注目の話題
旦那の取扱いが分からない
娘と親どちらが悪い?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

馬鹿はやっぱり遺伝なんでしょうか😢

レス9 HIT数 3844 あ+ あ-

負け犬( ♀ )
12/03/02 22:12(更新日時)

学校の成績の話では無く 空気が読めるとか頭の回転が速いとかは遺伝子的要素が強いと思いますか??

私は努力すればそれなりに成績は良かったのですが 要領悪いし 空気もたまに読めないと言われたりします😢 大人しいわけではないけど会話でうまい切り返しもできないし とにかく何やってもいまいち的を得ないかんじです😢 昔からすごく気にしてて気はつけてますが😫
ただうちの両親とも昔から空気読めず見ててハラハラするし学校の役員なんかやっても全然駄目でどちらかというと゛デキナイ゛タイプです😢
やっぱり頑張っても遺伝なんでしょうか?
遺伝で回転悪くてもう良くなる方法あれば教えてください😭

No.1756727 12/02/29 23:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/29 23:55
大学生1 ( ♂ )

それが個性だと思う…しょーがないよ💦
他人に迷惑かけなければ問題ない(´・ω・`)/

No.2 12/03/01 00:02
匿名 ( uBUjb )



関西ならキツいかもしれないけど、それも個性じゃない?空気読むのって、日本人が世界一と言われているらしいよ。


日常使う小学生レベルの漢字や計算もできない人
     vs
空気読めない人


前者の方が絶対に馬鹿!

No.3 12/03/01 01:03
匿名3 ( ♂ )

私はちょい違います。漢字や数学出来なくても空気読める人は全然OK!
逆に凄い学力で有名大学出てるのに、それ今言う事じゃないだろ!? みたいな場の空気読めない人の方がバカだと思います。

周りに合わせるってのじゃなく、これは今言った方が最善、いや後で言ってもいいとかその場その場で最善を考えれる人が頭いい人だと思います。

No.4 12/03/01 13:19
名無し4 ( ♀ )

勉強できるより、人間性が良いほうが生きる力があると思います。社会では 人と人のコミュニケーションが必要ですから。

No.5 12/03/01 17:38
負け犬0 ( ♀ )

みなさんレスありがとうございます

ただ今回遺伝かどうか みなさんのまわりの様子を見て教えて頂きたいのでそれについてのレスをお願いします🙇
勉強の話ですが 勉強ってやり方と努力で全ての人ができるようになるものなので その論争は無意味だと思います💦
頭の回転についてのレスをお願いします🙏

  • << 8 頭の回転(基礎的能力)を上げる方法はないと思います😥努力でどうこうできる問題じゃないと思うし。
  • << 9 回転に遺伝は関係ないと思います。 環境だと思います。 親が頭が切れる分、子供の頭の中のネジがゆるくなったりとかあると思います。 その逆も。 それに回転早くてもはやとちりな回転の人もいる💧 正確に早い回転する頭の人は少ない。 チャリも正確な早い回転するには油を注さなければならないし部品古くなったら捨てて新品と替えなければならない。 休ませなければならない。 頭も同じで定期的に休ませ、新聞を読んだり、古い概念を捨て新しい風を吹き込ませたりしないといけない。 大体、遺伝や理屈にとらわれた考えする人が多過ぎる。 何でも「遺伝」でまとめたり繋げて考えたり「理屈」をあてがって考えようとする。 「遺伝」で無理にまとめて片付けるし「理屈」で説明つかない事を認めなかったりバカにしたりする。 以上が私の考えです。 長々しくて失礼しました。

No.6 12/03/02 11:55
名無し6 ( 20代 ♀ )

障害ってほどじゃない、発達障害グレーゾーンの可能性は?
遺伝的要素が強いらしいし😱
天然の親子だなぁと思ってたら、息子くんに軽度の障害が見つかった例をみたので💡その親子も勉強は出来てたけど、すごく不器用で字がめちゃくちゃ汚なかった!

No.7 12/03/02 12:09
猫ドン ( ♂ 5wzOl )

遺伝もそうで、幼少期に育った「環境」が大きく関わってると思います。子供の教育に関する研究を長年してきた人が「6歳までに運動神経の基礎ができて10歳までに社会で生きるための基礎能力ができてしまう」と。
努力すればそれなりに成果は出るけどほぼ無意味です。

No.8 12/03/02 12:26
猫ドン ( ♂ 5wzOl )

>> 5 みなさんレスありがとうございます ただ今回遺伝かどうか みなさんのまわりの様子を見て教えて頂きたいのでそれについてのレスをお願いします🙇… 頭の回転(基礎的能力)を上げる方法はないと思います😥努力でどうこうできる問題じゃないと思うし。

No.9 12/03/02 22:12
名無し9 

>> 5 みなさんレスありがとうございます ただ今回遺伝かどうか みなさんのまわりの様子を見て教えて頂きたいのでそれについてのレスをお願いします🙇… 回転に遺伝は関係ないと思います。
環境だと思います。
親が頭が切れる分、子供の頭の中のネジがゆるくなったりとかあると思います。
その逆も。
それに回転早くてもはやとちりな回転の人もいる💧
正確に早い回転する頭の人は少ない。
チャリも正確な早い回転するには油を注さなければならないし部品古くなったら捨てて新品と替えなければならない。
休ませなければならない。
頭も同じで定期的に休ませ、新聞を読んだり、古い概念を捨て新しい風を吹き込ませたりしないといけない。
大体、遺伝や理屈にとらわれた考えする人が多過ぎる。
何でも「遺伝」でまとめたり繋げて考えたり「理屈」をあてがって考えようとする。
「遺伝」で無理にまとめて片付けるし「理屈」で説明つかない事を認めなかったりバカにしたりする。
以上が私の考えです。
長々しくて失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧