子供と過ごす休日が憂鬱で…
私は平日は6時まで仕事で二歳と一歳の子供を保育園に預けてます。
日曜日祝日は私も子供も休みで一緒に過ごします
…が正直日曜日がくるのが憂鬱で😢
自分の子供はかわいいのに、1日一緒にいると気が狂いそうです。
旦那も出張でずっといないし、どこか出かけるにも小さいので私一人で連れてくのはすごい大変で…ほんとに子供と過ごすのが苦痛になってます。
私…おかしいですか💦誰かレスお願い🙈
新しいレスの受付は終了しました
母親には二種類タイプがあって、子供と1日中一緒に居て愛情を注ぐタイプと、短時間の中で中身の濃い愛情を注ぐタイプがあるようですが主さんはドチラにも属さないようですね💧仕事中に早く会いたいって思わない?思うけど一緒に居ると辛いのかなぁ?公園、散歩、行けませんか?子供はママと遊びたいって思ってるよ😔
レスありがとうございます。正直仕事中も‘あーまた帰ったらバタバタだ💧’とか‘ご飯何食べさせよー’とかマイナスにしか考えられないんです。友達に相談したら仕事も遅いし旦那いないから鬱になりかけてんじゃない⁉とか言われましたが…確かに前より神経質になってすごくイライラして…すぐ怒ってしまいます。なんだかすごくむなしくなって子供と一時離れたくなります。なんて母親なんだって自分で思います。
忙しくて自分のしたいようにできなくて腹立たしくなります😫私としてはパートくらいが一番いいです…でも生活成り立たなくて仕方なく💧ほんとこんなんじゃろくに子育てできないしほんとチビ達がかわいそうですよね😭子供を産んだことは今の私には酷すぎたか…と後悔の日々です
こんな風におもうのも最悪ですよね
>> 4
ホント、出産したことを悔やむなんて…最悪ですね💧
私も朝8時~18時まで仕事で(通勤時間含)、2歳半と半年の子供二人いますが、私の場合、毎日頑張って保育園に行ってくれてる我が子に申し訳なく思ってます😭
主人にもっと稼ぎがあったら……と、主人も仕事で疲れてるけど、強制協力ですよ‼
勿論、帰ったらバタバタですよ💦
下の子がまだ半年だからオンブして夕飯作ってます💪
休みの日は楽だし、楽しいけどなぁ~😃
保育園で生活リズムついてるからそれに合わせて、朝6時半に起きてご飯→だいたい10時頃に家を出て買い物や散歩や公園など→外か家かで昼飯→だいたい13時~15時頃まで昼寝(この時みんなで寝れたら最高🎵)……
仕事してるほうが楽🎵なんて思ってます❓
主さんの気持ちわからないでもありませんが、もう一度何が大切なのか考えられたらどうかな❓
1日何もせず、子供と真正面から向き合って遊ぶと、結構楽しいし、改めて可愛い❤って感じるし、その子供の笑顔で仕事の疲れも吹っ飛びますよ😊
いずれは子供欲しいとは思ってましたが…やっとやりたいことも見えてきて…今から遊びも仕事も頑張るぞ💪ってときにできちゃったんです
最初は悩みました。まだいらないって考えでしたから😫でもどんどん日が経つにつれて産みたい気持ちも強まって。
やっと上が半年なったころにまた下ができたんです。またそこで自分のやりたかったけとが遠のいて複雑な気分でした。最初から欲しいと思ってできた子じゃないんで余計。
確かに子供はかわいいし愛らしいです💕覚悟決めて産んだからには‼頑張ってここまできたわけですが…
旦那は遠く県外で年に二回しか帰ってこれないし何もかも自分でやってきましたが…今が一番きつい時期なんだと思います。子供が大きくなっていくうちにこの憂鬱な気持ちも消えていくとは思います。ほんと母親として最悪だと感じます 若いうちに産んだぶん、全て自分の時間を子供たちにとられイライラしてどうしようもないんです😢旦那がいてくれたら…まだ違うのになぁなんて考えて。
そうです。考えが甘いと感じます。施設に預けてって…子供をほったらかしてまでしたいことをするなんて考えられないです。どうすることもできないから悩んでいます😭
下が歩きだし目が離せなくなってすごく辛く感じます。上も二歳で自我がでてきてギャーギャーわがまましほうだい その上仕事で疲れてたらパニックにおちいります💧💧
とても不安なんです。でもみんなそれを乗り越えやってきてますよね…もっと前向きに、強い心でいなきゃ、と思います😏
チビ達が寝たんで正直ほっとしてます、私も寝ようかないまのうちに‼
明日は祝日ですね
どこか連れていこうかな💨
でも一人で連れてくのが大変で
一人で年子を連れてく人どのくらいいるんだろ❓片親とかどういう過ごし方されてるんでしょう❓
主さん😃毎日仕事に育児家事ご苦労さまです🙇私にも今は3歳1歳の男の子がいて毎日戦争です😱😱専業主婦の私でもバタバタと1日送ってますから仕事してたら本当大変だと思います。きっと主さんは頑張りすぎてるのでは?旦那さまがいない分⤴多少、家事なんかは手抜きしちゃっても良いと思いますよ😃ご飯何かも仕事中に考えたり帰ってから作ってたらバタバタですよ😃時間がある時に冷凍保存するか夕食の宅配なども一つの手だと思います😃下の子供さんはまだ離乳食でしょうからベビーフードなどを利用するのもいいんじゃないですか😃何から何まで完璧にしようとは思わない事です⤴その分時間に少しでも余裕ができればまた主さんの気持ちも少し楽になるかも😃休みの日はショッピングセンターとかにも無料で子供達が遊べる場所とかあるんで行ってみては?確かに二人連れては大変ですけど家にいるよりは気分も紛れますし時間たつのも早くないですか?子供達も平日はママがいなくても頑張ってますから主さんも休みの日はたくさん甘えさせてあげて下さい🙇頑張って下さい‼
主さん、疲れているんだと思います。
可能ならもう少し早く帰宅出来ませんか?
六時に帰宅では、食事やお風呂だけで精一杯で、ママとのんびり過ごしたり、お話したりの時間のないままに就寝ですよね😢
絵本を読んだりの余裕もなくなりますよね⤵
子供達、いつも頑張っているんだから、休みはいっぱい甘えさせてあげて😄
主さんもお仕事無理しないで下さいね✨
ぉはようございます😃お気持ちすごぉくわかります😭😭
ウチも同じよぉな感じです😠
👼は③才②才0才の③兄弟です😭
ダンナは自営で日祝も仕事⤵⤵
保育所が休みの日はいつも朝から『今日はドコ行くぅ⁉⁉』攻撃に悩まされます😠😠
👼はカワイイし、大好きだし、遊んであげたい、でも②体力が持たないんですよね~😭⁉⁉
今日もドコに連れて行くか、頭イタイです💧出かけた先で、パパと遊んでるコ見たら、うらやまし~~😱😱💨ってなります☺☺☀
一緒にがんばりましょうね👋👋👋
みなさんこんばんは
上のチビが喘息っぽくて今日は保育園にお休みしました💧
しかし仕事が有休がないため休めなくて😥ばぁばに預けてきました…
ほんとごめんねって感じです😭旦那の稼ぎもうちょいよくなったらパートに変えようと考えてます😥
こんなんじゃ家事も育児も中途半端で💧💧
なんだか厳しいお言葉もらいましたが…施設に預けたほうがマシですか
自分のことを否定され落ち込みます。
ここで同じように頑張ってるママさんがいて心強い反面、私のやり方間違ってるみたいな言い方されたんじゃ…確かに母親として母性本能が足りないのかもしれません
私 母親として失格だ
マイナス思考だし
同情されたいからとかでスレ立てたわけではないです
誰にも言えないから話したわけで。
やはり支えが欲しいです😢
母子家庭の方とかはすごいです 尊敬です😍
主さん、毎日お疲れ様です。
私も保育園に11ヶ月の息子預けて働いてます。
旦那さんが遠くて、お一人で2人のお子さんだと物凄く大変でしょうね😂
レス見てると、おばあちゃんが近くにいるように見えましたが、お休みの日に遊びに行ったりしては駄目ですかね?で、少しだけお昼寝させて貰ったり。
普段の休日は、チビと過せるので好きですが、夏休みに帰省した先に4歳、3歳、2歳、0歳が待ち構えていて、「早く会社行きたいー!」と本気で思いましたから、主さんの気持ちも少し分かるつもりです。
お母さんが疲れていると、お子さん達にも分かるみたいだし、たまにはリフレッシュされると良いと思います。
- << 32 私は 六歳の子がいる母子家庭です。 小さいときは休日が憂鬱でしたね。平日仕事だから 休みに片付けたりしたいし遊んであげたいし…六歳になると 楽ですよ。 逆に子供が友達と遊んだりして家に居ないと 淋しいかな😂 勿論 実家にも孫の顔見せに行きますよ。 アドバイスになってなくてごめんなさい。でも 子供と一緒に成長して 頑張りましょう🙌
初めまして(^-^)私は五歳と四歳の兄弟のシングルママです。親族には一切頼らないで保育園に預けて仕事してます。主さんは離れて暮らしてる旦那さんに対して「私ばかりが大変」と思っていませんか?その気持ちは育児をさらに大変にさせます。年子で大変ですよね~よくわかりますよ(^-^)/家も大変ですが、週末は外食したりしてますよ。あと遊んであげなくちゃいけないと思いすぎないことです。大変なときは寝転がって話したりしてるだけでいいですし、子供食ばかり食べてないで、自分の好きなもの食べて下さい(^O^)子供はママが大好きなものを食べ笑顔でいてくれるほうが、「あんたたちの為に作ったんだから早く食べて!」って言われるよりよっぽど安らげますよ💕助言にならないかもしれませんが、自分の子と健康に暮らせるだけでも、とても幸せなんですよ☝
>> 23 なんか冷たいレスばかりで💧でしたが、だんだん応援レスになってきて良かった☺私も主さんと同じ心境です😢私はシングルで、うつ病も持っています。休日誰かに預けて遊びに行ったりすることはいけない事だと思ってる部分があるので、友達付き合いは殆どなくなったし、当然全てを預けれる恋人もいないため、気晴しできません。休日くらいゆっくり休みたい💦でもおひるねしないわが子は、私が寝ようもんなら「ねちゃだめ~‼遊ぼう遊ぼう😭」とすごいです💨気持ちと身体がついて行けず、子どもに怒鳴りまくる事は日常茶飯。仕事が楽しく、でも疲れ、休日は鬱々してきてしまいます…。一人になりたいと思う事はしょっちゅうです。でも、子どもはかわいいし、世界で一番大事な存在なんです✨だからこそ苦しいし、悩む。怒っても冷静になったら、ギュッと抱き締めて、ごめんねと言えるようになってきました✨正直私はまだまだ不安で不安で仕方ないのですが、お母さんに愛されてるかどうかは、どんな家庭の子どもでも、分かってるんじゃないでしょうか❓主さんはご主人と離れていて、一人で抱えているから疲れてるんです。離れていても、ご主人がいます。2人の子どもです。 続く
続き 一度ご主人としっかり話し合われたらいかがでしょうか。
それと早急に心療内科にかかられる事をお勧めします。まだまだと思っていても分からないもんです。もし本当に主さんがうつ病の気があったら、きちんと治療しないことには、主さんも子どもさんも、苦しみ続けますから…
主さん、子どもさんたちが大好きだから苦しくて、スレ立てたんですよね☺
どうかご無理なさらずに…😊
主です。みなさんありがとうございます✨
とても勇気づけられました😭
ご飯もあるもので、たまには弁当買って楽に過ごすのもありですね‼でもやはり休日は辛い…なんでなんでしょう、子供はかわいいのに、相手してると疲れてきて1日が長い…辛いと思いつめてしまいます⤵最近上の子がうちに帰りたがりません💧この頃仕事が遅くてばぁばに保育園に迎え行ってもらってます。 ばぁばの家に迎え行ったら二歳のチビがカタコトで『ママないー‼ばーちゃんちいーの』と言って拒否られます。
下の子をいじめるもんだから上の子はちょくちょく怒りますし、ゆっくり相手できないせいでしょうか…
うぅ😢私いつになったら子供といて苦痛にならなくなるんでしょう。やはり病院に行くべきですね。かと行ってお金もないし、
実は生活苦で借金もあり、ほんとまいってます💧
>> 26 主さん、ほんとによく頑張ってますね💕お疲れさまです🙇年子でしかもやりにくい時期(魔の二歳児😂)の子供をおもちですもの、私も経験上そうでしたが、毎日イーッ💢ってなるでしょうね💧うちは旦那が土日休み、私が平日休みなので、休日前にはそれぞれ「明日、子供と何しよ💦」ってなります😥子供と過ごせる時間は楽しみでもあり、苦痛でもありますよね、正直なところ。頑張りすぎないで&周りを頼ろう&もっと手を抜いても大丈夫✌は皆さんと同じ気持ちです。辛い気持ちを吐き出せる人を、身近に見つけることも大切。お母様にもとことん甘えて頼りましょう✌一人で抱えてイライラしていては、子供もイライラして気持ちが落ち着かなくなるらしいです。ママが笑ってれば、子供もよく笑うでしょう~なんて偉そうに言いつつ、私も昼間イライラして子供に優しくできず、夜中に寝顔を見て泣けてきたりします😢毎日必ずやることは、寝る前にギュ~ッと抱きしめて「○○が大好き❤大切❤」と語りかけること。子供もすごく嬉しそうだし、私も心が安らぎます。初めからバッチリな育児なんてできないし、自分流にやっていければいいと思います😊✌
はじめまして😊
読ませていただいて、私が感じたことは、主さん自身、ボーッとする時間が苦手なタイプでは❓
常に[何かしなくては❗][時間のムダ❗]とか、時間の有効利用を考えてたりしません❓
ある意味、少し完璧主義もあるのかな❓
きっとお仕事もデキル方とお見受けします😃(違ってたらごめんなさい🙇)
今日は何して遊ぼうなんて思わず、今日何もせず適当に1日ボーッと過ごしたらどうなるだろう…子供たちはどう反応するだろう…って試されたらどうでしょう❓
案外、家にあるオモチャで適当に楽しく遊んでくれるかもしれませんよ😊
何して遊ぶよりお母さんがそばにいてくれるだけでも、子供って安心するみたいです😊
アドバイスにならなくてごめんなさい🙇
スレが立ち上がってからだいぶたっているのにすみません⤵私も2歳の息子を土日祝見ています。平日は5時半まで仕事をしていて旦那の帰りも遅いので、一人で家事、育児していますが、土曜になると憂鬱になります。色々考えると何をしていいかわからなくなるからです。でも、それが育児放棄になるのでしょうか?虐待になるのでしょうか?
匿名ということを逆手にとり、施設に預けた方が子供は幸せなどそういった意見に本当に憤りを感じます。一生懸命子供に手をかけ教育をすることがすべての子供を幸せにするとは限りません。手をかけすぎて犯罪を犯す子や、しっかり生きていく子もいます。一概に他人が断言できる問題ではないと思います。助けを求めている人に母親としてどうなの?と聞く人こそ、その方の子供は完璧なの?と聞きたいです。主さんの悩み、そんなにおかしいことですか?私にはどの母親をされてる方にも有り得る悩みだと思います。立派な母親に、施設に預けた方がいいなどという方は最初からレスしないで下さい。
主さん頑張って下さい。
私も2歳の子供を保育園に預け働いていました。しかし事情があり会社が倒産…職を失いました。市の保育園だったので仕事をしていない子は預かれないといぅ事で新しい仕事を探す事になったんですが、前の会社が倒産する前に長期的に従業員同士、社長、全員で色々ごたごたがあったもんですから精神的にまいっていたので、新しい仕事をする自信もなかったし、かと言ってこの精神状態で子供と一緒に毎日過ごす自信もありませんでした…それを私の母に話すと「子供と一緒に過ごすのが辛いとか言うのは一種の虐待だよ」と言われました。私は娘を虐待している事になるんですかね…でも私と同じ事を思っている人がこんなにいるのを知って少し安心しました。疲れきった心、体だとそう思ってしまうのかもしれませんね…前向きにがんばりましょう😣
主です。こんばんは✨忙しくなかなかレスできずみなさんすんません😠⤵本当に同じような気持ちの方達がいてなんだか少し安心…私もこんな風に思うのおかしいよね⁉と思ってました。子育てしていく上で、やはり先にあれやらなきゃこれやらなきゃ、と家では動きまわってます💧平日家にいない分やることがたまって、なんか終わらせておかないと!って思って休日も半分は無駄に動いて疲れます😩だから余計子供と遊ぶのが辛いのもあるんですよね…1日何もしないで というのが理想ですが、今やらないと後がきついと考えてしまって何か終わらせないと気持ち悪い⤵段取り悪いもんだから時間せまってきたらイライラして結局ぐっちゃぐちゃで出かけたり😢いつまでも落ち着かないです💧子供が大きくなるまでは気を張ってすることないんですよね本当は⤵しかし仕事はできるほうでもないんですよ💨ただ仕事に振り回されてるだけです。私も今やむを得ない事情で仕事辞めた場合 一日中子供といるのことははできるかなと考えます。休日でさえ鬱になってしまうのに😢 だから主婦で1日子供といる方はなんだかすごいパワフルだなと感じます。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 234HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない21レス 310HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 159HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 328HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 385HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 234HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
2歳で話せない
別にまだ2才なら焦らなくてもいいのでは(匿名さん21)
21レス 310HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 159HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 328HIT 育児の話題好き (40代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 385HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 321HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 301HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1512HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 967HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1534HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 301HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 321HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1512HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 967HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1534HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?
私(女です)の父は弟に言ってました。 「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当…
31レス 475HIT 相談したいさん -
職場がだれも頑張らない
中途入社や新人派遣が入ってきたら、派遣に押し付け、心の病気とか、傷が開くから何とかはできないとか仕事…
13レス 286HIT 社会人さん -
私の不注意で2点&9000円
悩みでなくて申し訳ないのですが、聞いてください。 昨日、歩行者妨害で捕まった。 ホントに私の…
13レス 256HIT おしゃべり好きさん (50代 女性 ) -
夫が休日にいたら楽しくない。
夫が休みの方がイライラする。 私が子供と自分の用意してんのに、自分の用意だけしてる夫のほうが準…
7レス 166HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) -
『w』をやたらと使ってくる男子について
やたらと『w』使ってくる男子ってその女子のことどうでもいいって思ってたりしますか? 最近メールでや…
11レス 143HIT 恋愛好きさん (10代 女性 ) - もっと見る