注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
駅でおかしな人に遭遇

政治

レス11 HIT数 989 あ+ あ-

宇宙人( 30代 ♂ ZS3Jl )
12/09/05 08:11(更新日時)

尖閣諸島の問題 竹島の問題

こういう問題がおこると、なんで石原さんとか韓国大統領は、意気揚々とするんだろう

テレビでは、専門家が調査結果とやらを誇らしげに報告。

なんでこんなにも安っぽいひとたちなんだろう。

悲しくなる。

仕事への誇りはなく、褒めて褒めての人ばかり。

今、野田さんは歴代の首相のなかでもなかなかの人物だとおもう。

石原の暴走を止めてほしい

野田さんみたいにただひたすら、職務を全うすることを旨とする人間がこの国に増えますように

タグ

No.1844417 12/09/03 14:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/09/03 16:38
小学生1 

よくわからないけど、どの辺りが職務全う?

No.2 12/09/03 17:50
サラリーマン2 ( ♂ )

↑叩かれるのを承知の上で消費税UPした事ですよ。

人気だけ考えたら出来ないよね。

  • << 6 まさにそのとおりです。増税はいたしかたない。

No.3 12/09/03 18:10
匿名3 ( 40代 ♂ )

うん。俺もそう思う。
ここ最近の首相(福田あたりから)では、なかなかの資質の性格だと思う。

ただ、今の民主政権下ではもう資質を生かせないでしょ。

  • << 5 はい。今の政治の雰囲気は、みんな国民にこびるのに一所懸命すぎて足の引っ張りあいです。 我われ国民も良くない。もっと言うと国民の代表みたいな顔して、メディアでかっこいいこと言う人たち。 前線で、向き合うべきものに向き合う人たちの気持ちを馳せるようなことはできないのかと。

No.4 12/09/03 18:18
社会人4 

野豚は、たった1年の任期の間に15兆円を海外に垂れ流したよ。
そんなに日本が余裕があるなら増税いらないよ。
毎年15兆円借金返して行けばいいだろう。

No.5 12/09/03 18:24
宇宙人 ( 30代 ♂ ZS3Jl )

>> 3 うん。俺もそう思う。 ここ最近の首相(福田あたりから)では、なかなかの資質の性格だと思う。 ただ、今の民主政権下ではもう資質を生かせ… はい。今の政治の雰囲気は、みんな国民にこびるのに一所懸命すぎて足の引っ張りあいです。

我われ国民も良くない。もっと言うと国民の代表みたいな顔して、メディアでかっこいいこと言う人たち。

前線で、向き合うべきものに向き合う人たちの気持ちを馳せるようなことはできないのかと。

No.6 12/09/03 18:25
宇宙人 ( 30代 ♂ ZS3Jl )

>> 2 ↑叩かれるのを承知の上で消費税UPした事ですよ。 人気だけ考えたら出来ないよね。 まさにそのとおりです。増税はいたしかたない。

No.7 12/09/03 18:25
サラリーマン7 ( ♂ )

石原みたいな者ばかりなら日本は復活すると思うぞ。

No.8 12/09/03 19:15
名無し8 

石原の政治家人生46年での功績は?

2003年に史上最多得票で東京都知事選当選。

東京に明るい功績残したか?

石原が口達者になる時は、討論番組、定例会見、記者の前だけ。

石原が外国の政治家等に口汚く発言してる映像や話等、見た事も聞いた事もない。

政治家人生46年もあれば、一度ぐらい韓国や中国の政治家に日本で発言してる様な強気発言があって普通。

所詮、画面の中の政治家。

檻の中で威嚇してるライオンと同じ。

ライオンは本当に強いけどな。

石原は朝まで生テレビで過去に、首相になる事に興味はないと発言してる。

日本を変えたいなら首相になればいいだろ。

なぜ?第三者的発言ばかりするんだ?

それの方が我が身に及ぶ問題が少ないもんな。

No.9 12/09/04 15:11
社会人4 

今、地方交付税4兆円が赤字国債の発行が出来ないために停止中。
海外にご馳走を振る舞って、国内は消費税増税で国民から金を吸い上げる。赤字国債を発行しなければ、地方にまわす金すらない状態である。
自分たち政治家や官僚は身を切る政策は無し。
増税の使い道を先に決めないまま、見切り発車させたから、消費税増税をした金は何に使ってもいい金である。

過去、類をみない悪党総理であることは間違いないね。
マニフェストを1つも守ることがなかった嘘つきである。
歴代総理ワースト1位にはなるだろうね。

No.10 12/09/04 22:06
名無し10 

野田さんがいいか悪いかは別にして決めてるのは官僚なんでしょ?動かしてるのも官僚とか外部の力なんでしょ?
野田さんが決めてるんですか?

No.11 12/09/05 08:11
匿名3 ( 40代 ♂ )

>> 10 まあ、そうだけど
官僚や権力者や学者や世論のいろんな意見は、様々なベクトルに向いていて、その中から進む道を選んで調整コントロールする意志決定には首相が大きく関わるでしょう。
ごくたまに緊急時などでワンマンな決断を迫られますけど(菅さんの「東電の撤退はあり得ない」とか)、基本的には大局観で方向付けしながら調整する役目だと思います。

菅さんはヒステリックでした。東電を撤退させなかったのは超ファインプレーでしたが、良いのはそれぐらいで、もっと小さな好プレーをコツコツ重ねる人が向いているでしょう。

じっくりと着実に、意志は強いが柔軟に他人の意見にも耳を傾けて調整する。バランスと落ち着きが必要かと。

野田さんは政策云々ではなく、性格が向いていて資質ある人だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧