無料だったらラッキー?それとも…

レス7 HIT数 1281 あ+ あ-

旅人( 20代 ♀ )
13/05/17 19:41(更新日時)

『3才以下無料』とか『小学生未満無料』とか『中学生まで無料』の食べ放題やイベント。
実際はその年齢より上なのに、見た目で無料の年齢に見られて、店員やイベントスタッフが「無料でどうぞ〜」って言ったら。
どっちの対応しますか?

①ラッキー。無料で食べちゃおう(参加しちゃおう)

②「うちの子(または本人)は〇才です。お金払います」

電車やバスは嘘ついて乗るのはマズイけど、こういう食べ放題やイベントは、店側や主催がOK出してるという解釈でいいのかな?


また、自分が店員やスタッフの立場の時、無料じゃないのに無料で提供してしまったら、店側(主催者側)は損しますよね。
その分の責任を迫られる事ってあるのかな。


No.1950594 13/05/17 09:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/05/17 10:04
名無し1 ( ♀ )

もちろん無料で😃
子供が○歳だよーって言わないか心配になるけどね(笑)

  • << 4 ありがとうございます。 そうですねー。 子供に嘘を強要するのはよくないし、でもホントのこと言ってほしくないし…。 黙っててくれって感じですね(^_^;)

No.2 13/05/17 10:06
遊び人2 ( ♀ )

なかなか面白いところに目をつけますねw


未就学児が単体で、そういった店舗に行くとは考えにくく、基本的に大人と行きますよね?
お店側も利益を考えて値段設定しているので、親子揃って大食いでない限り、大人の料金で未就学児分は賄えてるはずです。

  • << 5 ありがとうございます。 確かに。経営者にとって 子供料金かかるなら家族全員利用しない!! というより、子供はタダでも、大人2人利用してくれた方がいいですよね。 カラオケとか特にそう感じます。

No.3 13/05/17 10:21
名無し3 

某アミューズメント施設で働いてますが、そういったイベントの場合は、そのくらいの歳に見えればokです。勿論親御さんの申告で大丈夫です。
学生と違って、確かめるすべもありませんし。

それに、そういった無料イベントは、無料の対象者が本当にその対象かということより、その同伴者の来場を目的にしていますからね。

無料で損をする<お金を使ってくれる人を呼び込む。

今回は使わなくても、また足を運んで欲しいというのが狙いです。

  • << 6 ありがとうございます。 お酒を出したりするわけじゃなければ、経営側からは大した問題じゃないんですね。 行くか行かないかは、財布を握る親次第ですもんね。

No.4 13/05/17 14:37
旅人0 ( 20代 ♀ )

>> 1 もちろん無料で😃 子供が○歳だよーって言わないか心配になるけどね(笑) ありがとうございます。

そうですねー。
子供に嘘を強要するのはよくないし、でもホントのこと言ってほしくないし…。
黙っててくれって感じですね(^_^;)

No.5 13/05/17 14:41
旅人0 ( 20代 ♀ )

>> 2 なかなか面白いところに目をつけますねw 未就学児が単体で、そういった店舗に行くとは考えにくく… ありがとうございます。

確かに。経営者にとって
子供料金かかるなら家族全員利用しない!!
というより、子供はタダでも、大人2人利用してくれた方がいいですよね。
カラオケとか特にそう感じます。

No.6 13/05/17 15:01
旅人0 ( 20代 ♀ )

>> 3 某アミューズメント施設で働いてますが、そういったイベントの場合は、そのくらいの歳に見えればokです。勿論親御さんの申告で大丈夫です。 学生… ありがとうございます。

お酒を出したりするわけじゃなければ、経営側からは大した問題じゃないんですね。
行くか行かないかは、財布を握る親次第ですもんね。

No.7 13/05/17 19:41
匿名7 

そうですねえ、私だったら正直に言っちゃうかなぁ。😃だって、無料で食べさせちゃったら、正直びくびくしたり、ちょっと両親が傷んで、結局自分自身も楽しめないかも…。子供も…。😵

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧