愛せない

レス77 HIT数 103423 あ+ あ-


2022/12/31 09:24(更新日時)

子供が不細工過ぎて愛せせん。

お世話は出来ていますが、周りの顔が整った子供をみると、劣等感を感じるし、育てがいを感じません。

一歳になり、成長して少しだけ愛着を感じますが、育児が楽しくありません。

顔をみるとストレスで動悸がします。

一生愛せないかもしれません。

同じように感じても、愛せるようになった方いませんか?

どうしたら子供を愛せるか、将来的な子育ての不安な毎日を送っています。

愛されず育つと人を傷つける人間になります。それだけは避けたいです。不細工でも周りから不思議と愛される人に育てたいです。

タグ

No.1924507 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

愛してなかったら無関心でスレもたてませんよ

スレ立てた時点で愛がある証拠です

こういう大事な事は顔が見えず無責任に何でも書けるここではなく子育て相談できる機関や団体に相談すべきです

それと精神科に通って専門家に気持ちを聴いてもらうのも重要では❓

No.52

客観的に見て子供の顔が可愛かったら愛せると❓可愛い顔の子供の親の方が立場が上だとか思ってませんか❓

主さんが笑いかけてあげないと笑わない子になりますよ。『もう不細工なんだからぁ(笑)』と笑いながら言い、ほっぺをプニプニ優しく撫でてあげて下さい。親が笑顔で育てた子はよく笑うようになりますよ。私も別に可愛いわけじゃないですが、親がいつも笑顔でいてくれたので私も常に笑顔を心がけています。周りからは天真爛漫って感じで可愛いねと言ってもらえますよ。

大人になれば顔も変わるし、あまり悩まないで、ど~んと構えれるママになって下さい😃

No.53

離婚話が出ているとは深刻ですね。

主さんのご両親やご兄弟は何とおっしゃってますか?

私は離婚して、実家のご家族に助けてもらいながら育児されてはと思いますよ。一人で抱え込むのは辛いですよ。

お子さんの状態が解らないのですが…。世の中の障がい児のお母さんたちは初めは苦悩するようですよ。

私自身は五体満足な子どもを授かりましたが、もし、娘が障害を持つ子どもを生んだ時は子育てをサポートしたいと思っていますよ。

主さん、同じ境遇の方とお話ししてみてください。ネットで探せると思うし、精神科の先生にもカウンセリング面での相談をしてみてはと思います。

毎日、苦しいですね。主さんの赤ちゃんは「愛」を教える使命を持って生まれてきましたね。

主さんは母親に選ばれたんですよ。赤ちゃんの魂は美しく光輝いていますよ。

  • << 56 この話の飛躍ぶりはなんなんでしょうね…。 どこにも障害児なんて書いてないのに…

No.54

>> 53 主さんの子供 障害あるんですか❓

No.55

人間顔なのですか? 顔の良し悪しで愛せるなら、誰でもいいって事になるのでは…?

No.56

>> 53 離婚話が出ているとは深刻ですね。 主さんのご両親やご兄弟は何とおっしゃってますか? 私は離婚して、実家のご家族に助けてもらいながら育児さ… この話の飛躍ぶりはなんなんでしょうね…。

どこにも障害児なんて書いてないのに…

No.57

>> 56 顔が障害レベルとか 誰かが書いてたからでしょう。

テレビで美容整形の番組みたけど顔が障害ってありますね。 でも、今は、いくらでも治せるのだから 開き直ってしまえばいいのに。

No.58


【不細工でも不思議と愛される人】ってありますが、見た目で愛さない親が書く言葉じゃない。

No.59

可愛い方が良いかもしれないけど自分の子供って顔とかより動作とか、色んな要員で愛も感じるし、可愛く見えませんかね??          成長と共に可愛くなって来る事もあるし… 

No.60

自分のせいじゃん

No.61

可愛くてもイライラはするよ。だってブリブリしてるから。男にたいしてだけブリッコ💧
私はブリッコできないからむかつく

No.62

私はスレ主さんは、本当は自分の子供のことを大好きなんじゃないかな?って思いました。

色々夢を見て、子供というものに期待しちゃってたのかもしれません。

雑誌とか、CMに出てくる可愛い子の影響とかで。

私も、最初は自分の子が全然可愛いと思いませんでした。

ただ、ただ必死に育ててました。

息子の顔も、主人と私の悪いところをもらっちゃってるし、耳にイボが生まれつきあり、しばらく嫌でしょうがなかったんです。

でも、育てているうちに、笑顔や寝顔を見るたびに、愛情がわき、2歳の今は、可愛くて仕方ないです。

スレ主さん、旦那さんとの関係がうまくいかなかったり、他のことでも悩んだりしてませんか??

問題は赤ちゃんの顔ではなく、スレ主さんの育児疲れや、夫婦の問題、姑さんの問題とかも、あるのでは?そのイライラの矛先が子供の顔にいってしまってるのでは?

まずは、スレ主さんが、ゆっくり休んだり、ストレス発散したり、悩みを相談できる場所に行くのが大事な気がしますよー。
心療内科、カウンセリングなど、是非試してみてください。保健師さんや、育児相談センターに電話してもよいと思います。

ここに、相談するだけで、悩んでいるだけで、
あなたはお子さんを愛しているんですよ!
とても、正直で人間らしくて、
よいママだと思います!

ちゃんと、自分のお子さんへの愛を認めてあげて!(^^)v






No.63



私も生まれた娘がブサイクで
初めて顔を見た瞬間、
うわ!
と思いきり引きました。
数ヶ月間、
どうしても愛着が出ず
このまま愛せないかとも思いましたが、
世話をし、成長してくる中
段々とかわいく思えてきました。
主さんも、そのうち愛着が出てきて
かわいくなると思いますよ。

No.64

不細工を理由に愛されなかった私が通ります。  

母親が口を開けば「ブス!」「気持ち悪い」「前の旦那にそっくり!」「妹ちゃんは私に似て可愛い」
と、ボロクソ言われ、「妹ちゃんは可愛いから結婚早いわね。それに比べて、アレ(アレって呼ばれてた)は根暗だし、一生結婚できないんじゃね?」
などなど。

思うのは勝手。口にしたらアウト!いま、劣等感の塊。
コミュ症です。

女の子のブスは化粧で誤魔化せるし、男の子の不細工は話術でカバー。
どうにでもなりますよ。

姪なんて、小島よしおみたいな顔だけどめちゃくちゃイイコです。
性格を育てないと。

No.65

御近所の双子ちゃんが、♂母似美男♀父似ゴリラです。
気の毒な娘さん。

No.66

そんなに不細工なの…?
芸能人で例えるなら誰?


あんまり顔立ちが整いすぎても、幸せかどうかは限らないらしいですよ~。

No.67

主さんに似たんじゃないの?
と言うか、主さん性格が不細工だね。
私は小ちゃい子供はどんな子でも可愛いと思うよ。

No.69

>> 8 容姿に全く自信がありません。化粧でかなり誤魔化していました。我が子なら自分に似ても絶対的に可愛いと思ってました。 義母に言われた言葉で… お辛いですよね。気持ち分かります。
と言っても不細工な子の母にはなりませんでしたがそれが怖くて不細工な日本人とは結婚できませんでしたからね。

不細工でも可愛いなんて言える人は美意識どうかしてますよ。鼻水垂らした子どもの写真ネットにあげる親の気が知れません。汚いものはやはり見たくないですよ。

それを分からないで我が子だからってだけのレベルなのに他人にも画像見せてくる親に比べたらあなたは人として現実みれていて素晴らしいです。

No.70

顔はね...仕方ないよ。
子供だって好きでその顔で生まれたわけじゃない。

うちの息子、ブサイクです。
愛せないというか可愛くないとは思いました。

周りにも言われました。

私はそれをバネに、誰よりもこの子に愛情を与えて誰にもバカにされない人間にしよう。
顔はブサイクだもの。私に出来るのは中身だけは誰よりもイケメンにならせてあげよう。

そんなことばかり考えて、息子と共に生きてきました。

今では悪口言っていた人たち全員が口を揃えて、〇〇くんはしっかりしてる、なんて優しい子だろうと褒めてくれます。


主さんも頑張ってその子を育ててあげて。
あなたが愛情を教えてあげなかったらその子はどうするの?

あなたのお腹に宿ったその子は、あなたが守ってあげるしかないの。

その子が大きくなって、顔以外に自信が持てる所を作れるように、しっかり育ててあげて。

それが、親の責任です。

No.71

>> 8 容姿に全く自信がありません。化粧でかなり誤魔化していました。我が子なら自分に似ても絶対的に可愛いと思ってました。 義母に言われた言葉で… 義母の心ない言葉を真に受けちゃダメだよ
我が子を見た目で愛するんじゃなくて、母性を持って心の目で見て大事に育ててあげて下さい。

No.72


主さんは、病気です。

早く精神科に受診してください。

親が愛情を注げないで守れないでどうするのですか?

子供の将来に関わってきます。

産んだ責任を持って育ててください。

No.73

ははは

No.74

お前がブスだから子供もブスなんだろ笑
逆に遺伝でブスになった子供がかわいそう笑

No.75

子供を可愛がってくれる祖父母とちょくちょく会わせて遊ばせたり、近所や健康センターで、子供の相手をしたり可愛がってくれる人と交流させることが大事かと思います。人から大切にされ、愛された経験が大事かと思います。

No.76

1児の母です。ネットで、自分の悩みについて調べていたら、主さんのスレを見つけました。投稿されたのは2013年のようですが、今現在、主さんの子供に対する気持ちに変化はありましたでしょうか?良ければご意見を聞かせて下さい。

No.77

>> 76 私も同じでとても気持ちがわかります。その後どうされていますか??

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧