行方不明の旦那と離婚します。

レス13 HIT数 6557 あ+ あ-


2013/08/23 01:09(更新日時)

3年数ヶ月前に失踪した旦那と離婚したいと思います。
捜索願は2年前に出しました。
連絡や振込等一切ありません。
仕事先も飛んでいて行方不明です。

いろいろ調べてはみてるのですが、この場合まず裁判所で話をした方が良いのでしょうか?
法テラスには近いうちに行ってみようと思っているのですが、最寄りの法テラスが遠く平日の子供たちがいない昼間の5時間しか時間がないのですが車もなくて…
まずは電話で予約?などが必要でしょうか?

子供は今年の4月から小1と小3になります。
離婚後、名字を旧姓に戻すかが1番の悩みです。
私的には戻したいのですが、子供の事を考えると戻さない方がいいような気がして悩んでいます。
小学生の低学年ですし、名字がかわるとからかわれたりしないでしょうか?
いじめの原因になったりは考えすぎですかね…
ちなみに2人とも男です!

あとこれはしておくべき!等、アドバイスかなにかあればお願いします。
来週あたりから動きだしたいと思います。


No.1909334 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

名字は変えないほうが良いですよ
妹小学校ですが、わかるみたいなので。一年生でも噂や親の入れ知恵などでわかるかも。
最近の小学校は男女とも、名字でさん付けするよう教えてるらしいです

No.2

最終的には主さんの決断しかないのですが、私の友達の話しをさせて頂くと
やはり小さい時に戻しておくべきだった。
中学になって、旧姓に戻さなくてはならない事態になり、子供が中学と言う思春期で大変だったと聞きました。
そして手続きが凄く大変(離婚時なら簡単)らしいです。

No.3

私の両親は 私が幼い時に離婚しましたが
何故か父親の名字のままでした。
でも 5年生になって 突然 名字を旧姓に戻しましたが いじめなどは無かったですよ。
早いうちから 父親がいないので 気にもして
ませんでした。

No.4

被告不在での裁判離婚になりますから、まずは弁護士へ。
法テラスに登録してる弁護士なら、自宅最寄りの弁護士でも大丈夫です。

が、理想は、紹介ですよ。


氏は、子供さんに聞いてみてもいいかも。

わたしも学生時代、学年の途中で名字が変わった子がいて。
何故かは、バレバレですよね(^_^;)


婚姻時の氏を名乗る方が、子供の氏の変更手続きは省けます。

因みに、わたしの両親も、父親失踪で裁判離婚です(^_^;)

No.5

正確な情報かわかりませんが
離婚する
主さん→旧姓になる
現在の姓でいる場合手続きがいったと思われます
子供→父方姓のまま
主さんの姓にする場合に手続きがいります


と、聞いたことが。
間違っていたらすみません

No.6

>> 5 婚姻時の氏を名乗る場合は、離婚届にレ点チェックして、婚姻時の氏を名乗る書類を同時に出すだけです ^_^

No.7


子どもが小さい内は名字変えない方がいいですよ いじめも可能性有りますよ 内は子どもが中学と高校の時に2人とも名字母親の前の姓でいいよって言ってくれて替えました 手続きが面倒くさかったけどね

No.8

今は離婚は普通だから名前変えても大丈夫ですよ。私保育士していて、年長担任してます。今年名前変わった子がいましたが、誰も気にもしてません。主さんと同じで父親が失踪、三年経って名前変わりました。周りのお母さんたちも普通です。 お母さんもスッキリして、憑き物が落ちたようです。

離婚で苛められるって、どれだけ底辺な学校なの?と、逆に疑問です。私も母子家庭だったけど、何も感じた事無いです。

そうそう、子どもたちに『何で名前変わったの?』と聞かれて『先生も前は違う名前だったし、変わることもあるんだよ?皆のお母さんも前は違う名前じゃなかった?』と言ったら、盛り上がって、納得してました。

No.9

私も離婚しました 小1と年中、男の子二人でした。
お金がなかったので弁護士扶助協会から資金借り分割出払う制度を利用してたよ。弁護士さん紹介してもらい不在裁判して離婚しました。実家に戻ってからの離婚裁判だったので苗字も法的に変わる前から学校に話して旧姓の苗字で行かせてました。

No.10

うちも、小学校一年生の秋から苗字が変わりました。
からかわれたみたいです。
子供に聞いて決めたら、良いと思います。
主さんは、縁起が悪くて変えたいと思いますが、子供が学校行きたく無いって言う方が大変ですよ。

No.11

貴女の居住の市町村に相談しましょう。日にちや時間を選択し弁護士が多分無料で教えてくれます。都道府県や市町村により対応が異なりますので多分の言葉を使用しました。

No.12

学校で 旧姓を名乗れますよ。

うちの場合 公文書は 学校も 含めて
私の姓でしたが

子供たちは、卒業式まで 旦那の姓で通してました。通称です。

卒業式証書は 付箋紙がはってあり
校長先生は 付箋紙に書いてあった…旦那姓で息子の名前を 読み上げてくれました。

付箋紙をとれば 私の姓が 墨書きしていました

今は こういう学校は 多いとおもいます。

因みに
子供は 当時 中学生と 高校生の二人でした。

プライバシーは 保護してもらえると 思いますよ

No.13

私の旦那も行方不明です
子供が小学校3年事情で、離婚はまだ辛抱してますが…名前は変えても問題なし!
勝手に行方不明になってしまって家庭おろそかにした人の名前なんて名乗ったら憎しみが消えませんよ!

私なら…名前代えます

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧