注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる
離婚の申し出、無視出来る?

天然 盆ミス

レス11 HIT数 1937 あ+ あ-

名無し
13/04/07 12:28(更新日時)

今の仕事を始めて1ヶ月です。
自分の性格の事なのですが、職場で苦手だった女性の先輩Aさんと最近少しずつ打ち解けてきてました。
昨日仕事がすごく忙しくてかなり焦り、記入もれなどの盆ミスをすごくしてしまい、まわりの先輩にすごく迷惑をかけました。
まわりは笑ってくれ、Aさんも
何回も言ってるでしょーに 確認しなさいってば
と、その都度優しい言い方で指摘してくれました。

その後、雑談をしていたら、Aさんに、
天然?
と聞かれ、
自覚はないですが、よく言われます
と答えたら
自覚がないのは重症だわ
と言われてしまいました(;_;)

天然、というより、自分はおっちょこちょい、あわてんぼう、まわりを見れない時がある、と思っていたため、仕事中は意識してまわりを見たり仕事に早く慣れれば慌てることもなくなると思ってひたすらメモしたりまわりに聞いたりコミュニケーションとるようにしたりしてたのですが、まさか天然とは…

むかしから天然と言われるたびにグサッとくるものがありましたが、この先、どう努力していいのかがわらなくなってしまいました(>_<)

仕事で、慌てず焦らず、まわりを見ながらずれずに動くには、盆ミスをなくすにはどうしたらいいのでしょうか。

昨日は、どんなに意識して注意してもダメでした。。

「天然」という性格と、うっかりミスなどがまったく別物なのだとしたら、どうしたらうっかりミスをなくすことができるでしょうか。

No.1935316 13/04/07 08:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/07 08:49
名無し1 

盆ミス× 凡ミス🌕

よく見直すこと
読み返すこと
スレタイすら漢字を間違えるなんて、恥ずかしいよ

No.2 13/04/07 09:07
通行人2 

性格の事はよく分からないけど、ミスが続くようなら気をつけないと。まだ入社して1ヶ月なら皆笑って許してくれるけど、いつまでたっても改善されないなら周りも呆れて誰からも相手にされなくなるよ。ミスしないよう、常にメモしよう。同じミスは絶対ダメ!仕事の休憩時間や家に帰った時に復習。分からない事があれば、すぐ聞く事かな。頑張ってね。

  • << 8 レスありがとうございますm(__)m 本当ですね(>_<) 昨日は初めて土曜日に出たのですが、いつもはしない書きもれをたくさんしてしまいました(>_<) 常にメモを持ち歩き、事あるごとにメモして夜まとめて、現在二冊目です。 仕事上のミスではなく、書きもれや書き間違えなどの凡ミスをしてしまうんです(>_<)

No.3 13/04/07 09:10
社会人3 

主さんが天然と言われる理由がよくわかりました。

盆ミスって間違いなんたけど、なんか笑って許せる感じだもんね。先輩が天然と言ったのは悪口じゃないと思いますよ。天然って言葉に主さんがこだわり過ぎ。

優しく教えてくれるまわりに感謝して、深呼吸して、ひとつひとつこなしていきましょ。

急いでミスして修正したら2倍3倍の時間がかかるからね。焦らずに。

メモはどんな感じに取っているの? ただ書き連ねているだけではダメだよ。きちんと整理して書き直して、自分なりのマニュアルを作ってね。ミスを思い出しながら整理していくと次に間違えにくいよ。

就業時間のどれくらい前に会社に来てる? ギリギリだと余計に焦るから早めにね。

  • << 9 レスありがとうございます! 丁寧なわかりやすい説明も感謝いたしますm(__)m 昨日は急遽休みの人が出たため朝呼ばれたため、始業時間後の到着になったのでそれでかなり焦ったのもあります(>_<) いつもは、30分前くらいに着いてます。

No.4 13/04/07 09:16
社会人4 

早く仕事を覚えようと焦ることで逆にミスを誘発しているような気がします。
そして、まだ、仕事が完璧でないのに、まわりを見ながら仕事なんて私でもできません。

1ヶ月くらいは、まわりが見えてなくて、まずは自分のやるべきことだけをミスしないようにしっかりとやる。これを徹底しないと。

1ヶ月過ぎあたりから、ようやく自分の仕事もほぼミスなくできるようになり、まわりも見えてくるので、「あ~この人、口ばっかりだわ」とか「あの人は仕事が早いと思ってたけど雑だわ」とか気づくようになります。

1ヶ月たたないうちから「仕事中は意識してまわりを見たり」とありますが、横着モノがやることのような。。。

大抵どこの職場でも1ヶ月は新人扱いで、多少のミスは許されます。そのころに古株のようにまわりを見ながら仕事なんて。。。横着いとしかおもえない。ごめんなさい、個人的な見解です。

No.5 13/04/07 09:30
名無し0 

レスありがとうございますm(__)m
盆ミス…本当だ 変ですね(;´д`)
凡ミス しっくりきます。
わかった 間違えてることに気づかないんですね、わたし(>_<)
ご指摘ありがとうございますm(__)m

No.7 13/04/07 09:36
匿名7 

一つの作業が終わって直ぐに確認しても見落とす事が多いから、一つの作業が終わったら次の作業をして、次の作業が終わったら前の作業をチェックする様にした方がミスを見付け易いです。その繰り返しをして行けば徐々にミスをしなく成ります。

No.8 13/04/07 09:48
名無し0 

>> 2 性格の事はよく分からないけど、ミスが続くようなら気をつけないと。まだ入社して1ヶ月なら皆笑って許してくれるけど、いつまでたっても改善されない… レスありがとうございますm(__)m
本当ですね(>_<)
昨日は初めて土曜日に出たのですが、いつもはしない書きもれをたくさんしてしまいました(>_<)
常にメモを持ち歩き、事あるごとにメモして夜まとめて、現在二冊目です。
仕事上のミスではなく、書きもれや書き間違えなどの凡ミスをしてしまうんです(>_<)

No.9 13/04/07 10:21
名無し0 

>> 3 主さんが天然と言われる理由がよくわかりました。 盆ミスって間違いなんたけど、なんか笑って許せる感じだもんね。先輩が天然と言ったのは悪口じゃ… レスありがとうございます!
丁寧なわかりやすい説明も感謝いたしますm(__)m
昨日は急遽休みの人が出たため朝呼ばれたため、始業時間後の到着になったのでそれでかなり焦ったのもあります(>_<)
いつもは、30分前くらいに着いてます。

  • << 11 30分前に着いているなら、トイレいってお化粧直して、お茶でも飲んで、落ち着いた気持ちでマニュアルを見返して、その日にすることを予習すると良いよ。 焦ってお茶をひっくり返さないように気をつけてね。 それからさ、書き間違いや書きもれも仕事上のミスのひとつだよ。 仕事内容がきちんと身について時間的にゆとりができたら、しっかり確認する心のゆとりもできるでしょう? そうすれば、書き間違いや書きもれも減ってきます。 新人がベテランと同じスピードで出来るとは誰も思っていないだろうから、書類は指差し確認してもれがないようにね。

No.10 13/04/07 10:35
名無し0 

レスありがとうございます!
まわりを見る、とは、自分は本当に視野が狭いので、まわりで何が起こってても気づかないのです…
たとえば、誰かがもめてたり困ってたり?自分のことでいっぱいいっぱいになり、普通の人が気づくことに気づかないことがあるので、そういう所を見れるようになったり、あとは先輩はこんなふうにしてるというのを見たりとか、そんなかんじです。
実際、先輩方にも、全体を見れるようにね、と言われました(^_^ゞ

No.11 13/04/07 12:28
社会人3 

>> 9 レスありがとうございます! 丁寧なわかりやすい説明も感謝いたしますm(__)m 昨日は急遽休みの人が出たため朝呼ばれたため、始業時間後の… 30分前に着いているなら、トイレいってお化粧直して、お茶でも飲んで、落ち着いた気持ちでマニュアルを見返して、その日にすることを予習すると良いよ。

焦ってお茶をひっくり返さないように気をつけてね。

それからさ、書き間違いや書きもれも仕事上のミスのひとつだよ。

仕事内容がきちんと身について時間的にゆとりができたら、しっかり確認する心のゆとりもできるでしょう? そうすれば、書き間違いや書きもれも減ってきます。

新人がベテランと同じスピードで出来るとは誰も思っていないだろうから、書類は指差し確認してもれがないようにね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧