注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?

絶体絶命。

レス29 HIT数 9941 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/01/12 05:16(更新日時)

私の義父(母の再婚相手)の事について、どうしようもないので相談させて下さい。義父は現在、48歳なのですが、雇ってくれる所がなく悩んでます。義父は若い頃に車で事故を起こし、きちんと治療しなかった為、片足のかかとが完全に地面につかない状態で歩いてる上、家族の遺伝で糖尿病も患っています。母とは今から14年前位に再婚して、そんな状態でも、その頃は何とか雇ってくれる所もあり、働いてたのですが、4年程前に足の裏を怪我したらしいのですが、義父は糖尿の関係で麻痺しており、怪我した事に気づかなくそのまま放置してて気づいた時には壊死してた状態でした。その後手術をし、それからは、もう普通の靴を履いて歩く事が出来なくなり、病院から特殊な、厚底の様な靴を作ってもらい、今後ずっと装着しなければいけなくなりました。それでも、義父は足が落ち着いた頃仕事に復帰していたのですが、それから少しして今度は勤務中に歩いてたら足がよろけた状態になり転倒し、大腿骨を折る怪我をしてしまいました。その靴を履き始めてまだ日が浅かったので慣れてないのもあった様ですが…。それから、ボルトで固定する手術をする為、また再入院しました。ちなみに、骨折する前まで働いてた所と言うのは麺工場です。そう言う事がありずっとまた入院してたので、最初は待っていてくれた会社も、いつ来れるかわからない状態が続いた結果結局半分辞めさせられた状態で職を失ってしまいました。それからと言うもの、職安で探しても、紹介してくれる所までは至らなかったり、広告や求人誌等で見つけて面接に行っても雇ってくれる所がなく、そうこうしてる内4年の月日が経ってます。ちなみに義父は、糖尿病の関係で目にも支障があり何度か目を焼いた事もあって今では視力もだいぶ落ちてる上に、パソコンも使う事が出来ない(機械音痴)ので事務職等はまず出来ないし、かと行って工場や飲食関係は、別の靴に履き替えなきゃいけない様なので、履き替える事が出来ない義父にとってはまず無理だし、どうすればいいかわからない状態でいます。ちなみに母は母で、高血圧、やや難聴、去年、一昨年と足を骨折した関係で筋肉が衰えた状態なので、足に安定感がなくすぐ転びやすくなってる上、去年の夏骨折した際入院したのがキッカケで鬱状態になりそれから便秘&不眠が続いた為、それからは便秘薬と睡眠薬を服用しつづけてると言う感じなので働けない状態です。なので、今現在は祖母の年金だけで生活してます。ちなみに度々、母も義父も私に奢らせたりアテにされる事もあります。だから私としても家庭があるので正直困ってます。生活保護を援助してもらえるか役所に相談しに行った事もあったのですが、実家は持ち家(築40~50年)なので、売却しないと援助出来ないと言われ、諦めました。家計は正直火の車状態なのでとても部屋を借りる余裕などありません。義父の希望としては料理が得意なので、本当は飲食店で働きたいらしいのですが、それも無理なのでどうすればいいかわからないみたいなんです。ちなみに義父は血糖値が安定してない為、インスリンを打ってます。こんな義父に仕事などあるのでしょうか?良ければ何かアドバイス下さい。長々と読んで下さり有難うございました。

No.1899767 13/01/10 06:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 13/01/10 08:59
匿名0 ( ♀ )

>> 1 ウーン( ̄◇ ̄;) かなり詳しく書き込みされているんで 状況は把握できました 年間所得が低いみたいなので 生活支援金を受けながら… 授乳特撰隊さんレス有難うございます。

職業訓練所は確かにいいかもしれません。

義父に一応話してみようかと思います。有難うございました(^-^)

No.6 13/01/10 09:08
匿名0 ( ♀ )

>> 2 詳しくないので思いつきでレスしますが🙇 生活保護を受けるのに持ち家が駄目と言うなら在宅のまま売りに出すのはどうですか? 売り手が決まればお金… 名無し2さんレス有難うございます。

売りに出すには色々と問題があって、まず1つは猫を一匹飼ってるので借家だと問題があるかなと思うんですよね。あと、実家は相当老朽化してて正直欠陥だらけの住宅なので、まず買い手が居ないだろうなって思うので売却は難しいのではないかと思います。親身になってアドバイスして頂き、嬉しかったです。有難うございました(*^_^*)

No.7 13/01/10 09:11
匿名0 ( ♀ )

>> 3 叔父が病気で働けなく、持ち家なので生活扶助というのを受けています。手続きしたのが父なので詳しくわからないのですが、もしかしたら主さんのご実家… 名無し3さんレス有難うございます。

生活扶助と言うのは知らなかったです。早速詳しく調べてみようかと思います。
お互い色々と大変ですけど頑張りましょうね(^-^)

良きアドバイス有難うございました(*^-^*)

No.8 13/01/10 09:21
匿名0 ( ♀ )

>> 4 とても困った状況ですね。障害者手当とかは受けられないのですか? 持ち家を売却することも考えてみられてはいかがでしょう。 匿名さんレス有難うございます。

障害者手当ての事も役所に相談しに行ったのですが、難病の様な重度の障害じゃないと支給されないと言われました。

売却に関しては、うちの実家は非常に老朽化しており、あちこちにガタが来てる状態で言わば欠陥住宅なので難しいのではないかと言う点と、もう1つは実家は猫を一匹飼ってるので借家だと問題があるかなと思うんです。なので売却するのは困難な状況ですね。親身になってアドバイスして下さり、嬉しかったです。有難うございました(*^-^*)

  • << 15 障害者手当はムリだと言われたそうですが、知った方で少し足を引きずる感じの方がいます、その方は普通に朝から夜まで立仕事(自営の店)していますし、家も建て車も持っています。 障害者手当ももらい、障害者優遇もされています。 もう一度役所に相談にいかれたらいかがでしょう。 県や市によっては違いがあるかもしれませんが、主さんのご家族ほど困ってらっしゃるなら、何とか考えてくれるような気がします。

No.12 13/01/10 14:13
匿名0 ( ♀ )

>> 9 基本持家だと生活保護は受けられません!財産とみなされるから、生命保険も加入しているのなら解約しないと! 老朽化住宅なら売りに出すにしてもか… 匿名9さんレス有難うございます。

そうですね、確かによく考えてみたらそんな状況では義父はもう働けないかもしれないですね。最近は低血糖になる事は無いみたいですが、またいつそうなるかわからないですしね。

査定の方は、前に一度した事はあるみたいですが、母が言うには、大した金額にはならなかったらしいんです。また私の実家の場合、隣の家と、くっついてる様な感じなので取り壊したり売ったりするのは簡単には行かないみたいで…。でも匿名9さんの、お言葉はありがたいです。本当に親身になって下さり感謝してます。今後どの様にして行くべきか、もう一度匿名9さんのお言葉を参考にしながら話し合ってみようかと思います。有難うございました(*´∇`*)

No.13 13/01/10 14:29
匿名0 ( ♀ )

>> 10 いずれおばあちゃんが亡くなったら結局行き詰まるのは目に見えています。 借金があると生保って貰えませんよね?借金かかえる前に、1Kか1R… 通行人10さんレス有難うございます。

いえいえ、こちらの方こそ知識がなかった様で恥ずかしいです。名義人が祖母だったら確かに祖母の物であって母達の持ち家にはなりませんよね。今は確かに祖母はまだ生きてるからいいけど祖母が死んだ先の事を考えなくてはいけないと言う事は私も母には言ってます。もう祖母は92歳なので。母も、もういい年でしかも体が元々弱いので確かに葬式代の事も考えた方がいいのかもしれないです。先々の事色々考えると、かなり不安でしょうがないですが、もう一度話し合って決めて行こうかと思ってます。通行人10さんの、お言葉を参考にさせて頂きます。親身になって考えて下さり感謝してます。有難うございました(*^_^*)

No.17 13/01/10 20:39
匿名0 ( ♀ )

>> 15 障害者手当はムリだと言われたそうですが、知った方で少し足を引きずる感じの方がいます、その方は普通に朝から夜まで立仕事(自営の店)していますし… 匿名さん、レス有難うございます。

そんな方が、いらっしゃるんですね~!

少なくとも、うちの義父も障害者手帳持ってて障害者には違いは無いので、諦めず役所に行き続けて相談もし続けた方がいいのかもしれないですね。もしかすると障害者の階級が、また少し上がってる可能性もあるかもしれないので…。どちらにしても診断書が無い事にはどうしょうもないので義父にまた病院へ診察しに行く事も勧めてみようかと思います。

良き、アドバイスどうも有難うございました(*^-^*)

No.18 13/01/10 20:45
匿名0 ( ♀ )

>> 16 ご近所なら、少しでもお力になって差し上げたいけどそれもできませんし🙇 その人に乗り越えられない問題はこないといいます。 それぞれの人に… 匿名さん、レス有難うございます。嬉しいお言葉かけて頂き、有難うございます。確かに、そうなのかもしれないですね。現状は苦しくても必ず乗り越えられると言う事を、母と義父に伝えたいと思います。心温まる、レスをして下さりどうも有難うございました(*^_^*)

No.19 13/01/10 20:50
匿名0 ( ♀ )

>> 14 確か持ち家があっても生保受けられたはずですよ。法テラスの弁護士に相談してみて下さい。 通行人14さん、レス有難うございます。持ち家があっても可能かもしれないんですね。じゃあ一度その事をまず母に言ってみようかと思います。貴重なアドバイス有難うございました(*^-^*)

No.22 13/01/11 10:15
匿名0 ( ♀ )

>> 20 持家でも本人の住居目的なら生活保護は受給できます 自分は独身で生活保護受給者ですが住居は住宅ローン残金無し築19年の3LDKマンションで申… ヒマ人20さん、レス有難うございます。

やはり持ち家でも受給する事が出きるのですね。共産党で相談した方がいいと言うのは初めて知りました。
母は、公明党派なので何て言うかわかりませんが言ってみようかと思います。

詳しくアドバイスして下さり、有難うございました(*^_^*)

No.23 13/01/11 10:19
匿名0 ( ♀ )

>> 21 主さん、20番さんがとても詳しくレスくださってますよ。 できることはなんでもやってみて 少しでもお母様方や主さんが楽になるといいですね。 匿名さん、再度レス有難うございます。

本当に、とても詳しくコメントして下さってましたね。

わざわざ教えて下さり有難うございました<(_ _*)>

No.27 13/01/12 04:58
匿名0 ( ♀ )

>> 24 かなり前に生保を受けていました。 生命保険ですが、貯蓄タイプ(年金型)や死亡した際に降りる保険金が高額なものは解約しなければなりません。 … 通行人24さんレス有難うございます。あと返信が遅くなり、すみません。

生命保険は義父も母も入ってましたが、支払って行くのが厳しくなって来た為、解約したので特に問題ないです。

詳しくアドバイスして下さり、有難うございました(^-^)

早朝に失礼しました。

No.28 13/01/12 05:11
匿名0 ( ♀ )

>> 25 No.14さんのような話は聞いたことあります ただし亡くなったら持ち家は国に没収だったかな❓ 名無し25さんレス有難うございます。あと返信が遅くなり、すみません。

法テラスの事、名無し25さんもご存知だったのですね。
亡くなったら国に没収しなければならないんですか?それって名義人がって事なのでしょうか?だとしたら、それこそ生活保護受けないと、とても生活していけないですね…(-_-;)今から、しっかりと祖母が亡くなった後の事を覚悟して行かなければならないと母達に五月蝿いくらい言っておこうと思います。早朝に失礼しました。

No.29 13/01/12 05:16
匿名0 ( ♀ )

>> 26 危険物の資格をとってセルフのスタンドのレジ夜間とかどうです? 簡単な資格を取ろうよ 通行人さんレス有難うございます。

セルフスタンドの仕事をするのに、危険物の資格なんているんですね~!知りませんでした。確かに、そういう仕事だったら義父も出来そうですよね(^-^)

早速、詳しく調べてみようかと思います。貴重なアドバイス有難うございました。あと早朝に失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧