注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

親権

レス16 HIT数 2284 あ+ あ-

匿名さん
13/01/22 09:49(更新日時)

私の夫には連れ子がいます。
私と結婚する前に母親は男を作りたいがために
夫に親権を渡したそうです。
子供は当時生まれてそう間もない時の話です。
夫も仕事ができなくなり家でいつも育児をしてました。
でも仕事をしなくちゃ子供を育てられないと精神的に
参ってしまい、児童相談所に相談して
一時保護?をしてもらい
夫は仕事をしながら毎週子供に会いにいきの繰り返しを三年間つづけました。

私と出会い結婚をして施設と掛け合いながら
子供を引き取る方向に話をすすめましたが
元奥さんが非常識な行動に出ました。
夜中に爆音の車に乗り家のインターホンを何回もならし
怒鳴りつけてきました。子供を施設にいれたんなら私に親権をわたせとのことでした。

長くなるので続きをまたかきます

タグ

No.1904225 13/01/20 18:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/20 18:14
匿名さん0 

私達は悩みながら元奥さんと話し合いましたが
悪くいうと本当に非常識でキチガイで
手に終えなくなりましたが一度は施設から
ちゃんとだすなら親権はいらないと言ってきました。
私も安心して子供と向き合えたとおもっていた矢先に

元奥さんは異常なくらいメールをしてきたりしました。
私は言いました。
夜のお仕事をなさってるのにどうやって
子供を見るんですか?と

私も精神的に参ってしまい
危うく離婚を決意しました。

ですがまた夫に一緒にいてほしいといわれ
再婚をしましたが、
今は親権の調停をしているらしく

旦那も精神的に参ってしまい
もうあげますと家庭裁判所に言ってしまったそうです。

私は悩みながら旦那に親権は本当にいらないのか?
と訪ねたところなきながら
譲りたくないとのことでした。

こんな非常識で男好きで犯罪者に
家庭裁判所は親権を変更するのでしょうか?

No.2 13/01/20 18:17
匿名さん0 

ちなみに元奥さんの理由は
子供ができない身体になったとのことです

元奥さんのメール欄にブログのURLがのっていたので
確認をすると、交差点かなにかで車と事故をして逃げたなど、

本当に心配です。

誰かたすけてください。

No.3 13/01/20 18:21
匿名さん0 

元奥さんは昼職をしていると旦那が言っていました。

私敵には親権問題が終われば必ず
夜に戻ると思っていますし
あんな非常識な車に子供をのせるなど
子供が危険だと思います。

家庭裁判所に正直にいままでのことを
言ったしかいいんでしょうか?

No.4 13/01/20 18:24
♂♀ママ4 ( ♀ )

>> 3 お子さま何歳ですか❓

No.5 13/01/20 18:25
匿名さん0 

>> 4 今は四歳ですが四月で五歳になります

No.6 13/01/20 18:27
匿名さん6 

変に黙ってるより話した方がいいだろうけど詳しい人は?
どう考えても子供さんも主夫婦も危険だから何かあれば記録だよね

No.7 13/01/20 18:30
匿名さん0 

記録とは?
なにか証拠がなければだめですかね?

No.8 13/01/20 18:46
♂♀ママ4 ( ♀ )

>> 7 事情があったとはいえ子供を手放したのはお父さんもお母さんと同じ、お母さんの育児に欠ける条件を提示しなければ年齢的にお母さんに親権がいくこと充分に考えられます。

No.9 13/01/20 18:50
通行人9 ( ♀ )

親権の変更は、今の生活環境に問題がなければ、簡単にはできませんよ。
元奥さんは、今までお子さんと接したこともなく、養育費を払ってないのでしょう。
正直に、今までの過程と状況は伝えておいた方が良いと思います。
証拠はなくても、一時保護で施設にいた頃のご主人の様子を知る人もいるのですから、十分考慮されると思います。

No.10 13/01/20 18:59
ともの ( 30代 ♀ Fw0Je )

現在の親権は誰になっていますか?

聞いた話しでしかもうろ覚えで申し訳ないですが
児童養護施設に預けると、親権(的なもの?)はその養護施設がある県のトップ(県のトップなのかその県の児童養護施設が属するところのトップなのかわからないです)が持つ、と聞いたことがあります。

ちなみにお子さんはまだ施設にいらっしゃいますか?

No.11 13/01/20 19:17
匿名さん0 

親権は旦那です。

あといまもまだ施設にいます。

No.12 13/01/20 21:26
ともの ( 30代 ♀ Fw0Je )

>> 11 であれば、早くに親権を手放す気がないこと。
(一度、言ってしまった理由「元奥様の対応に疲れてつい言ってしまった」とか?も含めて)
これを調停の場で伝えてください。
それに施設から出す準備もできていることも。

元奥様は今まで面会を求めてきたことはあるのでしょうか?

No.13 13/01/21 11:44
♂ママ13 ( ♀ )

何故結婚したときに施設から引き取らなかったのですか?

No.14 13/01/21 17:26
匿名さん0 

みなさんありがとうございます(;´Д`σ)

解決しました(´;ω;`)

あちらがいらないということで取り下げました。

ありがとうございます

No.15 13/01/21 21:18
ともの ( 30代 ♀ Fw0Je )

>> 14 解決したんですね
良かったです😃
あとは早く施設から出してあげて新しい生活に慣れてもらえればいいですね

私には実子もいますが継子もいます

今回のことを家族みんなが後悔しないような生活になっていくことをお祈りします

No.16 13/01/22 09:49
匿名さん0 

とものさん

ありがとうございます(´;ω;`)

頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧