注目の話題
ピルを飲んで欲しい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
60代後半の男性はなにしてる?

小型犬を飼っている方にご相談(;_;)

レス64 HIT数 6672 あ+ あ-

匿名( ♀ )
12/05/22 22:19(更新日時)

相談に乗ってください(;_;)

私は小型犬を室内で飼おうかなと思っているのですが、初めて犬を飼う事もあり自分で調べたりもしましたがやはり不安は山のようです。
費用と愛情はあるのですが飼育環境に少し問題点もありわんちゃんがのびのび暮らせるかどうか、こちらの生活にも過度の支障が出たりしないかと不安が拭いきれません…。
そんな状態でわんちゃんをお迎えしてもお互いに幸せに暮らしていけるのか不安です。
問題点、不安な点を箇条書きにしてみました。

・サークルを置く予定の部屋は6畳で、事情があり家中を自由に行き来させられないので家の中では基本的に二階のみに居る事になる。二階にある部屋でなら遊んだり移動も可能。
・トイレを二ヵ所に置きたいが両方覚えてくれるかどうか。
・家外兼用の先住猫(半野生)が一匹いるが上手くやって行けるかどうか。
・犬特有のにおい、それに伴う部屋の悪臭がどの程度なのか、どうしたらどの程度押さえられるのか。
・無駄吠えを躾で止めさせられるのかどうか。


同居人の中に動物嫌いな人間が居るので躾が非常に大事になってくるのは重々承知していますし、猫の存在も愛情も疎かにするつもりは無いのでどうにか共存できないかと方法を模索しています。
ちなみにお迎えしたいわんちゃんはポメラニアン(2ヶ月、男の子)です。

皆様のご意見、アドバイスが欲しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

No.1792437 12/05/14 02:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 12/05/14 04:48
匿名0 ( ♀ )

>> 1 ペットに詳しくありませんが犬より猫の方が遥かに臭いです。 主です。レスありがとうございます。
うちの猫はあまり匂いません…トイレは外で済ませてくれるからかも、ですが(^_^;)

No.9 12/05/14 04:57
匿名0 ( ♀ )

>> 2 両方飼ってますけど、猫は体臭しませんが(自分でグルーミングするんで)犬は体臭します。ウチでは犬は週に1、2回シャンプーしてます。 主です。レスありがとうございます。
自分が匂いに過敏な方なのでどうしても気になってしまいました。シャンプーし過ぎにならない程度に清潔に保ってあげられたらと思います。

No.10 12/05/14 05:07
匿名0 ( ♀ )

>> 4 🐱は、飼った事ないからわからないけど、家の U^エ^U は、近所の🐱と仲良しだったよ😉お互いの性格とか相性もあるでしょ!? 主です。レスありがとうございます。
ポメラニアンはふわふわで可愛いですよね^^*

一生懸命お世話してそんな関係になれたらいいなと思ってます!ありがとうございます(;_;)

うちのねこちゃんちょっとプライドが高いのが心配なんです…ペットショップの方には多分難しいだろうと言われました💧
同じ空間に居るのがストレスになりそうであれば顔を合わせないよう上手くやるのも念頭に置いてます。

No.11 12/05/14 05:37
匿名0 ( ♀ )

>> 6 ポメ飼ってます😌 2歳半の女の子ですが、うちではトイレ2ヶ所にしてますよ⤴ ポメは春と秋頃にかなり毛が抜けるので、毎日の掃除と… 主です。レスありがとうございます。

本当ですか!2ヶ所両方覚えて使ってくれてますか?😃

アドバイスもありがとうございます!ぜひ参考にさせて頂きますm(_ _)m

なんとか仲良くやって行ってほしいものです…(^_^;)
うん、ポメラニアンは超可愛いです💕✨

No.13 12/05/14 06:36
匿名0 ( ♀ )

>> 7 トイレは私も二カ所でもいいと思いますが、それ以外は5さんに同意。 問題だらけですね。 第一に、家族に動物嫌いがいるなら絶対飼うのはやめて下… 主です。レスありがとうございます。
>>5さんとお二方同意見と認知させて頂きましたので纏めてのご返信で申し訳ありません。

まず、私が仮にポメラニアンを飼うことにしたとして途中で手放すという選択肢は最初からありません。
今いる子の前にも代々ずっと猫を飼い続けて来ましたが途中で放棄した子は一匹足りとも居ません。
もちろん猫より犬の方が躾や散歩など様々な点で手が掛かるのも重々理解しています。
私も子どもではないので勢いやノリだけで犬を飼おうなどと軽い気持ちでは考えていません。

ポメラニアンを迎える事で今居るねこちゃんが家出してしまうのも嫌なので相性が悪かった場合の対処も考えています。
因みに猫は家の人間が猫を入れる時だけ窓を開けて中に入れているのでそこからの脱走はあり得ません(ポメには届かない高い場所にある窓です)
ですがもちろん二階と一階を仕切るフェンスは考えています。むしろ散歩やお風呂など外出以外は二階から出せないくらいです。

こちらの都合ですまなく思いますが、サークルのある部屋から別の部屋へと毎日数時間わんちゃんを移動する事になると思うのですがそうすると家の構造上トイレに行けなくなってしまうのでどうしても二ヶ所でトイレを覚えて貰わないと困るのです。

匂いや粗相なども覚悟はしていましたが木の柱があったり壁が特殊だったりとそこに染み込んだら消えないし替える事もできないのでやはりトイレが一番心配でした。
でもそんな事をいちいち気にしていたら飼えませんね。仰る通りです。


私が犬を飼う事によって家族に多大な迷惑を掛けるのは事実です。まして動物嫌いな人間からしたらさぞや鬱陶しい事でしょう。
なので犬の躾や住み分け等も可能な限りして迷惑を最小限にする努力はします。
努力をしても犬を飼ったから出て行けと言われたとしてすごすごとそれに従う理由がありません。
全力で向かいます。それくらいの気持ちと覚悟はあります。


何度もくどいですが、生半可な気持ちで飼おうとは思っていません。

質問に対する細かいアドバイスありがとうございました。
ぜひ参考にさせて頂きます!!

No.14 12/05/14 06:42
匿名0 ( ♀ )

>> 12 5さんへの返事を飛ばしたのは否定的な意見されたからですか? 主です。レスありがとうございます。
すみません、お二方のご意見に纏めてお返事させて頂いていました。

No.18 12/05/14 13:30
匿名0 ( ♀ )

>> 15 せめて猫が他界してからにしたらどうですか❓ 生き物ですからね…。 問題が多い中、焦って飼う必要ないですよ⤵ ペットにしてみればいい迷惑… 主です。レスありがとうございます。
そうですね…先住猫からしたらいい迷惑になっちゃうと思います。

皆さんからの意見頂いて私の犬に対する想いだけが先走ってた部分もあると思いました。ご意見ありがとうございます。

No.20 12/05/14 13:40
匿名0 ( ♀ )

>> 16 うちにも小型犬居ます でも主さんは無理なんじゃないかな? ねこちゃんも居るし… なんかお互いに可哀想かも… ペットを飼うなら臭いも多少はある… 主です。レスありがとうございます。
そうですね、仰る通り猫の事も考えているようであまり考えてあげられて無かったと思います。
結局のところ飼うにしろ飼わないにしろトイレや匂いを気にしていたら室内で生き物を飼えないのは承知してます、でも室内に動物がずっといる状況を知らないので程度というものの想像が付かずお聞きしました。
ご意見本当にありがとうございました。

No.22 12/05/14 13:55
匿名0 ( ♀ )

>> 17 愛犬家、動物愛護の立場で。 迎える前に、家族皆が同じ気持ちであることが大事です。ブリーダーも保護団体も家族面接するくらい、そこにポイントを… 主です。レスありがとうございます。
家族の気持ちの一致は残念ながら不可能だと思います…昔の人間と言うと語弊がありますが、意志が固い人なので説得も不可能です。でも猫は私が生まれる前から何故かずっと飼って居ますが。

その家族の主な居住空間が一階なのでなるべく目に触れないように二階だけで飼うしかないと考えていました。
思えばその時点でこちらの都合でわんちゃんにだいぶ無理強いをさせてしまっていますね…。

その子はもうそろそろ3ヶ月になります。
決めるなら今、と自分の中で焦る気持ちもあったのだと思います。もう一度、一緒に暮らせるかどうか一から考え直してみます。
ご意見ありがとうございました。

No.23 12/05/14 14:12
匿名0 ( ♀ )

>> 19 先住猫がいるだけならまだ何とかなりますが、その猫は完全室内飼いが原則です 猫が犬を嫌がって家に帰って来なくなったらどうするのですか? それ… 主です。レスありがとうございます。
猫に関しては先程もレスで述べさせて頂いた通りです。こちらの考えが及ばなかった部分もあり反省しています。

でも家族と言ってもほとんど顔を合わせず、居住空間もほぼ別なので深く考えていませんでした。その人とわんちゃんとは顔を会わす機会もゼロに等しい位が理想で、可愛がって貰おうというつもりがそもそも無かったので問題ではないものと想定して話を進めていました。少々安易過ぎだったかもしれません。

時間的にはわんちゃんに十分な時間があると自負していますが、環境に関しては不十分な点や問題点が多いと思います。
改めて慎重に決めたいと思いました、貴重なご意見ありがとうございます。

No.24 12/05/14 14:59
匿名0 ( ♀ )

>> 21 猫の場合はトイレの躾すら必要ないですから家を長時間空けて留守番させても大丈夫ですが、犬は最初に躾を教え込む期間だけでなく子犬ならご飯の回数も… 主です。レスありがとうございます。
時間的な、家に必ず誰かが居て構って世話してあげられるという状況に関しては十分だと思っています。
家族全員が動物嫌いではない事と、二階を居住空間とする人間は私含め、皆動物に対して愛好的でお世話も協力的である事を最初にお話させて頂きました。

こちらの説明不足と拙い文章で分かりにくかったと思いますが、二ヶ所トイレが必要な理由を以前ご意見を頂いてから説明させて頂きましたが、別室にわんちゃんを移すのも留守番目的ではなく別室は私の部屋になるので二階に住む家族が出払ってからは私の部屋に一緒に居て貰うことになる為、という意味合いでした。
こちらの都合に合わせてしまう形になるのはすまなく思いますが、サークルのある部屋だと家の構造上目が届きませんし、私がずっとそちらに付きっきりということも出来ません。
私の部屋からだと私がドアを開けて一緒に移動しないとトイレには行けません。私の部屋で過ごす時間も長時間になるのでその都度サークルのある部屋まで移動させるよりは私の部屋でも出来るようにトイレを二ヶ所で覚えてくれたら、と思ったまでです。

留守番目的で犬を飼うと言った覚えは一度もありませんが、私の発言で勘違いさせてしまったなら申し訳ありません。そのようなつもりは毛頭ありません。

仮定の話で家を出る出ないの話もしましたが、出るような物言いに感じられましたでしょうか。
私は正直に申しまして、他人の意見を素直に聞き入れられない部分があります。自己中、我が儘なところがあると自覚しています。
自分で意見を伺っておいて失礼に値するとは思いますが他人に無理と言われてはいそうですね、とすぐには受け入れられませんしその程度の気持ちで飼おうとは思っていません。あくまで意見を参考にさせて頂くつもりでした。

しかし、たくさんの方々から意見を頂き問題点があるにも関わらず深く考えが及ばなかった部分はたくさんあり飼い主になるには不十分で、気持ちだけが先走っていたと気付き反省もしています。
どうするかはまだ分かりませんが、うちのにゃんことわんちゃんの幸せを最優先で考えて決めたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

No.25 12/05/14 15:13
匿名0 ( ♀ )

皆様からたくさんの意見やアドバイスを頂きそれを踏まえた上で現時点での私の考えを21さんへの回答と共に書きましたので、この質問はひとまず終局とさせてください。

まだ様々なご意見があると思います、アドバイス等もあればお願いしたいですが申し訳ありませんがここからは全てにお返事できない場合もございます。
レスが付けば全てに目を通しますが、お忘れ無きようお願いします。

本当にありがとうございました。

No.26 12/05/14 16:33
匿名0 ( ♀ )

最後にもう一つだけお聞きしたい事があって追記してしまいました。
私はそんなにペットの事を考えていませんでしたか?
これはご意見あれば聞きたいです。

私の色々な考えが甘かったのも環境が適していると言えなかったのも事実ですし、人間本位での考えもあったように思い反省しなければいけない点は多かったと思います。
でももしわんちゃんを迎え入れたら惜しみ無く愛情を与えて寂しくて悲しい人生には絶対しないと最初から思っていました。
私の言葉が足りない部分が多く伝わらなかった事もあったと思うし、愛情だけでは飼えない事も勿論分かりますが、説明不足抜きにしてもあまりに否定的な意見が多く少し驚きました。

ペットを思えば正論なのだしあなたには無理、飼えない、と一蹴するのも一つの意見。

しかしその言葉を受ける相手もまた生き物。人間です。今は無理かもしれないけどいつか一緒に暮らしたいと思っているのです。
悲しむ心だってあります、言われた側はペットを飼いたいと思う気持ち自体を失い、最悪嫌いになりかねない事も忘れず言葉を選んで意見して頂きたいです。
私はせっかく貴重な意見を下さる皆様と喧嘩や言い争いがしたい訳ではありません。
本当にペットの事を考えてのご意見ばかりで有り難かったです。


少しでも多く、意見を頂いて私が感じた事が伝わればと書き足してしまいました。

このレスを読んで不快に感じてしまわれた方がいらしたら本当に申し訳ありません。

  • << 37 気を落とさないで。先住猫と暮らす主さんの愛情は深いと感じますよ。 皆さんは「動物嫌いの住人」が引っ掛かったのでしょう。「同時に責任を伴うこと」、想定内の問題点を示してくれたのです。冷静なアドバイスだと思いますが、主さんには厳しく響いたかもしれませんね。里親面談では、ここにレスされた否定的な意見は当然のことで、もっと辛口ですよ。 前レスでも書きましたが、心に留めた上で改めて迎える準備をして下さいね。

No.29 12/05/14 17:06
匿名0 ( ♀ )

>> 27 主さんのスレからわかる情報で皆さん意見をされたんですよ 違っていたら誠に申し訳ありません 主さんはずいぶん前にもお悩みで相談されましたか?… 主です。レスありがとうございます。
私はペットの質問でここに書き込みをするのは初めてです。

環境が整わないまま迎え入れるわんちゃんは幸せになれない、うちでは幸せになれない。それなら諦めるしかないと頭では分かって居てもどうしても諦めきれません。
聞き分けのない子どもでもあるまいし、泣いて現状がどうにかなる訳でもないのに涙が溢れて止まりません。

ペットショップの狭いゲージにいれられたあまり綺麗とは言えない姿を思い浮かべると辛くて、仕方ないです。
それも人間のエゴなのかもしれないけれど。

汚い話、買うお金はあるのですぐにでもそこから出してあげられる
でも肝心な環境がない、いくら頼み込んでもこれ以上環境を改善出来ない

私の力では、もうどうにも…ならないです


飼えないという事実を受け入れられなくて苦しいです、時間が経つのを待つしかないのかな…

  • << 31 失礼しました 主さんと同じジレンマは散財感じて来たので気持ちはわかります 正直ペットの住環境って誰もが100%の完全で飼ってる訳じゃないんですよね ここにレスをされた方は本当に万全の飼い方を話されてると思います その気になるポメちゃんと暮らす為に出来うることを準備して、後からも改善しながら暮らすのも ありと思えます 私が気になるのは先住猫ちゃんのことですね

No.30 12/05/14 17:26
匿名0 ( ♀ )

>> 28 もし、飼うのなら、2階ですよね?階段から落ちないように、滑り止めの敷物を敷いたり、足の裏の毛をカットしたり、気を付けてね😉後を追って、勢いよ… 主です。レスありがとうございます。
はい、飼うとしたら二階です💦
脱臼や骨折が多い犬種なんですよね?出来る限りの怪我対策は考えてます(>_<)

ただ、まだ完全に諦めたわけではないけど…、皆さんの意見を聞いたら諦めの色が強くなってきました。
私は精一杯わんちゃんが住みやすい環境を作るつもりです、にゃんこも手放したくないです…
だけどそれはすべて、私の我が儘とエゴばかり。。

他の飼い主さんが幸せにしてくれるかもしれない、そう思えば思うほどポメから手を引いた方がいいような気がして…

あったかい言葉とアドバイスで胸がいっぱいです…本当に泣いてしまいました💦(T_T)ありがとうございます!!
ポメちゃんが家族になったら頂いたアドバイスや注意を忘れず、参考にします!させてください!!

28さんもわんちゃんと幸せな時間を過ごして下さいね✨^^*

No.32 12/05/14 19:26
匿名0 ( ♀ )

>> 31 主です。レスありがとうございます。

同意して頂きありがとうございます。
もちろん、完全に限りなく近い環境が一番理想的でありわんちゃんの幸せに繋がるというのもわかります。
だからこそ環境の重要性を皆さん一生懸命伝えてくださったんだと理解しています。
私の周りの環境でも工夫と努力次第でわんちゃんとの共存は可能な程度なのか、やはりかなりの無理があるのか。自分一人では判断が付かず迷っていた中意見をたくさん頂けたのはとても有り難かったです。
匿名12さんのご意見も今まで出てこなかった新たな意見と思い、感謝してます。

先住猫の反応は私にも予想が付かず心配の元ではありますが、猫を入れる部屋とサークルのある部屋で居場所を完全に分離させ会わせない等まだやりようがあるかなと思ってます。そもそも、どちらかと言えば外猫に近い子なので普段そこまで長い時間家にいることはないのです。
避妊済みの女の子なのでよく旅に出てしまう男の子とは違い家を離れ出ていく、と言うこともないはずかと…。
ただ家に犬が居ることで猫がストレスを全く感じないかと言えばそうではないし、家に寄り付かなくなるとも限りません。
そうなれば困るけれど二匹の仲が絶対に上手く行かないとも限りません。

引き合わせてみないことには誰にも結果はわからない、二匹が適度な距離感を取れるよう出来る限りの対処は考え、それ以上に思い詰めすぎるのはやめました。

No.35 12/05/14 20:40
匿名0 ( ♀ )

>> 33 同居人の中に動物嫌いがいるとスレを立てて、お礼では家族全員が動物好きだと…同居人ってどういう関係の人なんですか? 一緒に住んでるからにはその… 主です。レスありがとうございます。

どこかお話が食い違ってしまっているので言わせて貰うと家族全員が動物好きとは言ってません。家族全員が動物嫌いなわけではなく家族の中でも動物が好きな人は居て飼育に協力的ですよ、という意味合いです。そして協力的なその家族は私含め二階にしか居ません。
上手く伝わらなかったのかもしれませんが以前にそうレスしてあります。

そして関係性を言ってしまえば一階には動物嫌いの祖父母がいるんです。
祖父母には犬を飼うことについてもちろんしっかり話を付け了承を取ります。話もなしにいきなり迎え入れました、ということはしません。
ですが一緒になって祖父母にもわんちゃんを可愛がって貰うつもりもそれを強要するつもりもありませんし、向こうもその気は更々無いと思うのでこの問題はさほど騒ぎ立てる事ではないと思います。普段から家庭内で別居してる状態みたいなもので私自身祖父母とあまり関わり合わない位ですので…。
それでもその他にいる家族で十分に愛情を与え育ててあげられると考えて思います。

もう5年も家外猫のにゃんこに今更室内飼いを強いる方が不可能ではないでしょうか?
それが可能であれば事故に遇う危険性や怪我の心配も減ってこちらも嬉しい限りです。

経験談や実体験は実際にわんちゃんを飼った事のある方々のお話ですので、これからわんちゃんを迎えようかどうかと考えている私みたいな者にとっては為になる、ありがたいお話です。そう思って聞いています。

ただ、これからペットを飼おうという人間が必ずしもこうした方がいいという理想や忠告に添えないパターンもあるということを僭越ながら少しだけ知って頂きたいなと思います。
私としても二匹にとって住みやすい環境を用意してあげたいので、その理想になるべく近付けるよう努力と工夫を考えています。
ですが不可抗力によって完全には理想を実現出来ないのもまた事実なのです。

完璧な環境で飼えないなら、ペットにとってどこかがマイナスになる環境なら飼わない方がいいと思われますか?
そんな環境で育つ子はいくら愛情を注がれ愛されようとも不幸になってしまうのでしょうか?

私も、考え過ぎて頭の中がごちゃごちゃして来てしまって冷静さを欠いているのであまり話の筋が通って居ないかもしれません。
不愉快にさせてしまったら申し訳ありません。

No.36 12/05/14 20:54
匿名0 ( ♀ )

>> 34 横レス、スミマセン 家の🐶ちゃんと、向かいの🐱ちゃんは、お互い歳もちかく、向かいの🐱ちゃんの方から、日向ぼっこしに遊びに来て直ぐそ… レスありがとうございます。主です。
私へのレスというわけではなかったけれど、私も目を通させて頂きました。
わんちゃんとにゃんこのお話として、覚えておきたいと思います。

どうなるかはまだ分かりませんし、わんちゃんを迎え入れてももしかしたら気が合わないかもしれないけど…飼うことになったら二匹がそんなほのぼのした関係になってくれたらな、と願います^^

No.43 12/05/15 05:06
匿名0 ( ♀ )

>> 37 気を落とさないで。先住猫と暮らす主さんの愛情は深いと感じますよ。 皆さんは「動物嫌いの住人」が引っ掛かったのでしょう。「同時に責任を伴うこ… 主です。レスありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。

あたたかいお言葉、ありがとうございます。身に染みました。
でも今冷静になって思えばあれくらい言われても当然の事だと感じました。
最初に私が投稿した本文だけ見るとすごく責任感が希薄な感じがします。こんな人が犬を飼うつもりでいるのか、と皆さんが不安になり言葉に力が籠っても何らおかしい事はないです。
私が里親やブリーダー側の立場だとしたらきっと辛口になってしまうと思います。

今まで考えて居なかった訳では無いですがこの掲示板で改めて、生き物を飼うことの覚悟や責任を強く感じました。ありがとうございます。

No.46 12/05/15 16:01
匿名0 ( ♀ )

主です。レスありがとうございます。
お返事遅くなってすみません💧

興味深いお話をたくさんして頂き感謝です!
私は無知なもので、預託訓練というものすら知りませんでした…面目ないorz
でも、躾がとても重要になってくる家庭環境である私のような飼い主には一つの選択肢だと思いました。
一番は飼い主自身だけの力で上手く躾られたらそれがいいに越した事はないと思いますが…ある程度以上の躾を犬に求め実行するとなると素人ではなかなか、難しそうな気もします。
スムーズに躾を覚えさせるにはいいかもしれませんね!

あと、注意点もありがとうございます!
階段は元々滑り止めは付いているものの、わんちゃんに自力で降りさせても良いものか迷っていたので辞めるようにしたいと思います。マーキングも不安要素でしたので、アドバイス頂いて躾で直せるものなのだと思えたら前向きに考えられるようになりました。


犬嫌いだった旦那さんや鳥達と仲良くやって行けるなんて本当に、すごいことですよね。新しい家族おめでとうございます✨お家がまた一段と賑やかになりますね!きっとまたいい子なんだろうな~(笑)

本当にありがとうございました!
お互いに、わんちゃんとの幸せな生活ができますように🎵

  • << 51 主さん お返事をありがとうございます🙇 実は私は基本訓練なら自分だけでやれるんですよね☺ また、鳥の繁殖の経験も有り、動物がどのような成長過程を経るのかも存じています。 その上で「犬の飼育と躾を飼い主が完全にする事はかなり難しい💧」と言わざるを得ません… 一番の問題は、ショップ出身の子は母犬や兄弟からあっという間に離されるので「犬同士のコミュニケーション」が出来ません⤵つまりは社会化期の欠落ですね… 加えて、躾は離乳と同時に行うものです。1日数回の離乳食を与え、トイレを教え、人間の生活を教え…💦💦💦 最高に可愛い時期に、余り犬に構わない様にしてハウスとトイレの躾をする… 普通の飼い主さんなら先ず無理です✋1日24時間かかりきりでも難しいでしょう…その前に可愛い可愛い子に構わないでいる、と言う事は本当に難しいと思います。 そうして問題行動が出てから焦っても矯正は更に難しいんですね…💧 もし、訓練に興味がお有りならば、して欲しい事として貰いたくない事を紙に書き出して、きちんと訓練士さんに聞いてみるのが一番です✋ 因みに… 警察犬訓練士さんの方がテクニックは高度です…が 個人でも素晴らしい方はいらっしゃいますから ネットで調べて片っ端からコンタクトを取ると良いでしょう☺ 頑張りましょうね✌

No.47 12/05/15 16:10
匿名0 ( ♀ )

>>38
すみません、レスアン付いてなかった…😱
上記レスはあんこさん宛てになります。

皆様からたくさんのレス頂いて感謝です(;_;)
全てにお返事するつもりなので今しばらくお待ちくださいm(_ _)m

No.48 12/05/15 16:23
匿名0 ( ♀ )

>> 40 あんこさんのこのご意見は参考になりますね ポメちゃんを訓練に出すのも良い策と思いますよ ただ猫ちゃんとのことは性格と相性があり こればか… 主です。レスありがとうございます。
お返事遅くなってすみません💧

訓練してくれるところがあるんだ、と恥ずかしながら勉強させて頂きました。自分はまだまだ知識不足です。
街などにしつけ教室はありますがそれより格段にレベルの高い躾を正しくして頂けそうですよね。もちろん頼りきりではいけないのも念頭に置いて思案しております。


本当ですね~…どうなるか分からないけれど飼い主である私が出来る限りの対策を取るのと、わんちゃんを迎え入れてもにゃんこへの愛情は今まで通り、どちらも疎かにしないとこれだけは決めています。

ご心配して頂きありがとうございます🙇

No.49 12/05/15 16:35
匿名0 ( ♀ )

>> 41 主さん 横レス失礼します🙇 はい 12さんのおっしゃる通りです✋ 先住との相性はギャンブルですねえ😁 ですが、訓練犬の場合には … 主です。レスありがとうございます。

訓練犬てすごいですね…!!
私がわんちゃんを迎え入れたら、躾だけは厳しくしなければと考えてます。
幸い、一緒に居てあげられる時間は多い方だと思うので訓練も参考にさせて頂きますがなんとか自分で頑張れたら…!と思う次第です(>_<)

No.50 12/05/15 16:49
匿名0 ( ♀ )

>> 42 主さん💕毎回返レスありがとうね🎵 🐶ちゃん苦手な人でも、主さんと🐶ちゃんしだいで、🐶ちゃん好き❤になる可能性もありますよ😉 これも、家の… 主です。レスありがとうございます。
せっかく頂いたレスなので全てにお返事したくて(>_<)でもなかなかゆっくり時間が取れず遅くなってしまいました、すみません💧


実際のお話を聞かせて頂けるのは嬉しいです🎵想像や仮定の限りではない、って思えるので!
わんちゃんは元々人懐こい性格ですし、頑張れば人の気持ちを大きく動かせるかもしれないですよね✨(`・ω・´)


辛口な意見や否定的な意見があるのも当たり前ですし、それも意見として正面から受け止めて居ましたが3さんは初めから前向きな、背中を押して頂ける様な意見を下さり毎回凄く嬉しかったです(;_;)
ありがとうございます!

No.52 12/05/15 17:26
匿名0 ( ♀ )

>> 44 友達の所が猫を飼ってて、仔犬を迎えました😃 仔犬なのでジャレるの大好きで、猫が下に下りてくると、遊んで欲しくて追いかけ回してました。 友… 主です。レスありがとうございます。

なるほど、やっぱり猫の爪は怖いですね…💦うちの猫も半野生なので爪は切ったりせずそのままになっています。

わんちゃんを迎え入れたら一度は顔を合わせさせるつもりですが最初から慎重に会わせて、もし二匹で部屋に居るようなシチュエーションになっても目を離さない様にしなければいけないですね。
ご忠告ありがとうございます。

トイレは重要なので躾で覚えてくれるなら、頑張って教えたいところです。

散歩の時などは必ず玄関を通過するので気を付けないと靴が餌食にされそうですね(笑)

たくさんの為になるアドバイスありがとうございました✨(`・ω・´)

No.53 12/05/15 18:25
匿名0 ( ♀ )

>> 45 我が家の話です。 うちでチワワを飼い始めたら、実家でも飼い始めました。 それまで犬好きの母でしたが、父が大の犬嫌い…… 反対を押しきって… 主です。レスありがとうございます。

自分の境遇の似ているお話を聞くと胸に響く物も多いですね。
家にいる家族全員が同じ気持ちではないと言うのはやはり少なからずマイナス点になると思います。
私もなるべくなら祖父母にもわんちゃんを可愛がって貰いたいです…。
犬嫌いだった方が少しずつ克服して犬を好きになってくれたというお話も他の方に聞きました。
そんなケースもあるのだから、と希望は捨てないようにしています。

祖父母以外は皆可愛がってくれると思うので、愛情不足を感じさせる事はないと思いますが環境の改善は長いスパンで向き合って行かなければならない問題だと思っています。

ご意見ありがとうございました。

No.61 12/05/21 00:28
匿名0 ( ♀ )

主です。皆様へのお返事が遅くなってしまい申し訳ありません。また、今までのようにレスを下さった方一人一人にお返事したいところなのですが、なかなか時間が取れず一括でのお返事となる事をお許し下さい。

皆様から様々な意見を頂きました。
自分はこうしたいと思う気持ちを否定されば誰しも、複雑な反応になってしまうのでは無いでしょうか…。私が人間的に不完全な面もあるので皆様の意見(主に反対的な意見に対して)に毎回素直な反応は取れて居なかったと思います。
でも、全く意見を聞き入れようとしなかった訳でもありません、皆様の仰る通り先住猫とわんちゃんの双方の事、家庭内の飼育環境…涙を飲んで踏み止まった方がいいのかと何度も考えました。

今こんな事を言ったらそれならわざわざここで意見を聞くな、本当にペットの事を思っているのか、と言われてしまうかもしれませんがスレを立てた後もペットショップへと何度も足を運んでいる内、ああ、やっぱり私はこの子だからこそここまで必死になれたのだと実感したのです。
決して衝動的に犬が欲しくなった訳では無いことを覚えておいて頂けたら幸いです。

まだまだ知識不足なところもありますし、先住猫の問題も解決した訳ではないけれど、わんちゃん、先住にゃんこも含め家族皆が幸せに暮らせるよう飼い主としてやれる事は最後まで全うします。

生活の合間を縫ってペットショップに足を運び、不安に思っている事に思っている事を尋ね(概ねここでアドバイスやご指摘頂いた事ではありますが)店員の方もポメラニアンの性格、飼い方や躾、アフターケアについても親切丁寧にお話して下さいました。
店員さんも先住猫との兼ね合いを一番に心配してくださり、以前までは二匹が少なからず同じ部屋で顔を合わせるような形での飼育を考えていたのを部屋を完全に分け、今まで家の中で猫の居場所となっていた領域は犯さぬように出来る限りの改善策をしたと伝えました。
動物嫌いな祖父母にも頭を下げて話を付け、ひとまず丸く収まったと思います。
これからまた新たに問題点が浮上すると思うし今の環境も不十分かもしれませんが…努力で改善出来る点は改善して行きます。

訓練や躾教室は私がわんちゃんをどれだけ躾られるかによって考えたいと思っています。
何も、絶対吠えてはいけないとか絶対トイレを失敗してはいけないとか必ず人間の思い通りに動き言うことを聞く警察犬のようなわんちゃんにまでならなくていいのです。

No.62 12/05/21 01:40
匿名0 ( ♀ )

続きます。

他人を噛んだり、ずっとムダ吠えしているとか、明らかな躾不足と思われる様な子に育ててしまったらそれは私の責任です。
しかもペットショップから迎え入れる社会性の薄い子、私も素人、並みの苦労ではないと思います。
でも覚悟が無ければ生き物は飼えないんですよね、ならば例えブリーダーさんからだろうと、ペットショップからだろうとその覚悟に代わりはないと思います。
…ここまで言い切っておいて何ですが、何だか大見栄きって偉そうに見えますね。上手く文章に出来ずすみません、熱意が空回りしてます…不安も覚悟と同じくらい、いやそれ以上にあるのです。。
でも、私がしっかりしないと。

勿体ぶって来ましたが結論から申しまして、我が家にわんちゃんをお迎えする事にしました。勿論家族とも何度も協議の上、です。

ただ、わんちゃんの飼育環境や家庭内の状況は最初にここにスレを立てた頃に想像していたものよりずいぶん良い方向へ変わったと思います。
全てを事細かにお話すると終わらなくなってしまうので止めますが…心配して下さった方がいらっしゃったので付け足しておきますとサークルから出して部屋を自由に歩かせますし散歩も行きます。
お留守番の為のわんちゃんではありませんから…わんちゃんの為の時間は十分にあると、これまた何度もした話で申し訳ないです。


今一度、レスを全て読ませて頂きました。
こんなにたくさんの方が反応して下さるとは思わずどのレスにも感謝するばかりです。

皆様に頂いたアドバイスやご意見、忠告は忘れず心に留めておきたいと思います。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧