注目の話題
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
この足は細いですか?

爪を噛む癖

レス10 HIT数 1504 あ+ あ-

♂♀ママ
13/04/17 20:53(更新日時)

今年小学5年生の息子が、爪を噛む癖が治りません。

幼稚園から始まったんですが、年長~小学1、2年くらいは治まってました。
しかし3年くらいから、ずっとやめれなく、困っています。

最初は「止めなさい!!」と叱って追い詰めると逆効果かな?と思い、軽く注意する程度でみてきましたが、全然無駄なので、去年あたりから少し厳しく注意するようにしたのですが、全く治らないです。

去年の誕生日前、「爪を噛む癖が治らなかったら、誕生日プレゼントはないよ」って言っても治らなく、結局誕生日プレゼントは無しで終わりました。

本人は「今年は誕生日プレゼント欲しいからやめる!!」って常々言ってるのですが、少し経つと「諦めた」と爪を噛んだことを告白してきます。

その繰り返しです。

一度、絆創膏を全部の指に貼ったけど、湿った蛇手の息子はすぐ取れてしまって効果はほぼ無し。

家に居るときは無意識に手を口に運んでるのを私が注意できるけど、学校にいる時は無理なので、結局長い時間いる学校で噛むことが多いです。

何かいい方法はないでしょうか?

お金のかかることはできないですが…💦



No.1939108 13/04/17 08:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/17 09:05
匿名さん1 

愛情不足ですね😌愛情はお金必要無いですね✋

No.2 13/04/17 09:20
♂♀ママ0 

>> 1 ありがとうございます。

愛情はできる限りかけてるつもりです。

仮に私の母としての愛情不足だとしたら、双子なのでもう一人にも爪を噛む癖が出ると思うのですが…。


因みに、同じように生まれ、同じように接し、同じように物を買い与えています。常に平等がルールです。私が姉と比較され、余り物も買って貰えなかったので、子供を平等に接するのは特に心がけてます。

No.3 13/04/17 09:37
匿名さん3 ( 20代 ♀ )


私も幼稚園くらいから爪を噛み、今は剥いてますが…

愛情不足ってよりストレスじゃないですか?

No.4 13/04/17 09:40
♂♀ママ0 

>> 3 ありがとうございます。

ストレスですか…。

ストレスは全て取り払うことは不可能だと思うのですが…となると、爪を噛む癖は治らないということでしょうか?

何か方法はないでしょうか?

No.5 13/04/17 09:52
匿名さん5 

お子さんがどういう時に噛んでいるのかは把握していますか?

どうして噛みたくなるのかお子さんに聞いたことはありますか?

その理由によって対処方法もかわってきます。

寂しいからならもっとギュッとハグしてあげるとか、退屈だからなら夢中になれるものを一緒に探すとかいろいろ考えられますよ。

あと、主さんがそうかはわかりませんが、まわりが無意識に順番をつけている可能性もあるので(最初はお兄ちゃんお姉ちゃん、次に弟妹みたく)、たまには違う順番にするのも良いですよ。

それからね、主さん。愛情の受け止め方は人それぞれで、平等に接したから同じように反応するとは限りません。それは双子でもです。

平等にこだわりすぎて、一人一人の個性を見失わないようにお気をつけくださいね。

No.6 13/04/17 14:19
匿名さん6 

私自身子供のころから爪をかみ、恥ずかしながら今もまだ続いています。私の娘三人みんな爪噛みもしくは爪をむしるクセがあります。やはり他からは愛情不足と言われます。
この間NHKでやっていた爪かみや指しゃぶりのクセをやめさせる方法は、キツく注意するのではなく発見したら母親がホイッスルを吹いて一日何回その行動をしてしまっているのかをカレンダーに書いていくそうです。そのテレビでは愛情が足りないとかは関係ないと言ってました。どんなときに爪を噛むのかにもよるかもしれませんが…。
うちの場合は私もやっているため、まず私が辞めないとなりません(笑)

No.7 13/04/17 15:44
ベテラン主婦7 ( ♀ )

お誕生プレゼント
無しは厳しくないでか~?😢
まして双子ちゃんなら…

「諦めた」と爪を噛んだことを告白してきますって自己申告するなんて正直で良いお子さんだと思いますよ(笑)

我が儘や悪い事と
癖は別問題で考えてあげて欲しいな…😢

No.8 13/04/17 18:00
♂♀ママ0 

皆さん、ありがとうございます。

よくよく考えてみたら、もし愛情不足ならば、私も噛んでるはずです。
私のがもっと愛情不足だったので💦


本人もどうしてか解らないそうです。
解らないのを「一緒に考えよう」と促しても、適当に流されるので、余り一方的に追求してもよくないかな?と私なりに対処してたんですが、月日ばかり流れました。


誕生日プレゼントは本人も同意してのことなんです。

結局やめるいい秘策などはないようですね…。

No.9 13/04/17 19:31
匿名さん5 

>> 8 主さん、愛情不足だから必ず爪を噛むとは限りませんし、愛情が足りているかどうかは受ける方が決めることですよ。いろいろな先入観を一度捨てて、お子さん本人とお子さんを取り巻く状況を見つめ直してはいかがですか。

No.10 13/04/17 20:53
♂♀ママ0 

>> 9 そうですね。

色々考えてみます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧