娘の友達とママについて

レス6 HIT数 3219 あ+ あ-


2013/02/07 09:31(更新日時)

子供2人いるんですが、それぞれ深くつきあえる親子がいなくて寂しいです。今までは自分は自分の無理しないつきあいでいいやん。と思ってたんですが、お姉ちゃんの方が特にいなくて、娘は二年生なんですが、友達は男ばかりで、女らしい遊びが嫌いだし、なかなか同性の友達ができず周りはお泊まりとかしてるのを聞いて私も○君ちにとまりたいとかいいだして。私もつきあいが上手くないからやらしいとか思ってしまい娘に我慢させてばかりいます。みなさんは二年生くらいだと泊まりいったり休みの日まで一緒にどっかいったりしますか?家族ででかけるだけでは嫌な年頃なんでしょうか?

タグ

No.1910994 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

お泊りし合うなんて少数派じゃないのかなぁ。
従姉妹や、同窓会の時に私の友達が子連れで泊まりに来た事がありますが、やはりそれなりに大変だし、お友達がそんな気軽にお泊りに来るのは嫌だなぁ。
自分の子が相手にそんなお世話になるのも気が引けます。
子供の親友はいますが、お母さんの顔も良く分からない人もいますね。
小学校も高学年になってくると、働くお母さんも多いので、なかなかお付き合いも難しいです。
休みの日に誘われて、一緒に体験イベントに申し込んでみたりくらいはありますが、何をするにも一緒なんて事はないですよ。

No.5

>> 3 小学生の低学年ならお泊まりはまず行かせないし、来させません。 その男の子達は特別と思いますよ。赤ちゃんからの幼なじみなんかでは? … 主です。やはり色々な考えがありますね。早いのかあ~と少し安心しました。私自身子供の頃の友達とはもう近くにいなくてメールでやりとりするくらいで、会わないままです。だから近所の友達が大事かな。と。つかず離れずが難しい。

No.4

子供の友達の親=友達とはいいません⤵うちも、小2の娘いますが、友達の移り変わりもあるし、子供が友達ではなくなれば、親同士は疎遠になります。子供いわく親友と言っていた子とも喧嘩になり😢私とその友達の母同士、割としゃべる間柄だったけど、行事事で会っても、目が合えば挨拶はい。終わりです😢
あんなにママ友作りに必死になっていた以前が あほらしい位です(笑)
子供の付き合いが主体なんで、小学生になったら母親同士仲良くしてても意味ないですよ(笑)
皆さんほどほどに…

No.3

小学生の低学年ならお泊まりはまず行かせないし、来させません。

その男の子達は特別と思いますよ。赤ちゃんからの幼なじみなんかでは?

主さん家ぐらいの、年齢のお子さんならよそより🏠がいい年齢、よそのお宅と一緒より家族でお出かけが楽しい時期。失礼ですがお子さんとよい関係ができてますか?

ママ友を求めている様ですが、子供を媒介にした関係は友人ではありません。知り合いと言います。
学年、クラス替えそのつど子供は仲良くなる子が変わっていきます。
子供同士が疎遠になれば、そんな友人(とは言わないが)は離れていきます。


やはり学生時代の友が友人です。娘の小学生中学生でも仲良しのお母様達いますが聞いたところ、小学校の同級生と言ってましたから

  • << 5 主です。やはり色々な考えがありますね。早いのかあ~と少し安心しました。私自身子供の頃の友達とはもう近くにいなくてメールでやりとりするくらいで、会わないままです。だから近所の友達が大事かな。と。つかず離れずが難しい。

No.2

はじめまして。主です。レスありがとうございます。やっぱお泊まりとかはたまにですね。夏休みとかいいですね。うちも今はむりやけどそのうち友達できるといいな

No.1

え❓
ないない。
一緒に出掛けるって友達も親も一緒に❓
ないない~
そんなん、たまにならいいけど
しょっちゅう泊まりに行き来したり出掛けたりなんて面倒だよ😂

5年の上の子は友達だけ連れて出掛ける事もあるけど
親も一緒に行った事は無いわ
泊まりに行き来も夏場限定で年1回くらいはあるけどね
でも泊まりにに行き来してる子はあまりいないよ
まぁその前に男女でお泊まりは嫌だな💧

1年の息子はそういうの一切無いよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧