注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

情けないだめママ

レス10 HIT数 2507 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
07/10/27 23:41(更新日時)

最近5ヶ月になったベビ👸のママです😃情けない話しですが、聞いてください😔
最近ベビが夜泣き⁉なのか夜中何度も起きて、ちゃんと眠れなくてついつい起きているベビを横に寝かせ9時頃まで眠ってしまいます😔
12時頃に寝始め…何度かベビに起こされ(今日は3時までに3回起こされました😭)旦那の起きる時間6時過ぎに私も一応目を覚ますのですが、それから9時頃まで起きているベビをそっちのけで寝てしまいます。
多分夜中よりもこの時間が一番しっかり眠れている気がします😣
ベビの為に早起きしなくちゃっといつも思っているのですが睡魔に負けてしまって😠
やはり皆さんは早起きちゃんとしてらっしゃいますよね😣⁉
もう離乳食も始める頃だし…頑張って起きなくちゃいけないし…
そこで皆さんはどういう生活なのか教えて頂けると嬉しいです🙇
あと最近ベビの眠りがとても浅く3時間おきに起きるようになりました😢
これは普通の事なのでしょうか😠
教えて下さい🙇よろしくお願いします🙇

No.175962 07/10/26 11:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/10/26 11:15
♂ママ1 

うちも今五ヶ月ですが👶産まれてからず~っと夜は3時間おきに起きますよ‼


お腹が空けば早いときだと1時間ちょっとで起きちゃったり💧


私も元は常に寝ていたいタイプで、最初はすごく眠くて辛かったけど今は慣れました✨


何事も慣れだと思います😁一緒に子育てがんばりましょう❤

  • << 5 レスありがとうございます😃 同じ5ヶ月なんですね😚 私もずっと寝ていたいタイプです😫💨 2ヶ月位前から急に眠りが浅くなり、それまでは8時から2時までぐっすり… たまに4時半頃まで寝てくれてたので、今がおかしいと思ってしまって😫 けど今が普通で当たり前なんだと思って早起き頑張りたいと思います😊 それまで寝かせてくれていただけ、有り難いと思って明日から早起きします😊 慣れるまで大変かもしれませんがベビの為なので頑張って起きようと思います😃☀ 育児頑張りましょうね😚💕 レスありがとうございました😃

No.2 07/10/26 11:36
匿名さん2 

>> 1 6ヵ月の👶いますが 4ヵ月くらいから 1~2時間おきに起きます💦最近は きっちり、1時間おきに起きて 泣きも加わりました😭 私も 2時間以上続けて寝た事ありません😩 二人で 風邪引いてしまい 病院行って 先生とも話ましたが 『手のかかる子なんだねぇ☺』で 特別、打開策はないみたいです💦 私も 夜は 気が気じゃないし やりたい事は出来ず イライラ💨 疲れも取れませんが 仕方ないですもんね⤵ 続く子は 続くらしいので お付き合いするしかありません…頑張りましょ⤴
ママが寝てる間は ベビちゃん 動き回ったりしないんですか?

  • << 6 レスありがとうございます😃 うちも同じで起きるときに泣くんです😂 なので声が少しでもすると気が気じゃないです😱 10時くらいにベビの声がすると『うわっ‼起きちゃった😨』ってかなり疲れた気持ちになっちゃいます😣 でも同じように起きちゃうベビチャンのいるママさんがいて安心しました😃 2さんはベビチャンと風邪までひいてしまって大変でしたでしょうね😫💨 あとうちのベビはまだ寝返り返りが出来なくて動き回る👶➰っというのは、まだ大丈夫なんです😁 けどこないだ、うつ伏せ状態で唸って私を何度か起こしてたので『ママ早く起きて‼』って意味なのかなって思いました😂 早起き頑張ります😊 レスありがとうございました☺

No.3 07/10/26 11:38
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

ちょっと前の私とまったくおなじです😅夜泣きがすごくて寝た気がせず、朝起きれないんですよね💨私も息子を無理に寝かしつけて二度寝してました💧でも今は10ヶ月になるんで、慣れました😄生活リズムをつけないといけないし、夜中は起きるもんだし、家事そっちのけで昼間一緒に昼寝したらいいし、と思って割りきってます⤴ 主さんも気持ちを切り替えて、少しずつベビに合わせた生活リズムに慣れていってください🐤

  • << 7 レスありがとうございます😃 そうなんです😱なんだか寝たのか何なのかわからなくて😥 皆さんのレスを読ませてもらって自分は甘えてたんだって気付きました😫💨 最近ベビが急に眠りが浅くなったので、もしかしたら別に理由…(熱いとか、寒いとか)があるのかと思って、前のよく眠ってくれてた頃が普通って事を前提で考えてしまっていたので、今が苦痛で💦 でもママが寝不足なのって普通ですよね😂 これからは早起きして出来るだけ一緒にお昼寝の時に眠れるように頑張ります😊 ベビのリズムに合わせなきゃだめですよね😣💨 レスありがとうございました☺

No.4 07/10/26 12:22
♀ママ4 ( 30代 ♀ )

8ヶ月ママです。
うちはずっと3時間以上寝てくれたことがないのですが慣れたといってもやはり朝は辛いです。
中途半端な時間に授乳があって何度か寝坊しちゃったときもありますが基本的には早起きするようにしてますよ。
起きる時間が遅いと離乳食を始め、家事をする時間、散歩のタイミングなど全てずれ込んじゃうので余計疲れちゃいますから。
朝辛いときは『昼寝すればいいや』と割り切って気合いで起きてます。でも、うちの👶は昼寝もしたりしなかったり、しても平均30分なので、私が昼寝出来なかった日は👶を夜寝かしてけながら私もグッタリして旦那が帰ってきたのも気付かずに寝てしまってる日もあります😪
早起きも始めは辛いけど気合いと慣れですよ。

  • << 8 レスありがとうございます😃 確かに私気合いが足りなかったです😫💨 これから離乳食も始めてリズムもしっかりしなくちゃいけないので、寝るのはお昼寝の時間にして頑張って起きるように頑張りたいと思います😃 夜中何度も起きるのはうちのベビだけじゃないと分かって安心しました😃 レスありがとうございます😊頑張ります☺

No.5 07/10/26 12:33
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 うちも今五ヶ月ですが👶産まれてからず~っと夜は3時間おきに起きますよ‼ お腹が空けば早いときだと1時間ちょっとで起きちゃったり💧 私… レスありがとうございます😃
同じ5ヶ月なんですね😚
私もずっと寝ていたいタイプです😫💨
2ヶ月位前から急に眠りが浅くなり、それまでは8時から2時までぐっすり…
たまに4時半頃まで寝てくれてたので、今がおかしいと思ってしまって😫
けど今が普通で当たり前なんだと思って早起き頑張りたいと思います😊
それまで寝かせてくれていただけ、有り難いと思って明日から早起きします😊
慣れるまで大変かもしれませんがベビの為なので頑張って起きようと思います😃☀
育児頑張りましょうね😚💕
レスありがとうございました😃

No.6 07/10/26 12:52
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 6ヵ月の👶いますが 4ヵ月くらいから 1~2時間おきに起きます💦最近は きっちり、1時間おきに起きて 泣きも加わりました😭 私も 2時間以… レスありがとうございます😃
うちも同じで起きるときに泣くんです😂
なので声が少しでもすると気が気じゃないです😱
10時くらいにベビの声がすると『うわっ‼起きちゃった😨』ってかなり疲れた気持ちになっちゃいます😣
でも同じように起きちゃうベビチャンのいるママさんがいて安心しました😃
2さんはベビチャンと風邪までひいてしまって大変でしたでしょうね😫💨

あとうちのベビはまだ寝返り返りが出来なくて動き回る👶➰っというのは、まだ大丈夫なんです😁
けどこないだ、うつ伏せ状態で唸って私を何度か起こしてたので『ママ早く起きて‼』って意味なのかなって思いました😂
早起き頑張ります😊
レスありがとうございました☺

No.7 07/10/26 13:03
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 ちょっと前の私とまったくおなじです😅夜泣きがすごくて寝た気がせず、朝起きれないんですよね💨私も息子を無理に寝かしつけて二度寝してました💧でも… レスありがとうございます😃
そうなんです😱なんだか寝たのか何なのかわからなくて😥
皆さんのレスを読ませてもらって自分は甘えてたんだって気付きました😫💨
最近ベビが急に眠りが浅くなったので、もしかしたら別に理由…(熱いとか、寒いとか)があるのかと思って、前のよく眠ってくれてた頃が普通って事を前提で考えてしまっていたので、今が苦痛で💦
でもママが寝不足なのって普通ですよね😂
これからは早起きして出来るだけ一緒にお昼寝の時に眠れるように頑張ります😊
ベビのリズムに合わせなきゃだめですよね😣💨
レスありがとうございました☺

No.8 07/10/26 13:09
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 8ヶ月ママです。 うちはずっと3時間以上寝てくれたことがないのですが慣れたといってもやはり朝は辛いです。 中途半端な時間に授乳があって何度か… レスありがとうございます😃
確かに私気合いが足りなかったです😫💨
これから離乳食も始めてリズムもしっかりしなくちゃいけないので、寝るのはお昼寝の時間にして頑張って起きるように頑張りたいと思います😃
夜中何度も起きるのはうちのベビだけじゃないと分かって安心しました😃
レスありがとうございます😊頑張ります☺

No.9 07/10/26 13:17
♀ママ9 ( 20代 ♀ )

うちも主さんと全く同じです。😃③ヶ月から、それまで朝まではグッスリ寝てくれてたのに起きるようになり、夜はあまり寝れません。でも主人の仕事いくの6時半頃なのでそれまでにお弁当を作ったりで早起きなきゃいけなく、朝は布団からでるのが嫌になります。主人送出して軽い家事と娘の着替してミルクあげて1時間後ぐらいにまた寝ます。ので私も1時間ほど寝ます😃そうすると元気に私も動ける様になります😁11時に離乳食とミルクにしています。今は家事少しぐらい手抜きで、赤ちゃん寝てる時や寝れる時に寝てもいいんじゃないでしょうか😃寝不足だとイライラしちゃうし…また赤ちゃんが動くようになると寝れないし、生活も変わるだろうし、今は無理しなくてもいいのでは😁

No.10 07/10/27 23:41
♀ママ0 ( ♀ )

>> 9 9さん返レス大変遅くなって申し訳ありません😣💦
今日早速6時にちゃんと起きました(実際は3時半に目が覚めそれから全く眠れませんでした😥)
今まで寝不足だと本当にイライラしてしまって、ぐずりがヒドいと、キィー💢ってなってしまうので意地でもって長く寝ようとしてたんですが、今朝は少し眠かったですが何とか9時まで👶と起きていて、それから2時間も👶が眠ってくれたので1日がすごく楽でした😊
明日は同じようになるかは分からないですが…頑張って早起きして行こうと思います😃
今日は👶8時過ぎから今まで一度も起きてません😃
そんな事言ってるとそのうち起きるかも😱ですが、それがうの👶なんだって受け入れていきます😁
たまに寝坊もあるかもしれませんが😁頑張ってママしていこうと思います😊
レスありがとうございました☺

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧