注目の話題
彼氏がどう思っているのかわからない
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
不倫がバレました

自分の人生が嫌でたまらない

レス14 HIT数 2894 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/09/05 22:46(更新日時)

私は不景気の為にリストラにあって3年、無職になって1年立ちます

私は3年前まではずーと事務で働いて来ました

今は実家で暮らしているのですが、求人広告を見て、どうしても仕事を選んでしまいます

選ばなかったら 直ぐに仕事につけるのかも知れないのですが、この3年の間に働いても意地悪されたりして、嫌な思いをして 仕事に意欲が無くなってしまいました

今は母に介護の資格を取ったらと言われて 応募したけど、本当に取った方が良いのか?やれるのか?悩んでいます

2つ共、通信なのですが1つは20日~講習が始まり近場で短期で取れます
応募したが、多数で連絡待ちです

もう1つは場所が少し離れますが17日~講習始まります
ただ資格をとるのに5ヶ月かかります

近場がダメだったら母に連絡しろと言われましたが、電話するべきかと迷ってます


仕事探しに意欲が無くなって ついでに 何もしたくない気持が強いです
資格を取ったら何か変わりますかね?

どうしたら 昔みたいにやる気が起こりますか?

こんな自分が大嫌いで仕方ないです

妹も悩んでいても仕方ないと言ってくれますが、誰かアドバイスお願いします

No.1925201 13/03/12 00:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/03/12 00:29
ななお ( uWOLRb )



変わろう…でもやっぱり私には無理かも…って思うのって当然だよ僕でも絶対に迷ってしまう
でもね
立ち止まっていても変わらないって主さんが一番わかってるでしょ?!
ココは思い切って行動してみよッ🐱
君なら絶対やれるよ🐱

No.2 13/03/12 00:41
名無し2 ( ♂ )

仕事なんて面倒くさいし、嫌な事もあるに決まってる

だから、その対価として給料を貰う

それが仕事だ

【理想の職場】なんて、どこにも無いんだよ

No.3 13/03/12 00:48
匿名3 

愚痴れる友達が居なくても、頼れる親御さんがいらっしゃる。
素晴らしいことですね。

バイトでも資格勉強でもいいから『とりあえずやってみる』
それで良いと思います。

やる気は後からついてきます。

にしても、人に言われてすることはなかなか気がすすみませんよね。

No.4 13/03/12 00:56
名無し0 ( ♀ )

ななおさんへ

ありがとうございます

事務ならずっとやってこれたのに…って思ってしまうんです

転職が全ての始まりだとは思わなかったです
自分がこんなにも出来ないとはね

でも 頑張ってみます

No.5 13/03/12 01:01
名無し0 ( ♀ )

名無し2さんへ

ありがとうございます

確かに天職につける人はごくわずかだとは思います

転職出来ても、年の割には出来ないと思われたり ミス=私と皆に思われてしまうんですよね

No.6 13/03/12 01:09
名無し0 ( ♀ )

匿名3さんへ

ありがとうございます

友達はいるのですが、相談しても 自分の話に変えてしまうんですよ

親は本当に考えて言ってくれてるとは思うのですが
すぐに 私が反発してしまうんで 申し訳ないなぁとは 思うんだけど 素直になれないです

今回は 本当は行きたくないけど、やる事ないので、資格を取りに行ってみます

  • << 13 お返事ありがとうございます。 そうですよ~とりあえずやってみることが大切です。 私なんか福祉の国家資格があるのに、未経験から整体師になっちゃいましたよ。 友達はヘタに話してアドバイスをもらってしまうと、かえって関わりが難しくなることもありますから、ここでスッキリしてください。 親御さんとも、主さんの仕事や生活が安定したらきっと素直になれますよ。 応援しています。

No.7 13/03/12 02:31
名無し7 ( 20代 ♀ )

私だって同じです。
貯金崩して、希望の職につけるよう、職業訓練通って資格とりましたが、未経験というのと、結婚しそうな年齢というのと、過去の転職回数と…いろいろ面接で突っ込まれ、不採用ばかり。
一人暮らしなので、貯金もどんどんなくなり、新しい資格とるのも難しく、もう雇ってくれるとこを探し続けるしかないです。
すぐ雇ってくれるようなとこには、意地悪なお局がいたり、ノルマがきつかったり、それでまた退職して…って一生繰り返すんだろうなって、どの求人みても嫌な想像ばかりして、前向きになれません。変な心配が面接にも出るんでしょうね、また不採用→また落ち込んでマイナス思考が悪化して負のスパイラルに陥って…もうどうしようもありません。
実家に住んでて新しく資格をとる選択肢がある主さんが羨ましいです。私だったら、介護でも簿記でも玉掛けでも英検でも、新しく資格とる余裕あるなら何にでも挑戦したいです。

  • << 9 資格が取りたいけどお金が無く働きながら資格が取れる仕事は無いですかとハローワークに聞けば紹介してくれるかと思いますよ

No.8 13/03/12 06:43
匿名8 ( ♀ )

私も現在無職です

同じくやる気がおきなくて…
かと言ってやりたい仕事を見つけるまで何もしないでいる余裕もないし…

資格いいじゃないですか!取れるうちにとったほうがいいですよ!

私は今日も就活です

No.9 13/03/12 07:05
ななお ( uWOLRb )

>> 7 私だって同じです。 貯金崩して、希望の職につけるよう、職業訓練通って資格とりましたが、未経験というのと、結婚しそうな年齢というのと、過去の…

資格が取りたいけどお金が無く働きながら資格が取れる仕事は無いですかとハローワークに聞けば紹介してくれるかと思いますよ

No.10 13/03/12 07:15
ななお ( uWOLRb )

>> 9 8番さんも

No.11 13/03/12 08:46
名無し0 ( ♀ )

名無し7さんへ

私もこの3年間同じでした
事務で受けても、私の経験は欲しい職種じゃないと言われたりしました
感じよくても、落とされるんですよね

アルバイトでは、店長がいい人だったのにリーダーが最悪で私の舌ったらずを指摘して、意地悪を何度かされました

私は介護の資格を取っても 介護につく気は無いんです

一先ず、言われるまま、動いてます

一応 今は母と二人にはならないように 避けてます

No.12 13/03/12 08:56
名無し0 ( ♀ )

匿名8さんへ

私は実家にいるだけマシなんですね

私は面接受からないから仕方ないと言うと母にも妹にも 受ける範囲を広げなさいと言われます

範囲を広げて出来ない仕事についてどうするのと いつも言い合いになってしまうんですよね

今日の就活頑張って下さい

No.13 13/03/12 10:58
匿名3 

>> 6 匿名3さんへ ありがとうございます 友達はいるのですが、相談しても 自分の話に変えてしまうんですよ 親は本当に考えて言ってくれてるとは… お返事ありがとうございます。

そうですよ~とりあえずやってみることが大切です。
私なんか福祉の国家資格があるのに、未経験から整体師になっちゃいましたよ。

友達はヘタに話してアドバイスをもらってしまうと、かえって関わりが難しくなることもありますから、ここでスッキリしてください。

親御さんとも、主さんの仕事や生活が安定したらきっと素直になれますよ。

応援しています。

No.14 13/09/05 22:46
小学生14 

あんまり悩み過ぎると抜け出せなくなる~

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧