注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
不倫旦那に一言いってやりたい
ピルを飲んで欲しい

3.11

レス8 HIT数 2145 あ+ あ-

匿名
12/03/09 20:02(更新日時)

もうすぐ1年経ちますね。
「あの日」には各局が特番を放送すんだろうな…
主はあの日の映像を見ると涙が止まりません。
神戸で震災を経験しているので色々な感情が押し寄せてきて…
長田の焼け跡に立てられた無数の看板。「ここに家族が埋まっています。」
くすぶる町。

忘れちゃいけない。
だけど…



No.1755068 12/02/26 18:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/02/26 19:07
通行人1 

もちろんテレビで流すでしょうね。
洪水の映像を見ると 胸が苦しくなります。
あの水の中に 沢山の命が流され、沢山の人が幸せだった生活が一変した日。

絶対忘れてはいけない日。この先も。

No.2 12/02/26 19:32
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ 83TdSb )

早いですね・・・もう一年ですか。
まったく実感ないです。

というのは
原発が余計でしたね。

そういう意味でも
3月11日はキッカケというか
長期的な災害のスタートの日
でしかなかったわけで。

今でも退避・避難してる人に
とってはまだ3・11の中にいて

数ヶ月前に生活が落ち着いた
人にとっては、それまで
3・11を過ごしてたわけでね。

3・11って複雑な数字ですね・・・。

1年過ぎて
「はい!これまでが東日本大震災でした~」
って締め括られそうだし、
或いは、被災地とは無関係な人の中で
そういう風に納得されそうで。

太平洋戦争後の日本の復興が終了して
その経済水準を示す言葉に
「もはや戦後ではない」って流行語が
ありましたけど、東北の再建(日本の再建)
に大しても同じように言える時が5年・・10年後・・・
くればいいですけどね。

ひとまずそれまでは「震災後」って気持ち
で東北を見守っていきたいと思います。

「もうそろそろ反撃してもいいですか?」
って東北全土から聞こえ出したら、
超嬉しいですね。

No.3 12/02/26 19:45
匿名3 

本当に悲しいですね。

テレビを見るたびに悲しい気持ちになります。

そういえばある糞ゴミ政治家がこんな事言ってた事がありました。

糞ゴミ政治家「今回の事(震災の事)は今までの日本にとっての天罰だ」

頼むからその糞ゴミ政治家に雷が落ちて下さい。

被災地の人達は協力しあって頑張っているのに許せません。

No.4 12/02/26 21:33
社会人4 

福島に住んでます。一年間って実感わきません。
津波や原発の爆発の映像、忘れてはいけないから流すべきなんですが、当時の気持ちがそのままよみがえるから見たくもないです。けど忘れてもいけない。複雑です。

No.5 12/02/26 22:41
名無し5 

私は北海道生まれなんですが、1993年の奥尻島の津波の時は東京に住んでいて、東京のテレビでは最初の頃だけ放送して、後はパッタリ放送しなくなりました。

実家に何度も電話して話を聞くと、北海道では連日詳しく放送していて、津波から火災発生までの経緯も、当時既に知られていました。

しかし、その北海道でも1年後に特番をちょっと放送しただけで、結局あの津波被害の教訓は全く生かされず、昨年は東北のみならず北海道でも被害が出ました。

小さな島の出来事、とタカをくくっていたのでしょうか?

今回の被害を風化させない為にも、毎年放送するべきです。

No.6 12/02/26 23:17
匿名 ( ♀ 4vxAl )

私は秋田に住んでいます。

太平洋側ほどの直接的なダメージはありませんでしたが、まだ雪の降る時期でしたので停電やガソリン不足は辛かったです。

岩手と仙台に知り合いが居ましたが、数日経ってやっと連絡がついた時は安堵で涙が溢れました。

私がまだ母のお腹の中にいた頃に日本海中部地震という大きな地震がありました。
水族館に遠足に来ていたたくさんの子供達、防波堤で作業をしていた人達が津波で命を落としたそうです。

家族から話は聞かされていたものの、大地震の恐怖を体験していない私にはいまいちピンと来ていませんでした。

でも今回の震災を通して、地震や津波の恐怖、命の大切さ、大切な人々との絆など様々な事を実感しました。

“今自分が当たり前に生きていられる事がどれだけ幸せな事なのか”。
私はあの日を一生忘れません。

No.7 12/02/27 07:47
黄昏人 ( 40代 ♂ R1TwSb )

そうだよね、
皆忘れてはいけない。
しっかり次の世代に繋げる事と
感謝して生きる事。
一人一人が忘れたら、
昔話で、終っちゃう。

No.8 12/03/09 20:02
名無し8 ( ♀ )

分かります。
関東住みで被害は殆んどなかったものの、大きな地震や余震と、何よりも津波の映像や沢山の方がなくなった事実、小さい子どもを抱え放射能への不安。
しばらくは毎日恐怖と不安でなかなか寝られない日々でした。

忘れてはいけない事はわかっているけど、映像を見たりあの時の事を思い出すと涙が出て、何ともいえない不安な気持ちがよみがえります。

11日もどうやって過ごせばいいのか…出掛ける気分にはなれないけど家で震災の特集の番組を見る気にはとてもなれず…。

早く皆さんの心の傷が癒えますように。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧