私には無理
最近、自分の子供がかわいくありません。
もう何もかもめんどくさい。
小学一年生なのに、トイレのおしりふきも一人で出来ないし。学校で色々あった話を聞くのも疲れるし、全く良い話はなく、ブスだのブサイクだの言われるみたいで、口も悪くなったし。
学校で言われたりされたりしたことを家で、私や旦那にします。
もう付き合いきれない。
学校がだいたい、田舎のノリな子供ばかりでおとなしくてお利口な子供はいないんだと思います。
娘は、熱があり学校を休んでますが、小児科の先生も熱以外の症状がないから、とりあえず、抗生物質の薬を飲みましょうかって感じで。
今日の朝から飲んだときは良かったけど、昼に飲ませたら、いきなり吐くし。
子供の吐いた後始末の大変なこと。
学習机のマットに吐いたからふいてもとれないし。
私用の小さいテーブルに置いてた、家計簿は、ゲロッパだらけ。暑いから扇風機つけてると、娘の臭いおならが撒き散らされるし。
色んなストレスから爆発しそうてす。
夜中は、起こされてお茶を飲ませたり、それがもとで、娘は目が覚めたから起きとくと電気をつけるし。睡眠不足で、夕方私は眠くなるし、旦那が帰ってきたら、娘じゃなくて私が寝てるからぶつぶつ言われるし。
旦那は、娘が休んでる時に限って、あんたに仕事が来てるんだけどと嫌み。
私だって仕事してる方が楽。でも学校休んでるからしょうがないでしょ。
色んなことがもう疲れた。
学校に相談できない悩みだってあっても、言えるわけないし。
子なし夫婦がうらやましい。
ご実家や、子持ちの友人さんなどは近くにいらっしゃいませんか?
もしいるようでしたら、少し甘えて自分を休ませて上げて下さい。
主さんは、凄く頑張ってらっしゃいます。
何処のお母さんでも、大小あるけど・・子育てがしんどいつらいと思うことはあります。
普通のことですよ。
今必要なのは、きっと自分の時間です。
先生にも、相談できないのは分かります。
でも、病院の先生ならいかがでしょう?
育児ノイローゼやウツも、現代病で風邪のようなものと言われております。
旦那様とも、話してもダメなようであれば、是非一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
あまり深く病気うんぬんを考えるのではなくて、自分の愚痴話を聞いてもらう!ぐらいに思って行って見れば良いと思います。
自分の話を聞いてもらうだけでもずいぶんラクになれますよ
>> 53
悲劇のヒロイン気取り乙
陣痛後入院して苦労すれば母親ですか?
たいしたもんですね。
母親面してるのは貴方の方です。
貴方の母親は同じ思いをされてますか?
貴方の姑さんは同じ思いされてますか?
ご友人ママさんはされてますか?
してなきゃ、母親じゃないですね(大笑)
貴方の言う地獄育児か何かしりませんが・・貴方が地獄のような育児だったっと思ってても、貴方以上に苦労しても「子供を考えれば楽なもんよ」と笑える人もいます。
自分の物差しで人をはかるような人が母親とは・・はぁι
はじめまして
死ぬほど辛い陣痛も、一年間徹夜もしてないけど、三人子持ちしてます
(帝王切開だったし
一番目は半年ほど大変だったけど、他のは退院した日から夜は夜泣きすらしなかった)
そんな母親らしくない私でも、母親面してます
キーって叫びたい時だってあるし、こいつらいなければって考える時もあります。
おしっこした後、また拭かなくて被れて薬治療中だし、うんちできれいに拭かないからパンツは汚いし
トイレの水も流さなきゃ蓋も閉めてない
遊びにきた親に怒鳴り声外まで聞こえてるって言われたことも
旦那は多忙なため育児は1日一時間あれば良い方
期待もしません
私のストレス発散法は皆寝かして家事終わったら、晩酌するか趣味の読書です
苛々って抜けないけど、今日1日何とか終わった。皆無事生きてるって心境で寝ます
辛いときって自分だけってなっちゃうけど、主さんのような仲間いて安心しました
スレに対する回答にはならず、ごめんなさい
旦那さんに不満があるんじゃない?
2人とも親なのに何でもかんでも私ばっか。
何時まで続くの?こんな生活…アァ~ァいつからこんな人生になったんだろ?子供だってちっとも可愛くない!手がかかるばっか!
旦那はいいよなぁ~総て母親なんだからって押し付けてばっか!
ムシャクシャしてスレ建てても、解ってくれる人もいるけど、私が悪いのかって思えるレス…
あ~やり直したい!
と、こんな所かな?
そりゃ~さ、何に対しても向き不向きはあるさね、子育てが苦手なおかんが居たって不思議やないよ。
逆に一生懸命遣りすぎて自分のペースが乱れてるんやないの?
本当にあかんおかんは、学校にも迎えにいかんし、こんな悩みももたん。
だって無関心なんやから。
しんどい!もう辞めたい!と悲鳴あげながら、主さんちゃんと何だかんだ出来てるんとちがう?
私も同じでした。
子供がかわいいと思えない。
自分が結婚や育児に向いていない。
主さんは、そんな自分に自信が持てない分、必死で子育てしているんじゃないですか?
もう充分に頑張っていると思うし、もっと自信持って良いと思います。
そもそも、女性なら誰しも母性本能あるなんて、誰が決めたんですか?
『母親、妻は、こうあるべき』なんて馬鹿馬鹿しい他人の価値観に振り回される必要ないですよ。
何よりも、ご自分の心の逃げ場を見つけて下さいね。
仕事でも趣味でもいいです。何かに夢中になっていると、良い友人も見つかります。
子供さんを客観的に見られるようになることが出来れば、子育ても少し楽になります。
ミクルに書き込むと、攻撃的な意見が多くて、余計にへこみますね。
気にしない!!負けない!!
主です。やっぱり私には波があって、自分てダメな母親だと思ったり、それなのに子供のことをバカだと言ったり。どうしようもないです。
夏休みになり、テレビばかり見ようとする娘を叱るしかできなくて、説明してもわかってくれず、イライラして怒鳴ってます。娘も言い返すので平行線です。
言わなきゃ、宿題もしないし、私任せで自分で考えてやろうとしません。一年生ってこうもわからないものでしょうか。
子供がいなくてのんびり暮らしてる弟を羨ましく思います。最近は、私なんていなくてもいいんじゃないかと思いますし。ほっといても、勝手に生きるよねとか投げやりになりそうです。やる子は、ほっといてもやるのに、やらないってことは頭が悪いんだろうと思います。
何回教えても間違えるし、言われたことが理解できないようです。
>> 74
主さんこんばんは!
私にも同じ1年生の娘と2歳になる息子がいます。
夏休みの今、毎日のように怒鳴りっぱなしです…
私も主さんと同じ気持ちになることが多いです。
『あ~もうやだ!なんなのよーっ』って。
でもこれって誰にも言えないんですよね。
誰にも言えないし、毎日をとにかくバタバタとやり過ごすだけで精一杯…
ふと余裕が出来た時に思ってしまう…『何であたしばっかり…』
結局つねに忙しくて自分の時間が持てず、心に余裕がなくなってしまうから何もかも悪循環にはまってしまうんですよね。
すごくわかります。
うちの娘は小さい頃から落ち着きがなくて、療育センターで軽い広汎性発達障害と言われたんです。
発達障害とはいっても知的障害がなく、こちらが言わなきゃ誰もわかりません。
だからこそ辛いです。
でも周りには言っていません。
家では何にも言うことを聞かないけど、学校ではきちんと出来ているからなんです。
入学前は色々悩みました。
『教育委員会に伝えるべきかどうか…』今現在も毎日悩んでいますが。
うちは娘の発達障害という診断で夫婦中が崩れました…
療育センターの先生曰くよくある事だそうです。
でも、学校で先生から何か言われた時に考えようと思い先に言うのはやめました。
療育センターの先生にも、限りなく白に近いグレーだから親御さんが決めて下さいと言われましたので。(いまいちふに落ちませんが)
子供が家で言うことを聞かないのは、家が唯一甘えて自分をさらけ出せる場所だから!
そう思うことにしました。
(もちろん、何かがあってから言ったって遅いんだ!っておっしゃる方も多数いらっしゃると思いますが…)
子供も親も同じ人間!
誰だって疲れたら爆発したくなります。
抱えている問題が多ければ多いほどです。
でもきっと、主さんは大丈夫です。
私はそう感じました。
きっと几帳面で余計に疲れてしまっているんだと思います。
私もそうですが、旦那さんにも他の誰にも相談が出来ないからここに来たんですよね!
いいじゃないですか!
顔が見えなくたって、気持ちを分かち合いましょうよ。
私でよければ話相手になりますよ!
人はそれぞれです。
色々な意見もあります。
それは当然の事です。
でも気にしないで下さい!
主さんは大丈夫ですよ。
一緒に吐き出していきましょうね☆
なんて…私も人に言えるほど強くはないですが我が子は可愛いですから♪頑張ろう♪
子供めんどくさい事なんていくらでもありますよ〜(⌒-⌒; )うちは二年生の男の子ですが宿題なんて後回しできかんし、あー言えばこー言うし、旦那の母から漢字できんから毎日二ページ書かせてねって超めんどくさい、絶対息子しないだろうなって感じだけど怒る時はガツンと泣いても怒ったり叩いたりするけどその後のフォローが大事だと思う。要は愛情を与えれば子育ては上手くいくんじゃないかなと思います。子供がよくしゃべるなんていいじゃないですか聞いてあげれば。旦那さんがもっと協力してくれたり話聞いてくれると心身安定するんですけどね。うちはお姉ちゃんが六年生で自分からよくしゃべる子って羨ましいなぁ(^_^)私からいろいろ聞いてるし。みんないろいろあると思いますよ、主さんだけじゃないんだからお互い頑張りましょうよ息ぬきしながら(^_^)
うちの娘も、主さんのお子さんと同じようにちゃんとお股をふけません。
小学校二年生ですが、毎日のようにおねしょし、パンツも履かずに小学校へ行きます。ズボンをそのままはきます。
朝、履いたかと思えば、トイレで脱いで隠してます汗
勉強もせずに、言い訳と泣くばかりで気が狂いそうです。
フルタイム正社員で家事、育児をして毎日5時間未満の睡眠。
旦那は、飲み会三昧。
イライラした時は、好きなマンガを読むか、ケーキを食べるか、子供にDVDを見せて仮眠します。
又、虐待についてネットで見て、私はそうしちゃダメと自分に言い聞かせてます。
主さんが思った感情は母親なら一度は感じたことがあると思いますよ。
異常じゃないし、辛い時があるから、子供が愛おしいんだと思います。
最近はどーですか?
公共機関に育児相談するとこは、たくさんありますよ。まずストレス発散しなきゃ!
お子さんは反抗期もあるんじゃないですか?
家の子も今は2年生ですが、今年が何だか反抗期!?ってぐらいひどくて‥旦那が子供と2人きりで話をして聞いたとこ、泣きながら自分でも駄目なことはわかってるけど、怒られて心配されてれば自分に構ってもらえてる。と、間違った解釈をしていました。
少しでも遊ぶ時間は作ってあげていますか?
冷静に話し合っていますか?
手紙交換もいいと思いますよ。
旦那さんに理解してもらうのが、いいんですが‥飼い馴らしましょう(笑)
ご両親の家が近かったら休日だけでも預かってもらったり、泊まらせたり‥
私もありますが、子供にあたらないように。まだ子供。完璧ではない。
今の子育てが、ゆくゆくはお子さんがあなたの孫にする子育てになりますよ。
そして、お子さんが大きくなった時に自分で人間を判断できるようになった時、人間性を計られますよ。
辛い。でもそれも子育ての醍醐味。いずれ思い出と思って日記をつけるなりして、いつか振り返ってみて下さい。
自分が見えてくるし、子供に申し訳なかったと後悔しないように。
心配なら精神科に通うべきです。
レスを全部見てないですがちょっとお邪魔しますσ^_^;
うちも同じですよ。小学校一年生男の子と
今年7月に産まれた次男が居ます。
夏休みは次男がまだ外に出れなかったので
一日中家で怒鳴ってました(笑)
基本旦那の前ではいい子のフリで余計にイラっとしてました。
産後鬱もあったのだと思いますが…。
宿題はしますが、だらしなくてすぐ口ごたえします。
あ〜もう嫌‼と思った時に深呼吸して
「○○は、おバカっちょいだからなぁー、言っても出来ないからなぁー(笑)」
とかふざけながら煽ると意外にやります。
たまに一緒に工作したり絵を書いたりして子供の気持ちに満足感を与えると
言う事ききます。
参考にならないかもしれないですが…(;´Д`A
主です。子供のことは、もうしょうがないのですが、旦那とうまくいきません。離婚を考えてしまいます。離婚して子供を引き取りたくても母親としてこれでやっていけるのか、いろんなことで悩みます。
義理両親のしがらみもあり、毎日、窮屈です。
会社が忙しいのに手伝わない嫁と言わんばかりの舅と姑。タイミングがいつも悪くて、会いたくない時に現れる。同じ家に住んでるのに顔なんて見たくもありません。
旦那は、だらしなく、片付けない散らかす汚い。自分勝手で最近、うるせーとしか言いません。確かに私は、うるさいです。
うるさく言わなければゴミ屋敷になってしまいます。私だって言いたくないけど、ビールの缶やお菓子のクズ部屋に巻き散らかされたらイラッともします。
子供も真似するし。
基本、汚い旦那とは、もう夫婦生活もしたくないので、そうしたら、自然と旦那の必要性がわかりません。
何か協力してくれるわけじゃないし。旦那が働いて私が、遣り繰りして子供の世話をして、家事して。旦那は、給料持ってくる係りのようです。学校行事に参加するわけではないし。そのくせ、学校行事の多い田舎に住んでます。
引っ越したくても今更、旦那は動かないと思うし。離婚は、時間の問題です。
最近は、子供の世話もしようとせず、ご飯食べたら自分の部屋にこもり、私がお風呂に入ってる間、子供は、一人でテレビを観てました。旦那は、一人になりたいようです。
男は仕事、女は家庭なんて言葉ありますが未だにこの流れ、考え方が根づいてる日本社会が悪いのではありませんか?
男も余裕ないですし、女性は家事、育児などとてもこなせるような環境ではないですよね…
男としては主さんの辛さはわかりませんが旦那さんを調教できれば少しでもらくになるんでしょうけどね。
家出したり、身体の関係とか拒否してみたりしてもだめかなぁ?
男って弱いところもあるから徹底的に懲らしめてみてはいかがですか?
旦那さんどころじゃないでしょうけど懲らしめてストレス発散できるならそれもいいかもですよ。
うちの妻にはあたるなら俺にあたれ!子供にあたるな!って何年も言い続けて最近は少しは楽になってるみたいですよ~。
あたられていやなら旦那なんてやれないですよ!ダメダメ旦那さんなら我慢せず喧嘩してでも調教するしかないでしょうね。子供さんの居ないときにですけどね。
いろいろ大変だと思いますが、子供さんはお母さんが元気で笑顔でいてほしいはずです。辛いときは旦那さんにあたっていいはずです。受けとめられない旦那さんならそれは旦那とはいえないですね…。
見ているだけで辛いです。
子供を愛せない精神状態の親御さんはいつの時代も必ず存在しています。
でも、この相談者の方だけが悪いわけでも無いですよね。
推測ですがご自身もご両親から真っ当な形の愛情は受けられなかったんだと思います。
もし、ご両親も愛情が有り、ご健在なら、娘がこんな辛い気持ちになるまで放っては置かないと思いますし、、、。
誰にも頼れない、話も聞いてもらえない中で、毎日たった一人でお子さんに向かい合うのはかなりしんどいですよね。
客観的に見て、(決して責めるわけではなく)相談者様の精神状態は育児や夫婦関係から来るストレスで、一時的にバランスを崩してしまっていると思います。
きっと、心のバランスがとれていれば出来るであろう親としての普通の応対ができなくなっていますよね。
子供が、慣れない小学校での生活で友達にブサイクと罵られ、嫌なことをされているなら、親としては辛いですし、話を聴いてメンタルをケアしてあげる必要が有るのは当然わかることです。
そして、子供が病気で辛い時に、嘔吐をすると心配しますし、おならくらいで苛立つことは無いです。
そして、トイレでお尻がふけないことは、その行為が出来ない事自体に問題があるのではなく、普段から子供と意思疎通が図れていないことに問題が有るというのに気付くはずです。
どうして、自分の話も聞いてくれない人の言う事を聞いて、従わなくてはいけないのか、、、大人でもそう思いますよね。まずは、貴方のいう事を聞いて欲しければ、お子さんの声を聞いてみられると良いと思います。
それさえも、辛いのであれば、一度メンタルクリニック等でカウンセリングを受けてみられた方が良いと思います。
田舎の方は噂好きで、閉鎖的な環境の中で、偏った見解の方も多いので、なかなか相談もしづらいですし、プロに頼られるのも策かと思います。
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
小学生寝る時間12レス 210HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法26レス 692HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?9レス 312HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
通学班について2レス 152HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
お友達の保護者の対応5レス 263HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
小学生寝る時間
ちなみに厚労省のページではこう書かれています。 >3〜5歳児は1…(匿名さん3)
12レス 210HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
性格のひねくれた娘について。優しい子にする方法
中学1年生で、頻繁にお友達とディズニーやUSJに行っているというのは親…(匿名さん26)
26レス 692HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
子供利用の福祉センターに薬物依存症者…対応は?
何の話をしているのですか?(育児の話題好きさん0)
9レス 312HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
通学班について
お忙しい中返信頂きありがとうございました。 早生まれで何だか幼い…(ワーママさん0)
2レス 152HIT ワーママさん (30代 ♀) -
転勤族について
「転勤まだ(だよね)?」 「転勤まだ(なの)?」 でニュアンスが変…(匿名さん5)
5レス 229HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 137HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 146HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 325HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 289HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。4レス 246HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 137HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1802HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 146HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 325HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
もやっとする進路
確かにバラエティ番組で東大に通ってるのに車の免許の筆記落ちたと言ってま…(育児の話題好きさん0)
17レス 289HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
シングルマザーやファザーを支援するというのが疑問
しょっちゅう同じこと思うんですが、シングルマザーやファザーへの手厚い支援とかが意味がわからないのです…
62レス 682HIT 相談したいさん -
要求が多い彼との付き合い
付き合って半年の彼氏がいます。 彼は私に対する「〜してほしい。」の要求が多いです。 ①遠…
6レス 206HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
年下男子何を考えているのかわからない
相談です。 先日、職場の年下男子からランチ一緒にどうですか?と誘われ、一緒にお昼を食べることになり…
6レス 189HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
20超えて彼女出来なかったら一生無理
シンプルに20超えて一回も恋人できたことない人とか、その後も一生恋人できないですよね?だって、恋人が…
27レス 377HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
超肥満体が安全に運動する方法を教えて
超肥満の女です 股関節や手首足首などの関節を痛めこのままだと立って歩けなくなりそうです 超肥満で…
10レス 243HIT しほ (40代 女性 ) -
モラハラ彼氏の元カノに新しい彼氏ができたら…
モラハラ彼氏だった人って元カノに次の彼氏ができたら「獲物が1人減った」みたいな気持ちになるのでしょう…
9レス 172HIT 社会人さん (20代 女性 ) - もっと見る