注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇

妬まれてる?

レス9 HIT数 4745 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
13/02/12 16:54(更新日時)

子供の習い事で、ある親御さんから嫌がらせ?を受けています。

他のチームに所属するママ友に相談したところ、うちの子が妬まれているのでは?と言われました。

確かに、まだ小さいのに試合に出して貰えたりすることがあるのですが、別にそんなに上手いわけではなく、上手な子がお受験等で辞めてしまったから、順番で回ってきたようなもので…

子供は、習い事を本当に好きで楽しんでやっているし、今の指導者を大好きで信頼しているので、私が盾になり頑張ってきました。

きっと、どこのチームでも、どんな習い事でもある事なのでしょう。

しかし、最近は子供に直接プレッシャーをかけたり、嘘の噂を流したり…盾になる私にも限界があります。

皆さんなら、どう対応しますか?ご意見よろしくお願いします。

No.1906505 13/01/25 20:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/26 00:22
匿名さん1 ( ♀ )

嘘の噂とか直接プレッシャーとか詳しく分からないから何とも言えない。
話しにくいことなのかな?

No.2 13/01/26 10:40
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

1例ですが、通路に置いてあった水筒を何気に壁側に移動させただけなのに水筒を隠したと大騒ぎ→普通ならいじめをした子は試合に出して貰えない、それどころかチーム全体が出場を辞退になってもおかしくない。他の子に迷惑をかけるのか?とウチの子に言ってくる…という感じです。

  • << 4 極力他人の物は触らないなど対策はあると思いますが、主さんもお子さんもストレスが溜まって限界がくる可能性が高いですね。 どんな習い事か分かりませんが、そこを辞めさせるのが一番な気がします。 お子さんは楽しんでいるようですがあまりにも環境が悪すぎます。どうしても続けたいなら別の所へ行かせるなどした方がいいのではないでしょうか。

No.3 13/01/26 10:45
匿名さん3 

監督とか責任者に話す。周りに味方つける。
みんながみんなひどいなら通っても子供に良くないから子供と相談して続けていくかやめるか決める

No.4 13/01/26 11:08
匿名さん1 ( ♀ )

>> 2 レスありがとうございます。 1例ですが、通路に置いてあった水筒を何気に壁側に移動させただけなのに水筒を隠したと大騒ぎ→普通ならいじめをした… 極力他人の物は触らないなど対策はあると思いますが、主さんもお子さんもストレスが溜まって限界がくる可能性が高いですね。
どんな習い事か分かりませんが、そこを辞めさせるのが一番な気がします。
お子さんは楽しんでいるようですがあまりにも環境が悪すぎます。どうしても続けたいなら別の所へ行かせるなどした方がいいのではないでしょうか。

No.5 13/01/26 16:46
匿名さん0 ( ♀ )

皆さん、レスありがとうございます。

ライバル心から起きた子供間だけのイザコザならば、それもまた経験や勉強なのでしょうが、一番熱くなっているのは相手の子の親のような気がします。
だから厄介なんですよね。

一度、他のチームの雰囲気や練習日等がどんな感じか調べてみようと思います。
ありがとうございました。

No.6 13/02/01 17:23
通行人6 

騒いでるのは、その親子だけ?

だったら自然にその親子の本性がバレて、逆にその親子の方が居づらくなったりしないかな…

もし他の親子も便乗して来るようなら、辞めた方がいいかもしれませんね。

子供が「隠した!」と騒いで、親がそれに乗って来る感じですか?

No.7 13/02/01 23:09
匿名さん0 ( ♀ )

>> 6 レスありがとうございます。

騒いでいるのはその親子だけです。

ターゲットはウチだけではない事もありますが、主犯は必ずウチの子だと言われます。

相手は、ウチの子が嫌いなんだと思います。

以前に、親が練習場にやって来て、関係ない子や指導者を巻き込んでの大騒ぎになった事があって、これ以上まわりに迷惑をかけたくない気持ちもあります。

No.8 13/02/12 02:34
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

うちの子どものチームは基本、弱いので💦子どもへの妬み等は無いのですが…😥
自分の傘下に入っていないママさんの子どもに、偉そうな口をたたく人がいます~😱試合中に自分と親しい親の子どもの名前だけ、バカでかい声で叫んで応援したり(それ以外の子どもは無視)試合に負けて泣いてた子どもさんがいた時には、「慰めてやりなさいよ⁉」と、またもや自分と親しくない親の子どもに向かって偉そうに言う…😱最低です。
子どもたちは黙っていますが、その人の所業はちゃんとわかっています…。大の大人が恥ずかしいですよね😥
土管のような体のアナタ‼アナタの事ですよ‼

No.9 13/02/12 16:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 レスありがとうございます。

子ども達のための声かけやアドバイスではなく、自己満足のためになってる感じですね。

自分の行動がチームの雰囲気や子ども達の関係に良くない影響を与えていることに気付いてくれたら良いのですが…これは無理な話でしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧