注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
旦那の取扱いが分からない

娘の学校生活

レス9 HIT数 15615 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
12/09/29 20:14(更新日時)

1年生の娘の事で相談があります。

今日、隣の席の男の子に、鉛筆で刺されてしまいました。
耳の穴に入り、痛かったから先生に言ったそうで、先生はその子に話をし、放課後、その子のお母さんにも電話して、学校に来てもらって、話をしたそうです。
男の子は反省したようで、明日娘に謝ると言ってたと、先生から電話で聞きました。

娘が帰宅したのは15時すぎ、先生から電話があったのは、18時すぎです。
3時間もありましたが、娘は私にその出来事を話してくれてなくて、私は何も知らずに先生から聞いて初めて知りました。

先生の話では、男の子が授業中、わからないところがあり、娘がそれに気付いて、教えてとも言われてないのに、しつこく教えたようで、それがうざくて、その男の子はカッとなって刺したそうです。

数日前も、その男の子に叩かれたと娘が言っていました。
何で叩かれたのか聞くと、教えてあげたらうるさいって言われて叩かれたとの事。
教えてってすぐ言ってくるから、言われる前に教えてあげたと娘は言うのですが、私は『自分で考えたいのかもしれないし、教えてって言われるまでは、何もしないでいいんだよ』と娘に言ったのですが、私の言った事を忘れたのか、無視したのか、今日もお節介に教えてしまったようで、こんな事になってしまいました。

幸い、鉛筆の芯ではなく、裏側だったので怪我もなく、男の子も反省してると先生から聞いたので、明日謝ってくれた時に仲直り出来ればそれでいいと私は思ってました。

でもそれを旦那に話すと、旦那はブチギレ、先生に電話して、親の連絡先を聞けと言ってきました。
鉛筆なんか危ない、鉛筆の裏側だったからたまたま怪我しなかったけど、もし芯の部分だったら大変な事になってた、手で叩いてくるのと訳が違う。親に直接話をしないと納得いかない!そうでもしないと、心配で学校なんか行かせられないと言うのです。

昔、旦那が小学生の時、クラスで同じような事があり、たまたま目の下に刺さって、大事になったそうです。
それがあったから、余計に心配みたいです。

私は、娘も前にもうるさいと言われて叩かれたにも関わらず、しつこく教えたのも悪かったと思うし、下の息子が幼稚園の年中なんですが、こちらはやんちゃで、しょっちゅう、叩いた叩かれたと言ってまして…お互い様だし、子供のことだから、大怪我しない限りは、見守ろうと言ったのですが、『鉛筆』ということがどうしても引っ掛かってるようで、大怪我してからじゃ遅いと言います。

皆さんならどのように対応しますか?
私は軽く考えすぎですか?それとも旦那が大袈裟ですか?



タグ

No.1855910 12/09/28 01:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 12/09/28 02:34
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 んー難しい問題ですね。 とりあえず、叩かれるまでそんなにしつこく教えていたのでしょうか? たとえば、うるさい!や自分でやる!とか… 深夜にも関わらず、レス有難うございます。

難しい問題ですよね…

旦那は寝てしまいましたが、私はどうしたらいいのか考えすぎて寝れません。

先生から電話がきたとき、夕食を食べていた時で、終わってから娘に詳しく状況を聞こうと思ってたのですが、今朝は5時から起きていたので、眠かったようで、まともに話にはならず、寝てしまいました。

なので、先生から聞いた事くらいしか、把握出来ていないんです。


その男の子とは幼稚園も違ったし、私はお母さんの顔すら知りません。
勿論その男の子がどういう子なのか、どういう家庭なのかもわからないです。

確かに鉛筆は怖いですよね…
もし目に刺さってたら…と思うとゾッとします。

実は以前にも、前の席の男の子(今回とは違う子)とトラブルになった事がありました。
その時は、からかうのが面白かったと本人が言ってたそうで、娘には原因はなかったようですが…なにもしてないのに叩かれたり、消ゴムや下敷きを折られたり、椅子で机を後ろに下げられて、娘の場所を狭くされたり、馬鹿と言われたり…先生は気付いていなかったのですが、娘が私に言ってきて、学校行きたくないと言ったので、先生に話しました。
先生が本人に話をし、お母さんにも電話で話し、謝ってくれたので解決しましたが、旦那は何もしてないのに、一方的に攻撃してくるのはいじめだと言い、その時も親に直接話をしたいと言ってましたが、本人も反省して、謝ってくれたので、様子を見ようと私が旦那に言い、様子を見てましたが、その後は何も問題なく過ごしてました。

幼稚園の時は、3年間、友達関係でトラブルは一度もなかったんですが、小学校に入って半年で二度目です。。

娘にも原因があるんでしょうか…
よくいじめは、いじめられる方にも原因があると聞きますが…
思い当たる節といえば、気弱なので、嫌な事を嫌だと言えない事です…


娘の幼稚園から同じ小学校に入学した子は少なく、なかなか友達が出来ないと悩んでいたり(人見知りで自分からは話しかけられない)、こういったトラブルがあったりで、去年までは娘の事より、やんちゃな息子が悩みの種でしたが、小学生になってからは、娘の事で悩みっぱなしです…


とりあえず、娘に状況を詳しく聞いてからじゃないとどうしようもないですよね。

No.4 12/09/28 02:59
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 怪我なさらずに、とりあえずは良かったです。 気になるのは相手親から 何も連絡が無い点…… 多分 『直接は 連絡しないで下さい。… 担任の私… 深夜にも関わらず、レス有難うございます。

本当怪我がなく、良かったです。
それだけが救いです。

以前違う子ともトラブルがあり、内容は1さんへのレスに書きましたので、読んで頂けると有り難いのですが、その時は娘が学校に行きたくないと言ったので、席替えをお願いしました。
翌日、席替えしてくれて、その子とは離れ、謝ってくれて、その後も何度かその子と遊んだという話も聞き、わだかまりもないのですが、今回もまた明日学校行きたくないと言うかもしれません。。

娘の学校は、連絡網も住所録もなく、その男の子の親御さんとは面識もなく、多分うちの住所も電話番号も知らないので、あちらの親御さんから連絡がないのは、不自然だとは思っていなかったのですが、もし立場が逆なら、私なら先生に相手のおうちの電話番号を聞いて、連絡して謝罪すると思います…
一歩間違えば大怪我してたかもしれないですしね…。

でも今は個人情報とか厳しいし、うちは家の電話がなく、携帯のみなので、もしかしたら相手の親御さんが先生に聞いても先生が教え なかったのかもしれないし…そこのところはわからないですね…

とりあえず、明日娘に詳しく状況を聞いてみます。
それによって、今後の事を考えないといけないですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧