両親の離婚

レス35 HIT数 6251 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
13/02/07 09:39(更新日時)

今日、実家に帰省しました。
父が真面目な様子で話したいことがあると言ってきたので話を聞きましたが…。
どうやら母と離婚したいようです。
もう両親ともに定年間近(母は仕事をしていませんが)
これまで頑張ってきたのだからもう隠居しても…と思います、これからは第二の人生を歩んでも良いだろうと。
しかし、そうなると収入がない母の方はどうなるのでしょうか。お金は私が支払うのは勿論構いませんが、同居は難しいです。どこか施設に入れたり、部屋を借りて生活費を毎月入金…でもいいのかな。

それとも離婚しないように説得した方がいいのかな…
すみません、突然のことで頭が混乱してます。
私、どうしたらいいんだろう……

No.1896230 13/01/01 16:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/01 16:35
匿名1 ( ♀ )

理由は何でしょうかね。
元々、不仲だったのであれば離婚もいいと思います。

最近になって老後を考えたら、一人のびのび?したいなど、何か考えてのことなら今まで力を合わせて頑張ったのだからと説得した方がいいかと思います。

離婚や死別で一人になると男性は一気に老け込んだり孤独感を味わうようですから。

No.2 13/01/01 16:55
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

す、すみません、そうでした💦
突然のことに驚きすぎて理由も満足に書けてませんでしたね、本当にすみません💦

理由は…母の性格です。
母は数年前に癌になり、今は完治に近く薬もほとんど飲まなくてよくなりました。
でも『自分は癌なんだから、病気なんだから労ってもらって当たり前!』になってしまったんです。父のやることなすこと全てに難癖を付けたり、暴言を吐いたり、とにかく人使いが荒かったりと…。
例えば『なんでも良いからアイス買ってきて』と母が頼むと、父はアイスをいくつか買ってきてくれます。しかし買ってきたアイスを見て『なんでこんなの買ってくるの!?バニラなんか嫌だ!』と言ったり…。
父は毎日仕事を頑張っていますが『いいよね、健康な人は。仕事できてさ!私なんかしたくてもできないんだよ!』と突然キレて暴力を振るったりするそうです。父の目のとこが青くなってました…😢
他にも『いいよね、走ったりできて。私なんかもう足も上がらないよ』とか『あれやって、眩暈するから』となんでも病気の所為にします。ちなみに足が上がらないのも眩暈も運動不足が原因だそうです。父が病院に付き添った時、お医者様から聞いたようで。

とにかくもう、我慢して我慢して我慢して…でももう限界だ、ごめん。と言われました。随分と窶れたように見えて…もっと早く気付いてあげたかったと、自分が情けないです。

  • << 9 お父様は随時と苦労された上での決断なんですね。 お母様、病気中は不安でいっぱいだったのでしょうが、快方にちかいなら思い切って離婚し、1人になった方がお互いのためな気がします。 生活に困ればお母様もなにか変わるかも?施設に入って同じように1人で老後を過ごす人達との生活の方が張りがあっていいかもしれません。 お父様もよくよく考えてのことでしょうしね。

No.3 13/01/01 17:01
社会人3 ( ♀ )

>> 2 お母さんは離婚を承諾してるんですか❓


  • << 5 レスありがとうございます。 いえ、それがまだ…母には話していないのです。本人に伝える前に子供に…と考えていたようで。 多分、私や兄が嫌がると思ったのでしょう。社会人としてはまだまだ半人前ですが、もう成人して随分経ちますしそこまで気にしてくれなくてもいいのに…勿論、いつも子のことを考えてくれる父には感謝してもしきれませんが💦 もう何もしてあげられない子供ではありませんので、父が平穏に暮らせる道を選んでほしいと思います。明日には話すつもりだそうで…心配です。また母が暴力を振るわないように私も数日は留まる予定ではありますが…

No.4 13/01/01 17:47
ヒマ人4 ( ♀ )

みんなが、辛いですね。

お母さんの態度は、病気のせいでも、優しくたしなめる人がいないと、老後に施設に入るとしても、もてあまされてしまいますよ。
お友達や、同じような経験をされた人が身近にいないですか。
不安な気持ちを共感してくれる人がいると、自分を見つめ直すことができるのではないでしょうか。
お父さんにも、協力できるだけの気力があればいいのですが、退職を迎えることで、お父さん自身がナーバスになることもありますからね。
主さんも抱え込まないように、良い方法があるといいですね。

  • << 6 レスありがとうございます。 そうですよね💦 今のままでは施設に入っても色々な人に迷惑をかけるのが目に見えます💦 病気になったのは可哀想ですし、本人が一番頑張ってきたのだから…とは思いますが、周り…特にこれまで治療費の面でも精神面でも必死に頑張り支えてくれた父に対する態度に、正直言うと怒りを覚えたのは確かです。 残念ながら身近には似たような経験をした人がいなくて…難しいです。 どうすればいいのか…ハッキリとした答えは出ませんが、明日話すことで母が少しでも自分のしていることに気付いてくれたら、と思います。そうすれば父の考えも変わるとは思いますので…

No.5 13/01/01 17:56
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 3 お母さんは離婚を承諾してるんですか❓ レスありがとうございます。

いえ、それがまだ…母には話していないのです。本人に伝える前に子供に…と考えていたようで。
多分、私や兄が嫌がると思ったのでしょう。社会人としてはまだまだ半人前ですが、もう成人して随分経ちますしそこまで気にしてくれなくてもいいのに…勿論、いつも子のことを考えてくれる父には感謝してもしきれませんが💦
もう何もしてあげられない子供ではありませんので、父が平穏に暮らせる道を選んでほしいと思います。明日には話すつもりだそうで…心配です。また母が暴力を振るわないように私も数日は留まる予定ではありますが…

No.6 13/01/01 18:06
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 4 みんなが、辛いですね。 お母さんの態度は、病気のせいでも、優しくたしなめる人がいないと、老後に施設に入るとしても、もてあまされてしまいます… レスありがとうございます。

そうですよね💦
今のままでは施設に入っても色々な人に迷惑をかけるのが目に見えます💦
病気になったのは可哀想ですし、本人が一番頑張ってきたのだから…とは思いますが、周り…特にこれまで治療費の面でも精神面でも必死に頑張り支えてくれた父に対する態度に、正直言うと怒りを覚えたのは確かです。
残念ながら身近には似たような経験をした人がいなくて…難しいです。
どうすればいいのか…ハッキリとした答えは出ませんが、明日話すことで母が少しでも自分のしていることに気付いてくれたら、と思います。そうすれば父の考えも変わるとは思いますので…

No.7 13/01/01 18:10
名無し0 ( 20代 ♀ )

皆さん、レスありがとうございます。

考えてみれば今日は元旦なんですよね…だから帰省したのに…。
正月早々にこんな話題や悩みですみません、本当に申し訳ない限りです。年が明けたばかりなのに暗い悩みですみません。

ありがとうございます。
私が言えたことではありませんが、良いお正月を過ごされてくださいね。

No.8 13/01/01 18:13
通行人8 ( 20代 ♀ )

まずは離婚云々より家族会議が大事ではないですか❓

ウチも2年前に両親が離婚しました。
家族会議で話し合っての結果です。

主さんもお母さんと一緒に住むのが無理なら、ちゃんと話し合って先々決めないとだと思います。

家族皆で集まってそれぞれの意見を出し合わなきゃ難しいのではないでしょうか😥

お母さんの考え(態度)が話し合いによって改まればいいのですが💧

労るの大事だと思いますがお互い労り合うのが夫婦かと思います。

お父さんも仕事頑張って主さん達を養ったし

お母さんも癌で闘った。


それに気づいてくれるといいですね😥

No.9 13/01/01 18:20
匿名1 ( ♀ )

>> 2 レスありがとうございます。 す、すみません、そうでした💦 突然のことに驚きすぎて理由も満足に書けてませんでしたね、本当にすみません💦 理… お父様は随時と苦労された上での決断なんですね。

お母様、病気中は不安でいっぱいだったのでしょうが、快方にちかいなら思い切って離婚し、1人になった方がお互いのためな気がします。
生活に困ればお母様もなにか変わるかも?施設に入って同じように1人で老後を過ごす人達との生活の方が張りがあっていいかもしれません。

お父様もよくよく考えてのことでしょうしね。

No.10 13/01/01 18:38
匿名10 

主様が何歳であっても親の離婚は見守るしかないと思います。

また離婚が決まった時に、金銭面や時間や労力の協力をお母様に約束してしまうと、主様の人生が変わってきます。

No.11 13/01/01 18:47
名無し11 ( ♀ )

とりあえず事の成り行きを見守りましょう。
離婚されてお母様が反省なさったらまた復縁されるかもしれないし。

No.12 13/01/01 20:31
通行人12 ( 40代 ♀ )

お父様は会社員ですか?万が一離婚になった場合、今は年金分割という制度があって夫婦の年金は、婚姻期間分、半分ずつになりますので、年金をもらい始めれば急にお母様が無一文になる事はないと思いますし、厚生年金であれば何とか暮らせるのでは?
他の方がおっしゃるように、家族で話し合いを持たれた方が良いですよ。
スレのお話の限りではお父様がかわいそうですね。病気になる前のお母様が今のような人じゃなかったのなら尚更話し合いをした方が良さそう。
頑張って下さい。

No.13 13/01/01 21:16
負け犬13 ( ♀ )

親の離婚は子供には辛いですよね。

うちは、主さんの家によく似た家族で、私(妻)が離婚を考えており、今月、別居予定です。

子供たちの不安を思うと申し訳ない気持ちでいたたまれなくなりますが、親は親で 言い尽くせない事情があります。

主さんのご両親も、表面に出た話だけではないものを抱えていらっしゃるかと思います。

今、言えるのは、お父様だけでなく お母様の話も聞いてあげてほしいということ。

お父様が決心を固めた以上、覆ることは難しいと思いますが、主さんがお母様への理解を深められたら、同じ結論が出ても 中味は違ってくるかも知れません。

また、お母様は、財産分与や年金分割を受けられますよ。
夫婦で暮らすより不自由な面は多くなりますけどね(それはお父様が熟知していらっしゃるでしょう)
主さんが悩む前に、客観的な現実をお母様も理解することも必要。

今、主さんは中立の立場をとり、自分の人生を優先すればいいと思います。それが親の願いです。


No.14 13/01/02 03:30
名無し0 ( 20代 ♀ )

主です、遅くなりました💦
皆さん、レスありがとうございます。
一括のお礼になってしまって、すみません。

確かに家族会議は必要ですね…父はもう疲れ切っていて離婚を考えているようですが、母や兄はまず間違いなく反対すると思います。それと言うのも…お恥ずかしながら兄はニートなんですね…母についていっても金銭的な余裕がなければ養ってもらえないでしょうし、兄は父が大嫌いです(なのに金銭面ではおんぶにだっこなのが…)
母の治療費、精神面での支えに加えニートの兄、生活のための仕事、帰宅してからの家事…もう父も本当に色々と限界なんだなと実感しました。
母は病気を理由に家事も一人ではやらなくなったようで、兄は何もしません。自立させようと兄と何度も話し合ったそうですが、そうなると口論を聞いて母が『具合悪い』と訴えかけ、いつも失敗に終わってしまうそうです。
私の方からも今日、母と話してはみますが…一緒に家族会議もしようと思います。すぐに離婚、ではなく別居など…色々話してみます。

皆さん、ありがとうございます。

No.15 13/01/02 11:01
匿名15 ( 20代 ♀ )

お父さんお疲れ様。よく我慢されました。
まともに味方してあげられるのは主さんのみです。お父さんの味方になってあげてください。父母に頼りっぱなしの兄の自立のためにも離婚すべきだと思います。援助をうけることができるから甘えるのです。甘えられない環境をつくってあげてください。
主さんまた報告お願いします。

No.16 13/01/02 16:08
名無し16 

家族会議で離婚の話が出たら

主さんが

お母様に生活や性格を改めないといけない事を悟らせる

兄さんにも、父親が嫌いなのは構わないが、いなくなったら生活できないなら、母親を支えて家事をする等

母 兄 が変わらなければ 離婚は避けられない事を説得する必要がありますね

No.17 13/01/02 17:02
通行人17 

家族会議を開いて、いくら説得しても、反対しか言わないだろうし、悔い改めることもしないでしょう。
主さんとお父様が潰れてしまう前に、母・兄から離れるべきかと。お父様はいち早く荷物をまとめて家を出たほうがイイと思います。

No.18 13/01/02 17:29
匿名18 ( ♀ )

全てのレスやスレを
拝見させて頂きました。
何を言っても、
反省しない身内は、
一度突き放して
自分達の愚かさを思い知らせた方が、
良いと、思います。
お母さんも直ぐに離婚は、
承諾しないだろうし
お父さんが近い内に、
別居して家を出て、
お父さんの有り難みを
当分味わせるのが
お母さんと、お兄さんの為に良いと
思います。
多分生活に困れば
お母さんも家事を渋々すると
思うし、お兄さんもバイト
位は、しょうと、思うでしょう。
お父さんも働かないなら
成人した子供は、追い出すとか
お兄さんの荷物を外へ出して
追い出す位したら、良かったのでしょが
終ったことは、仕方がないので
未来を考えましょう。

No.19 13/01/02 17:46
ヒマ人19 ( ♀ )

お父様は大変な苦労をされているようですね。
まずは別居を勧められてはどうですか?離婚して年金や財産分与するのと、別居して生活費を渡すのと経済的負担はそんなに変わらないと思います。
お母様の病気も完治に近い状態でしたら、お父様より余生が長いかもしれません。主さんの今後の負担を考えると、離婚はせずにお父様に万が一のことがあった時にお母様が遺族年金を受け取れるようにしてもらう方がいいと思います。

お父様が家を出られたら、嫌でもお兄様も自立せざる得ないでしょうし。

No.20 13/01/02 18:27
名無し0 ( 20代 ♀ )

皆さん、ありがとうございます。
今から夕食を食べて、それから家族で話し合ってみます。
兄は私とはニアミスもしないので変な会議になりそうですが。

今日の昼間、買い出しに行ったので少し母と話をしてみました。
病気を治したのは自分一人の力、自分が頑張ったから治った、自分は病気なんだから夫が代わりに色々やってくれて当たり前、抗がん剤もツラいし…などなど、父の有り難みも何も無いような言葉ばかり返ってきました。一番驚いたのは、仕事に行く父にお弁当すら作らなくなっていたことです。抗がん剤はツラいでしょうし、それも仕方ないのかなとは思いましたが、病気を宣告されてから今まで一度も…だそうです。もう完治に近く、好きなことはなんでもノリノリでやるのに…。
それをひどいと言うと『あんたがひどいよ、母さん癌なのに』と言われました。

外を歩く時も転びたくないからと私の腕にぶら下がるように歩いて、バランスを取れなくて私が転ぶとすぐに手を離して爆笑。その反射神経はなんだ…😨
自分が行きたくない、興味ないところに行くと『腰が痛い、つらい、具合悪い。もう帰りたい』と態とらしく具合悪そうにしたり…そのくせ、帰るとなると途端に元気に…。

なんだかなあ、もう父が色々やって自分に手上げたりしないからとワガママは何でも許される、と思ってしまったのかもしれません。本当にワガママになりました。
父はよく我慢したなと思います…。
すみません、また後でレスしますね。

No.21 13/01/02 19:17
通行人21 ( ♀ )

まるでモンスターペイシェントですね。
家族間なので意味がちょっと違うと思うけど…
これは、自覚させないと意味がないので、離婚を突きつけて、自分の愚かさに気付かせるべき。
でも、今更母親がヤバいと気づいたところでお父さんの決意は変わらないのかな。。
お兄さんというコブツキだと、共倒れが心配ですね

No.22 13/01/02 21:31
名無し22 ( ♀ )

お互い健康体の老夫婦が
離婚するのであれば
何ら問題は無いけれど
ご病気であれば
話は別ですね😓


現実問題として
お父さまには
それ相応たる
金銭的な償いは必須✋


娘である主さんも
出来る限りの支援は
してあげた方が良いことは
言うまでもありませんが
実際、自分の生活を守ることで精一杯だし…


口で綺麗事を言うのは
容易いけれど
いざ 介護となると
甘くないですからね~😓


お金の余裕のある家庭でも
家族同士が喧嘩になりますから💧


  • << 26 償いって何に対して!?

No.23 13/01/03 00:03
名無し23 ( 30代 ♀ )

いい年した大人ですよ
両親は……

なんの心配も
する必要無いと思います

離婚しても
親は親です。

援助したければ
すれば良いし

母親がその様な
状態なのだから世帯を
独立させて
生活保護を受給
させたら良いよですよ

癌が再発しても
医療費はか掛からない
し、施設に入ったら
生活保護から施設の
費用を毎月引き落とし
されますから

安心して
老人ホームへも
入れますしね

No.24 13/01/04 06:30
匿名24 ( ♀ )

話し合いした時に離婚届けも貰ってきたらいいと思います。

お兄さんは口出しできる立場にはないですね。


一気に話をすすめないとお父様の言い分は通らないと思いますよ。

お母さん生活面を皆さんで話し合いして決めればいいと思います。

お兄さんは知ったことじゃないと突っぱねましょう。

お母さんと二人で頑張ってやっていけばいいんですよ。

No.25 13/01/04 09:45
名無し25 

主さん話し合いできましたか❓
話し合いにならなかったのではありませんか。

上手に別れられると良いですね。

No.26 13/01/04 22:03
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

>> 22 お互い健康体の老夫婦が 離婚するのであれば 何ら問題は無いけれど ご病気であれば 話は別ですね😓 現実問題として お父さ… 償いって何に対して!?

No.27 13/01/04 22:07
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

兄は生活保護の母親にぶら下がるのかな!?


母親と離婚のまえに


お父様は兄に出ていけといいましょう

No.28 13/01/10 16:01
みぃ:恋愛中 ( 30代 ♀ 61dWl )


こんにちは

主様その後の経過はいかがですか…

No.29 13/01/10 16:15
名無し29 

兄は母親の面倒とか介護したことないの?

憂鬱になってきた。うちも兄が同じだから。

客観的に相談にのってくれるのって弁護士以外に誰がいるんだろ?

母親だけなら老人ホームとか可能だろうけど

No.30 13/01/13 20:41
匿名15 ( 20代 ♀ )

結局どうなったんだ。

No.31 13/01/20 18:19
名無し0 ( 20代 ♀ )

皆さん、大変遅くなってしまい申し訳ありません。
あれから色々ありまして、私も父も精神的に整理がつかず悶々とした日々を過ごしておりました。

詳しい事はまた後でレスさせていただきますが、取り敢えず私の住んでいる部屋に父は今現在住んでいます。
離婚は決まりましたが、母が納得していないのでまだ暫くはかかりそうです。

すみません、今は時間がないのでまた後でお邪魔しますね💦

No.32 13/01/21 07:30
名無し0 ( 20代 ♀ )

主です。
遅くなりまして申し訳ありません。

あれから一応話し合いの場は設けられました。
予想はしていましたが、母は離婚は断固拒否。兄は部屋から出ても来ません、出ても来ないのに話し合いを聞いて壁やらなにやら蹴ったりして態度で拒否してました。
『癌の妻を見捨てるのか、人でなし!』と父を散々罵り顔を真っ赤にして母は怒ってました…気持ちはわかるのですが…。
罵って折れないとなると『眩暈がする!気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い!』と話し合いまで拒否。何を言っても『眩暈がする!気持ち悪い!具合悪い!』ばかりで、最終的にはこちらが何か喋ろうとするだけでそう怒鳴り始めたので結果的には話し合いもマトモに出来ない人達でした。
父の決心が揺らがないものだと分かると今度は私が離婚をそそのかしたと思われたらしく、本や果物、文房具など色々な物を投げつけられ、ハサミで額や瞼が切れてしまいました…😭

そうなるとそれまで穏やかに話してた父が『子供に、娘に乱暴するとはどういうことだ!!』と激怒してしまい…話し合いはそこで終わり、顔も見たくないと父に連れられて実家を後にしました。
それからは毎日のように父や私の携帯に着信がきます。最初は出たけど、恨み辛みばかり延々言われるだけで…精神的にまいってしまいました。
もう少し父の精神状態が落ち着いたら、最悪の場合弁護士に相談に行こうかと思ってます…。
こんなことを言ったら駄目なのは分かりますが、危うく失明するかもしれなかったことを考えると…もう母と直には顔を合わせたくありません…😭

No.33 13/01/22 01:09
名無し33 ( 40代 ♀ )

主さん、こんばんは。
ずっとロムっておりました。

お父様と安らげる日々が1日でも早く訪れますよう、陰ながら応援しております。

No.34 13/01/23 11:38
匿名15 ( 20代 ♀ )

お疲れ様。頑張りましたね。
離婚して父親とあなたが平和に過ごせる日を一日も早く祈っています。
とりあえず母からは絶対離れてください。

No.35 13/02/07 09:39
みぃ:恋愛中 ( 30代 ♀ 61dWl )


主様 その後いかがですか…

ケガは治りましたか…

お母様もお兄様も話し合いではなかなかスムーズにいかなそうな相手ですね

お兄様は部屋からも出て来ないのでは、話しになりませんよね
(‘o‘)ノ

早く貴女とお父様に平穏が訪れますように…✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧