注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

仕事続けるかどうか

レス20 HIT数 2488 あ+ あ-

社会人
13/01/01 18:44(更新日時)

今、パートで働いています。

仕事内容は「誰でもできる簡単作業」。

時給は普通。
しかし頑張っても長年勤めても昇給無しの仕事です。

でも入社当初から最近までは、人間関係もよく、急な休みも対応してくれ、昇給とかなくても5年以上続けれたんです。
また私なりに与えられた仕事を責任持って頑張ってきました。


それがここ最近、お局的存在の1人がやたらとリーダーぶりをみせるようになり、何だか一日の流れがその人の独裁下になったようになり、働きづらくなりました。


何度も言い返したいのを我慢してきました。

でも昨日、物の言い方と威張りぶりがいい加減腹がたって我慢できず思わず言い返しました。

で口論になったんですが、余計なことを言って長引くと皆の仕事に支障が出るな…とハッと思い、言いたいこと全て言わずに口論を止めたのと、他の人に「また来年ね」と帰り際に言ったら「来るの?」って他所からお局が言った声が耳に入って…急いでたし相手にするだけ無駄だと思ってその場はスルーして帰りましたが、今頃すごく腹が立ってきました。


今までどんなに腹が立っても、こんなことで辞めたら私の負け…と思って、頑張ってきましたが、今回はもうどうしようか迷ってます。

とりあえず今日から年末年始の連休に入りますが、このまま辞めたら気楽かな?とも思ったり、いやここで辞めたら相手の思う壺だと思ったり…悩みます。


因みに今まで、人が嫌いだからという理由で仕事を辞めたことはありません。





No.1894974 12/12/29 07:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/29 07:46
名無し1 

パート先に上司みたいな人に相談されてみるのは?

パートで勤めてる人の中でお局みたいな人いると
正直、輪を乱すので一番いて欲しくないんですよね。

主さんがやめるのも何かおかしいと思ってしまいます。
現状私も主さんと似た立場にいますが、今まで頑張って来れたのにもったいない気がしました。

ただ、どこにでもそういう性格の悪い人っていますので避けては通れないのかもしれません。

  • << 5 レスありがとうございます。 直の上司はお局に肩入れしているので、お局の件に関して相談しても無理だと思います。 結局は上司は仕切ってくれる局がいれば自分がラクだから。 確かに、どこに行ってもお局みたいな合わない人はいるとは思います。 なので迷います。 今回、感情的になったのが私の落ち度。 でもあの口の悪さ、耐えられなかった。 辞めるにしても、この年末年始の連休に当たり、タイミングが悪いし…。 新年からまた行くにしても、あの言葉を思い出すとカチンとくるし…。 すごく葛藤します。

No.2 12/12/29 08:08
小学生2 

貴女より先輩格…?
貴女より仕事が出来る人…?
なら…
『長い物には巻かれろ』
の精神で行くしかないだろ‼
上手く逆手にとり、その
人のやり方、進め方を自
分の経験にしてく…⤴⤴⤴に考えて!
辞めたら…次の仕事なん
か見つからんぞ…‼‼⤵

  • << 6 レスありがとうございます。 先輩と言っても2~3ヶ月くらいで、仕事ができるというか、任されてる仕事が違うので何とも言えないですが、先ずは場を仕切って自分の思い通りにしたい人です。 長いものには巻かれろ…ってずっと思ってました。 私は妹育ちなので、長いものに巻かれるのは苦じゃない方なので、ずっとそう思ってましたが、先輩格とは言え別に役職などない、ただのパート同士内で、そこまで威張られると最近は腹立たしい何かを感じでしまいます。 パート歴でいうともっと長く勤めてる人も他にいます。 それなりに年齢もいってるので、その人達は何も言わずに仕事してます。 辞めても次がないかも知れない…よく解ってます。 もし辞めて次が中々見つかなかったら本当に“負け”なので色々葛藤しています。 今までは何かあっても、割り切って心を改めて出勤してましたが、何だか今回は気持ちが…憤り感が違います。 悩みます。

No.3 12/12/29 09:18
名無し3 ( 20代 )

私は今まで正社員になれずにいるフリーターですが、
仕事が人間関係でうまく行かなかったり、
仕事ができなくてやめたりを繰り返してたら辞め癖がつき、6年間で13カ所の職場をちょこちょこ働いてきました。
最も長く続いたのは3年、次に9カ月です(水商売で、これに限っては、ある日、彼バレしたことでやめた)。

意気地がなぃから辞めたり、仕事出来なくて居心地悪くて辞めたり、嫌いな人がいて辞めたり😠😠

正直もう知り合いが増えすぎて移住したぃくらぃ😔

主さんは私とは違って仕事もできるようだし、意気地なし、怠け者でもなさそうだから、転職してもうまくいきそうだなとわたしはおもいますが🎵😃

  • << 7 レスありがとうございます。 私は特に今すぐ仕事に繋がる資格はありませんし、ただガッツと真面目に頑張るのが取り柄なだけの人間でして、学生の頃は、思いのままバイトを転々とした期間もありました💦 ガッツと真面目さを売りに頑張ってきたけど、それ故に変なプライドも芽生えてしまったかも知れない。 意気地がないの逆で、意地を張りすぎてるかも知れない。 次に行っても頑張れるとか自負があるのは、ある意味甘えなのかな?とも思ってしまい…悩みます。

No.4 12/12/29 10:49
名無し4 

自分だったら辞めます。昇給もない会社ならそれになおさら人間関係。思いっきりも主さん大切ですよ。無理していることはないです。

  • << 8 レスありがとうございます。 そうなんです。 今回の件、我慢して乗り越えても、給料・待遇面はよくないので、頑張っても意味がないのは事実。 でも“負けたくない”と思ってしまう。 どう転べば負けないのか、負けじゃないのか、自分に勝てるのか、判断できずに悩みます。 負けたくないというのは、自分が正しかったことを主張したい意地でもあり(お局に間違いを認めさせたい)、また常識を外れて辞めなくないという感じもあります。

No.5 12/12/29 11:44
社会人0 

>> 1 パート先に上司みたいな人に相談されてみるのは? パートで勤めてる人の中でお局みたいな人いると 正直、輪を乱すので一番いて欲しくないん… レスありがとうございます。

直の上司はお局に肩入れしているので、お局の件に関して相談しても無理だと思います。

結局は上司は仕切ってくれる局がいれば自分がラクだから。

確かに、どこに行ってもお局みたいな合わない人はいるとは思います。
なので迷います。

今回、感情的になったのが私の落ち度。
でもあの口の悪さ、耐えられなかった。

辞めるにしても、この年末年始の連休に当たり、タイミングが悪いし…。

新年からまた行くにしても、あの言葉を思い出すとカチンとくるし…。

すごく葛藤します。

No.6 12/12/29 12:33
社会人0 

>> 2 貴女より先輩格…? 貴女より仕事が出来る人…? なら… 『長… レスありがとうございます。

先輩と言っても2~3ヶ月くらいで、仕事ができるというか、任されてる仕事が違うので何とも言えないですが、先ずは場を仕切って自分の思い通りにしたい人です。

長いものには巻かれろ…ってずっと思ってました。
私は妹育ちなので、長いものに巻かれるのは苦じゃない方なので、ずっとそう思ってましたが、先輩格とは言え別に役職などない、ただのパート同士内で、そこまで威張られると最近は腹立たしい何かを感じでしまいます。

パート歴でいうともっと長く勤めてる人も他にいます。
それなりに年齢もいってるので、その人達は何も言わずに仕事してます。

辞めても次がないかも知れない…よく解ってます。

もし辞めて次が中々見つかなかったら本当に“負け”なので色々葛藤しています。

今までは何かあっても、割り切って心を改めて出勤してましたが、何だか今回は気持ちが…憤り感が違います。

悩みます。

No.7 12/12/29 13:02
社会人0 

>> 3 私は今まで正社員になれずにいるフリーターですが、 仕事が人間関係でうまく行かなかったり、 仕事ができなくてやめたりを繰り返してたら辞め癖… レスありがとうございます。

私は特に今すぐ仕事に繋がる資格はありませんし、ただガッツと真面目に頑張るのが取り柄なだけの人間でして、学生の頃は、思いのままバイトを転々とした期間もありました💦

ガッツと真面目さを売りに頑張ってきたけど、それ故に変なプライドも芽生えてしまったかも知れない。

意気地がないの逆で、意地を張りすぎてるかも知れない。

次に行っても頑張れるとか自負があるのは、ある意味甘えなのかな?とも思ってしまい…悩みます。

No.8 12/12/29 13:10
社会人0 

>> 4 自分だったら辞めます。昇給もない会社ならそれになおさら人間関係。思いっきりも主さん大切ですよ。無理していることはないです。 レスありがとうございます。

そうなんです。
今回の件、我慢して乗り越えても、給料・待遇面はよくないので、頑張っても意味がないのは事実。

でも“負けたくない”と思ってしまう。

どう転べば負けないのか、負けじゃないのか、自分に勝てるのか、判断できずに悩みます。

負けたくないというのは、自分が正しかったことを主張したい意地でもあり(お局に間違いを認めさせたい)、また常識を外れて辞めなくないという感じもあります。

No.9 12/12/29 21:56
匿名 ( TEolb )

パワハラとか、口論とかトラブル起こすと余計働きづらくなりますよ💦


嫌みはスルーして、仕事を早く的確に終わらせる事を考えて行動するのみ。


私も同じです。でも辞める気はないです。職種、勤務時間、休日、通勤が近いので。


  • << 12 レスありがとうございます。 私も今までは我慢してたんですが、年末の忙しさと今までの我慢が爆発しちゃいました。 私も仕事場は近いので、悩みます。

No.10 12/12/29 23:19
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

待遇の良いところに受かってから、転職する!

退職理由は、給料の良いところが見つかったから。
気持ち的な勝ちどころは、お局にはこの程度(誰にでも出来る)の作業がお似合い。私はステップアップするので、お先に~。って感じ。

まあ気まずいのは仕方ないです。いつも以上に仕事に集中しましょう。

  • << 13 レスありがとうございます。 少し考えてました。 待遇のいい仕事に転職したい気持ちは、前々からあったんですが、近くて急な休みに対応してくれる働き易さがそれを遮ってました。 しかし、待遇のいい仕事が見つからなかったら、私は負け?って思うと悔しいし、かといって「来るの?」のあの嫌味な一言が忘れられません。 待遇のいい仕事に就けなくても、いつ、どう辞めるのが最適かすごく悩みます。

No.11 12/12/29 23:45
匿名11 ( ♀ )

発想を変えてはいかがでしょう。

ここで辞めたら負け…ではなく、

こんな奴のいる職場で嫌々働くのはせっかくの自分の人生つまらなくしてる!と😃

ガッツが取り柄ならステップアップを考えてみるのもいいかも。


  • << 14 レスありがとうございます。 そうですよね。 ただ、いつ、どう辞めるのが最適か迷います。

No.12 12/12/30 11:41
社会人0 

>> 9 パワハラとか、口論とかトラブル起こすと余計働きづらくなりますよ💦 嫌みはスルーして、仕事を早く的確に終わらせる事を考えて行動するのみ。 … レスありがとうございます。

私も今までは我慢してたんですが、年末の忙しさと今までの我慢が爆発しちゃいました。

私も仕事場は近いので、悩みます。

No.13 12/12/30 12:44
社会人0 

>> 10 待遇の良いところに受かってから、転職する! 退職理由は、給料の良いところが見つかったから。 気持ち的な勝ちどころは、お局にはこの程度(… レスありがとうございます。

少し考えてました。
待遇のいい仕事に転職したい気持ちは、前々からあったんですが、近くて急な休みに対応してくれる働き易さがそれを遮ってました。

しかし、待遇のいい仕事が見つからなかったら、私は負け?って思うと悔しいし、かといって「来るの?」のあの嫌味な一言が忘れられません。

待遇のいい仕事に就けなくても、いつ、どう辞めるのが最適かすごく悩みます。

No.14 12/12/30 13:38
社会人0 

>> 11 発想を変えてはいかがでしょう。 ここで辞めたら負け…ではなく、 こんな奴のいる職場で嫌々働くのはせっかくの自分の人生つまらなくしてる!と… レスありがとうございます。

そうですよね。
ただ、いつ、どう辞めるのが最適か迷います。


No.15 12/12/31 15:47
通行人15 

急な休みに対応してくれるパートって強烈なおばちゃん連中が働く職場なんですね。

そう言うところは、主婦同士、お互い様なルールがあるから、急な休みに対応できるだけ、裏を返せば、誰でも出来るからと言うことになりますね。誰でも出来る作業の中には必ず変なおばさんがいますね。


主さんは、むしろ根性のある普通の方なんだと思います。


きっとそのお局は、ガッツがあって真面目で周りから信頼されている主さんを妬んでるんだと思います。


むしろ驚異に思っているのかも。そう言う人ってね、正面切って言い合うと余計にのさぼるし、周りにも見られてるなら主さんを悪者にするくらい朝飯前だと思います。もし、主さんが辞める気があるのなら、やられた事を倍返しして、お礼して辞めましょう。


相手は常識通用しません。そんな人にこちらが常識を通しても相手の思う壺です。

悩むのは、当然ですが、続けたいと言う気持ちがあるからではないですか?


じぁ~、凄く子供じみているけどお局と二人の時に面と向かってではなく、去り際に『変わった奴、ドブス』と聞こえがしに行ってその場から席を外す。


相手は当然ですが、怒って来るでしょう~。そこで『えっ?どうされたんですか?何がですか?』と何もなかったように、お局が言いがかりをつけてきているように持っていくんです。


そして周りの人には主さんは信頼があるから、『何かあの件依頼、お局さん被害妄想になってるみたい。私なにもしてないのに言いがかりを付けてくるから逆に精神状態大丈夫かな?』と周りには言う。


これを繰り返します。みんなで話すときは、お局に普通に接します。


二人の時は、無視か聞こえないふり。


で『あなたのやったこと返してあげるわ、覚えときや』と捨てゼリフを吐いてやれば。


後ね、結局新しい世界に飛び込む勇気があれば、仕事は見つかると思います。


失礼な言い方ですが単純作業のパートは代わりがいくらでもいるので。


と言うことは、通勤が遠くなるけど探せば空きがあるって事ですよね。


急な休みって何があるのか分かりません。


私は会社の事務パートで働いてますが、子供も二人いますが、


急な休みなんて取った事ありませんが。


入学式や卒業式は有給休暇貰いますが、それ以外休んだ事がないですね。


だから主婦の方の急な休みって何があるのかいつも疑問に感じてました。正直、甘えなんじゃないかな~なんて。


子供も働く母親に合わせますね。
少し厳しくてごめんなさい。

主さんの思うようになさって下さい。


  • << 18 明けましておめでとうございます。 レスありがとうございます。 卑怯なことは…というか罵倒とかは、ちょっと私はしずらいです。 急な休み…子供居ると病気などで休むことないですか? また自分の体調不良など。 パートなので有休がないから、欠勤です。 ちゃんと有休のある仕事に行けたらいいなと思います。

No.16 12/12/31 23:22
小学生2 

>> 15 思い遣りのない⤵
レスだな⤵⤵→😩
こんなんじゃ⤵⤵
お互いに刺し違え😨↔😨
して両成敗だろ~な‼‼
辞めんのは実に簡単だよ!
でも課題を避けて乗り越えられず辞めて次の仕事
に就いてもまた同じ悩み
に直面するだろうな…😱

  • << 19 明けましておめでとうございます。 レスありがとうございます。 はい、課題を乗り越えたいと考えてます。

No.17 12/12/31 23:35
名無し17 

私も、同じです🐸
パートで急なお休み対応で時給かわらず、お局様付き…⤵
子供がいると、参観日や風邪やケガ等で 早退したり休んだり…強烈お局様付きだけど、気軽に対応してくれる会社なので
辞めれません😺
主さんも、しんどいと思いますが、無視が一番です💦後は周りのパート仲間さんに味方になって貰って、お局様反勢力を作るとか…ちなみに、うちのお局様は威張り過ぎて周りから大ヒンシュクをかい、居ずらそうにしてます😔

  • << 20 明けましておめでとうございます。 レスありがとうございます。 休みについて、独身の頃とは違って、自分のガッツだけでは何ともならないことがありますよね…。 熱出してる子を置いて仕事に行くのはどうかと思いますし。 ま、うちの子達はそんなに頻繁には熱は出さないので、そんなに頻繁に休むことはなかったですが、万が一の時に…の不安があります。 自分の体調も然りで…。 無視が一番ですね。 とりあえず新年からの仕事では無視します。 しかし無視ができない状況が仕事的にあるので、それが難点です。 仕事の持ち場を変えてもらうよう上に聞いてみて、変えてもらえなかったら、本格的に辞める方向に持っていこうと考えました。 すぐ仕事見つからなくても、当面は生活できる貯蓄はありますから、もし持ち場を変えてもらえなかったら、今度はガッツで次の仕事見つけようと思います。 逃げたら負けかもしれないけど、お局のストレス背負ってやってけない。

No.18 13/01/01 18:32
社会人0 

>> 15 急な休みに対応してくれるパートって強烈なおばちゃん連中が働く職場なんですね。 そう言うところは、主婦同士、お互い様なルールがあるから、… 明けましておめでとうございます。
レスありがとうございます。

卑怯なことは…というか罵倒とかは、ちょっと私はしずらいです。

急な休み…子供居ると病気などで休むことないですか?

また自分の体調不良など。
パートなので有休がないから、欠勤です。

ちゃんと有休のある仕事に行けたらいいなと思います。

No.19 13/01/01 18:34
社会人0 

>> 16 思い遣りのない⤵ レスだな⤵⤵→😩 こんなんじゃ⤵⤵ お互いに刺し違え😨↔😨 して両成敗だろ~な… 明けましておめでとうございます。
レスありがとうございます。

はい、課題を乗り越えたいと考えてます。

No.20 13/01/01 18:44
社会人0 

>> 17 私も、同じです🐸 パートで急なお休み対応で時給かわらず、お局様付き…⤵ 子供がいると、参観日や風邪やケガ等で 早退したり休んだり…強烈お局様… 明けましておめでとうございます。
レスありがとうございます。

休みについて、独身の頃とは違って、自分のガッツだけでは何ともならないことがありますよね…。

熱出してる子を置いて仕事に行くのはどうかと思いますし。

ま、うちの子達はそんなに頻繁には熱は出さないので、そんなに頻繁に休むことはなかったですが、万が一の時に…の不安があります。

自分の体調も然りで…。


無視が一番ですね。

とりあえず新年からの仕事では無視します。

しかし無視ができない状況が仕事的にあるので、それが難点です。

仕事の持ち場を変えてもらうよう上に聞いてみて、変えてもらえなかったら、本格的に辞める方向に持っていこうと考えました。

すぐ仕事見つからなくても、当面は生活できる貯蓄はありますから、もし持ち場を変えてもらえなかったら、今度はガッツで次の仕事見つけようと思います。


逃げたら負けかもしれないけど、お局のストレス背負ってやってけない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧