注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

母親のことが気掛かりすぎます‥。

レス6 HIT数 1951 あ+ あ-

通行人( 20代 ♀ )
13/01/01 13:12(更新日時)

はじめまして。

年明けも間近と言うのに、相談と言うのも何なんですが‥

投稿させて頂きます。


タイトル通り、母親のことです。


私は先月結婚をして、訳あって来年の1月から旦那さまとは一緒に暮らし始めます。


私は、父、母、姉、妹の5人家族ですが、父は単身赴任で家には普段は不在です。


姉と妹は、まだ結婚していないのですが(姉も来年には結婚が決まっています)、仕事の関係上、帰宅時間は22時を超える事は当たり前です。


私は仕事が遅くても19時に終わっていたので、20時前には帰宅していました。

母親もだいたいそれくらいに帰宅しています。


私は、高校生時代に、祖母(母親の母)が亡くなり、お葬式の時に子供のように泣きじゃくる母親の姿が頭から離れず、それから、この人は私が守らなければ‥と当時強く思ったのを覚えています。


それからと言うもの、やたらと母親のことが気掛かりで、母親についていてあげなきゃ。という気持ちが強く、私が家を空ける際に母親が1人きりだと、心配で気になり、母親がポツンと家に居る姿を頭の中で想像してしまいます。


以前、母親のことが心配すぎて、当時の彼(毎日会いたい派の彼でした)との別れを考える日々を送ったこともあります。


チョット話がズレた感がありますが、とにかく母親のことが気掛かりすぎるのです。


私は、実家から1時間半ほど離れた場所で暮らします。

なので、何もかもから離れることを寂しい気持ちもあります。


それよりも私が家を出てから、寂しい想いをしながら毎日過ごすのかな‥とか、考えてしまって、それを想うと、辛いし涙が出てきます。


母親のことを心配しながらも、私は母離れができていないのかな‥?などという考えもあります。



こんな風に考えたり思って悩んだりされた方はいらっしゃいますか?


同じ経験がない方も、どう気持ちを切り替えたりすればイイかアドレスやご意見をお聞かせできませんでしょうか?


中傷などはお控えして頂ければ幸いです。


長々と読んでくださってありがとうございます。


ぜひ、よろしくお願いいたします。

No.1896017 12/12/31 23:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/01/01 00:29
旅人1 

初めまして。私は経験無いですが主さんの気持ちわかります。
私も同じ立場ならきっと自分の親だから気になります。
電話をマメに入れてあげたり親も携帯持ってたらメールも頻繁にして連絡すると思います。
主さんには姉妹がいてお姉さんも結婚決まってるとの事ですが、娘なのでお姉さんもきっとお母さんの事気になってると思うので嫁いでも実家に帰れる時は帰ってきてくれると思いますよ😄 主さんも帰れる時は帰ってあげて親孝行してあげてください。

No.2 13/01/01 01:06
通行人0 ( 20代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

気持ちをわかって頂いて、少し気持ちが楽になる気がします。

やはり、自分の親は気掛かりですよね。

家に1人の時間が長い母親を想うと尚更です。。

マメに連絡してあげるようにしたいと思います。

ありがとうございます(*^^*)

No.3 13/01/01 01:06
通行人3 


私も同じでした。

私の場合父親ですがもう祖父母も父の兄弟も他界していません。


それだけの苦労をしてきた父が心配であまり家を空けたこともなくなるべく父が1人の時は一緒にいました。

下に弟がいますが三男である旦那が婿にきてくれて同居しています。


お母様が一人暮らしじゃないだけ安心ですね。

  • << 5 レスありがとうございます。 そして、あけましておめでとうございますm(_ _)m お父様がそんな感じだったんですね。お婿さんに来てくれてしかも同居してくれるなんて、安心ですね! 私も姉も長男と結婚することになりますので、妹に傍にいてもらうようになるかもしれません。。 なるべくマメに連絡していきたいと思います(*^^*) ありがとうございました(*^o^*)

No.4 13/01/01 01:10
通行人4 ( ♀ )

わかります。私も完全なマザコン。

親が気になり結婚しても遠くには行かず、スープの冷めない距離に。

親が原因ではないけれど、あれこれあって結局今は離婚して親と同居してます。
母親が一人になってしまったので。
一人にしておけなかった。

私にはこの道しか選べなかったけど、人にはいつもいいます。

親は子供の幸せを一番に願ってる。
だから親のことなんて気にせず、自由に幸せを求めて飛び立つべき。
私は息子にはそう思ってます。



  • << 6 レスありがとうございます。 あけましておめでとうございます! 同じ境遇なんですね! やはり気になりますよね‥ 最後の一言でチョット‥と言うか、だいぶ気が楽になりました(*^^*) ありがとうございました(^∀^)ノ

No.5 13/01/01 13:03
通行人0 ( 20代 ♀ )

>> 3 私も同じでした。 私の場合父親ですがもう祖父母も父の兄弟も他界していません。 それだけの苦労をしてきた父が心配であまり家… レスありがとうございます。

そして、あけましておめでとうございますm(_ _)m


お父様がそんな感じだったんですね。お婿さんに来てくれてしかも同居してくれるなんて、安心ですね!


私も姉も長男と結婚することになりますので、妹に傍にいてもらうようになるかもしれません。。


なるべくマメに連絡していきたいと思います(*^^*)


ありがとうございました(*^o^*)

No.6 13/01/01 13:12
通行人0 ( 20代 ♀ )

>> 4 わかります。私も完全なマザコン。 親が気になり結婚しても遠くには行かず、スープの冷めない距離に。 親が原因ではないけれど、あれこ… レスありがとうございます。

あけましておめでとうございます!

同じ境遇なんですね!

やはり気になりますよね‥

最後の一言でチョット‥と言うか、だいぶ気が楽になりました(*^^*)

ありがとうございました(^∀^)ノ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧