主治医との関係性

レス8 HIT数 1983 あ+ あ-


2012/07/28 20:17(更新日時)

私は膠原病という難病を抱え、発症が12才頃だった為いまだに小児科に定期的に通院しており、膠原病による精神疾患の為に心療内科にも通院中です。
事情があり最近新しくクリニックを変えたばかりで、主治医はかなりご年配の男性なのですが、診察にて主治医なりに私の体を気遣ってのことだとは思いますが、『お付き合いしている彼とは夫婦関係はありますか?』とストレートに質問をされたり、『きちんと避妊はして、子どもが欲しくなったら言ってください。』と念を押されたりします。
生真面目で気の強く頑固な私の性格上、『そんな当たり前のことをわざわざ念を押すなんて、私がそんなに非常識な人間に見えるのかしら…。』と不愉快なくらいに思ってしまいました。
確かに膠原病の女性の妊娠及び出産においてはかなりのリスクが伴うのは事実です。
けれど、そういう自分自身の身体と上手く付き合って行く為に通院している現状で、今は出産は考えていませんと前にも一度きちんとお話ししてあるのに…と釈然としない気持ちです。
もしかすると、前にそのお話しをした時は彼も一緒だったので、私個人の意思を改めて確認したかったということかもしれませんが…。
皆さんは病院で同じような経験

No.1827773 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 No.1(29才匿名)さんへ
そうかもしれませんね(笑)。
最近暑さの影響もあり体調もあまり優れないもので、余計に考えすぎてしまっているところもあると思います。
ご意見どうも有り難うございます。

No.4

>> 3 社会人3(匿名)さんへ
おっしゃること良く解ります。
私の主治医は心配からご好意で念を押してくださったんですよね。
あまり悪くとってはいけませんね。
ご意見どうも有り難うございます。

No.7

>> 5 夫婦関係?! 結婚してるのですか? 医師や薬剤師は後で言った言わないの裁判だたになるといけないから マニュアル通りのことはくどくて… 名無し5さんへ
私は独身です。
『夫婦関係』とは、ご年配である私の主治医の1つの言い方であり、言い方を分かりやすく変えると『既成事実』などが当てはまると思います。
お医者様とはそういうものなのでしょうね。
確かに私の気にしすぎだったのでしょう。
ご意見どうも有り難うございます。

No.8

>> 6 膠原病のお薬は強いですからね… 胎児に及ぼす影響は、はっきり解っていないようですが、 妊娠希望する場合、何ヵ月も前から、そのお薬を止… 通行人6(匿名)さんへ
確かに主治医も同じことを言っていました。
私も知識が全くないわけではありませんし、妊娠出産は希望していません。
主治医も必要性を感じて念を押してくださったんですよね。
有り難く思わなければいけませんね。
ご好意どうも有り難うございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧