我慢するべき?

レス34 HIT数 7015 あ+ あ-


2013/05/10 14:44(更新日時)

×1旦那の事ですが、旦那は何事に対しても、前の家族優先です。この連休中も私と子供は何処にも連れてって貰えず、旦那は、ずっと前の家族の所に通い詰めでした。何をするにもまず、前の家族優先です。私も今まで何も言わず黙っていたけど、こんな状態なら離婚したほうが良いのかなと思うようになりました。何でも前家族優先なので子供ももう、旦那に期待してないようで遊びに連れてってとせがまないようになりました。こんなに前家族、前家族なら何で旦那は私と結婚したんだろうと思ってしまいます。連休とかになると、いつも私たちとは何処に行くとか計画しないのに、前家族とはいち早く計画をいそいそとたてています。×1と結婚したのなら仕方ないのでしょうかね?惨めになってきます。

タグ

No.1946721 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

前奥様のとこにおられるお子さんには養育費を支払っているのですか?
主さんの家庭の経済状況はどうですか?
普段は現家庭を大切にされていますか?
もうお子さんの父親として必要ないですか?

前の家族を大切にする事は良い事ですし、後妻さんはある程度の我慢は仕方ないと思います

でもご主人さんは度が過ぎますね😥
我慢にも限度があります

それらの事でご主人さんとはきちんと話はされましたか?
お子さんの気持ちは伝えましたか?
ご主人さんは改善する気持ちはありますか?

婚姻生活を続ける意味がないと思えるなら離婚して養育費もらった方がいいかもね😔

No.2

ありがとうございます。養育費は毎月、振り込みしています。普段も前家族優先です。運動会なんかも前家族の子供のは仕事を休んで行くのに、私たちの子供の運動会にはあまり来ません。旦那には何も不満は言ったことはなく我慢していました。

  • << 9 だからそれでよしと思われているのでしょうね 旦那さんは自分の家族が不満を持っているとは妻が悩んでいるとは思ってもいないでしょう ご夫婦できちんと話し合いわされた方がいいですよ

No.3

普段毎日一緒に居る分 連休などは前家族にってことなのかな?旦那さんは💦

ある程度はしかたがないけど 今の家族も大切にしてほしいですよね💦

先手で旦那さんと旅行を計画してもダメそうですか?

No.4

これは【バツイチ子持ちを選んだのだから】


と言えるレベルを遙かに超えていると思いますよ

よく今まで我慢なさいましたね

尊敬します






身の周りの世話は後妻ちゃんがやってちょうだぃ、

もちろんお金はもらうわよ、

あと、連休はレジャーに出かけましょう♪、

行事には来てね~☆、



って 前妻の頭が緩すぎだと思います


なぜ離婚したんですかね

これは 不満を言ってもいいですよ、というか、言ったほうがいいと思います

言っちゃ悪いですが
前妻もご主人もキモいです


No.5

そこまでされてよく我慢されていますね。
私だったら耐えられません。

だったら前の家族の元に帰れば
いーじゃないの!と言ってしまいそう。

ちなみにご主人の離婚原因は
なんなのでしょうか?

No.6

旦那さん、なぜ再婚したのでしょうね?

主さん、気を悪くしないでね。
デキ婚ですか?お付き合いの時やまだ主さんなの子供がいなかった時からそんな感じだったのですか?

主さんの子供がいなかった時からそんな感じだったなら、そのままの流れで今まで来ちゃったのでしょうね。

旦那さんにとって家族とは何なのか、どう考えているのかを聞いて、しっかり話し合ってください。
主さんが我慢している事もきちんと伝えてますか?

前家族にある程度の譲歩は必要かも知れませんが、前家族優先で主さんやお子さんが我慢するのは違います!

前家族が旦那さんに何をしてくれるんでしょう。仕事や生活のサポートをしてくれるのでしょうか。
違いますよね?旦那さんのサポートをしているのは主さんですよね。遠慮する必要はないと思います。

確かに旦那さんは前家族と言うか、そちらの子供には責任があります。
でも、主さんのお子さんに対する責任もあるんですよ!
今のままじゃ主さんのお子さんが余りにも可哀相。生活させるだけが父親じゃないでしょう?もしそうなら別れた子にも養育費だけでいいはず。

しっかり話し合いを。

No.7

ありえないでしょう。

バツイチと結婚して我慢が必要であるなら、それは前妻との子供に会うことぐらいじゃないですか。
養育費は当然払うとしても、それ以外は後妻家族優先は当たり前です。
前妻優先の意味がわからない。
じゃなぜ離婚したの?ってことになる。


明らかに限度を超えてます。
もう新しい家族があるのですから、きちんと自分の居場所に戻ってもらいましょう。

No.8

変なことを書きますが、前妻さんと寄りが戻りそうな感じはありませんか?

いくら子供繋がりでも酷くないですか?

一度話し合わないとずっと変わらないですよ。

No.9

>> 2 ありがとうございます。養育費は毎月、振り込みしています。普段も前家族優先です。運動会なんかも前家族の子供のは仕事を休んで行くのに、私たちの子… だからそれでよしと思われているのでしょうね

旦那さんは自分の家族が不満を持っているとは妻が悩んでいるとは思ってもいないでしょう

ご夫婦できちんと話し合いわされた方がいいですよ

No.10

本当に前妻の子供と会っているのですか?

浮気じゃないですよね?前妻に託つけて浮気している?と思いました。

主さんには確かめる術がないし、前妻、子供と言うと口を出さないと知っているから…本当に前妻ならおかしい。度が過ぎますね。

なんで離婚したのか?旦那さん不思議

No.11

何も言わずに我慢してきました…って、主さんは自分の事しか考えられないの?

再婚だからと主さんが我慢するのは勝手よ。
だけど子供はどうなるの?

主さんは旦那と他人でも、子供は旦那と血の繋がった実の子供でしょう?

子供の気持ちを考えてみてよ。

あっちの子は大事にされてるのに、自分は余計な子なんだ、きっといらない子なんだ、そう感じてるとは思わないの?

主さんの我慢は間違ってる。

「私の事はどうでもいい。いくらでも我慢するわ。だけど子供を差別するような事だけはしないで。あの子の事だけは真剣に考えてあげて」
母親なら、自分より子供の事をこうやって先に考えるんじゃないの?

そう言ってもわからない旦那なら、
「じゃあなんで再婚なんてしたの?その前になんで離婚したの?ずっと向こうと家族でいたら良かったんじゃないの?」
そう聞いて、答えを聞いて、子供のためにこれからどうすべきか考えるもんじゃないの?

それとも、不倫で略奪して言えないとか?

もしそうだとしたって、子供に苦しい思いなんてさせたらいけないよ。

もう遅いかも知れないけど、今のままじゃ子供は歪んで大きくなるよ。

大人になっても卑屈で投遣りで、幸せがどんなものかわからない人間になっちゃうよ。

他人の私が興奮して申し訳ないけど、本当の本当に子供の気持ちを真剣に考えてあげてほしいです。
お願いします。

No.12


より戻ってる可能性大だと思いますよ😥

No.13

前妻じゃなく、新しい彼女じゃない?

前妻なら、泊まりの旅行も、ちょっとした遠出もおかしいと思われるないから言い訳では?

有休だって、彼女とお出かけですよ!

No.14

初めましてm(__)m厳しい事言うようですがご主人、ケジメ付けてないのかも知れませんね?確かに蔑ろにするのも考えものですが、だからって再婚相手を二の次にしても意味は無いし学びにはならないと思います。ご主人も主さんをどう思ってらっしゃるのか、話し合う必要がある時なのかも知れませんね。ご主人がそれでも後妻は我慢すべきと思ってるなら、最悪離婚も考えた方がいいかも知れませんね?後妻だからって引け目を感じる事もないと思いますよ?何でも我慢だと心に病を抱えてしまう事になりかねませんから。

No.15

酷すぎる ご主人とは話し合わないのですか?

No.16

ご主人の気持ちは 第一が前妻との家庭なんでしょうね。
一時の寂しさで 主と結婚しただけでしょう。
ご主人の気持ちは 前妻にあるわけだから
別々の道進んだほうが お互いのため。

No.17

今いるお子さんは旦那とのお子さんですか?

もしそうなら訳がわからないですね。

No.18

ありがとうございます。昨日、自分の気持ちを旦那に言ったら喧嘩になってしまいました。そんなに前家族が良いなら、こっちとは別れて前妻と復縁すれば?私と結婚なんかしなきゃ良かったね、もう離婚してねと言ったら、旦那がキレて出てちゃいました。私もカーッとなってしまい、お互いの親に電話して旦那は前妻と復縁するから離婚しますと言っちゃいました。旦那親には考え直してと言われましたがしょうがないですよね。

No.19

>> 18 しょうがないとは?


ご主人の話はちゃんと聞きました?


話すこともなく出ていっちゃったってことですか?


No.20

お金目当ての美味しいとこどりの前妻の所になんか行かないと思いますよ

これで目が覚めて
変わってくれるといいですね



喧嘩もたまにはいいと思います

No.21

ホントに離婚考えて行動した方がいいと思います。
二重の養育費払うはめになりますが、自業自得ですし…

若い内・子どもが小さい内じゃないと、恋愛も結婚もできずに売れ残りになりますよ!

No.22

もう我慢しなくていいですよ。喧嘩もしなきゃならないときもあると思います。喧嘩するのが嫌で片方が我慢してたってそれじゃ解決しませんしね。

でも主さんは強いんですね。経済的なことを考えたりして泣き寝入りする人も多いのに、離婚してって言えるんですから。かっこいいママだと思います。離婚はいつでもできるので、お子さんのためにあと少し話し合うことはできませんか?離婚はいくら頑張ってもダメなときの最終手段にしてください。

No.23

やっぱりバツ付き男は性格歪んでるのしかいない(笑)

No.24

もし今いる子供が連れ子なら旦那の気持ちも分かる。その辺りで違うと思うよ。

No.25

ちゃんと話し合わない旦那さんは主さんの事子供の事何も考えてないね!最低!
離婚も視野に入れた方がいいかも!…でもちゃんと話し合わないと分からないよ✋

No.26

物理的に半々にすれば良かったかも

そんなんで喧嘩になっちゃうんだ…相性わるいのかな?

話もまともに出来ないのは辛いね💧

No.27

ありがとうございます。私は初婚で、子供は連れ子ではなく旦那との子供です。昨日の夜に旦那は帰ってきましたが、口も聞いて貰えず無視されています。用意しといた食事は食べてくれたみたいですが、今朝も口も聞かずに仕事に行ってしまいました。本当に離婚したほうが利口でしょうか?

No.28

>> 27 主さん 初めてご主人に本当のお気持ちを打ち明けたのですよね、気持ちを押し殺して我慢なさっていたのですよね


ご主人はそれに気付かず…


それってある意味
仮面夫婦だったと思いますよ


主さんの本音をご主人がどう受け止めて どう変わるか
見届けてからでも
離婚は遅くないと思いますよ


むしろこれをスタートにしても良いぐらいじゃないかと
自分は思います


No.29

主さんのこれまでの気持ちを思うと可哀相でよく頑張ったと思います。
旦那さんは主さんが言わないことで胡座をかいて行動してたのでしょうね 主さんが理不尽な旦那さんの行動に意見を言い、改善されず反省もしない旦那さんなら今後も幸せになれないと思います。
前家族の子供は大事ですが、離婚されるに当たって何もかも後妻が我慢を強いられるのも可笑しいと思います。
だったら前妻と離婚せずに仮面夫婦を貫き再婚しちゃダメだろうと思います。
喧嘩しても主さんの気持ちを伝え、子供さんまで不幸にしてることを訴えたことは良かったと思います。
今の子供が可哀相です

No.30

いきなり離婚ではなく、ちゃんと話し合いしてくださいね!
主さんの旦那さんはありえないです。失礼ですが最低です。子供がいるのに離婚するって、男側に重大な欠点がある場合が多いですよね。主さんだって子供いるから、離婚躊躇するでしょ?
でも主さんが何も言わなかったのも調子に乗らせたのだと思います。
旦那さんは、言わないと分からない頭のようなので、主さんがちゃんと教育するべきでした。
旦那さんが主導権握っていて主さんがあまり物を言えないような関係であれば、話し合いもまともにできないはずなので、その場合は離婚を視野に入れたほうが良いかもしれません。
普通はバツ1の方が負い目があり、今の奥さんには気を遣うんですよ。
現状は気を遣うどころか主さんを完全にバカにしています。
話し合いしてください。主さんも聞き分けの良い妻がいいんだっていう思い込みなくしてください。

No.31

もしかして、前妻の気をひきたいから再婚したとか…。
そして、前家族を優先させるのも「俺は今の家族を犠牲にしてまでお前らの事を考えている」アピール…?

No.32

なんか変な旦那

そんなに頻繁にあうとか
今ある家庭より優先して
前の家族が大事なら
より戻せばいいのに💧


大事なのは当たり前だし
会うのもその子にとって
父だから当然だけど じゃあ今の家庭にいる子供は⁉

その子だって
その子からしたら父親なんですよ

前の子供だけを優先するのは筋違いだよね

なら産むなよっていいたい

両方の実のこどもを大事にするのが筋だと思いますよ

主さんはきちんと
そのことを伝えて
喧嘩になっても話さなければいけないと思います‼‼

No.33

再レスすみません💧

お礼見てたら
旦那の態度に腹立ちました

主さんは
初婚だし連れ子とかじゃない二人の間の子供を産んでるのに


無視とか話さないとか
本当にばかにしてますね…

なんか旦那さん
前の奥さんやお子さんを
まだ好きで未練あるのかも知れないですね⤵


だから一緒に過ごすことで主さんたちより良くなってしまってるのもあるように思いました😢


主さん頑張ってください‼旦那には離婚覚悟で
ぶつかっていくのも必要なのかもしれないです

No.34

何で離婚したんだかサッパリ分からないですね。そんなふうなら再婚するなよと思います。

主様に意見を言われて出て行く、帰っても口を聞かない…子供か('ε'*)

何だか話しにならなそうなんで、義親に電話して正解ですね。もう親から言ってもらいましょう!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧