アトピーステロイドアレルギー詳しい方お願いします(>_<)

レス13 HIT数 6718 あ+ あ-

匿名さん
12/04/13 00:27(更新日時)

現在生後6ヶ月になる息子がいます。

生後1ヶ月になる頃、脂漏性湿疹の様なものが顔にたくさんできてしまい、1ヶ月検診の時にステロイド(リンデロンVG 0.12%??)を処方されました。

その時は、ステロイドの怖さをしらず、良く効く薬だと思い、4ヶ月程の間、毎日塗り続けてしまいました(湿疹が消えた後も)。

4ヶ月になっても、ステロイドを塗るのをやめたら湿疹がでるので、アレルギー専門の小児科で検査をしてもらった結果、卵と乳にアレルギーがあるのを知りました。

その時にステロイドの副作用をしり、ステロイドとサトウザルベを混ぜた弱いステロイドを処方して頂きました。


現在、卵と乳は一切摂っていないのにもかかわらず、小さな範囲の赤み(主に頬あたり)ができたり、少し程前から膝の裏と足首の間接あたりにジュクジュクするような湿疹がではじめステロイドをぬっているのですが、完治に至りません。


もしかして、アトピーなのではないかとすごく気にしています。顔は痒がることはあまりないのですが乾燥気味で、体は乾燥し、痒そうです。寝る直前になると、頭を掻いたり目をこすったりします。

息子の肌はアトピーなのか、生後1ヶ月から毎日ステロイドを塗ってしまっていたからなのか、乾燥か、食物アレルギー
の影響なのか、今後どの様にケアすれば、よくなるのか、わからない事だらけで本当に困っています。

No.1767717 12/03/23 04:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/03/23 04:54
匿名さん1 ( ♀ )


ベビちゃんがアトピーだと、ママさん辛いですよね😢

私が変わってあげられたら…って毎日思うようになると思いますが、決してママさんは自分を責める事はなさらないで下さいね!

アトピー用の、赤ちゃんでも塗れるボディミルクを乾燥した部分のみに塗ったりとかは駄目なのかな?
洗剤やシャンプー、石鹸等もアトピー用のに変えられましたか?

病院で先生に聞くのが1番だと思います。

No.2 12/03/23 05:21
通行人2 ( ♀ )

魚鱗癬、ぎょりんせん
で一応、調べてみてはいかがでしょう。

No.3 12/03/23 05:35
♂♀ママ3 ( ♀ )

たぶん副作用ではないと思いますよ😊

部屋を暖めすぎてませんか?

赤ちゃんは厚着していませんか?
大人よりも1枚少ないぐらいで大丈夫です。


乾燥でしたら病院で相談しましょう😊
薬との兼ね合いがありますしね。


今の時期は花粉がすごいので、洗濯物ははらってから取り入れましょう😊
うちの子は喘息気味なのですが、今の時期は酷いです。
花粉を落としたり、こまめに掃除をするだけでマシなんですけどね😉

No.4 12/03/23 05:52
♀ママ4 

アトピーもアレルギーの一種?って言ったらおかしいですが、アレルギーとアトピーって一緒に出るみたいですよ。

ウチは私も夫もアトピー持ちで、私は今は薬無くてもスベスベ期間が長いですが、夫は常に薬塗ってます。

子どもが出来、2人ともアトピーなら子どもも十中八九アトピーだろうと言われ、出産。

有り難い事に今の所、私位の症状ですが…アレルギー検査すれば卵、牛乳、小麦、全部アウト😥数値的にはかなり高めですが、症状が出にくいから病院で負荷試験してから、今は何でも食べさせてます。

アレルギーの病院の先生に聞いたら、

親がアレルギー、アトピーなら子どもも体質は引き継ぐから…アトピー持ちならアレルギーも出やすいと思って、食べなくて良い(生活に支障ない)ものは極力、食べさせない方向で✋

アレルギー症状はある日突然出る可能性もあるけど、そればっかりは交通事故に合うか予言する位難しいから😥何とも言えないし、今の所は食べれてるから、いきなり死ぬって症状ではなく、最初は蕁麻疹が出るとかの症状だと思うしね👌

との事でした😃

私が昔、自分で調べた時は
脱ステロイドが叫ばれてる時で、逆意見?の本も読みましたが、

医者の指示では無く、治ったと思って勝手に薬を止めて症状が酷くなる。

ステロイドが悪だと決めつけ、医者の指示を聞かない。

ってのが印象的でした😃

赤ちゃんに強い薬は出さない。出せない。とお世話になってる皮膚科の先生の言葉を信じて、子どものは敢えて中身を詳しく調べようとは思わなかったです😃

信頼できる先生を見つけてるからですが😃主さんも心配な事を相談出来る先生が見つかると良いですね。

No.5 12/03/23 06:45
匿名 ( Dg8te )

その薬は私も処方された事あって赤ちゃんでも塗れる薬って聞きましたけど、ステロイドについて色々調べてたら怖くなったんで今では使ってません

No.6 12/03/23 06:58
専業主婦6 ( ♀ )

息子が生まれながらのひどいアトピーです。湿疹やジュクジュク部分には本人のためにつけてあげてくださいね、と専門医から言われそういう部分にはステロイド、乾燥もひどかったので保湿剤でワセリン使って、食事制限して‥できれいな皮膚なりました✨ステロイドがどうしてもイヤなら徐々に薄くしてやめるしかないですね、急にやめると悪化することが多いです。

で‥息子ですがアトピー→小1で花粉症→去年ついに喘息⤵と私のアレルギー体質をしっかり引き継いでくれました。喘息は命に関わる病気だから薬は切らさないように、花粉症は1月くらいから薬を飲んでいれば大丈夫、アトピーは食べ物で油っこい物や反応の強い物を避けて保湿ひどく痒いとかジュクジュク部分には弱いステロイド使ってますよ。

アレルギーの中にアトピー・花粉症などが含まれている、と考えてください。赤ちゃんのアトピーは母乳ならお母さんも反応の強い食べ物は食べない。うちは多すぎてアレルギー用ミルクもダメだったので私が完全除去食して完母です。

ステロイドは何年も使い続けたら副作用きますけど、代謝の活発な赤ちゃんならひどいところに薄くつけるなら大丈夫ですよ。アトピーはまず清潔にして保湿ですよ😊ジュクジュクや痒いところは保湿剤の前にステロイドを使っても大丈夫。病院は診療科目にアレルギー科・皮膚科と出しているところがいいですよ。ステロイドについても教えてくれます。

子育てで大変なところに心配事、良い病院がすぐ見つかりますように。頑張り過ぎないでね。

No.7 12/03/23 08:01
ベテラン主婦7 ( ♀ )

ステロイドは使い方によって、ありがたい薬です。

使い方次第です。

確かに、長期間つかい続けたりは良くないけど、固定観念で毛嫌いするのではなく、色々知った方が良いと思います。


No.8 12/03/23 09:15
通行人8 ( ♀ )

ステロイドを毛嫌いする人がいますが、正しく使えば安全な薬です。
確かに四ヶ月毎日使うのはよくないと思いますが。
通われてる病院は塗り方の説明をきちんとしてくれますか?
私が通う病院では湿疹が出たら一日三回しっかり塗る、塗る前は幹部の汚れを取って清潔な状態にしてからです。
湿疹が治まったらすぐに保湿剤に切り替える。
それも一日に何度も塗って乾燥しないように。
鎖骨から上は皮膚が薄いので弱いステロイドを月に5日までしか使わないこと。
赤ちゃんは10日まで。これも塗る日は一日三回です。
あとこの季節は乾燥するので石鹸で洗わず湯船の中でガーゼを使い優しく拭うだけ。
局部と脇だけはバイキンが入るので石鹸で洗う、です。
素人の判断でステロイドを使わない民間療法などに走ると悪化したり大変です。
中にはそれで良くなる人もいるみたいですが。
まずは信頼できる医者を見つけることが大事だと思いますよ。
詳しい説明もなくステロイドをただ出す医者は私は信頼できません。
あとは知り合いでステロイドを使わずに漢方治療している人もいますよ。

No.9 12/03/23 09:18
匿名さん ( z3IxF )

うちは主人が長年アトピーで苦しみまして…
結婚を機に脱ステロイドしました。
もう…見ているのも辛いくらい苦しみ…毎日泣いてました。
どなたかも仰っていましたが、「ステロイドは使い方」です。
短期間でつけて治るならば画期的で素晴らしい薬だと思いますが、ある程度の長い期間使うには危険だと思います。
主人や私のステロイドに関しての見解は「押さえ込む」薬だと思っています。 だから…
良くなったと思って止めるとまた吹き出したように悪くなる→また使う→効かなくなってくる→更に強いステロイド…と、悪循環になっていく…と。
なかなか出会えないかも知れませんが、ステロイドを使いたくないむねを先生に伝え、理解してくれて治療出来ていけば良いですね。
うちも二人子供がいますが、アレルギーありますよ。医者に強いステロイドは使いたくないと言って説教されたことも何回もありますが、私はやっぱりステロイドが好きではないので、極力避けます。

No.10 12/03/23 11:38
♀ママ10 ( ♀ )

私の子供もアトピー体質です。入園前に症状が酷くなって今も皮膚科に通ってます
もちろんステロイドも処方され、集中的に治したい時は朝、昼、晩と塗りました
期間は数週間でしたが、皆さんが仰る通りに使い方次第だと思います。以前テレビでも使い方についてやってました。賛否両論ありますが、皮膚科も病院の一つです。主さんの考えと相性の合う皮膚科を見つけるためにも、病院選びも必要なのでは?

No.11 12/04/04 14:12
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

一歳の我が子も3ヶ月のころに乳児湿疹が酷く病院に行きました。アレルギー検査はまだ出来ないから、アレルギーミルクに切り替えステロイドをと指示されました。が、いまいち納得出来ずに違う病院にいきました。そこは3ヶ月からアレルギー検査をやってくれるところで ウチは卵アレルギーとわかりました。ステロイドも怖いイメージがあると伝えました。しっかり説明してくださり、はじめはしっかりステロイドを塗り徐々に間隔を開けて減らしていきました。今ではステロイドは塗らなくても綺麗ですよ。たまに酷くなったときはお薬を塗ります。
お風呂では基本 石鹸は使わないように言われましたよ!お股や脇などは固形石鹸で、と言われました😃液体の石鹸の方が刺激が強いそうです。

No.12 12/04/06 12:15
♂♀ママ12 

八ヶ月の娘がアトピーの疑いです。

五ヶ月頃から小児科をまわったが良くならず、評判のいい皮膚科に替えました。午前だけで100人待ちとかですが、確かに良いです。

最初に指示されたのは…
・ワセリンをしっかり全身に塗ってから湿疹部位に弱いステロイドを重ねて塗ること
・ステロイドは一日二回きちんと塗ること(それまでは一日一回かゆそうなところに薄く塗るだけでしたがかえって長引き効果なしでした⤵)
・湿疹が収まったら保湿のみ(ワセリン)に切り替え一日に何度か塗ること
・お風呂はシャワーのみでお股以外は石鹸不要。髪もシャワーのみで(今はあまり暑くない季節だから)
・タマゴと牛乳の除去
などなど


今は保湿のみで綺麗になっています。
主さんもまずはアトピーについて良さそうなお医者さんに行かれることをおすすめします。
ちなみに市販の保湿剤や化粧水はうちの子は合わず悪化するのみでした⤵⤵⤵

No.13 12/04/13 00:27
通行人X ( ♂ bWAqe )

電気分解して作る水を使用すると良いみたいですよ。

いわゆる【還元水】です。

基本的にステロイド剤は止めるので一時的に、激しく悪化した様になりますが、一般的に4ケ月間~8ケ月間で、かなり高い確率でキレイに成るみたいですよ。

家庭用 整水器(日本トリムとかから出てます)これで還元水が作れます。

①還元水の強(アルカリ性水)を飲用する…腎臓疾患が無い限り、多く飲んだ方が良いみたいです。

また、この整水器は(酸性水)も出ますから、
②皮膚の表面には、(酸性水)をつけると良いみたいです。

アレルギー疾患には良いらしいです。

現に私の周りに、何人もこれを体験して喜んでいる人が居ます。
テレビでも、放映が数年前に あってました。

以上ご参考までに。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧