パート

レス13 HIT数 2336 あ+ あ-


2013/01/31 20:33(更新日時)

現在、1歳の子供を預けてパートで働いています。

3月に希望で違う部に移動します。

契約で、土日休みで月~金の勤務です。
時間は9時~17時です。

今年から、正社員で産後
仕事に復帰してきた方がいます。その方と比べられている部分もあります。

私は、子供が熱とかでたら頼る人がいない為、パートにしました。

上司は休むのはしょうがない。その為にパートでいるんだから。と、言ってくれています。

だからと言って、休む時は申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ですが、一緒に働く方に、そうゆう気持ちが見えてこない。他に移動しても同じ。休んだなら、他の日に代わりに出るとかしないと。甘えてる。
など言われました。

他の日に代わりにと言われても、契約で土日は休みになっている為出れません。
休む日は子供が熱の為、頼る人がいないので、お休みします。
旦那が休みの日は勿論、頼んで仕事に行きます。

何度も言われて疲れます。
私はどうすればいいのでしょうか?

No.1908507 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.13

>> 12 じゃあ、あなたは子供が病気になっても仕事を優先させる人なんですね。そうゆう人は主さんのように子供優先の母親の事は分からないと思います。

No.12

あります。子供2人いますが何か?

No.11

何を言われようが、仕方ない事なので割りきりで働きました。耐えきれなく辞めて仕事つく迄に2年かかりました。働く事は忍耐ですまして小さな子供をもって働くと言う事…でも子供は必ず成長しますから

No.10

皆さん、レスありがとうございます。

少し気持ちが楽になりました。

割り切って頑張ります。

No.9

主さんの職場の嫌味をいう人間はまさに4さんみたいな人なんでしょうね。

会社も事情を理解した上での採用ですし、そういう人はただ嫌味を言いたいだけなんですよ。

仕事しかない人間から見れば、子供の事情で休む事が許されないし理解できないと思うんで、仕方ないと思います。

割り切って頑張ってください。

No.8

>> 4 だからパートはダメだと言われるんですよ。 雇ってもらってるだけありがたい。働かせてもらえてありがとうございます。という気持ちをもたないとダメ… パートだから休んでいいってどこに書いてあるんですかー? あなた子供産んだ事あります?主さん、こういう人は職場でもスルーした方がいいと思います。

No.7

正社員の人はもちろんお給料は高いだろうし、ボーナスも、きっともらってますよね。有給もあるだろうし。

それで、パートに同じようにしろって方がおかしい。しかも理由が病気ならなおさら…

主さん割り切って考えましょう!







No.6

所詮パートです。
派遣や、契約社員。パートタイマー。色々あるのは雇用側の都合です。
しかし、働く側もそれらの条件と合わせて勤務先を選んでいるのだと思います。
私も普段の勤務態度や信頼関係がとても大切だと思います。やむを得ない事情。自分の家庭の都合などで採用の時に折り合いをつけての雇用ですよね。
たいして働いてない、仕事もいい加減だったり、勤務態度の酷い社員さんを見ると、腑に落ちない気持ちもありますが、しかし、パートタイマーとしても、自分の仕事をきっちりこなし、更に、急な欠勤に備えて普段から余裕のあるようにこなしていけば良いと思う。
主さん、あんまり周りの目ばかり気にして無理しないで下さいね。

No.5

皆さん、レスありがとうございます。

病児保育は近くになく、本当に頼る人がいません。

面接の時に近くに頼る人がいない事は伝えての採用です。

パートだから休んでいいなんて思っていません。
働いている以上、できるだけ迷惑は掛けたくないです。

しかし、子供が熱を出したなど保育園に行けない時はどうしても休まないといけません。
自分が体調が悪い時は無理をしてでも出勤しています。

No.4

だからパートはダメだと言われるんですよ。
雇ってもらってるだけありがたい。働かせてもらえてありがとうございます。という気持ちをもたないとダメです。
パートだから休んでもいいなんて考えが甘いです。

  • << 8 パートだから休んでいいってどこに書いてあるんですかー? あなた子供産んだ事あります?主さん、こういう人は職場でもスルーした方がいいと思います。

No.3

心ない人の言葉はスルーしましょう。

だからパート勤務なんです。休んだ分は時給でてないんだから。

職場によりますよね。
わたしの居るトコはパートはパートだから。
それに、不景気で正社員が辞めた分はパートで補おうとしてるらしく、経費的には会社にやさしい人材だし。
社会保険に加入させるだけでも大変みたい。

No.2

働いてお金をもらう以上はやはり子供を理由に休むのは他の方からしてみればいい気分ではないですよね…

でももうこれは割り切って頑張るしかないですね。
子供も成長とともに熱も出さなくなりますし、休む回数も絶対減ってきますよ❗とにかく今は周りに何を言われようが辞めない事です。
今は再就職も大変ですからね。
後は病児保育を探したり、主さんもできる努力はするべきですね。

一番大切なのは職場での信頼関係では?やはり職場の理解は大切ですよ。
仕事はしっかり、つねに笑顔で普段から頑張って気に入られれば周りも言わなくなります。
頑張ってくださいね

No.1


地域に病気の子供さんを預かってくれる病児保育園はないのでしょうか?

私の知り合いのお母さんも預け先がないためそちらの保育園を利用していましたよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧