離乳食と普通の食事

レス11 HIT数 1893 あ+ あ-

♀ママ( 30代 ♀ )
12/08/20 11:25(更新日時)

1才3ヶ月になる娘がいます。

今、基本的にまだ大人用の味付け濃い食事や
普通のお菓子、ジュース類は与えていません。
たまにお饅頭の皮の部分や
野菜ジュースなどを与える程度で
私の中では1才半~2才くらいにかけて
徐々に大人と同じにして行こうかな~、
と思っているのですが
お義母さんやお義姉さんからしたら私は
「変わってる~」みたいなんです…
お義母さんはクリームソーダとか甘いお菓子だとか
あげたいみたいで、
お義姉さんは3才の息子に(私からしたら甥っ子)
なんでも食べたい物を食べたい時に食べたいだけ与えてます…。
その為、かなり肥満児になってしまってて。。

私はまだお出汁の味をいかした食事や、
薄味のおやつで育てて行きたいのです。。
やっぱり変わり物なんでしょうか(泣)

皆さんのお子さんが1才くらいの頃、
どんな感じの食事でしたか??
参考にお聞かせ下さい(。-_-。)


No.1837415 12/08/19 09:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/19 09:38
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

私からしたら変わってないですが、無責任な人達に変わってる扱いされても気にしません。
今のうちに神経質な嫁扱いされた方がいいと思います。一度たがが外れると、際限なくなりますから。
仲良い姑でも、初めて食べさせたもの(事後報告で)沢山ありますから。
モヤモヤすると思いますが、お子さんの為です。

  • << 6 ありがとうございます(^^) すでに神経質だと思われてますヽ(´o`; お風呂や寝る時間も決めてるから 旦那実家行ってもいつも決まった時間には帰らせて頂いてます。 普通の事ですよね…(´Д` ) 安心しました(^^)

No.2 12/08/19 09:49
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

主さんは変わってない!むしろ素晴らしいです。

私も娘がその位の頃は食べる食品は同じでも親と娘の味付けは別にしてました。

娘の食べる物は薄味にしてましたよ。

小さい頃から濃い味付けの物を食べるのはあまり良くないと聞いた事あります。

主さんはそのままでいいと思います。

  • << 7 ありがとうございます(^^) 私のやり方が変わってなくて 安心しましたヽ(´o`;

No.3 12/08/19 10:04
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

うちも、一歳5ヶ月の息子がいますが

だいたい薄味の物で、大人の食べるお菓子や、ジュースあげてません😄

主さんのように、変なの~や、うちの子は食べてた、など言われます⤵ほっといて欲しいですよね💨

自分の生んだ子、自分の育ててる子なんだから、自分が正しいと思える育て方をすればいいと思います

自分の両親には、自分から

旦那の両親には、旦那から

それぞれに、甘いオヤツを上げたら、連れて行かないと伝えてあります😆
ご飯はお弁当です✋

  • << 8 ありがとうございます(^^) 我が家の場合、 家ではきちんと出汁をとって 全部手作りで頑張ってますが 外食や旦那実家に行く時はBFを使ってたので お義母さんに 「毎日そんなのあげてるの??」 と会う度言われてました(´Д` ) 「家では全部手作りですよ(^^)」 と毎日言ってるのに信じてないみたいで。 そうゆうのもめんどくさかったです(泣) でも自分が変わってないと自信がついたので めげずに頑張ります(^-^)/

No.4 12/08/19 14:12
もか ( 20代 ♀ KjEZF )

うちも一歳半まで、薄味 を貫いてました♪

一歳ぐらいなら、いろいろな食材で「お焼き」を作ってました。
よく食べる子だったので、食べ物には注意しました。

二歳になりましたが、基本的にスナック菓子は×、果汁100%のジュース(糖分なし)、保存料無添加、チョコ×、醤油せんべいは場合により可…とちょっとずつ解禁してきてます。

最近は魚肉ソーセージにはまってるみたいで、一回に4本もペロリと食べるので困ります(汗)

大人になったらいろいろ食べれるのだし、小さい育ち盛りな時ぐらい「食」はしっかりしてあげたいですよね。

主さんは立派ですよ♪

  • << 9 ありがとうございます(^^) おやき、私も作ってみます(^^) 小さいうちに、基本の出汁の味や 素材の美味しさを知って欲しいですからね☆ ちなみに うちの子は 納豆が大好きです(^-^)/

No.5 12/08/19 14:42
♂ママ5 ( 30代 ♀ )

変わってませんよ⤴
いつかはお菓子も大人と同じ物も食べますが出来れば遅くにと思うのは普通かなと思います😃

うちは今2歳半ですが一番初めにお菓子やアイスを食べさせたのは姑です💢

子供のお友達の中にはまだ食べさせてないとこもあるので主さんのペースで進めて良いと思います⤴

  • << 10 ありがとうございます(^^) お姑さんだと 言いたくてもなかなか言い辛かったりしますからね( ̄◇ ̄;) 自分が変わってなくて安心しました(>_<) うちもお義母さんに知らぬ間に与えられないように気を付けます(>_<)!!

No.6 12/08/19 18:32
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 私からしたら変わってないですが、無責任な人達に変わってる扱いされても気にしません。 今のうちに神経質な嫁扱いされた方がいいと思います。一… ありがとうございます(^^)

すでに神経質だと思われてますヽ(´o`;
お風呂や寝る時間も決めてるから
旦那実家行ってもいつも決まった時間には帰らせて頂いてます。
普通の事ですよね…(´Д` )

安心しました(^^)

No.7 12/08/19 18:33
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 主さんは変わってない!むしろ素晴らしいです。 私も娘がその位の頃は食べる食品は同じでも親と娘の味付けは別にしてました。 娘の食べる物は薄… ありがとうございます(^^)

私のやり方が変わってなくて
安心しましたヽ(´o`;

No.8 12/08/19 18:41
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 うちも、一歳5ヶ月の息子がいますが だいたい薄味の物で、大人の食べるお菓子や、ジュースあげてません😄 主さんのように、変なの~や… ありがとうございます(^^)

我が家の場合、
家ではきちんと出汁をとって
全部手作りで頑張ってますが
外食や旦那実家に行く時はBFを使ってたので
お義母さんに
「毎日そんなのあげてるの??」
と会う度言われてました(´Д` )
「家では全部手作りですよ(^^)」
と毎日言ってるのに信じてないみたいで。
そうゆうのもめんどくさかったです(泣)

でも自分が変わってないと自信がついたので
めげずに頑張ります(^-^)/

No.9 12/08/19 18:45
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 うちも一歳半まで、薄味 を貫いてました♪ 一歳ぐらいなら、いろいろな食材で「お焼き」を作ってました。 よく食べる子だったので、食べ物… ありがとうございます(^^)

おやき、私も作ってみます(^^)
小さいうちに、基本の出汁の味や
素材の美味しさを知って欲しいですからね☆

ちなみに うちの子は
納豆が大好きです(^-^)/

No.10 12/08/19 18:50
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 変わってませんよ⤴ いつかはお菓子も大人と同じ物も食べますが出来れば遅くにと思うのは普通かなと思います😃 うちは今2歳半ですが一番初めにお… ありがとうございます(^^)

お姑さんだと
言いたくてもなかなか言い辛かったりしますからね( ̄◇ ̄;)

自分が変わってなくて安心しました(>_<)
うちもお義母さんに知らぬ間に与えられないように気を付けます(>_<)!!

No.11 12/08/20 11:25
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

うちはもうすぐ1歳ですが、まだまだしばらくは薄味、お菓子も赤ちゃん用をあげるつもりでいます。

こないだ義母が生クリームたっぷりのケーキを勝手に食べさせようとしたので、「お義母さん!生クリームなんてまだ早いですよ💦」と言ったら「あら、そうなの!」と言ってやめてくれましたが危なかったです💦

子持ちの友達なども遊びに来ると勝手にお菓子やら食べさせたりするので困ります。
そういう人って決まって「うちは食べさせてたから」と言いますよね。
うちはうちなんだからよけいなお世話ってもんですよね。
昔風の育児しか知らない人って昔のやり方が正しいとしか思ってないから困ります。

自分のやり方を貫こうとすると周りのよけいな手出し口出しにイライラしちゃいますが、自信持って頑張りましょうね!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧