こんな旦那ってどうですか?

レス54 HIT数 8047 あ+ あ-


2012/09/18 08:58(更新日時)

私は現在二人目妊娠中、8ヶ月目です。

先ほど旦那と1歳の息子と散歩をしていました。

旦那が息子と並んで歩き、私がその後ろをベビーカーを押しながら歩いていたのですが、

息子がよろけて幅の広い溝に落ちかけ、私は慌ててそばにかけより息子の背中の服を掴み、事なきをえました。

旦那もかけよっていました。

しかし私は急にかがんだせいでお腹が張り、呼吸を整えるのも一苦労で歩くのがしんどくなりました。

旦那はそんな私をまるで無視してスタスタ歩いていきます。

息子の方が気にかけてくれてるのかこっちを振り返ってくれます。

この旦那の態度にショックと絶望で、お腹の張りより胸が苦しくなりました。

「大丈夫?」の一言もありません。

こんな旦那に対して死ねと思った私は心が狭いですか?

旦那を敢えてフォローするなら、私が何度も立ち止まるので
「腹いたいん?近道してもう帰るか」
と言ってくれたのみです。


No.1849795 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.54

>> 53 じゃあもう一度調べよかw

No.53

>> 48 腹芸も分からんじゃ人様の心の機微なんぞ分からんわなw まあせいぜい勘違いを繰り返して右往左往して下さい。 『腹芸』辞書で調べたら❓
使い方違うのよ。わかんないの❓
偉そうに言う資格なし❗

No.52

それは旦那に配慮がないよ😤
私なんか…毎年何回かは『死ねばいいのに』って思うことあるよ😂主さんお腹の赤ちゃん大事にしてね👶

No.51

>> 49 ま、腹芸がわかるぐらいなら、察してよ!にはなりませんからね。 何にしろ、言葉にしなきゃ伝わりません。 夫婦だって超能力者じゃないんだし… 言葉は近道云々ではっきり言ってるよ。
言動を良くも悪くも修飾してくれるのが信頼関係ってもんだろうに。

No.50

どうなったのかなぁって 覗いてみたら ただの 主の優しい旦那自慢に なってますね…。

No.49

>> 48 ま、腹芸がわかるぐらいなら、察してよ!にはなりませんからね。
何にしろ、言葉にしなきゃ伝わりません。
夫婦だって超能力者じゃないんだし…

  • << 51 言葉は近道云々ではっきり言ってるよ。 言動を良くも悪くも修飾してくれるのが信頼関係ってもんだろうに。

No.48

腹芸も分からんじゃ人様の心の機微なんぞ分からんわなw
まあせいぜい勘違いを繰り返して右往左往して下さい。

  • << 53 『腹芸』辞書で調べたら❓ 使い方違うのよ。わかんないの❓ 偉そうに言う資格なし❗

No.47

中傷ばっかしてる連中が気持ち悪い

No.45

主落ち着いたんだから批判だけならもういいじゃん

全然他人だけどイライラするわ…

No.44

いやまぁでも妊婦だからって特別じゃないよね。
労って欲しい、みたいな気持ちはわからんでもないけど。


妊婦以前に、旦那さんを自分と同じ土俵に上げるのはどうなのかな。
極端な話、価値観の押し付けでしょ?


"チッ"くらいで軽く済ましゃあ。

No.43

匿名40様も、あたたかいフォロー本当にありがとうございます。

一括のお礼にさせていただいているので、個人様宛のお礼は失礼ながらここまでにさせてくださいませ。

No.42

>> 41
適当…?いや妥当の間違いでしょ

言われて嫌なら批判レスはいりません

とでも書いておけば?



嫌われる?

ならミクル住人は全員ですね(笑)
憶測やこう思う等確固たる根拠や証拠もないことしか書けませんからね

まぁ、現実世界では貴女のようなタイプのほうが嫌われると思いますよ~


毛頭ありません?

スレ立てた以上は覚悟しないと~

貴女のスレとタイトル読んでレスしただけですのであしからず



では、さよなら妊婦様


私も貴女とは性格合わないわ

勝手に嫌っててくださいな



No.41

主です。みなさまコメント本当にありがとうございます。
分かってくれて嬉しいな、厳しい意見だな、と感じながら拝読させていただいています。

匿名33様、フォロー本当にありがとうございます。
私自身「なんであんたにそんな言われ方しなくてはならないのか」と意見している所です。

このような限られたスペースで、全てを伝えることは不可能なことを理解した上で皆様にご意見を伺っている身ですが、そのような言われは毛頭ありません。

関係ありませんが私の旦那は病気です。
(これを言うとまた「死ね」発言に対していろいろ言われそうですが…。しかし治る病気なのでご安心を)
仕事に行くのも困難な旦那のことを私だって普段支えています。
旦那ももちろん私たち家族を支えてくれています。

ここまで分かれ!などとは言いませんが、勝手に「浮気に走る」だの適当なことを言うのはやめた方がいいですよ。
嫌われますよ。

話がそれてしまい申し訳ありません。

息子が目を覚ましたので旦那がいまドライブに連れて行ってくれてます。
私は今日も夕方からお腹が張っているので家で休ませてもらっています。
なかなかここまでしてくれる旦那もいないですよね。
優しいパパが大好きです。

No.40

>> 39 先程から、貴方様は余りにもひどいレスですね!
貴方様は、妊娠を経験されたことはあるのでしょうか?

主さん、私は主さんの気持ち、よーくわかります!
ちょっとした気遣い、大事ですよね。つい、とっさに「死ね」と思ってしまうほど、寂しかったのではないでしょうか?
私の主人は、妊婦の時、凄く気遣ってくれました。ちょっとの体調の変化でも、私以上に心配してくれました。
大きなお腹かかえて、ホルモンのバランスも崩れ、イライラすることが多々あった私にいつも付き合ってくれました。
そんな旦那さんには一生感謝して生きていくと思います。
主さんも、こんな暑い中、長男君を育児しながらの妊婦生活は楽しいばかりではないと思います。ささいなことも気になったりしますよね。暴言はいけませんが、「大丈夫?くらい言ってほしかったな。」くらいは伝えていいのではないですか?
そのかわり、主さんも旦那様にささいな気遣いをおわすれなく😌

あ、最後に…
私は、貴方様のように
「生きてるうちに頭は使ってね」や「貴方の顔に口はついてないの?」のようなくだらない言い方しかできない人間の方が、よっぽどめんどくさいです!

No.39

>> 37 ネットだからって少し口悪すぎじゃないでしょうか? 「生きてるうちに頭使ってね?」と書かれた人の気持ちを少しは考えて欲しいです。 生意気に意…
もしその貴方の意見を主が言ってたとしたら

旦那の気持ち考えてから言え

どこまで妊婦様なの?

って間違いなく言ってやりますね


まぁ…

死ね←こんなこと旦那に心でも思う妊婦様と、人の気持ちどうこうの話なんかするだけ無駄だと思うので、論議する気は、毛頭無いですけどね

貴方は、主ではなく自分の奥さんに優しくしてさしあげてくださいな

No.38

主さん、わかります

私も妊娠中、生まれる1ヵ月くらい前かな

旦那と神社まで歩いてお参りに行ったのですが、だんだんお腹が張ってきて歩くのがしんどくなり

何度か立ち止まってしまったら面倒くさそうに振り向いてタバコ吸って待ってたり

ひどいなーと思いましたよ😢

も少し想像力はたらかせて欲しいものですが、分からないみたいですね💧

もう子供は8歳ですが私はソレまだ覚えてますもん😂

No.37

>> 34 子煩悩で優しい旦那さんですよ 甘えすぎ 母親なら姫扱いされて当たり前的な神経症的欲求は卒業したら? キリないし、旦那さ… ネットだからって少し口悪すぎじゃないでしょうか?

「生きてるうちに頭使ってね?」と書かれた人の気持ちを少しは考えて欲しいです。
生意気に意見スイマセン。m(_ _)m

  • << 39 もしその貴方の意見を主が言ってたとしたら 旦那の気持ち考えてから言え どこまで妊婦様なの? って間違いなく言ってやりますね まぁ… 死ね←こんなこと旦那に心でも思う妊婦様と、人の気持ちどうこうの話なんかするだけ無駄だと思うので、論議する気は、毛頭無いですけどね 貴方は、主ではなく自分の奥さんに優しくしてさしあげてくださいな

No.36

主様の気持ちが落ち着かれたにも関わらず、厳しいコメントが続いていますね。
同じ2人目妊娠中としても、お気持ちお察しします。

旦那様が普段から優しく、ご夫婦の仲も良好とのことで何よりです。

もし夫婦の時間ができたら、甘えながら今回の気持ちを伝えてみてもいいかもしれませんよね。

お互いを思いやれるって素敵ですね。

No.35

>> 18 主です。一括のお礼で失礼いたします。 確かに男性に妊娠中の気持ちを分かれなんて無理な話ですよね。 逆の立場で考えてみて分かりました。 あ… この返レス見て安心しました(*^^*)
最初見たときは死ねは言いすぎ…と思ったけど主さんちゃんと分かってるね!!妊娠中は人それぞれ症状がありますが、私もそうゆう時期ありました⤵いきなり嬉しくなったり、普段なら何も思わないことでもムカついたり落ち込んだり…またそんな自分が嫌になったり…。情緒不安定になりやすいから、思ったことは言った方がいいですよ☆
文面からそれを受け止めてくれそうな旦那さんだし。
とにかく、あまり気にせず元気な赤ちゃん産むことが一番だから、旦那さんに受け止めてもらいながら頑張ってくださいね♪

No.34


子煩悩で優しい旦那さんですよ

甘えすぎ

母親なら姫扱いされて当たり前的な神経症的欲求は卒業したら?

キリないし、旦那さんだって違う人間なんだから付き合いきれないよ

私なら旦那さんの洞察力の欠如より貴女の幼児性を問題視します。

最近の母親は、みんなこんなんなの?



子供が子供産んで、しょーもない理由で離婚が増えるわけだわね

仲良くすることを親が子供に教えないでどうする?


女の私から見ても、しょーもないことで不機嫌になりすぎ

めんどくさい


生きてるうちに頭使ってね

貴女の顔に口は付いてないの?


旦那さんは貴女のお守りの為に
気も抜くなってこと?
家庭で寛いじゃダメなの?


息が詰まる=外に癒しを求めたくなると思います。

  • << 37 ネットだからって少し口悪すぎじゃないでしょうか? 「生きてるうちに頭使ってね?」と書かれた人の気持ちを少しは考えて欲しいです。 生意気に意見スイマセン。m(_ _)m

No.33

今一歳の息子がいますが、妊娠がわかった時から嫁さんと一緒に妊娠、妊婦の本を読んで色んな話をして、自治体のマタニティセミナーにも行き、妊婦体験もしました。嫁さんよりは筋肉がある自分があれだけシンドイんだから、嫁さんならかなり大変だと実感しました。悪阻は想像する事しか出来ないからこそ、より労ろうと思いました。

嫁さんと子供と自分の為にも、妊娠という特別な心体の状態になった嫁の事を少しでも理解し支える事は旦那の役割、責任だと思います。

理解する努力も、理解される努力もせずに「分かるはず無い」と言うのはちょっと違うと思いました。
たまたま私達夫婦が相性が良いだけかも知れませんが😏

No.32

旦那はあなたの保護者ではない。


No.31

主です。みなさまたくさんのご意見本当にありがとうございます。

お腹が張って苦しいということは旦那には伝えませんでした。

旦那も疲れてるだろうのに楽しく散歩に付き合ってくれているこの雰囲気を壊したくなかったのと、
私が体調悪そうにするとあからさまにつまらなさそうな顔をするからです。

旦那がしんどそうな時は私はアタフタと心配するのですが、逆のときは、心配してくれてないわけではないですが態度がすごく素っ気なく、体調管理ができてない私が悪い!みたいに感じるような対応をされます。

でもそれを承知で結婚しているので、いまそれを議論するつもりはありません。

それ以外は本当に妻想い子想いな旦那だと思っています。

ただ今回言いたかったのは、「大丈夫?」というこの3文字を言ってくれない旦那ってどうなのか、ということです。

腹芸…に関しては私も「??」なのでノーコメントさせていただきます。

女はワガママだと言われますが、男だってじゅーぶんにワガママだと思いますよ。

それをお互いどうカバーしあっていくかだと思います。

私だっていつも旦那の愚痴を言っているわけではありません。

「ありがとう」「ごめんね」の言葉は常に伝えています。

旦那からはあまり言われないのでムッとしたりしますが…。

No.30

そういう男性を旦那に選んだということです。旦那さんに伝えてみたらどうですか?気のきく男性もいます。

No.29

>> 26 女は果てしなくワガママな生き物だから優しさを与え過ぎたらダメだってこと、このスレを見て痛感した いっそのこと女には二度と近づかなければ?(笑)

No.28

>> 3 男って、女ほど「察する能力」ないです。 ハッキリ言わないと、分からないですよ。 男は、妊娠中の辛さなんて一生知ることはありません。 だか… おっしゃるとぉ~り!😂

よく嫁に「全然わかってくれない💢」って叱られます😥

が、鈍感な僕にはそこまでのことなの?
みたいにしか感じず…。

男であるほど鈍感なのかなと思います😔

No.27

あんまり気にしない方がいいですよ。

男の人ってびっくりするほど他人の痛みに鈍感な人が多いです。病院行ったら治ったと思ってたり。

お腹いたいからちょっと待ってて一言伝えたら、大丈夫?ってきいてくれたかも

No.26

女は果てしなくワガママな生き物だから優しさを与え過ぎたらダメだってこと、このスレを見て痛感した

  • << 29 いっそのこと女には二度と近づかなければ?(笑)

No.25

>> 18 主です。一括のお礼で失礼いたします。 確かに男性に妊娠中の気持ちを分かれなんて無理な話ですよね。 逆の立場で考えてみて分かりました。 あ… 再です。
普段から優しい旦那さんなんですね。羨ましい!

うちは言葉足らずの旦那なので、大丈夫?なんて言われたことありません。「近道しようか?」なんて言われた日にゃ~惚れ直します(笑)

私がつわり中トイレで吐いてても、家の電気を消してさっさと寝てるやつです。吐いてフラフラでトイレから出たら家中真っ暗…あれは空しくなりました😞

て、私の愚痴になってしまいましたが、主さんの旦那さんは十分優しい方ですよ。

No.24

>> 18 主です。一括のお礼で失礼いたします。 確かに男性に妊娠中の気持ちを分かれなんて無理な話ですよね。 逆の立場で考えてみて分かりました。 あ… うーん、ご主人が普段優しいから更に優しさを求めちゃうのかな?
ちょっと贅沢ですね💧
いつも優しいなら「近道~」で、気遣いの気持ちはわかりますよね?
あまり求めすぎるとご主人も疲れてしまいますよ。
辛いなら辛いとキチンと言葉に出して。
察してよ!はずるいですから。

No.23

>> 22 『職業的に腹芸を好むだけ』って何❓
宴会で「へのへのもへじ」お腹に書いて馬鹿踊りするのが好き❓

歌舞伎役者じゃあるまいし、今時、腹芸はないわ。

鈍臭くて、人の気持ち感付けない言い訳にしか聞こえない。
職業の差別意識も高い嫌な性格に思えます。


主さんの旦那さんが、この手のタイプならお気の毒だと思います。

お腹の張りは辛いですよね。
口で説明しても、妊娠しない男性には、自分の身に置き換えて想像も出来ないんですよ。

ただハッキリと辛いと知らせる事は大事です。

No.22

はっきり言ったら「妊婦様」になってるだけの話。
まるで無意味なのに飲み会行くな等癇癪を起こして逃げられないように。

男は察する力がないんじゃなく職業的に腹芸を好むだけ。
そりゃあドカタとかは知らんが。

No.21

おなかが張って苦しいって口で言えないの❓

言ったうえで、スタスタ去っていったなら冷たいな~って思うけど😥

言わないのに、察してくれはただのワガママですよ😥

No.20

>> 18 主です。一括のお礼で失礼いたします。 確かに男性に妊娠中の気持ちを分かれなんて無理な話ですよね。 逆の立場で考えてみて分かりました。 あ… 主さん✨こんばんは~🌙

みなさんのアドバイスで改めて旦那さんが優しい人だと気付けて良かったですね(*^^*)

私の主人も普段はスゴく気を遣ってくれる優しい人ですが、私が妊娠中の時には普段なら私も気にしない些細な事でも私の事、心配してくれてないんだ😢と思ったり、拗ねてた部分ありました😂

でも私は悪阻が本当に酷くて吐いたり具合が悪い日々が続いてた時は本当に心配してくれて仕事が忙しいのに家事をやってくれたり、私の汚物を嫌な顔1つせず片付けてくれたり☺私がやろうとしても、横になってて🎵などと優しい人だと分かってたので、妊娠中に気遣いしてくれないと感じてたのは、本当に気付いていないだけだと分かりました✨(^_^)

なので私は辛い時は辛い‼苦しい時は苦しい‼と何でも言えるようになりました💡

やっぱり言わないと分からない事もあるし、気づけてあげられない事もありますからね(*^^*)

旦那さんも主さんやお子さん想いの優しい人だと思うので、ちゃんと話して伝えて、親子で仲良く主さんの出産を迎えられると良いですね☺

出産頑張って下さい✨(*´∇`*)

No.19

わかりませんて。男の人には無理。何でもわかって…は、ワガママです。してもらってることに目を向けて感謝していこうよ。ますます忙しくなるんだし、ダンナさんの協力なしにはできないんだからね。ありがとうは言ってあげないと。

No.18

主です。一括のお礼で失礼いたします。

確かに男性に妊娠中の気持ちを分かれなんて無理な話ですよね。
逆の立場で考えてみて分かりました。

あと、近道しようかと言ってくれたのは確かに優しい配慮だと思います。
しかし普段はもっと優しい言葉をかけてくれる旦那なので、
「え!?なにこれ、私のこと無視!?」
とビックリしたのがありまして。
でも私をほったらかしにしてる間、息子が再度よろけないよう手を繋いで歩いてくれていたので、そこは優しいパパだと思います。

あと「死ね」発言は失礼しました。
普段はもちろん口に出したりはしてません。
私の両親がそのような言葉を使うことも絶対にありません。
あくまで、私が心で思っただけです。

妊娠中だから不安定でイライラしてるだけだ、とおっしゃっていただいた方々、本当にありがとうございます。
ちょっとしたことで泣くようになっているのでマタニティーブルーなんだろうとは思います。

でもやっぱり、一言「大丈夫?」と言ってほしかったです…。

  • << 20 主さん✨こんばんは~🌙 みなさんのアドバイスで改めて旦那さんが優しい人だと気付けて良かったですね(*^^*) 私の主人も普段はスゴく気を遣ってくれる優しい人ですが、私が妊娠中の時には普段なら私も気にしない些細な事でも私の事、心配してくれてないんだ😢と思ったり、拗ねてた部分ありました😂 でも私は悪阻が本当に酷くて吐いたり具合が悪い日々が続いてた時は本当に心配してくれて仕事が忙しいのに家事をやってくれたり、私の汚物を嫌な顔1つせず片付けてくれたり☺私がやろうとしても、横になってて🎵などと優しい人だと分かってたので、妊娠中に気遣いしてくれないと感じてたのは、本当に気付いていないだけだと分かりました✨(^_^) なので私は辛い時は辛い‼苦しい時は苦しい‼と何でも言えるようになりました💡 やっぱり言わないと分からない事もあるし、気づけてあげられない事もありますからね(*^^*) 旦那さんも主さんやお子さん想いの優しい人だと思うので、ちゃんと話して伝えて、親子で仲良く主さんの出産を迎えられると良いですね☺ 出産頑張って下さい✨(*´∇`*)
  • << 24 うーん、ご主人が普段優しいから更に優しさを求めちゃうのかな? ちょっと贅沢ですね💧 いつも優しいなら「近道~」で、気遣いの気持ちはわかりますよね? あまり求めすぎるとご主人も疲れてしまいますよ。 辛いなら辛いとキチンと言葉に出して。 察してよ!はずるいですから。
  • << 25 再です。 普段から優しい旦那さんなんですね。羨ましい! うちは言葉足らずの旦那なので、大丈夫?なんて言われたことありません。「近道しようか?」なんて言われた日にゃ~惚れ直します(笑) 私がつわり中トイレで吐いてても、家の電気を消してさっさと寝てるやつです。吐いてフラフラでトイレから出たら家中真っ暗…あれは空しくなりました😞 て、私の愚痴になってしまいましたが、主さんの旦那さんは十分優しい方ですよ。
  • << 35 この返レス見て安心しました(*^^*) 最初見たときは死ねは言いすぎ…と思ったけど主さんちゃんと分かってるね!!妊娠中は人それぞれ症状がありますが、私もそうゆう時期ありました⤵いきなり嬉しくなったり、普段なら何も思わないことでもムカついたり落ち込んだり…またそんな自分が嫌になったり…。情緒不安定になりやすいから、思ったことは言った方がいいですよ☆ 文面からそれを受け止めてくれそうな旦那さんだし。 とにかく、あまり気にせず元気な赤ちゃん産むことが一番だから、旦那さんに受け止めてもらいながら頑張ってくださいね♪

No.17

ちょっと気が立って、思っちゃっただけですよね。
その気持ちを発言せず、長引いてなければ大丈夫じゃないでしょうか。

ちなみに、お腹の張りは旦那様に訴えられた上ですよね。
見た目にはわかりませんし、言わずに理解してもらうことは難しいですもんね。

張りは度合いもあるので、私はその都度どうして欲しいか・どうしたいかを伝えるようにしています。

お散歩や優しい声かけをしてくださる、いい旦那様ですね。
お身体お大事にお過ごしください。

No.16

お子さんの心配優先で当然では?
私だったら、気にしないけど。

No.15

優しいと思いますよ。察してくれてるじゃないですか?あなたはどうです?毎日仕事で疲れていても、外へ子供を連れて出てくれてるじゃないですか。死ねなんて最低の発想ですね。

No.14

男の人てほんとそんな人多い気がします
一応気にかけてる言葉はかけてくれてるのでまっしと思うしかないかも
私も今臨月で旦那も配慮ない所いっぱいあってよくむかつきます
男に妊婦のキモチわかってもらう方が難しいです;
とか言いながら私もいろいろ求めちゃうんですが(^_^;)

No.13


タグから察するに主さん面倒くさい。


2児の母は大変ですよー。
今からそれじゃ毎日死ねって思って生活しなきゃないかも。そんなお母さん嫌だよね。

私も3ヶ月と2歳の息子が居ます。

一言近道しようと言ってくれた事から妥協してかないと行く行くはさらに主さんがしんどくなるかと。


No.12

ガラの悪い奥様ですね。

No.11

私も死ねって思うな。 他の方が言うように男は察する能力に欠けてるわ。 ちなみに私が妊娠中悪阻で苦しんでる時に隣でタバコ吸ってたよ。 気持ち悪いって言ってるのに! あれは本気で死ねって思ったね。 今でも死ねは良く言うよ 笑

No.10

うちの旦那なら何一つ声をかけてくれません。
「近道するか」といってくれるだけ優しいな~と思います。

どなたかもおっしゃるように、男はビックリするくらい察する能力がない人が多いです。
特に、妊娠のようなことは他人事です。

諦めるか、先に自分から「お腹痛いから帰ろう」と言うのが一番イライラしない得策かと思います。

No.9

いや思う。

死ねってしょっちゅう言ってる。

本気の時もあるし冗談の時もある。

旦那はいつも『生きる‼』って返してくる。

本気で言った時は“こいつは簡単に死ぬ玉じゃないな”って諦めてる。

そのぐらい旦那にムカつく事が日常茶飯事。

主さん、そんな私に比べたら全然心狭くないよ。

主さんだって本気で死んでほしいって思った訳じゃないでしょ❓

妊娠中だからストレスはよくないので、ここで吐くようにして、最悪な私のように口には出さないでね✋

No.8

死ねとか絶望とか大げさで何ぞやって感じですね。
どうですか?と聞かれてもおたくらの問題なんだから夫婦同士でよく話し合って解決しようよ。
どういったアドバイスを期待しているのか知らないけど仕様のない問題。

No.7

妊娠中でイライラしやすいだけじゃないですかね。
疲れやすいし。


そんな時期もありますよ。

No.6

心が狭いとかの問題ではないと思う…


気遣いがないからと 「死ね」とか


思うのは理解不能です💧


だいたい きつかったら 旦那さんに言えばいいのに(笑)


人って言わなきゃ 伝わらない事もありますよ。

男の人は女の人に比べて鈍感だ

ったりしますよね💧



たしかに気効かせてよぉ💧なんて思う事は多々ありますが(笑)


他の方もおっしゃってますが


男の人に妊婦を分かれって言っても限界があり完璧には無理ですよ💧


だいたい主さんだって男の人の考え&気持ちなんて100%分からないでしょ?


にしても…一人お子さんがいて
お腹にも赤ちゃんがいて…


子供の前では「死ね」なんて軽々しく言わないで下さいね💧

教育によくない…


主さんは


主さんの親がよく「死ね」なんて言葉を吐いてた環境で育ったのかな…

とか色々想像しちゃいます(笑)

↑勝手な思い込みなんで不快に思われたらすみません💧

No.5

えっ?近道するかっていってくれて
優しいと思いますが?

No.4

妊娠中の辛さ、出産の辛さは
一生男性にはわからないものです。

その中での配慮も大事にして欲しいものですけど、

主さんの死ねと思ってしまった事は如何なものかと思います。

No.3

男って、女ほど「察する能力」ないです。

ハッキリ言わないと、分からないですよ。

男は、妊娠中の辛さなんて一生知ることはありません。
だから、「妊娠中でお腹が大きいから○○」とか、想像すら出来ない男が多いです。

男が阿呆だとか、優しくないとかじゃなくて、元々、女性程そういう能力に長けていないんです。

男に対して、「察してちゃん」で居るのはやめましょう。本当に無駄です。

  • << 28 おっしゃるとぉ~り!😂 よく嫁に「全然わかってくれない💢」って叱られます😥 が、鈍感な僕にはそこまでのことなの? みたいにしか感じず…。 男であるほど鈍感なのかなと思います😔

No.2


たしかに 言わなくても 気付いてほしいとこですけど… 私だったら その場で自分から 「さっきかがんだから、お腹がはってしんどいな、気付いてよね」ってすねながら言って 機嫌とってもらうと思う。 まぁ 理想は 言わなくても気付いてほしいですけどね。でも お腹に子供がいるなら 伝わりそうなので、死ねとかは 思わないようにするかも。

No.1

旦那さんの配慮がないと思います。

けれど、お腹の中に大切な命も宿っています。「死ね」は悲しい発想ですね。

旦那さんにどうにか変わってもらいたいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧