注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

出来婚への不安感、、、。

レス23 HIT数 9247 あ+ あ-

社会人
13/05/09 00:29(更新日時)

文章が苦手で、あまり気持ちをうまくお伝えすることが出来ないかもしれませんが、真剣に悩んでいます。
みなさんの意見を聞かせてください。


私は、23歳で、大学卒業後、アパレルの販売として新卒入社した会社員です。
彼は、36歳でバツイチ、夜の水商売の管理職の方です。

彼とは、知り合ったのはもっと前ですが、お付き合いして4ヶ月弱になります。
先日、検査薬で妊娠がわかり、次のお仕事の休みに産婦人科へ行こうと思っています。

妊娠報告をした時、彼は薄々勘付いていたようで、前々から考えていたし、喜ばしいことで、良かったことだと思う。と、結婚する流れで話をしてくれました。

彼は、自分だけの生活ではなくなるし、夜の商売は辞めて安定した昼の仕事に変えていくし、夜が急に辞めれなくとも、アルバイトでも何でもしてお金の工面はする。と、言ってくれていますし、先のことなんか考えたら暗い話ばっかりかんがえそうだから、どうしていくかだけを考えて、幸せに楽しくやっていこう。と、そんな簡単に考えているわけではなさそうでした。

涙が出るほど、気持ちは嬉しく、私は元々が貧乏育ちなので、贅沢出来ない事は苦ではありませんし、家族もいない同然な人生を送ってきたので、家族が出来るのは幸せなことだと感じています。

しかし、どうしても怖さが拭いきれません。

きっと今年新卒の私は産休もとれないと思いますし、このままいけば体勝負なアパレルは出来なくなります。
すると、やはり会社は辞めることになる。

そして、出来婚に対する不安感として、彼が私のことが好きで結婚したくて、子供が好きで結婚したくて、なら、今後の苦労や我慢は乗り越えられると思うのです。
3人の生活に幸せをたくさんみいだせますから、、、。

しかし、子供が出来た責任感からの決断だと、今後待ち受けている苦労や我慢は乗り越えることが難しいと思うのです。

それで、彼がよく話に聞く、妊娠中の浮気や、出産後の離婚をしたいと思い、そうなったら、、、

私と子供は身寄りがなく、途方に困ります。
実際問題、施設に入るしかなくなると思うのです。

もちろん、そんなことなく、幸せに3人で暮らしていける気もします。

次に続きます。



No.1852175 12/09/19 18:19(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/19 18:25
社会人0 ( 20代 ♀ )

続きです。

多分ですが彼は、男性の不妊症です。
行為の時に最後まで終わることがありません。
私とした今までも片手で数えれる程なんです。
それも全て中には出していません。
中に出さなかったから出来る出来ないの話ではなくって、彼にとって、前の奥さんとも彼女とも、今まで一回も出来たことのなかった子供が出来たことは少なからず嬉しいことであったんだと思います。

私ももちろん、嬉しいんです。すごく。
奇跡ですから。

結婚する覚悟もないのに、避妊をしなかった自分を毎日せめています。
毎日、毎日、夜眠れなく、一定の考えが頭の中でぐるぐる巡ります。



No.2 12/09/19 20:27
通行人 ( 20代 ♂ y971Sb )

>> 1
まずそこまで悩む事なら避妊すべきだよ(*_*)今さら遅いが…

男性避妊とか検査してないなら言い切れないよ(^^;


正直文章読む限り上手くいく気がしないんだよね…ゴメンネm(__)m

  • << 8 お返事ありがとうございます! 根本的に、そうですよね。 しかし、今は、すぐ先の未来を決めなければならなくって、そちらの相談に良かったらのっていただきたいです、、、

No.3 12/09/20 02:30
名無し3 ( 30代 ♂ )

付き合って四か月で妊娠か。しかもそんな仕事の男となぜ?としか言い様がない。

思慮深く行動しないと子供が不幸になるいい例だと思う。

  • << 9 お返事ありがとうございます! 仕事は、、、社会的に認められる仕事ではないと理解はしていますが、ここでは、お仕事で彼の人間性を判断するのではなく、他の情報から判断する心をいただきたいです、、、。 子供が不幸になることは、実体験をもち、重々承知しています、、、宜しく無い方向に答えを決めると後悔するのでしょうね、、、。

No.4 12/09/20 03:23
名無し4 ( 30代 ♀ )

デキ婚の離婚率は高いですよ😥
離婚しない方が奇跡です😥

自分ひとりでも育てる覚悟は必要です🍀

  • << 10 お返事ありがとうございます! 確かに、そうですよね。 どこかでやはり一人になるかもしれない覚悟は必要、、、。

No.5 12/09/20 08:02
名無し5 ( 20代 ♀ )

出来婚でもうちの回りは離婚した人今のところいないし、私も旦那18、私22で出来婚しました。

正直続くか最初は心配だったけど、今もめちゃめちゃ仲良いですし、子供も2人に増えました。

私も将来の離婚を考えたので、色々資格取りました😄
そうすると気持ちに余裕が出ますし、子供が大きくなったらすぐ働けるので良いと思います。

私は下の子が保育園に入ったら働くつもりです🎵

  • << 11 お返事ありがとうございます! 確かに、人それぞれなのかもですよね。 離婚するとこはするし、しないとこはしない。 資格は大学時代にたくさんとったのですが、なんだか安心しきれず、、、笑 質問いいですか? やはり、最初は私のような不安感を抱えましたか?

No.6 12/09/20 12:15
社会人6 ( 20代 ♀ )

本当今更だよね(^_^;

仕事をはじめてからの出来婚、正直なめてる
としかいいようがないですよ。

もう選択肢は限られてるんだし、主さんが
好きなように決めたらいいんじゃないですか?

  • << 12 お返事ありがとうございます! みなさん仕事をされてから結婚や出産をされるのではないのでしょうか、、、? とはいえ、私は早すぎますね、、、 私は仕事のために、高校生活から進路をきめてきて、今回晴れて希望通りの道を歩き始めたところです。 思い描いていた人生像を投げ出す出産になります。 だから、好きなように決めることが出来ません、、、。 自分で自分の正解が見えないので、 みなさんの意見を聞きたく思い投稿しました。

No.7 12/09/20 12:28
ちゃー ( 20代 ♀ ctvMl )

私もデキ婚ですが5年経った今もめちゃくちゃうまくいってます。でも主さんの状況とは環境も心構えも違いました。

まず、男性不妊ってことから疑わしいです。そう言って安心させて生でやりたかったってことはないですか?

その人と家庭をつくるのは大変だと思います。特に強い後ろ盾のない主さんは自分だけが頼りですから、本当に結婚するつもりなら滅茶苦茶強くならないと駄目ですよ。

結婚は永久就職とも言われるようにある程度条件が揃って+愛情で成り立つものだと思います。愛情だけでは不安定すぎますよ。

  • << 13 お返事ありがとうございます! 確かに、的確にありがとうございます。 男性不妊は、私が勝手に考えてるだけで、まさか彼から聞いたわけではありません、、、、 いかないことが不思議で調べた結果、疑わしく、今まで前妻とも出来たことがないと聞いて、もしかして、、、と。 人間性は、そこまで卑劣ではないと思っています、、、 しかし、ある程度の条件、いりますよね。

No.8 12/09/20 13:31
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 2 まずそこまで悩む事なら避妊すべきだよ(*_*)今さら遅いが… 男性避妊とか検査してないなら言い切れないよ(^^; 正直文…
お返事ありがとうございます!

根本的に、そうですよね。
しかし、今は、すぐ先の未来を決めなければならなくって、そちらの相談に良かったらのっていただきたいです、、、

No.9 12/09/20 13:37
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 3 付き合って四か月で妊娠か。しかもそんな仕事の男となぜ?としか言い様がない。 思慮深く行動しないと子供が不幸になるいい例だと思う。
お返事ありがとうございます!

仕事は、、、社会的に認められる仕事ではないと理解はしていますが、ここでは、お仕事で彼の人間性を判断するのではなく、他の情報から判断する心をいただきたいです、、、。
子供が不幸になることは、実体験をもち、重々承知しています、、、宜しく無い方向に答えを決めると後悔するのでしょうね、、、。

No.10 12/09/20 13:39
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 4 デキ婚の離婚率は高いですよ😥 離婚しない方が奇跡です😥 自分ひとりでも育てる覚悟は必要です🍀
お返事ありがとうございます!

確かに、そうですよね。
どこかでやはり一人になるかもしれない覚悟は必要、、、。

No.11 12/09/20 13:43
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 5 出来婚でもうちの回りは離婚した人今のところいないし、私も旦那18、私22で出来婚しました。 正直続くか最初は心配だったけど、今もめちゃ…
お返事ありがとうございます!

確かに、人それぞれなのかもですよね。
離婚するとこはするし、しないとこはしない。

資格は大学時代にたくさんとったのですが、なんだか安心しきれず、、、笑
質問いいですか?
やはり、最初は私のような不安感を抱えましたか?

  • << 14 レスありがとうございます😄 私も大学の時に色々資格取りました🎶でも、産後取ったのは子供がいても働きやすい医療系の資格です⤴ 資格はいくら取っても取りすぎって事はないので😄 質問の答えになりますが、結婚した当初はやはりすごく不安でした。旦那若かったですし、すっごい自由人だったので😲 でも、何だかんだうまくいってます😄旦那には期待しない、自分は最大限努力するって決めて頑張ってますが、旦那は私より更に努力してくれてます❗ 赤ちゃん出来て、迷わず誠意のある対応をしてくれる彼氏なら私は信頼出来ると思います。 少なくとも私の回りでは赤ちゃん出来た→喜んで入籍した人、は離婚してないです😄 出来婚じゃなくても離婚する人もいますから!!気にせず頑張って下さいね😄⤴⤴

No.12 12/09/20 13:48
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 6 本当今更だよね(^_^; 仕事をはじめてからの出来婚、正直なめてる としかいいようがないですよ。 もう選択肢は限られてるんだし…
お返事ありがとうございます!


みなさん仕事をされてから結婚や出産をされるのではないのでしょうか、、、?
とはいえ、私は早すぎますね、、、
私は仕事のために、高校生活から進路をきめてきて、今回晴れて希望通りの道を歩き始めたところです。

思い描いていた人生像を投げ出す出産になります。
だから、好きなように決めることが出来ません、、、。

自分で自分の正解が見えないので、
みなさんの意見を聞きたく思い投稿しました。

No.13 12/09/20 13:52
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 7 私もデキ婚ですが5年経った今もめちゃくちゃうまくいってます。でも主さんの状況とは環境も心構えも違いました。 まず、男性不妊ってことから…
お返事ありがとうございます!


確かに、的確にありがとうございます。

男性不妊は、私が勝手に考えてるだけで、まさか彼から聞いたわけではありません、、、、
いかないことが不思議で調べた結果、疑わしく、今まで前妻とも出来たことがないと聞いて、もしかして、、、と。

人間性は、そこまで卑劣ではないと思っています、、、


しかし、ある程度の条件、いりますよね。

No.14 12/09/20 14:04
名無し5 ( 20代 ♀ )

>> 11 お返事ありがとうございます! 確かに、人それぞれなのかもですよね。 離婚するとこはするし、しないとこはしない。 資格は大学… レスありがとうございます😄

私も大学の時に色々資格取りました🎶でも、産後取ったのは子供がいても働きやすい医療系の資格です⤴

資格はいくら取っても取りすぎって事はないので😄


質問の答えになりますが、結婚した当初はやはりすごく不安でした。旦那若かったですし、すっごい自由人だったので😲


でも、何だかんだうまくいってます😄旦那には期待しない、自分は最大限努力するって決めて頑張ってますが、旦那は私より更に努力してくれてます❗

赤ちゃん出来て、迷わず誠意のある対応をしてくれる彼氏なら私は信頼出来ると思います。

少なくとも私の回りでは赤ちゃん出来た→喜んで入籍した人、は離婚してないです😄

出来婚じゃなくても離婚する人もいますから!!気にせず頑張って下さいね😄⤴⤴

No.15 12/09/22 11:26
名無し15 ( 40代 ♀ )

赤ちゃんおめでとうございます。

彼が、彼が、彼が、
と書かれていますが、あなたがどうかがだいじなのではないでしょうか。
あなたが彼を好きか。
あなたがこどもを好きか。
あなたが浮気したくなるか。
あなたが離婚したくなるか。

赤ちゃんは、どうでしょうか。
死にたくはないでしょう。
命があるから。

おなかの赤ちゃんは、命があって、意思表示はできない。

でも、命がある。死んだらなくなる、命がある。

中絶を悔いるひとが多いのは、失った赤ちゃんの命をとりもどすことができないことだから。

あなたの幸せをお祈りしています。

No.16 12/09/30 22:41
るり ( 40代 ♀ dqRkm )

きちんとした会社勤めは、福利厚生があるので、できる限り、続けてください。
会社には、一応ですが、法律が適用されるので、簡単にはクビにはできません。

よく会社の規約を読み、出産後の職場復帰まで視野に入れて、保育園も探しましょう。

フルタイムで働く場合でも、零歳児からの受け入れのある公立保育園がある地域を探して、新居を構えましょう。

きちんとした会社勤めの、社会保険、厚生年金、税金、補助や、有給、祝い金等がある、ないは大きな違いがあります。

旦那さんになる予定の彼の定職があてにできないなら、会社の産休第一号になるつもりで、会社勤めを続けてください。

とりあえず、今の会社勤めをきちんと、満三年続ければ、色々変わってきます。(あまり短いと転職もできないですし、復職も難しくなります。)

会社に早めに相談して、配置替えも申し出て、出産ぎりぎりまで通えるようにすれば、最短ならば、出産の前後で、一月、一月で職場復帰する方もいらっしゃいます。
病気の赤ちゃんは保育園では預かって貰えないので、専用の保育の申込みもしましょう。

彼の協力も必要なので、二人でよく話し合いしてください。


彼の勤務時間によっては、二人で協力もしやすいかもしれません。
早めに、入籍と、住民票をどこに置くか、よく調べて、出産する病院も早めに予約しましょう。

世帯主を、思いきって、彼でなく、スレ主さんにしてしまうのもアリですよ?

赤ちゃん産むのは、補助金も出ますしあまり心配しないで、とりあえず、出産費用を貯めましょう。
妊娠中毒症やら、色々起きたりもするので、たまひよでも買ってみましょう。

頑張ってください。

No.17 12/09/30 22:54
名無し17 ( 40代 ♀ )

心配ばかりしていないで、図太く生むべし。

出来婚は慌てちゃうかもしれないし、小意地の悪い人はチクチク言うかもしれない。旦那は当てにならず、こんな人生なの!?と驚くかもしれない。

でも子どもは育ちます。本当に愛しい。

困ったら、市役所に相談してみる。嘘泣きしてみてもいい。

何としても母になり、旦那さんと赤ちゃんと、家庭を築いてね。

No.18 12/10/01 00:06
社会人0 ( 20代 ♀ )

お返事ありがとうございます!

なんだか涙が出ました。
勇気が出ました。
母になるのに、度胸がなくてどう人を守るんだってゆうんですよね。
なんとかなるし、なんとかします。

No.19 12/10/01 00:27
社会人0 ( 20代 ♀ )

状況報告です。みなさん、お返事ありがとうございました!

あれから少し状況が変わってきました。

病院に行き、妊娠確定し、エコーも見て、二人で看護師さんが赤ちゃんについて話てくださり、笑顔でおめでとうございますます!と言われた時に、胸がいっぱいになり、泣きそうになりました。
奇跡だな、命が居るんだな、、、と。当たり前ですが、それだけで、会いたい、産まなきゃ育てなきゃって感じたんです。

わたしは元々母親と仲が良くなく、最近は5年ほど一人暮らしをしたせいか、時々会うと仲が良いような関係がつくれます。
しかし、案の定、子供のことを言うと、わたしの事を想ってだとわかっていますが、失敗だと思って中絶を。や、旦那に捨てられる。や、旦那が再就職できなくて生活出来なくなる。や、わたしが産みたいとゆうと、ヒステリーに育てれるわけないでしょ!!!と怒鳴られ、、、
帰りたいと言っても帰してくれず、何時間もそんな話をし、返信してないメールが夜中に何件も来て、中絶する理由や失敗する理由が長文で、、、。

正直、母より本人のわたしの方が、それらについては悩んでいますし、不安になっています。
なのに、えぐられ煽られると、やっぱり不安になって、叫びながら泣きたいくらい心や頭がザワザワします。


そして今日、彼と母がわたしは抜きですが、初めてあいました。
結果、結論は出なかったようで、彼は降ろすことについてはがんとして無理だと断ったみたいたいです。

No.20 12/10/01 19:10
るり ( 40代 ♀ dqRkm )

母親は、親ですが、
ただの人なので、成人した大人なのですから、気をしっかり持ちましょう。
出来ちゃった結婚に、相手がバツイチに、新卒入社したばかりですから、反対されるのが普通です。
赤ちゃん産むのは、スレ主さんです。
赤ちゃんを守れるのは、ママだけなんですよ?

まずは、お母さんへの報告は済んだわけですから、
足場固めで、彼と会社とお話しましょう。
行政や、病院、お互いの収入や貯蓄、出費、会社のお休みや産休、育児休暇、検診で病院に行くのに半休が使えるか?

出産するのには、早めに予約しないと、産む病院にも困ります。

母子手帳ももらわないとなので、お役所にも行かないといけません。

お母さんと揉めているのは、赤ちゃん産んでから、ゆっくりわかってもらいましょう。

No.21 12/10/01 23:23
名無し21 ( 40代 ♀ )

優しく愛があれば幸せと思っているし、別れたくないですよね。前に進む状態だから遅いです。後悔する日は二年後位に来ます。愛もなくなると思います。やはり仕事がきちんとしてないとダメ男です。

No.22 12/10/15 01:11
ひまわり ( 20代 ♀ MxcVl )

母親に否定されてくじけてるようじゃ、これから先の荒波なんて越えられません。母親は娘の幸せを第一に考えています。
どんな理由にせよ、妊娠は無計画だったわけですから、反省した上で産み育てたいのであれば、その気持ちを誠心誠意伝えて下さい。
あなたには彼と言う心強い味方がついてるじゃないですか!!!
実は私も、主さんと似たような感じでした。
当時、母親との仲が最悪、顔を見ればケンカ。そして旦那は水商売の店長…私も産みたいけどやっていけるか不安で悩みました。母親は妊娠したこともですが、それ以上に旦那の職種でアウトで私の家族は皆、中絶しろの一点張りでしたが、旦那が頭下げて誠意を伝えなんとか説得してくれました。
今は昼間の仕事に転職し、安月給だけど仕事を掛け持ちして頑張ってくれています。
子煩悩で2歳になった息子もお父さんっ子です。
母親も孫にメロメロです。

絶対に反対を押しきるようなことだけはしないで下さいね。
子どもが産まれると自分の母親の存在は心強いしありがたいですよ。

最後まで心を込めてお母さんと向き合ってください。

長文すみませんでした。

No.23 13/05/09 00:29
匿名23 ( 30代 ♀ )

浮気が不安ならば即座に夜の仕事は辞め固い仕事に変えて貰う。
不安要素は取り払う。体に悪いからねー

産休はとれるならとったほうが金銭的な不安は緩和されるんじゃないですかね
相談をオススメします

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧