注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
赤ちゃんの名前について

娘が悪いの?

レス34 HIT数 11129 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
12/09/08 22:19(更新日時)

先日、娘の幼稚園からのお友達のお家に遊びに行きました。その時に、お友達が最近発達障害で自閉症ボーダーと言われたと相談されました。私は個性だと思っていました。しかし、その時にママ友からうちの子はそんな感じで病気だから、悪いけどうちの子に逆らわないように、○○ちゃん(うちの娘)に言ってね。
病気の子に優しくすべきでしょ?と言われました。
その後、ママ友の子は自由に娘の物を我が物顔で使い、娘を無視したり、遊ぼうと呼ばれて行ったのにとてもおかしな状態でした。極めつけに、娘がゲームのソフトを返して欲しいと言ったら、なんでくれないと泣きわめき、ママ友からも責められ、私も腹が立って、娘を連れて帰ってきました。
その後、ママ友からあれからゲームソフトを取られたと泣いて困る、謝ってくれとメールがありましたが、娘本人がお金をためて買ったゲームソフトなので、あげることも出来ないし、うちが謝らなければいけない理由が分からないと返信しました。
それからもしつこく謝れ、とメールがあります。皆さんならどうされますか?
私にアドバイスお願いします。

No.1843168 12/08/31 19:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/31 19:24
通行人1 

主さんの対応は、ごく当たり前だと思います。

私なら
「それほど欲しいソフトなら、ご自身で買い与えて下さい」
と返事して、その後の付き合いを止めます。

No.2 12/08/31 19:27
♂ママ2 ( ♀ )

ママともさん、凄いですね。
私なら謝らないかなぁ。

病気があるからと、何でも許せることではない。
病気や障がいがあっても、いけないことはいけないと教えなきゃ。

ママともさん、何か勘違いしてます。
私なら謝らないし、距離を置きます。

  • << 4 同意見です。 病気を盾にしたモンスターですね。 謝罪要求は無視か逆に謝罪させましょう!

No.3 12/08/31 19:31
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

なんてバカ親💧
私も1さん同様主さんは間違ってないし、「そんなに欲しいなら自分で買ってください!何でもかんでも発達障害で片づけるのは他の発達障害の子をしっかり躾して育てている方にも失礼です!」とメールして、完全無視❗
息子の友人にも発達障害の子が何人かいますが、親御さんはしっかり躾てますよ❗

No.4 12/08/31 19:33
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

>> 2 ママともさん、凄いですね。 私なら謝らないかなぁ。 病気があるからと、何でも許せることではない。 病気や障がいがあっても、いけない… 同意見です。

病気を盾にしたモンスターですね。

謝罪要求は無視か逆に謝罪させましょう!

No.5 12/08/31 19:44
専業主婦0 ( ♀ )

皆様、レスありがとうございます。
娘を怒るママ友、それを見て笑うお子さんを見て、腹が立ち私も大人としての対応が間違っていたかも知れませんが…。
娘は、お友達がどうしてあんな態度をとったのか、何故自分が怒られなければならなかったのか、理解出来ず、私に色々聞いてきます。どう説明すべきかと考えてしまいます。

No.6 12/09/01 00:37
♂♀ママ6 

勿論相手の方が間違ってると思います。私は長男が軽度の障害があります。確かに同じ年齢の子供とは差があります。子供に幼稚園を見学して行きたいと言ったので行かせています。親の気持ちからするといつまでも子供・障害を理由に甘えてもらいたくありませんでした。大人になり困るのは本人ですし。相手の方は障害=許してねという事なんでしょうけど子供は子供のルールの中で遊んでもらいたいですよね。気にする事もなければ間違った行動はしてませんしできれば距離をおけたら良いんでしょうが…。

No.7 12/09/01 08:30
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

そのお母さん、おかしい!
謝る根拠が全く違うし、発達障害=全て何でも受け入れる。許される。じゃない。

ボーダーなら尚更、丁寧に色んな事を教えてあげる事が大切なのに、そんなんじゃ酷くなるよ💧

他人の物と自分の物の区別がつかない子どもは仕方ないとしても、親まで区別ついてないんじゃぁ、障害だけの問題なのか ?ってなるし、一緒に遊ぶお友達いなくなるよね。

そのお母さんには気をつけた方がいいかも。
完全に逆恨みしそうだし、そのソフトの事だって「主さんの娘さんの物」がスッポリ抜けて、「娘のソフトが取られて泣いてる」に変わりそうだし。

念のために幼稚園の先生には、そういうトラブルがあった事だけ報告しておいた方がいいかも💦
幼稚園で子ども同士等でもその延長で揉めたりしないかも気になるし💧

No.8 12/09/01 12:14
名無し ( xACSF )

その子の親も
精神未発達成人ですよ

関わりを持たないようが無難です

親がまともなら 障害を持つ子との関わりは いろんな意味で学びですが

障害を盾に我が物顔は如何かと

しかし 全ての障害を持つ子の親が同じとは限らない その点は誤解されないで下さいね😊

No.9 12/09/01 15:40
匿名さん9 

私の小三の息子も発達障害で、通院中です。

いますよ。そんな親。

うちの子どもは障害児だからって何でも許されると思っているおかしな親。


うちの息子はおとなしく、その子によくケガをさせられたり、物を壊されて帰って来ますが、謝りに来た事すらありません。


我が家は、障害を持っている子どもだからこそ、何回も伝えて分からす必要ってあると思っているので、その家の子どもとは付き合いは最小限にしています。

No.10 12/09/01 17:03
匿名さん10 

娘さんが、買ったゲームソフトなら、なんで、主さんが、謝るんですか?謝らなくてもいいと思いますよ。そのお母さんが、考え方が、おかしいんですよ~。主さんから、距離を置き、離れて違うお友達ママを見つけましょうよ。

No.11 12/09/01 17:05
匿名さん11 

酷すぎる。

主さんは、悪くないですよ。

No.12 12/09/01 19:00
専業主婦0 ( ♀ )

皆様、レスありがとうございます。
今日、先程までそこのお子さんが家にいました。朝9時に突然一人できました。家からそのお友達の家まで車で20分位です。何でもママ友が家の目の前まで連れて来たようです。
ママ友に電話しましたが出ず、メールが送られてきました。
うちには、この子だけじゃなく障害をもつ子供がもう1人いるの、2人も手に追えない。いつも頑張ってるんだから、友達なら私に楽させようとか思わないの?障害もないただの躾のなってない意地悪な子供3人しかいなくて楽してるくせにと…。自宅に電話しても、携帯に電話してもメールしても、そのメール以来返信もなく。
色々あり疲れて、精神的に疲れたのかと思いますが、あんまりです。
晩御飯を食べさせて、連絡するとようやく出てありがとうもごめんなさいもなんの挨拶もなく、旦那と食事してきたり映画観てきたと言って、これでこの前のお詫びとしてあげると言われました。
今日、主人もいたため、相手のご主人に話して貰いましたが、相手のご主人も似たような思考のようで、主人が憤慨していました。
このような事がこれから続くのかと思うと、引っ越す事も視野に入れなくてはいけないですね。

  • << 17 おかしすぎる‼ 障害児が一人じゃない⁉ そんなの、うちも一緒‼‼ うちの一番下の子どもは目に不自由があってあまり見えてません‼ だからといって誰かに預けても当然とか思わないし‼ 困った時に子どもの不自由してる事(障害)とか言うのって、同じ悩みをかかえてる親って思いたくないです 不愉快なそんな親、関わらない方が一番

No.13 12/09/01 19:24
通行人13 

私も自閉症のボーダーの子がいる親です。

その親御さんが間違ってるし悪いと思いますが、そんな親だけではありません。

その親御さんの変わりに謝らせてください。主さんが嫌な思いしたこと本当に申し訳ないと思います。これを読んで胸がしめつけられる思いで‥

本当に申し訳なくて‥

この親御さんとは距離を置くは当然かもしれません。

でもどうか障害を持つ親すべてが同じような親だとは思ってほしくないです。

私も周りに理解されなくて苦しい思いをすることも育て方が悪いと批判され辛い思いを経験してきました。だからといってこの親御さんのようにしたことはありませんし、子供にも再三話をしております‥

こんな親もいる‥それだけわかって頂けるだけで救われる思いです‥‥

長文失礼しましたm(__)m

No.14 12/09/01 19:46
専業主婦0 ( ♀ )

>> 13 レスありがとうございます。
初めに申し上げれば良かったですね。
私自身は障害者だから、健常者だからと考えた事は一度もありません。
私は、個人の個性だと思っています。子供の個性をいい方向に伸ばしてあげられるのも、色々な社会性を学ばせてあげたり教えたりするのが親であり、大人だと思っています。
色々な障害と言われる病気がありその為に、大変なこともあり本当に尊敬するばかりです。
不愉快な気持ちにさせてしまい、大変申し訳ありません。

No.15 12/09/01 19:57
兼業主婦 ( R75Je )


さんざんでしたね。

無断で置き去りにするなんて、常識を疑いますね。

お付き合いをやめてよいと思います。

今度置き去りにされたら
警察に保護してもらうとよいと思いますよ。

お子さんにはありのままに話した方がよいです。いずれ理解する時が来ますから。

No.16 12/09/01 21:13
匿名さん16 ( ♀ )

警察にメール内容と電話番号を教えて保護してもらうべきです。
育児放棄もいいとこです。
異常。すぐ関係を絶つべきです。

No.17 12/09/01 21:21
匿名さん9 

>> 12 皆様、レスありがとうございます。 今日、先程までそこのお子さんが家にいました。朝9時に突然一人できました。家からそのお友達の家まで車で20分… おかしすぎる‼


障害児が一人じゃない⁉

そんなの、うちも一緒‼‼

うちの一番下の子どもは目に不自由があってあまり見えてません‼

だからといって誰かに預けても当然とか思わないし‼


困った時に子どもの不自由してる事(障害)とか言うのって、同じ悩みをかかえてる親って思いたくないです

不愉快なそんな親、関わらない方が一番

No.18 12/09/01 22:45
専業主婦0 ( ♀ )

皆様、レスありがとうございます。
不愉快なお気持ちにさせてしまった皆様本当に申し訳ありません。
育児をしていますと、病気や障害だけでなく沢山悩んだり、誰かの助けを必要とするときがあると思います。私もそうです。しかし、だからといって友人に迷惑かけてまでとは思いません。実際、ママ友には話してませんが、娘には心臓の病気があり、手術も控えてます。下の2人にもそれぞれ軽いとはいえ障害があります。でも、それを知る人は身内と担任の先生のみです。
ここでも話すべきではないのかも知れませんが…。
明日もとならないか不安です。

No.19 12/09/02 05:57
匿名さん19 ( 30代 ♀ )

一年生になる息子は障害とは言われてませんが言葉で自分の気持ちを伝えることが難しく、最近学童での小さなトラブルが続いています。一度危うく友達にケガをさせそうになり冷や汗をかきました。乱暴なことをする子供に不安を持ったことはあるけど、周りが息子に合わせてくれないと思ったことはありません。
とりあえずそのママ友の電話メールは拒否して児童相談所に相談し、また置き去りにされたら警察呼んだらいかがでしょうか。

No.20 12/09/02 07:23
♂ママ20 ( 20代 ♀ )

児童相談所に育児放棄が心配だとメールを見せて相談してみては?
親の精神状態もおかしいし、子どもを邪険にしてそうだから保護してあげてほしいって。

その親自身、子どもを取られて悲しむか喜ぶかはわかりませんが…

No.21 12/09/02 09:56
ベテラン主婦21 


次にもしお子さんを放置されたら、

警察に相談したらどうでしょう!?

ある意味虐待では。

児相にも連絡。

面倒な人達に関わったわね💧

No.22 12/09/02 10:21
匿名さん22 ( ♀ )

「もう私とあなたとは友達でも知り合いでもありません。可哀想とは思いませんし迷惑です。今後一方的に我が家に子どもを置き去りにするような事があれば○○ちゃん(その家の子の名前)を即警察または児童相談所に保護の連絡をさせていただきます。」
と今のうちに手紙メール留守電に入れておきましょう‼

アホ親のために引っ越しなんて馬鹿馬鹿しい。


子どもの障害うんぬん別にしてたまにそんな親いますがちょっと行き過ぎです。
とにかく友達ではない‼っていうか友達ならいいのか⁉

「他の『友達』を当たって下さい」
でいいです💢

主さんガンバレ👊

No.23 12/09/02 10:37
ベテラン主婦21 


あっ、再です✋

一応後でいいから、幼稚園の先生に連絡しといた方がいいです。

年長さんなら、来年は小学校だけど
それより小さいのなら、来年のこともありますから。

きちんと理由を説明しておけば、クラス編成の時に考慮してもらえる時もあります。

うちは、小1で母子の親子から
うちは母子で可哀想な家庭だからと大切にされて当たり前だと、毎日育児を押し付けられてたからお願いして次の年に別のクラスにしてもらいました。(母子の方がみんなそんな方だと思ってるわけじゃありません🙇)

一応話しておけば?

No.24 12/09/02 11:37
♀ママ24 ( 30代 ♀ )

障害持ってるのは子供じゃなくてその親じゃない?

No.25 12/09/02 11:51
♂ママ25 ( ♀ )

その話は本当?

友達に発達障害の子供がいてうちの子供とうちの家で一緒に遊ばせますがやっぱり僕の-!!って覗いただけなのに泣きわめいたり困ることがあります。


ダメ🌕🌕のじゃないでしょ!!と親が言うと余計泣くんですが私が「これで今遊んでたのは🌕🌕くんだもんね(味方してあげる)、🌕🌕くんはカッコイイお兄ちゃんだからじゃもうちょっとしたら順番こできるかな😄⁉」って言うとすんなり貸してくれたり。

親のほうが普通は子供にダメって言うんですけどね…


てか子供を玄関前に置いていく以前にメ-ルの内容「楽してるから見れるでしょ」的なこと言われて上から目線なのによく平気ですね。そんなん友達じゃないし。

引っ越すとかしないで「今後一切関わりたくない」とメ-ル送ってメアドと着信拒否一番にしなくちゃ。
子供置いていかれても警察に電話。

それで解決じゃない?

  • << 33 同意です。 着信拒否に何故しないんですか? 今後、家の前で子ども置いてくようなことがあれば、警察に言うべきですよ。 メールは保護っておきましょう。

No.26 12/09/02 22:20
通行人26 

スレしか見てないけど、そんなん親が障害を盾に我が儘放題やってるだけじゃんね。
ある意味障害持ってる人に失礼なことだよね。

No.27 12/09/02 22:24
匿名さん27 

その人、全面的に変だけれど、

ゲームについては『なんでくれないの?』

『これはうちのでしょ💢借りたものを返すのは障害云々関係ない💢しつけよ❗』くらい言っても主さんは正しいです。

『病気だから逆らわないでっておかしいでしょ。そうやって病気を盾にする人がいるから障害持った人が生きにくくなるの💢あなたの発言、恥ずかしいと思いなさい❗』くらい言っても、主さんは正しいと思う。

そして、警察なり相談所なり行って、危険からは身を守り、一刻も早くその人と縁を切ってください。

No.28 12/09/03 03:18
♀ママ28 ( 30代 ♀ )

すこいママ友ですね💧気違いの発想としか思えない💦💦


私にも子供いますが、どんなに手がかかっても友達とはいえ他人の家の前に放置するなんて考えられません。

自分の子供をひとに押し付けるなんてどうかしてます…。

友達だったら当たり前という考えを改めないなら、友達やめたほうが良いと思います。

人としておかしい。

あとは警察や児童福祉課に任せるべきかと。

No.29 12/09/03 04:03
匿名さん29 ( ♀ )

全部を読んではいませんが、
病気だったら何をやっても許されて当たり前とか、優しくされるのが当たり前とか。
変に勘違いをしてるね。

病気の子でも、
悪いことは悪いこと、
良いことは良いことと
ちゃんと教えるのが親なのに
そのママ友、可笑しいね。勘違いもいいとこ。

謝る必要ないです。
欲しかったら親であるあなたが、先ず誰よりも優しく買い与えてあげたらどうですか?
と、私だったら直接そう言って付き合いやめますね。
勘違いしてる人には勘違いに相応しい返事を。じゃないと相手には通じないからね。

No.30 12/09/03 18:00
通行人30 

この方の場合は、親に何かしら障害があるように感じます。

子供は生まれつきの障害というより…そういう親の背中を見て育ってきたから、という気がします。

本当に生まれつきの障害を持つ子供の親なら、もっと違う対応をすると思います。

でも、大人になって実は発達障害かもしれないという親がいたとして、その親へのフォローって…されてないんですよね。

周囲の大人が気づいて、その子供をフォローしてあげるべきなのかもしれないけど…

親の承諾が無いと児童相談所などは介入できないという。

矛盾してますよね。

No.31 12/09/04 10:09
匿名 ( 9Cqye )

アドバイスも何も答えはもうでてるんだろ?

ここでは同意を求めたいだけ……。


さっさと付き合いやめればいいですよ😃

No.32 12/09/04 13:00
ichigo ( 30代 ♀ y26aG )

謝ることなんてないです。

障害、病気だから特別扱いなんておかしいと思います。
はいはい。聞いていると、いいように使われますよ。
娘さんにもいい環境じゃないし!距離をおくべきだと思います。

まぁ、主様がいい人だから相手がジャイアンになっちゃうんでしょう。

No.33 12/09/04 20:23
♂ママ33 ( 30代 ♀ )

>> 25 その話は本当? 友達に発達障害の子供がいてうちの子供とうちの家で一緒に遊ばせますがやっぱり僕の-!!って覗いただけなのに泣きわめいたり… 同意です。

着信拒否に何故しないんですか?
今後、家の前で子ども置いてくようなことがあれば、警察に言うべきですよ。
メールは保護っておきましょう。

No.34 12/09/08 22:19
匿名さん34 ( ♀ )

その方がボダではないでしょうか?近寄らず関係を絶つ事が第一ですし、引っ越しも視野に入れる必要があります。あなたはターゲットにされている可能性が大です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧