注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました
合鍵をわたすのはだれ?

毎日でも親や義親に会いたい

レス8 HIT数 2048 あ+ あ-

名無し( ♀ )
13/01/11 01:41(更新日時)

なんで子供なんか作ったのかなぁ‥‥と壁にぶつかった時ふと思う時ないですか?
小さい内はギャースカ言ってたって可愛いもんだったけど、大きくなるごとに壁は大きくて立ち直れないことも。
でも周りは0歳児の寝れないころが一番大変だったという人ばかりで、私が駄目なだけなのかなと思ったり‥‥
子供が小さなころはあまり思わなかったけれど、大きくなってくると親はもちろんのこと口うるさい義親までもが有り難く思える。
今上の子は小学四年生‥三年から急激に関わり辛くなりましたが、この先も考えるとノイローゼになりそうです。
子供って手がかからない年齢になった方が親子関係難しいですよね。
くそばばぁ、厚化粧ばばぁ、誰が言うこと聞くかば~か👅と言ったかと思ったら普通に話しかけてきたり、欲しいプレゼントがあると言ってきたり関わりがわかりません。
私自身はとくにそういったことを親に言った覚えもないし、自分とはまったく違う人間です。
祖父母と会ってる時は子供の対応任せられるのでまだ逃げ道あって助かってますが、普段は主人が子供が起きてる時間になかなか家にいない仕事に忙しい人なので母子家庭みたいな感じです。
上は女の子です。

No.1890555 12/12/17 20:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/12/17 20:29
名無し1 

そうですね…
男の子は だんだん難しくなる年頃で、中学・高校と もっと解らなくなります。
男の子は 父親が どう関わるかで随分違ってきます。
我が家も 主さんと同じで 父親との接触がほとんど無い状況でした。
ここは お父さんに頑張って欲しい所ですよね。
息子さん、スポーツされてますか?
スポ少など やらせて見るのも良いですよ。

  • << 4 家の息子は現在中2です。 母親と出歩くのが恥ずかしいと思う年代ですが、家の子はまったくない 「買い物行くの?おれも行く!」とついてきます。ちゃっかりお菓子も買わされてますが(^-^;) 近所の人にも「〇〇君(息子)はいい子よね」なんて言われてて、私よりも評判が良かったりする おばちゃんに好かれるのはいいけど将来おばちゃんにつかまるなよ、と心配したり 近所の工場のおじさん達に気に入られて 「高校卒業したらうちで働け!」と言われて本気にしないか心配したり 人見知りする母は誰に似たのだろうと思う日々。

No.2 12/12/17 20:46
通行人2 

>> 1 上は女の子って書いてあるよ?

No.3 12/12/17 20:48
名無し0 ( ♀ )

レスありがとうございます。
今関わり辛いのは上の女の子なんですよ💦
男の子がいる人なんかはまだまだ可愛い年齢と言いますよね‥
女の子は思春期が早いのか、昔から口達者だったけどもう今は関わり辛いです。
娘の考えてることわかりません。宇宙人みたいに見えます。
父親は娘大好きですがあまり関わる時間はありません。
影響してますかね‥‥

No.4 12/12/17 20:52
名無し4 

>> 1 そうですね… 男の子は だんだん難しくなる年頃で、中学・高校と もっと解らなくなります。 男の子は 父親が どう関わるかで随分違ってきます。… 家の息子は現在中2です。
母親と出歩くのが恥ずかしいと思う年代ですが、家の子はまったくない

「買い物行くの?おれも行く!」とついてきます。ちゃっかりお菓子も買わされてますが(^-^;)

近所の人にも「〇〇君(息子)はいい子よね」なんて言われてて、私よりも評判が良かったりする

おばちゃんに好かれるのはいいけど将来おばちゃんにつかまるなよ、と心配したり

近所の工場のおじさん達に気に入られて
「高校卒業したらうちで働け!」と言われて本気にしないか心配したり

人見知りする母は誰に似たのだろうと思う日々。

No.5 12/12/17 20:59
通行人2 

主さんにレスせずに投稿しちゃいました。

うちは男の子だけど、うちも小3頃から素行が怪しい小4です。男の子だから多少生意気なのもしょうがないと、大目に見てきちゃいましたが、何せ下の子(男の子)が上の子と真逆で大人しい。そんな訳で、上の子の言動がいちいち目に余るんで、私も毎日葛藤しています。

ですが、最近気付きました。
同じ小4でも女子の方がハードな事に…。息子の学校では女子の方が言葉遣いが汚いです。

時代なんでしょうか…。
私が子供の頃もそんな子は居ませんでしたよ。

No.6 12/12/17 21:00
社会人6 ( ♀ )

子ども達とどう接したらいいのか悩んだことは、何度もありますよ。
親に反抗したこともなく、自分は姉妹しかいない上に、見知らぬ土地での子育てでしたから、男兄弟を育てるなんて無理と投げ出したくなったりしたこともありました。

くそばばあと言ったり反抗はするけど、ゲームをクリアさせたら簡単に尊敬されましたし、食べたいものを出せば喜びますし、悪さをすれば恐ろしいほど叱り、困った時には知恵を貸すなんてことをしていれば、単純な息子達は、いつしか母ちゃんには敵わないと思うように育ちました。

逃げ腰で避ける親には、子どももどうしていいかわからなくなりますからね。
お子さんの成長に合わせて成長しないと、母親がいつまでも娘でいては、お子さんは頼れませんしバカにするようになると思いますよ。

No.7 12/12/17 21:18
匿名 ( TEolb )

私も小4息子と小3娘がいますが、私に対する暴言はないですよ。


まだまだ子供らしくて、『ママ~』って言ってくるし。

環境や性格、友達の影響もあるんだろうけど…子供に何かあったのかもしれないですね。

No.8 13/01/11 01:41
名無し8 

私の周りも男の子より女の子の方が成長するにあたり、頭悩ませている人が多いです。今時の女の子は大変みたいですね。ご主人に相談なさったほうがいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧