子供がひとりだけ可愛く思えない

レス82 HIT数 108058 あ+ あ-


2019/06/29 16:03(更新日時)

すみません。
非難されてもかまいませんので、ストレートに言わせてください。
どうしてだか、子供のひとりが可愛く思えません。
なぜかひとりだけ醜いし声もしわがれています。
生後3日目に、嫌いだときがついてしまいました。
もうすぐ1歳半。
本人に気づかれないかすごく不安。
こんな最低な親はわたしだけですか?

No.1869361 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

いくら親でも 我が子との相性ってあります。
私は 母親とは合わなかったし。
仕方ないけど 態度や顔にださず 兄弟平等に愛情を 注いであげて下さい。
それが親の責任ですから。
私は 親が態度にだしから 今でも 恨みつらみが消えません。

No.2

虐待してませんよね?

学校の成績でも何でも、○○は出来るのに何であなたは出来ないの?

とか、心で思っても顔や口や態度に出さないで下さい。

犯罪者予備軍にしないで下さい。

No.3

友人に、その可愛がられなかった立場の子供がいます。

その友人は三人兄弟(長男、長女、次女)の長女でしたが母親が友人だけを可愛がれず、友人だけ違う人に預けられ育てられました。

友人は育ててくれた人を育てのお母さんと呼んでいました。
だけど友人はすごく優しく育ちました。それに実の母親のことも恨むことなく、お母さんも辛かったと思うからと言ってます。

高校くらいから、友人も妹達と一緒に暮らし始めましたが、母親の差別はすごかったです。

それでも友人はどうしても母親は憎めないよ、私も何か悪いのかもしれないしと悲しそうな顔してました…。

もう本当に可愛がれないなら、いっそのこと養子にでも出した方が子供は幸せなんじゃないでしょうか?

No.4

お子さん何人いらっしゃるのですか?

生後三日目って。
泣き通しで主さんの体がきつかったとかではなく、スレにあるように見た目や声でですか?

No.5

そりゃ理由はわからなくても嫌われてることに気づきますよ。それ故、媚びて甘えたりするでしょうね。
純粋無垢な生後3日で醜い顔と声だと感じて嫌いになったなんて、精神が病んでいるんです。病院へ行ってください。

No.6

幼いながらも、既にお子さんは気づいているでしょう。

あなたを選んで生まれてきてくれたのに…。
あなたにとっては迷惑でしかなかったのですね。

今ならば、まだかろうじて間に合います。
そのお子さんを里子に出してあげてください。

あなたに育てられては、その子の未来があるのか心配になります。
その子のこれからの、素晴らしいであろう長い人生を、無駄にしないであげてください。

No.7

子供全員に同じ量の愛情を注げないのは よくある事ですよ

虐待こそありませんでしたが

自分は父親に疎まれてました

母親には溺愛されてました

そんなもんです

No.8

私も長男が産まれたときは『この子が私の子供❓』と思えるくらいかわいいとは言えず市の定期検診では『知恵遅れの可能性があるから専門的な検査をします』と言われ⁉
不安で産んだ事を後悔したくらいでした。
しかし、成長するにつれて息子は他の子供達より成績は良く全く幼少時期とは違う姿に成績し自分の子供を信じてあげられなかった事を反省しています。
主さんは今不安に苅られていると思いますが子供は外見から中身まで成長しますよ⁉

長い目で見てあげて下さい⁉

No.9

自分に似ていないとかですか?

可愛がれないのは、主さんに原因があるので、カウンセリングを受けてみてはどうでしょうか?

手がかかるとかでもなく?生活が逼迫してるとか、旦那さんが育児参加しないとか、他に思いあたるところはないですか?

赤ちゃんから、しゃべるまでは、理解できないから、可愛くないと思う人もいますよ。
私は逆に赤ちゃん時期が一番好きです。

大きくなると、無条件で可愛い感覚はなくなりますね。だからといって可愛がらないわけではないですが。

とにかく、お子さんを産む前後に何か嫌な事がなかったか、思い出してみて、原因が分かれば、可愛くないと思う事も少しなくなるのでは?

しっかり自分を見つめ直してみて下さい。

可愛くないと思ってても、育ててるのだから、全く愛情がないわけではないと思いますよ。

例えば、親が末っ子だから、子どもでも末っ子に同族嫌悪みたいなものがある場合とか、親が一番上で、末っ子と差をつけて育てられた為、末っ子というだけで、嫌とかも原因になると思います。

いずれも、自分自身を愛せてない事が根底にあるんですけど、主さん自身の親子関係は良好ですか、そこも、よく考えてみて。

正直、子どもを過剰に構いすぎたりする必要もないし、母親失格とかも感じません。虐待してるわけじゃないから。

そのうち、愛情がわくといいですね。

No.10

子供は母親の感情に敏感だから気付くと思います。


それにまだ1歳で醜いって決め付けるのはちょっと…


私の妹は生まれたときに散々可愛くないって周りから言われていましたが、今では兄妹の中で一番可愛いって言われます


No.11

そう感じてしまったものは、もう撤回出来ないのでしょうし、仕方がありません。

産んで直ぐのあなたの精神状態が、ちょっといつもとは違っていたのかもしれませんし。

子供は「肌」で感じますから、いくら隠していても、子供にはバレバレです。

それでも、「可愛くない」と言う感情は殺し、虐待や差別をすること無く育てていくしかありません。

多分、世間体や、自分の面を汚したくない為にも、里子に出したり施設にやったりは、出来ないでしょうから。

No.12

私の妹がそうでした。
三人兄弟で上は長女、下2人が弟。
その長女がどうしても自分と合わない。くっついてこられるだけでも嫌だし、ましてや抱っこなんてとんでもないといった感じ。

多分、いくら親子といえども人間同士。
前世では敵対していたのかもしれないし。
合う合わないはあるだろうけど、そんな長女は今三年生です。

そんな苦難な時期もどうにか妹なりに乗り越え弟達同様可愛がっています。

ただ、長女も長女で損得勘定で物事を考えたり、あらゆる面でずる賢いので、妹の言いたい気持ちも十二分にわかるんですけどね。

主さんも辛いでしょうね。
可愛いがりたいのにそれを拒絶するかのように気持ちが反発するんですからね。
でも、それを責めないで下さいね。
一時の感情なんだと信じて下さい。

必ず愛せる日がきますから。

No.13

それは かわいそう…😢
あなたの子として この世に産まれてきてくれたんだから 愛情を持って下さい
五体満足で あなたに笑ってくれたら それ以上 望む事はありません…
そのうち、自然と愛情は出てくると思います。

No.14

私の2人目もハスキーっぽい声です😅
しかも生まれたてから声が大きいです😓

元気いっぱいで手を焼いていますが、なんとか育てて、今1歳3ヶ月です✨

顔はまだ変わるのではないでしょうか?

No.15

どなたかも書かれていましたが今後に責任持てないようなら里子に…

それと今後は避妊しっかりされたほうがいいですね

申し訳ありませんが理解できませんし最低だと思います

  • << 77 避妊しろはひどすぎ。 望んで授かったのに可愛がれなくてどうしたら良いかわからないって相談なのに。 論点ずれてるよ。理解できなくて良いから書き込まなきゃいいのに。

No.16

うちもありますよ。
産まれた瞬間から

初めての子だったからなのか…。


保健婦さんに打ち明けてみたら、そんなんうちもあるよ~と言ってくれました。


いくら我が子でも相性くらいあるみたいですね。

だけど、子供にそんな事バレたくないので、表だって出さない努力しています。


今、その子も小学生高学年になりました。お手伝いもよくしてくれる様になり、段々その気持ちは薄れてきつつあると思います。


主さんは最低ではありません、批判する方々が分かってないだけです。

No.18

>> 17 そう思うんだったら、批判より改善の提案してあげたらどうですか?

世の中完璧な母親ばかりじゃないでしょうに

少なくとも主さんは悩み苦しんでいるから、改善したくて相談にきてるんでしょうが


一番たちが悪いのは、その事すら気づかず改善しようともしない母親


No.19

もしかしたらそのお子さんは三人兄弟の真ん中なのではないですか?
私は姉・私・弟の真ん中で、母が言うには私が生まれるタイミングで自分の実家に同居、出産した産院が工事中でうるさかった。
だから私はやかましくてズルくて要領の良い子供だそうです。
何もかも後回しでした。父が病気になった時も私が知ったのは最後でした。
子供の頃に一番悲しかったのは、電気をショートさせてしまい、1メートル位の火花が上がり悲鳴を上げたら、大げさに騒いでと叱られた事です。
私の事はどうでもいいんだと強く感じました。

No.20

動物でも、沢山子供産んで、一匹だけ餌をあげなかったり、放置したりなどよくありますよ。

だから生物学的に見ると、本能なんだと思います。

でも、動物ではないので、それは理性をもって抑え愛する努力をするのが、人間かなと思います。

自分と性質が似すぎているのかも知れませんね、同族嫌悪から。

どうしても無理なら、父や祖父母に代わりに沢山愛情貰えるようにしてあげて下さい。

母以外の人でも愛情をきちんと貰ったら、人を愛せる人になると思います。

No.21

わかります。

だけど平等に愛情がもてない自分が嫌い許せない苦しい

消えてなくなりたいと思い悩むことがあります。


この説明できない感情はなんだろうか

だけどこの子が居ない人生は考えられない…ありえない

他の二人の子供と同じように愛したい

No.22

愛したいけど愛せなくて苦しいからスレ立てたんですよね。
大丈夫。
悩む時点で愛情があるんですよ。
本当に愛情がないなら、悩みもしない苦しみもしない。
愛情を持てない自分に疑問だって抱かないもんです。
だから、まずは自分を責めすぎないでください。
今、可愛いと思えないなら、仕事と思ってください。
とても気難しいお客様のお世話をしてるんだと思ってください。
人は長く接してる間に「情」が湧きます。
愛情ではなくても、人としての情です。
可愛くてたまらない!なんて思えなくてもいいから、ゆっくり人間同士の時間を育んでください。
我が子を愛せなくて悩んでるのは主さんだけじゃありませんよ。
頑張りましょうね。

No.23

私も主さんのお子さんと同じ立場でしたよ。

主さんが思っていること、お子さんももう少し物心ついたらはっきり感じとります。

必ず子どもに伝わります。

うちは、態度や言葉にも現れてたし、ブス、バカ、豚鼻とか容姿の欠点を散々言われ続けたし、意味なくひっぱたかれるのもしょっちゅうでしたよ。

明らかに望まない妊娠でできた子どもだったから、
かわいく思えなかった…というか、いらなかったんでしょうね。

私は中学入ってから問題行動たくさん起こしましたが、何が悪いの?って思ってました。

ぶん殴られても、繰り返しました。

どうでもよかったのでありとあらゆる悪い事しました。

精神病もあり、一生薬を飲まなくてはなりません。

こんな子どもにならない為にも、あなたの変わりに愛情持って育ててくれる人を探してください。

No.24

そういう母親に育てられる子供は可哀相。サッサと養子にでも出しちゃって下さい。

No.25

どうしてそんな事言うんですか💧
あなたにとっては何人かいる子供の中の可愛くない
嫌いな存在かもしれませんが💧
そのお子さんにとってはあなたは世界にたった1人の
お母さんなんですよ?
そんな事、思ってても口に出しなさんなよ💢
ルックス以前に赤ちゃんって可愛い、愛おしい存在でしょー?
なにか異様ですね💧 あなたの思う事って...
可愛く無い子が泣いたり、言う事聞かない場合どうしてるんですか?
ほったらかし?💦
考えたく無いですがそんな感じに思えますよ😥

No.26

考えられないです
醜いから何だというのでしょう❓
どんな姿形であっても自分の子供は可愛いものだと思いますが❓

No.27

理解できない・・
私には分からない

自分のお腹で成長してくれて五体満足に生まれて
日々、成長してる姿を目の当たりにできる毎日が私の幸せ

問題を起こすヤンチャ達だけど嫌いとは思えない
むしろ、そこまで小さくはない上の子にもふざけて構ったりしてるくらい

どうしても好きになれない気持ちや可愛いと思えない気持ちを私には理解に欠けますが、
兄弟は無条件に平等にして欲しいです

自然と知らないうちに事あるごとに差別などしてないか気をつけて下さい

因みにウチの真ん中ハスキー・・しゃがれた声かな
いっとき気にする年頃が来るからその時にうまい事言える母になってね

No.29

20さんのレスと同じような話を聞いたことあります。自分と似すぎて嫌いになるとか…。


私も3人子供がいて、長男だけ好きになれません。望んで産まれてきて、産まれた時はこの子さえいれば他には何もいらないと思えたのに…。


色んな物を買ってあげたり、色んな所へ連れて行ってあげたりしてるし、喜ぶ顔を見たら嬉しい。でも好きになれない。くっつかれたら気持ち悪いとさえ思います。でも、私なりに努力はしてて、毎日よしよししたり、ハグしたりしてます。好きよって言ってます。彼の話は目を見て聞いてます。でも好きになれない…。


私からの愛情は足りてないけど、パパやジジババからたっぷりの愛情もらってるから、それだけが救いだと思ってます。


No.30

わかりますよ、主の気持ち。

私は、容姿等ではありませんが性格が合いません。

同じように悩みの種です。

今日も口論になり、子供が寝ている今、反省しています。

難しいですよね、親子なのに。

No.31

私も自分だけ母に嫌われて育ちました。子供は小さくとも分かってる。主さんに子供を愛するようアドバイスしても主さんの気持ちは変わらないように思います。
母親は一人しか居ないのにすごく悲しかったです。子供に恵まれないけど子供が欲しい夫婦もいるでしょう。可愛くないと思う子供を愛情注いで育ててくれる人に養子に出して下さい。

  • << 38 私も愛されずに育ちました 両親は弟を溺愛 私はほったらかし 旅行に行くにも1人置き去りにされてましたよ 男の子が欲しかったから 私はいらない子だったみたいです 結果、私はひねくれ者になって 喜怒哀楽が激しいです 容姿は弟は男前で 私はまぁ美人な方だと言われます だから容姿は関係ないかなと ただ生理的に受け付けられないだけだったみたいです

No.32

あうあわないってありますよね。

私も、次男にたいしては常に愛情にあふれてるけど
長男には、気を付けていないと、ダメです。

次男のこと目にいれてもいたくないけど長男とはフツーに付き合っているというか。

長男は私と同じ感じがしてイヤです。もちろん大好きなんですけど、愛情は次男には劣ってしまい…

その差を長男はもう気がついていて、『ぼくのことはすきじゃないの?』とか『ぎゅっして』とか言ったりしてます。
こんな言葉にもイラッとしてしまいます…。
ずっと前の方が、同族嫌悪と書いて見えたけどそういうことかあと思いました。
反省して気を付けます。

主さんも、頑張って!

  • << 78 めっちゃわかる。

No.33

醜いのは遺伝子的に限界があるから仕方がないのでは?

貴女が嫌っていると兄弟間でも意地悪されちゃいますよ。

公平に接する事から始めてみては?

意志が通じるようになると、可愛く感じるかもしれませんよ。

ドンマイ👍

No.34

辛い悩みですね。

私も初産で臨月です。
色々考えますがどんな子供でもどんな相性でも少なくとも二十歳までは責任を持ってきちんと育てる覚悟でいます。
まだ産まれてないから分からないけど・・・。

覚悟だけはしてます。

No.35

Itと呼ばれた子

でしたっけ?
一時話題となりましたよね。
きょうだい間で自分だけ愛されず虐待を受けた経験のある筆者の壮絶な体験記でした。
あそこまではエスカレートし過ぎかもしれませんが、実の母親に愛されないという感覚は、「自分は他のきょうだいと違う。みんなと違う。自分は誰からも愛されるべき人間ではないのだ。自分が全部悪いんだ」という誤った認識をそのお子さんに植え付けてしまいますよ。
もちろん、他のごきょうだいにも良い影響があるとは思えません。
自分もいつか愛されなくなるのではという恐怖心や、知らず知らず人を蔑む心が育まれてしまうかもしれません。

私はまだ出産経験がないので主さんの辛い気持ちは推測しか出来ませんが、お子さんを平等に愛することは主さんにとって苦痛でしかないのでしょうか?

No.36


親子関係であっても
人間だから好き嫌いはある

人間だからこそ
こいつ嫌い ってなるのは正直普通
最低かどうかはわからないけど
主は普通なんじゃないかね

親は子供を好きにならなきゃいけない定義なんて存在しないし
一般的に親は勝手に子供を好きになる傾向があるだけ

だけどどんなに嫌いであっても
子供をどうにかする責任は親がとらなきゃならない
気付かれたくないなら
早めにそれなりの対処したほうが良い
産んだのは主なんだし
そこらへんはしっかり良く考えて

No.37


主さんの場合、親子間でも相性がある…そういったこととは違う気がします。

相性の合う合わないは、ある程度人格が表れてからの話しですよね?

生後3日で相性が…って問題はないでしょう。

今も愛情が湧かないのは、生後3日のその時に主さん自身が「愛せない」と決めてしまったからだと思います。

顔と声、主さんが生理的にダメなタイプだったんでしょうか?

成長と共に主さん好みに変化したら、受け入れられるの?

そういう感覚は理解出来ないので、アドバイスも出来ませんが、主さん自身に、そのお子さん関係なく、悩み事やトラウマがあるのではないかと感じました。

そのお子さんの長所を意識して誉めて育ててあげて下さい。

No.38

>> 31 私も自分だけ母に嫌われて育ちました。子供は小さくとも分かってる。主さんに子供を愛するようアドバイスしても主さんの気持ちは変わらないように思い… 私も愛されずに育ちました


両親は弟を溺愛


私はほったらかし


旅行に行くにも1人置き去りにされてましたよ


男の子が欲しかったから

私はいらない子だったみたいです


結果、私はひねくれ者になって

喜怒哀楽が激しいです


容姿は弟は男前で

私はまぁ美人な方だと言われます



だから容姿は関係ないかなと


ただ生理的に受け付けられないだけだったみたいです



No.39

私がどれだけ親孝行しても、たまにちょっとしたプレゼントをくれた兄や弟にはお返しがすごいです。

私にはありません。


母にとって男の子はいくつになってもかわいいのでしょうね。

孫まで含めても、兄弟と私では扱いが違います。


正直に言うと、私からしても鬱陶しい親です。


それでも身内だから普通に対応しますが本音は違います。

No.40

主さん、そこまで思い悩んでるならかなり重症ですね。
差別的な行動でお子さんをこれ以上傷つけないためにどうか手離して下さい。

私も愛されない子でしたからその子の行く末がわかります
主さんにわかりますか?愛されない子がどんなに辛いか?
苦しいか?
自分が全部悪いからだとでも何が悪いのかわからないのに毎日毎日自分を責めるのですよ!

お願いです
その子を手離して下さい
施設に預けるとか半端なことはしないで、子供を望んでる里親に託して下さい

それが子供を産んだ者の最低限な責任の取り方だと思います!

No.41

主さんの気持ちが少しわかります。

私には男の子が二人いますが、どうしても下の子が可愛いと思ってしまいます。

下の子が産まれるまでは、長男も可愛いと思っていましたし、精一杯の愛情を注いでいました。
長男は今小学校一年生。

薄々気が付いています。精一杯のハグしたりもしますが、子供は敏感です。
本当に悩みましたし、努力もしましたが、
この気持ちは変わりませんでした。

でも、このままでは駄目だと思い、思いきって旦那に相談したところ、本当にママ思いで優しいのは長男なんだよ…と。
私は涙が止まりませんでした。
私は長男のその優しさをいつも忘れず、感謝しています。

その日から、少しずつ変わりはじめています。

主さんのお子さんも、主さんを選んできたのです。きっと、何かを教えるために来たのだと思いますよ。

No.42

昔、「イグアナの娘」というドラマがありました。

そんな感じですかね?

No.44

親に差別されていた過去がある友人がいます。

友人いわく「それでもお母さんお父さんと一緒が良かった」そうです。
友人は叔父に養子に出されかけたことがあるようです。

どうか、行為だけは平等にしてあげて下さい。お子さんは悪くない、主さんも悪くないんです。
それなら、お互いが幸せでいられる環境でいて頂きたいと思います。

No.45

なんとなく分かります。
親と子供でも相性があるのかも知れません。
それでも親がどう思っていようと幼い子供はお母さんが大好きですよね?
その気持ちに少しでも答えてあげてほしいです。

私も長男の子育てが難しくてノイローゼになりそうでした。
それにくらべて次男は産まれた時から息があうと言うか第一印象から気があいそう?と感じました。

二人とも私の子供ですけど所有物ではないので、一人の人間として他人を思いやり尊重するように接しています。
そうやってちょっと気持ちに距離を置くと苦手に思える長男の性格の中にも良いところ優れているところがある事に気づいて、それなりに人間として好きになってきました。
次男は次男で気があって育て安いけど長男より劣るところもあるし、でもそれはそれで可愛いです。

長くなりましたが子供にも個性があるってだけで、愛情とか好きだとか可愛いとかは後からついてくると思います。

だから毛嫌いとか差別とかは人としてやっちゃいけない事ですから、仲良く出来る距離や接し方を見てけていけばいいんじゃないでしょうか?

No.46

母親に差別されて心理的虐待されて育ちました。弟のほうが可愛いかっただろうし 母親に愛されないのは私が悪いと思い随分自分を責め、悩みました…けど子育てで子供を成人まで育てたけど、母親の気持ちはわからないし、母親が悪いと思ってる。相性にしても母親は私の血液型や星座を馬鹿にし、弟の星座や血液型を褒めちぎった。私は親の前ではいい娘を演じたが陰で散々悪い事をした。不良になる人、自殺する人、犯罪者の気持ちがわかるような気がする

No.47

主さんの気持ち、痛いほど良く分かります。
実を言うと私も以前、主さんととても良く似た悩みをこちらで打ち明けた事がありましたが
『最低』『だったらその子うちに頂戴よ』『理解出来ない』
バッシングの嵐でした。

しょせん、同じ状況に置かれなければ分からないことなんですよね。

正直言うと、顔も性格も私の生き写しのような長男に対しては強い絆を感じ、とても愛しく思います。
しかし、顔も性格も私はおろか妻にも似ていない次男に対する愛情はごく最近になってようやく感じるようになりました。
『兄弟だからといって比較するな!』と言われても

『あなたの家の子はたまたま運良く可愛くて育てやすいだけなんじゃないの?』と思ってしまいます。

一時保育や託児所等は利用出来ませんか?
お子さんと常に一緒だと、いくら可愛い我が子でも憎さ百倍なんてこともあるのでは?
私は仕事で遅くなり、久しぶりに関わったりすると可愛いさを感じたりします。
あとは散歩も留守番も風呂も私とは絶対にしたがらなかったけど、最近ようやくそれが克服出来るようになってきたので、そういう成長を感じると気持ちも変わってきたりします。
経験者が言うんだから間違いないですよ!
あと批判的な意見は無視して結構!
真剣に悩んでいる人に対して批判的な意見しか言えない薄情者の意見など聞く価値なし!
『避妊しなよ』という意見も論外。そういう次元の話じゃないでしょ(笑)

  • << 79 完璧な回答! すごくしっくりきました。 『避妊うんぬん』は、あり得ないですよね。私もそれは違うって、意見書いちゃいました(苦笑) なんとか、心から愛せるようになりたいんだけどなぁ………。なんでこうなっちゃったんだろうな。

No.49

とりあえず、もう子供は産まないでください。傷ついた子供の心を一生涯抱えていきる子供の気持ちはわかりますか?悩んでいるのはあなただけとは限りませんよ。あなたの気持ちを感じて、他の子供たちも変わっていくかもしれませんね。私だったら、他の愛してくれる人に貰って欲しいです。私は今、精神障害を持ち、手帳も持っています。虚しいです。親か自分が死ぬまで終わらないです。苦しめ続けていくつもりですし、自分もリスカとかODで傷つけていくつもりです。復讐はこれからも続けます。

No.50

わかります💦

私も長女には産まれて、初対面で、違和感を感じてしまいました。

小学3年になりましたが今でも、その違和感を引きずっています。最近、娘の学習障害を疑っています。育てにくいです。下の子は産まれた時からかわいかったのに…なんででしょう?娘よ、こんな母でごめんなさい😢


投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧