注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇

精神科へ行くべき❓

レス17 HIT数 3794 あ+ あ-

旅人( ♀ )
12/05/01 23:02(更新日時)

今日は、義父・旦那・私・こども(0歳)で夕食を食べに行きました。

旦那は仕事だったので、私とこどもと○○駅で待ち合わせして、義父のいる△△駅に電車で向かいました。

私は○○駅に向かうのに、○○駅行きのバスに乗る予定だったのですが、旦那に『早くしろ、のろま』『待ち合わせの時間にもう間に合わない』等メールや電話がたくさんきて、軽くパニックになってしまいました。

○○駅行きのバスがきて止まったのにも関わらず、見送って全然違う行き先のバスに乗ってしまいました。
バスに乗ってすぐ、『間違った』と気づきました…

バスをすぐ降りて、タクシーをやっとつかまえて、待ち合わせには時間ピッタリに着きました。


他にも、正月にドアに飾る飾りを買ったのにも関わらず、どこにしまったのか忘れたり…
忘れっぽくてそそっかしくて、いつも怒られます。。


これは、軽いパニック障害などあると思いますか❓
旦那には、『若年性❓健忘症や障害があるから病院行け』と言われます…


もしそのような場合、精神科でしょうか…❓

本当に悩んでいますので、中傷等やめていただきたいです。
よろしくお願いします。


長文失礼しました😢


No.1785824 12/04/30 00:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/04/30 00:29
名無し1 ( 30代 ♀ )

パニック障害の場合、息苦しくなったり、体が震えたりしますが。
主さんはそういう症状はありますか❓
強い不安感や強迫観念などは❓
知らず知らずにストレスが蓄積されて、記憶機能に支障がでていたりすることもあるのかもしれませんね。
一度、心療内科を受診なさったらいいかもしれません。
なにもなければないでホッと出来るので、
行っておいて損はないと思います。

お大事になさって下さいね。。😄

  • << 3 お返事ありがとうございます。 優しいお言葉、胸に染み入ります。。 息苦しい・体が震えるということはないかもしれません。 でも、強い不安感・強迫観念はあった気がします…。 『次のバスに乗らなきゃ…何分だろう。 タクシーが全然こない…。』 という考えが頭の中を支配していました…。 話を聞いていただいて、優しい言葉をかけていただくだけで、かなり楽になりました😢 なにもなければないで安心できますものね。 行ってみますね。。 ありがとうございました😢

No.2 12/04/30 00:40
小学生2 


その位 年に何回か普通にあるよ😅


  • << 5 お返事ありがとうございます。 『その位』というのは、 乗るはずのバスを目の前で見送ってしまうことですか❓ それとも、旦那に言われることですか❓ よろしくお願いします🙇

No.3 12/04/30 00:42
旅人0 ( ♀ )

>> 1 パニック障害の場合、息苦しくなったり、体が震えたりしますが。 主さんはそういう症状はありますか❓ 強い不安感や強迫観念などは❓ 知らず… お返事ありがとうございます。
優しいお言葉、胸に染み入ります。。


息苦しい・体が震えるということはないかもしれません。
でも、強い不安感・強迫観念はあった気がします…。

『次のバスに乗らなきゃ…何分だろう。
タクシーが全然こない…。』
という考えが頭の中を支配していました…。


話を聞いていただいて、優しい言葉をかけていただくだけで、かなり楽になりました😢

なにもなければないで安心できますものね。
行ってみますね。。


ありがとうございました😢

No.4 12/04/30 00:42
名無し4 

あくまでもスレの感想ですが…
旦那さんが原因じゃないですか?

主さんが失敗する事に対して旦那さんが過度に怒るから、その恐怖心から落ち着いて行動できないんじゃないですか?

私が離婚したDV夫と似てるので。
ちなみに私は離婚したら落ち着いて行動できるようになりました。

心療内科に行ってみるのは良いと思いますが、旦那さんが原因なら旦那さんが変わらないと。
妻に対して「のろま」と言う旦那さんが変わってくれるとは思えませんが…。

  • << 7 お返事ありがとうございます。 それもあるかもしれません…。 いつも失敗すると怒られるから、今日も電話やメールがたくさんきてビクビクしました…。。 時間に追われると特に口調が厳しくなります。 離婚したら落ち着いて行動できるようになったのですね…。 うちの旦那は普段は優しいしこども想いの良いパパなのですが😢

No.5 12/04/30 00:45
旅人0 ( ♀ )

>> 2 その位 年に何回か普通にあるよ😅 お返事ありがとうございます。

『その位』というのは、
乗るはずのバスを目の前で見送ってしまうことですか❓
それとも、旦那に言われることですか❓

よろしくお願いします🙇

No.6 12/04/30 00:51
名無し6 

今、書かれてる内容くらいの事は誰でもあると思いますよ。ただ、ご主人が高圧的な方だなって感じます。それで畏縮してしまって、あせってパニック状態になられるんじゃないですか?
あと、ご主人と出会う以前からそうなのか?とか、ご主人が関わらない場合(ご友人と会われる時とか、ご主人抜きで主さんのご実家で過ごされる時等)はどうですか?同じようになりますか? 心配なら病院に相談して見られのもいいとは思いますが、精神科って何となく抵抗がありますよね。まずは心療内科に行ってみられてはいかがですか?でも、ご主人が本当に病院にかかるくらいだと思われているなら、ご主人自ら連れて行かれるのではないですか?本当に、病院に行くべきだって思われていて、ただ、「行ってこい。」って感じだったら、冷たいですよね。赤ちゃん連れて1人でかかるのは大変ですよ。ゆっくりカウンセリングも出来ないでしょうし。でも、単にご主人はイライラをぶつけてそんな事を言われてるのではないですか?

  • << 8 お返事ありがとうございます。 誰でもあることなんですね…少し安心しました。 忘れっぽいとかそそっかしいのは昔からですが、乗るはずのバスを目の前で見送るなんてことは今までなかったので、『なんで❓』という気持ちです。。 旦那がいないところでは、こんなことなかったと思います…。 やはり旦那の高圧的な態度のせいで、焦ってしまっただけなのでしょうか… 旦那は、イライラをぶつけているだけのような気がします。 『いつもいつも怒らせやがって』みたいな感じだと思います…

No.7 12/04/30 00:54
旅人0 ( ♀ )

>> 4 あくまでもスレの感想ですが… 旦那さんが原因じゃないですか? 主さんが失敗する事に対して旦那さんが過度に怒るから、その恐怖心から落ち着いて… お返事ありがとうございます。


それもあるかもしれません…。
いつも失敗すると怒られるから、今日も電話やメールがたくさんきてビクビクしました…。。
時間に追われると特に口調が厳しくなります。


離婚したら落ち着いて行動できるようになったのですね…。
うちの旦那は普段は優しいしこども想いの良いパパなのですが😢

  • << 10 旦那さんモラハラ確定ですね。 モラハラは治らないので、離婚しないのなら主さんが変わるしかありません。 恐怖心が植え付けられてしまった主さんが変わるのはなかなか難しいかもしれませんが。 まずはモラハラに関して調べてみてはどうですか?

No.8 12/04/30 01:06
旅人0 ( ♀ )

>> 6 今、書かれてる内容くらいの事は誰でもあると思いますよ。ただ、ご主人が高圧的な方だなって感じます。それで畏縮してしまって、あせってパニック状態… お返事ありがとうございます。

誰でもあることなんですね…少し安心しました。

忘れっぽいとかそそっかしいのは昔からですが、乗るはずのバスを目の前で見送るなんてことは今までなかったので、『なんで❓』という気持ちです。。

旦那がいないところでは、こんなことなかったと思います…。
やはり旦那の高圧的な態度のせいで、焦ってしまっただけなのでしょうか…

旦那は、イライラをぶつけているだけのような気がします。
『いつもいつも怒らせやがって』みたいな感じだと思います…

No.9 12/04/30 01:11
名無し6 

バスの件は私でもやっちゃいそうです。地下鉄で回送のに乗っちゃいました。誰一人乗ってない電車に。目の前に留まったから乗ってしまったって感じです。ドジですよね。私の場合は方向音痴だし(関係ないけど…)自分のやりそうな事だなって1人で笑い話にしました。主さんはすぐ間違った事に気付かれてますし、ただ、うっかり…って思いますよ。あんまり気にしないで。
深く考えはじめれば、深層心理で、食事会に行きたくないって思ってて、無意識に違うバスに乗ったって可能性もありますよね。素人考えですが。とにかくお医者さまに相談してみられたたら、ご本人も、ご主人も納得されると思います。
あんまり考え過ぎないで下さいね。

No.10 12/04/30 01:17
名無し4 

>> 7 お返事ありがとうございます。 それもあるかもしれません…。 いつも失敗すると怒られるから、今日も電話やメールがたくさんきてビクビクしまし… 旦那さんモラハラ確定ですね。

モラハラは治らないので、離婚しないのなら主さんが変わるしかありません。
恐怖心が植え付けられてしまった主さんが変わるのはなかなか難しいかもしれませんが。

まずはモラハラに関して調べてみてはどうですか?

No.11 12/04/30 01:23
名無し11 

心身症かもしれないですね。
原因は大方旦那さんの言動だと思います。

私は医者ではないので個人的な意見に過ぎません。
因みに「昨日の夕飯思い出せれば認知症ではない」と聞いた事があります。

専門医にカウンセリングして貰う事には賛成ですが、医者選びは慎重に!
とんでもなく適当な精神科医もいっぱいいますからね!

お大事になさって下さいね。

No.12 12/04/30 01:30
名無し12 

私、しょっちゅうですよ!

家の中で物なくす、予定は忘れる、道を間違える、待ち合わせの場所間違える、電車の乗り間違えしょっちゅう、買い物行って目的のもの忘れて買わず……

主さんは病気じゃないです。
ただ、焦ってしまっているだけだと思いますよ!

私も病気じゃないです。
ただ、ぼーーっとし過ぎてるんです😣

No.13 12/04/30 01:33
小学生2 


パニック障害じゃなくて

旦那からの命令口調に
主がパニクるだけ😅✋


問題無いと思います✋


No.14 12/04/30 02:19
名無し14 

>> 13 同感。病気というより、旦那さんに強く言われることで焦って頭真っ白になるんだと思います。もし病気なら、私もです。会社で上司や先輩にまくしたてられると、心臓バクバク、頭真っ白で何もできなくなります。ご主人の言動が原因。

No.15 12/05/01 22:10
通行人15 ( ♀ )

主さんのお子さんは何ヶ月でしょうか?

私は妊娠中から産後1年ちょっとくらいは、物忘れとドジが酷かったです。


二人出産しましたが、やはり二人とも産前産後は酷かったです。

覚えなければならない事が多かったり、気がつかないうちに溜まった育児疲れなどが原因かもしれないですよ。


特に産後は私の脳みそは溶けてなくなった😲と思うくらいです。


旦那も呆れてます。


で、こどもが2~3歳くらいで徐々に脳みそ戻ってきます☺


こどもが保育園や幼稚園に行きはじめたり、働き始めるとまた脳みそが活性化されます。


まあ私の場合はそんな感じ✌


No.16 12/05/01 22:39
名無し16 ( ♀ )

心配ないさーーー
焦ると失敗するものです。

No.17 12/05/01 23:02
主婦 ( 20代 ♀ LcCySb )

う〜んσ(^_^;)
個人的な意見ですが、昔っからおっちょこちょいな感じでしたら心配は要らないかもしれませんが…もし、結婚や出産からと自覚がある様ならどなたかも言っています様に、一度心療内科で診てもらうと安心かと思います‼

ちょっぴり気が進まないかもしれませんが、そのままにして症状が悪くなるよりは診てもらい、何でもなければ笑い話しに( *′ω`ノ)ノ

そんな事。と言いますが、うつ病などそんな事から進みます…
症状は人それぞれです。
同じ子育て中の者としては心配です。
何でも無い事を祈ります。無理なさらないで下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧