離婚親権どうしたら

レス23 HIT数 4857 あ+ あ-


2012/07/30 20:02(更新日時)

私は結婚6年目、今離婚を考えてます。
旦那(会社員)、私(専業主婦)、5歳3歳1歳の5人家族です。

旦那からは暴言や子供達にも叩いたり蹴ったりが酷く、私がかばうとしつけだ❗お前は甘やかしすぎだ❗と、私は今まで、子供達にとっては父親だからと我慢してきましたが、1年程前から、旦那の暴言がきっかけで鬱病になり、今も改善せずに、毎日具合い悪く、家事もろくにできなくなりました。

すると旦那は余計に酷くなり、お前らみんな(私と私の父母)殺してやる、と殴りかかりに来ましたがその時旦那の兄が力ずくで止めてくれました
今日も『早く死ねよ』と言われました…私は家事育児大好きで、少しは座ってろ!と言われるほど動いてるのが大好きだったのが今は本当に動けなくて、買い物も行けない、保育園の送迎もまともにできないです
もっと早く離婚してればこんな風にならなかったのにとすごい後悔ばかりです。

①暴言や暴力の証拠がない
②子供3人
③私は専業主婦だったので、収入がなく、今も働ける状態ではない
④子供達はママがいてくれればパパいなくてもいいと言ってる
⑤旦那の両親は共働きだが、お母さんはいつでも止められる
⑥私の母親は専業主婦、父は働いてる

親権は私も旦那も取りたい

この状態だと子供達は父親に行ってしまいますよね?

今すぐにでも離婚したいけど今の状態じゃ私は働けないし、かといって暴力的な父親に子供達は渡せない。

私が親権とるには鬱病を治して働いてからでないと無理ですよね…

今の状態では育児もまともにできてないから離婚はむりですが…


No.1828294 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

いや、はやく離婚しないと主さんの症状はますます悪化するだけで、いつまでたっても改善なんかしないと思います。


治して働きたいなら、ご主人から離れないとムリですよ。


子供に対する暴言暴力があるなら、たとえ無職であっても、親権は主さんです。


お子さんが幼いほど、何もなくても親権は母親有利です。


主さんのご両親の協力が得られるなら、問題もないと思います。


暴力の証拠を取る知恵を、専門家にアドバイスしてもらいましょう。


無料相談が必ずあります。

  • << 3 私もそう思います。離婚を先延ばしにしても、主さんの症状が悪化するだけです。 早めに行動に移した方がいいです。 主さんの両親が助けてくれるなら、親権も取れると思いますよ。 旦那の兄も、旦那の暴力とか知ってるんですよね? とにかく早く、離婚に向けて動き出すべきです☝

No.2

鬱病は最近なのですか??
鬱病なのに子供だけは立て続けにポンポンいるので不思議です。
今更悩んでも仕方ないと思います。
今にはじまったことじゃないはずです。
子供さんも三人いる分責任は背負わなければ。

今離婚を決断したことはとても遅い。
鬱病なのに下の子供は一歳ですよ。
きちんと子供のこと、考えていましたか??

鬱病鬱病って、鬱病ならば仕方ないでしょう。
あなたの親に頭を下げて子供含めた4人のお世話を頼み込むしか。
まわりを固めれば親権はほぼ100%あなたにあります。
ただ結局はあなたが鬱病を理由にするかしないかです。
子供三人無計画に作ったのはあなたです。
子供に鬱病は関係ありません。
やれることはやんなさい。
鬱病なら鬱病で親に頭下げて世話していただき、かかった費用はあなたが一生かけて働き親に返すのです。
これを覚悟できるよう、あなたが強い気持ちにならなきゃだめです

No.3

>> 1 いや、はやく離婚しないと主さんの症状はますます悪化するだけで、いつまでたっても改善なんかしないと思います。 治して働きたいなら、ご主人か… 私もそう思います。離婚を先延ばしにしても、主さんの症状が悪化するだけです。
早めに行動に移した方がいいです。

主さんの両親が助けてくれるなら、親権も取れると思いますよ。
旦那の兄も、旦那の暴力とか知ってるんですよね?

とにかく早く、離婚に向けて動き出すべきです☝

No.4

ありがとうございます

鬱病は3人目生まれて少ししてからです

それまでは暴言や暴力はそんなに酷くなく、旦那は子供の面倒みてなかったのと、子供は言葉が喋れなかったので私が知らなかっただけかもしれませんが

No.5

お子さん達を連れて、実家へ帰りませんか。
暴力を振るう父親に、親権なんか取れませんから。
離婚しなくても、別居はできるんですよ。
暴力で、警察を呼ぶことだってできるんです。

先日、たまたまパトカーの無線に、夫婦喧嘩で暴力沙汰があり、出動要請があったのを聞いてしまいました。
対応してくれるみたいです。

No.6

分かっている通り、それは虐待ですよね。

今すぐにやることは

子供に対する暴力をあなたの力で防ぐ事が出来ないのならば、児童相談所に通報して保護してもらうしか無いんじゃないですか?

No.7

離婚を切り出して家族に危害が加わらないか、子供達を連れ去られないか心配で怖くなかなか踏み切れなくて

No.8

>> 7 そんな悠長なことを言ってる場合ですか?


あなたからは危機感がまるで感じられないのですが💧


離婚なんか切り出すより先に、逃げることを考えましょうよ。


あなたが身体を張って、父親の暴言暴力から3人のお子さんを守れるなら、現状維持で良いと思いますが?


離婚の話は、専門家なり第三者を交えて行うべきことで、まずは別居。


虐待する父親から我が子を守るための行動に、理由なんていりません。


逃げるべき。

No.9

なんだか旦那事情の事を大げさにしての表現である気がしてならないんだがなぁ。
妻側の欠点もあるんだろうから。
それよりうつだろうと親権獲得に向け子供のための行動として生活環境の基盤を構築しよう。
早々に離婚準備に取りかかれるようにね。

No.10

3歳までは、ワガママを聞いてあげた方がいい年齢ですよ。
暴力は当然のこと、暴言も正しいしつけとは言えません。

5歳の子だって、大の男にはほんのちょっと叩かれるだけ吹き飛びます。なのに蹴るのは異常ですね。

旦那さんはセックスを強要したり、避妊をしない人でしたか?
旦那さんが暴言暴力がひどくなったのは、この一年の事ですか?

今だけなら、旦那さんの方が精神的に病んでる(ノイローゼ等)かもしれませんが、避妊に協力せずセックスを強要する人だったら、虐待系だと思いますね。

ご実家が協力的なので、まずお子さんを連れてご実家に帰り、別居してうつ病を回復させてから離婚するかについて考えれば良いと思います。

旦那には、黙って準備し、離婚については切り出さず、家を出たその時にメールか置き手紙で、「子供への暴力暴言が耐えられないから別居する」とだけ伝えましょう。これは別居理由になります。

家族への脅しがあれば、警察に相談へ行って下さい。脅しや嫌がらせ、子供の搾取は略拠になります。

児童相談所にも相談へ行った方が良いですが、児相は忙しいので、余程の事がないと動いてくれません。逆に子供が保護されるほど酷い場合、母親とも隔離されますから、相談だけで良いですよ。

うつ病の治癒は行っていますか?うつ病は真剣きは不利ですが、暴力をふるう父親に親権を渡す訳には行かないと強く主張して下さい。
また、うつ病のきっかけが旦那の虐待によるものならば、お医者に原因まで記載した診断書がもらえれば、証拠になります。

あとは、お子さんが小さいですから、うつ病が緩和すれば親権は心配しなくても良いと思います。

離婚の話し合いが、旦那さんの暴力などで成立しないようであれば、調停で話せば良いです。

出る事を旦那さんにの言うのは大変危険ですから、くれぐれも黙って行動しましょう。

No.11

旦那さんの行動は かんぺきに 子どもさんたちにたいする 幼児・児童虐待


そして 奥さまにたいする ドメスティック・バイオレンス(=DV)に つながり

犯罪です。



旦那さんの 行動は 子どもさんたちにたいする しつけと 称した 幼児・児童虐待行為に つながり


旦那さんの行動は エスカレートしたら

主さんの たいせつな 子どもさんたちの命が あぶない状態に なります。




いそいで

主さんが 3人の子どもさんたちを つれて 主さんが 3人の子どもさんたちと いっしょに 主さんの ご両親が いらっしゃる 主さんの ご実家へ 帰ったほうがいいと 思います。





主さんも 旦那さんのせいで 心の病気に なったのに、 主さんの旦那さんのせいで 主さんの 3人の お子さんたちも 心に 大きなキズを おい 心の病気に なってしまいますよ。




何番かさんが 書いていたように


主さんの たいせつな 3人の お子さんたちは ぜったい 主さんの 旦那さんに わたさずに


いそいで


主さんが 3人の子どもさんたちを つれて 主さんが 3人の子どもさんたちと いっしょに 主さんの ご両親が いらっしゃる 主さんの ご実家へ 帰ったほうがいいと 思います。



旦那さんが かんぺきに 悪いので

主さんは

旦那さんから

多額の慰謝料を 支払ってもらい

養育費を 毎月 支払ってもらってください。

No.12

追記です。




わたしが もし 主さんの立場だったら



いそいで 自分の 子どもたちを つれて 自分の 子どもたちと いっしょに 安全な場所である 自分の両親がいる実家へ 帰ります。

No.14

ご両親や身内の方に相談はしてないのですか?

親権云々言う前に、早く家を出ないと、殺されますよ。
殺されたら親権どころじゃないでしょ。

何故そんなにゆっくり考えてるの?

No.15

皆さんありがとうございます。
まとめてですみません。
一時実家に帰ってたことがあるんですが、私の実家も裕福ではないため、私が働かないと金銭的にキツく、子供の児童手当てなども全て旦那の口座に入る為、私が少しでも体調がよくならないと実家に帰っても生活してけないのが理由で、独身時代に貯めた貯金は全て旦那とまとめてしまった為、わたしの通帳は本当に0に近くて、今通院してますが、頭痛、吐き気、目眩、しびれ、体が硬直したり、幻聴、幻覚などで動けない時は本当に携帯も触れず、もし今仕事を見つけても仕事場に迷惑かかるしまだ無理だろうなという感じで、もう少し日中動けるようになってからと考えてます

子供達だけでも保護してもらえるか相談してみます

もし保護してもらえたら少し預けても大丈夫ですかね?

子供達にとってその方がいいのか、逆に捨てられたと思わないか心配です

No.16

児童相談所に電話してみたら、子供の安全確保の為に預かって頂ける事になりました

児童相談所なら、父親がむりやり連れて帰る事はできないですよね❓
それだけが心配です…

No.17

明日子供達を引き取りにきていただけるそうです。

今まで子供達を1日でも誰かに預ける事もなかったので心配ですが、今の環境にいるよりは安全だし精神的に怯える事がなくなると思うので、これで良かったのか…

旦那には保護してもらった後に伝えてもらいます
その前に連れ去られたら大変なので。

私の家族にも被害が及んだらと思うと怖いですが
何をするかわからない人なので

元々短期な旦那でしたが、仕事はちゃんとするし真面目な人だと思ってたけど、本性見えてきたら怖いです

私の親にも俺の女なんだからどうしようと俺の勝手だ❗とか私の車なのに遠出をした時に私が友達と少し電話をしてたら引きずり下ろされて歩いて帰れと、この車は俺がもらうからと…

俺の稼いだ金なんだから俺が好きに使って何が悪い❗

出産中も痛くて痛がってると、赤ちゃん可哀想だから早く出せとか里帰りせずに、退院後家に戻り横になると、飯は?部屋散らかってるからかたせ❗赤ちゃんうるさくて眠れない❗
子供が食べ物こぼすと怒鳴る、いつまでオムツしてんだ早くオムツ外せ❗
無理やり子供を外に出して鍵しめたり、夫婦ならこんな事当たり前だと思ってたけど今思うと酷い人だったなと

なんで私がこんな状態になるまで離れなかったのか後悔しまくりです

こんな風にならなきゃすぐに働けたのに、動けたのに今携帯をうつのもやっとで右手はほとんど動かないから左手でなんとか…

No.18

本当は3人目妊娠中に離婚計画をこっそり立てて、生まれて下の子供を保育園に預けて働けたるように安定した収入が入るようになったら離婚をしようと思っていましたが、計画なんかしてないでその時にしてれば良かったです


No.19

>> 18 後悔しても仕方ないので先の事を考えませんか?

子供たちのことは児相に一旦お任せとして次は主さんです。
まずは警察に相談し実家の見回りをしてもらいましょう。次に女性センターでご自身の相談をし、出来るなら保護してもらって下さい。恐らく女性センターでは携帯などは預けることになると思うのでご実家へは先に連絡しておいた方が無難かと。
貯金などは共有の財産なので、半分は主さんのものです。おろせるなら主さんの口座に移して調停の申し立てをして下さい。
お子さんの為に一つづつ解決していきましょう☆

No.20

ありがとうございます。
心苦しいですが、しばらく児童相談所にお任せします。

父親といっても児童相談所から無理やり連れ去る事はできないですよね? そればかり心配で…

警察に一応相談しましたが、事件が起きたわけでもないし、対応できない言い方され、何かあったらすぐに連絡下さいと…
通帳印鑑は全て取られ、半分取るのも無理ですね😢
俺の金だからと

本当は働ければ1番なのですが、まず体調戻さないと働きには出られないので、今は車の運転すらできないのでしばらく実家にお世話になることになりました
明日の旦那の反応が恐ろしいです

前向きに考えてみます

弁護士の無料相談も来月予約をとったので聞いてみたいと思います

裁判所の方にいきさつ話して相談しましたが、やはり今の状態では、旦那に両親もいるし不利になるかなとの事でした

No.21

お子さんたちを保護して頂いた後に、主さんも自宅を離れなければ安全は確保できないと思います
児童相談所には理由を伝えてあると思いますので、ご主人が子ども達を連れ去ることはできません
ただし、実は主さんも子ども達を簡単に手元に戻せないかもしれません(正直、私はそちらのほうが心配です)

童相談所に子ども達の身柄が移るのと同時に、子ども達に対する監護権が児童相談所に移るのではなかったかと…

となると、主さんのもとに子ども達を戻すのが最善だと児童相談所が判断しないかぎり、なかなか手元に戻せないかもしれないです

主さんはうつ病を患っていらっしゃるとのこと
どの段階で児童相談所が判断するかわかりませんが、主さんが心身ともに健康を取り戻し、尚且つ生活基盤を築かなければならないと思います

No.22

>> 21 童相談所→児童相談所
でした
脱字失礼致しました

No.23

鬱病を患っておられるなら、仕事はなかなか難しいかもしれません。
安定するまで時間がかかりそうですね。
お子さんの年齢を考えるとお母さんの方に親権がいきます。しかし主さんが精神を患っている時点での判断はわかりません。
ただ旦那に暴力、暴言が見られる時点では主さんかと。
証拠は旦那の兄が見ているので、十分ではないにしろ、あります。
まずは主さんがご実家に戻られて、精神状態が落ち着く事、祈っています。
無理しないで下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧