注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?

暇つぶしスレっす

レス139 HIT数 4493 あ+ あ-

ヒマ人
13/02/07 23:53(更新日時)

暇なので

スレ立ててみました( ̄∀ ̄)


とはいえ、絡み苦手なので
どうすれば良いのやら…


主は 適当に来て、適当に帰ります🍂...どこへ??(笑)

タグ

No.1752791 12/02/22 11:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 12/06/14 16:32
幸せ者28 

>> 98 急に静かになっちゃったネ 問題いきます 『リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ』 とはいったい何でしょう

🎵🐥❓虫

No.102 12/06/14 16:54
ヒマ人0 

>> 98 急に静かになっちゃったネ 問題いきます 『リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ』 とはいったい何でしょう 文字の中に謎が隠されてるのかな👀❓と思ったけど…

言われてみれば『虫』に思えてきた(・_・;)

もう『虫』にしか思えない~(笑)

  • << 106 残念、『世界一長い学名(名前)』を持つ生き物として有名です

No.103 12/06/14 19:03
ヒマ人0 

問題で~す(`∇´ゞ✨

交通量が多い都会では、困ったことに交通事故が多発しています。
ある調査によると、年間を平均して怪我人や死亡者が非常に多い場所があるのだそうですが、それは一体どこでしょう?

No.104 12/06/14 19:53
幸せ者28 

>> 103

🎵🐥❓病院…

  • << 109 ピンポ~ン🎯大正解です♪ 簡単だったかな😂💦

No.105 12/06/14 22:59
通行人 ( B0zpj )

>> 100 🎵🐥木刀で勝てたの❓ 武蔵だから、木刀でも勝てた。
武蔵の腕力は凄く、

青竹を握り潰した

と言う逸話が残っている程
13歳の少年武蔵は、木刀で打ちかかって来た大人の武士に体当たりして、担ぎ上げ地面に叩きつけて殺してしまった。

その後も、真剣を抜いたのは
『一乗寺下がり松の闘い』で数十人を相手にした時だけ。

吉岡清十郎も木刀で肩を粉砕。
小次郎も木刀で気絶させてしまった。
とにかく、真剣が要らない凄まじい腕力の持ち主だった

  • << 112 🎵🐥宮本武蔵のお話知らないの🎵何ちた人❓🐥💦 🎵✏🐥📓 お暇な時語って下さい🎵🎵

No.106 12/06/14 23:03
通行人 ( B0zpj )

>> 102 文字の中に謎が隠されてるのかな👀❓と思ったけど… 言われてみれば『虫』に思えてきた(・_・;) もう『虫』にしか思えない~(笑) 残念、『世界一長い学名(名前)』を持つ生き物として有名です

  • << 108  💡 🎵🐥魚❗

No.107 12/06/14 23:22
通行人 ( B0zpj )

『オジサン』や『タコイカ』、
『ウルトラマンボヤ』、
『バルタンエビ』、

『タツノハトコ』など

思わず吹き出してしまうようなネーミングの生き物が一杯いますが、

究極の面白い名前の生き物は

『金払えや 金払え』

って名前の動物だろね
(笑)

  • << 111 『金払えや金払え』て… どんな見た目だ!ヾ(・・;) 名前を考える人もスゴイ度胸ですね💦(笑)

No.108 12/06/15 07:10
幸せ者28 

>> 106 残念、『世界一長い学名(名前)』を持つ生き物として有名です

 💡
🎵🐥魚❗

  • << 115 残念! アマモ(天藻)という 藻の仲間です

No.109 12/06/15 07:57
ヒマ人0 

>> 104 🎵🐥❓病院… ピンポ~ン🎯大正解です♪

簡単だったかな😂💦

  • << 113 💦🐥❗❗ 当たった… 🎵〃🐥〃ピョンピョン   〃んきゃきゃ🎵🎵

No.110 12/06/15 07:59
ヒマ人0 

>> 98 急に静かになっちゃったネ 問題いきます 『リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ』 とはいったい何でしょう じゃあ…

熱帯魚🐠‼かな👀💦

No.111 12/06/15 08:07
ヒマ人0 

>> 107 『オジサン』や『タコイカ』、 『ウルトラマンボヤ』、 『バルタンエビ』、 『タツノハトコ』など 思わず吹き出してしまうようなネーミングの… 『金払えや金払え』て…

どんな見た目だ!ヾ(・・;)

名前を考える人もスゴイ度胸ですね💦(笑)

  • << 114 正式な学名は kaneharaia kanehai で金原(カネハラ)さんという日本人が 発見した新種の二枚貝 ですが、 学名の命名方法には ラテン語を使用するなどの数々の縛りがあり 上記(アルファベット)のような名前が決まったそうです

No.112 12/06/15 10:20
幸せ者28 

>> 105 武蔵だから、木刀でも勝てた。 武蔵の腕力は凄く、 青竹を握り潰した と言う逸話が残っている程 13歳の少年武蔵は、木刀で打ちかかって来た…

🎵🐥宮本武蔵のお話知らないの🎵何ちた人❓🐥💦


🎵✏🐥📓
お暇な時語って下さい🎵🎵

  • << 127 かなり前の質問、見落としていたので、今、答えますね 宮本武蔵① 剣豪『宮本武蔵』は、 吉川英治の同名小説で世に知られ有名になった。 その後暫く宮本武蔵は日本人に忘れ去られ、ある時、武蔵が晩年に兵法書として書き記した『五輪書(ゴリンノショ)』がアメリカでビシネスの指南書として再び脚光をあびる事となり日本に逆輸入する形で宮本武蔵の偉大さが見直された。 武蔵は64度の闘いに臨みただの一度も負けた事が無いと本人が『五輪書』の中で語っている。 唯一の引き分けは、夢想権之助と名乗る棒術使いとの闘いのみだったという。 “竹ぞう”と呼ばれた悪ガキは関ヶ原の戦いに雑兵として豊臣方に参戦するも、徳川方の大勝利に終わる。 その後、豊臣方の残党狩りに追われ、名僧・沢庵(漬物のタクワンの発明者)禅師に捕らえられ、沢庵の言う事を聞き、座敷牢で書物を読みふける。 年月はいつしか3年が経っていた。 すっかり立派な男に成長した“竹ぞう”は沢庵禅師から「宮本村の住人なので宮本武蔵と名乗るが良い」と言われ、 剣豪 宮本武蔵が誕生した! 武蔵は剣の修行の旅に出る。 先ず、宍戸梅軒と言う鎖り鎌の使い手と闘いこれを倒した。(続く)
  • << 130 宮本武蔵②(続き) 武蔵は更に名をあげようと京流の名門 吉岡道場に挑む。 当主の清十郎と闘い右肩を粉砕骨折させ、かたき討ちに来た弟の伝十郎も一撃で倒してしまう。 吉岡一門は僅か8歳の幼な子を立て武蔵に果たし状を突き付ける。 相手は数十人、まともに闘っては勝ち目は無い。敵将である幼な子を仕留め逃げる途中数人を倒して一目散にに逃げ帰った。 そして、有名な『巌流島(舟島)の決闘』である。剣の腕は佐々木(巌流)小次郎の方が数段上回る。しかし頭が良く、見切りの名人だった武蔵は、小次郎の刀より数cm長い木刀を作る(長くても鉄の刀よりはるかに軽いので有利だ)。 そしてわざと遅れ苛立たせ、太陽を背にして相手に眩しく見えずらい位置に立ち、鞘を捨てた小次郎に『小次郎敗れたり』と叫び、小次郎が 怯(ヒル)んだ隙に一撃のもとに倒した。 その後武蔵は剣を捨て、芸術、都市開発(実際に武蔵の造った江戸の街が史実に残されている)そして我が剣の極意を記した『五輪書』や『独行道』を残して静かに世を去った。 これら、宮本武蔵の偉業は養子の宮本伊織が武蔵を讃え、二天一流(剣の流派で俗に二刀流と言われる)と共に後世に残した。

No.113 12/06/15 10:23
幸せ者28 

>> 109 ピンポ~ン🎯大正解です♪ 簡単だったかな😂💦

💦🐥❗❗
当たった…


🎵〃🐥〃ピョンピョン
  〃んきゃきゃ🎵🎵

No.114 12/06/15 20:14
通行人 ( B0zpj )

>> 111 『金払えや金払え』て… どんな見た目だ!ヾ(・・;) 名前を考える人もスゴイ度胸ですね💦(笑) 正式な学名は

kaneharaia kanehai

で金原(カネハラ)さんという日本人が
発見した新種の二枚貝
ですが、

学名の命名方法には
ラテン語を使用するなどの数々の縛りがあり

上記(アルファベット)のような名前が決まったそうです

No.115 12/06/15 20:16
通行人 ( B0zpj )

>> 108  💡 🎵🐥魚❗ 残念!


アマモ(天藻)という

藻の仲間です

No.116 12/07/08 03:23
通行人 ( B0zpj )

久しぶり✋ またまたクイズだよ~

次のうち、実際にある鉄道名はどれでしょう
①鈴木鉄道
②志村鉄道
③山田鉄道

ちなみに、駅名も同じ名前の駅がある
山岳鉄道です

No.117 12/07/08 03:55
匿名117 

>> 116

No.118 12/07/10 01:54
通行人 ( B0zpj )

>> 117 残念! ン!山田

どこかで聞いたような
山田養蜂場?

(答)
志村鉄道です
正確には(カルカ・)シムラ鉄道とシムラ駅です

インドのダージリン地方を走る高山鉄道でした

志村なんて言うとウソっぽいョね

No.119 12/07/14 04:42
通行人 ( B0zpj )

問題です 世界一の高架橋は何処の国にあり
どの位の高さでしょう?

No.120 12/10/18 07:29
通行人 ( B0zpj )

>> 119 回答無いので自分で答えます
フランスのミヨー橋で高さは
🗼東京タワーよりも高い

では次の問題です
世界一高価な自転車はいくら位するでしょう?
ちなみに、
ベンツはおろかポルシェよりも高い高級自転車です。
さて価格は?

No.121 12/10/18 18:58
ヒマ人0 

>> 120 通行人さんお久しぶりです🙋

難しすぎてわかりません(ToT)

5000万…?(;¬¬)

No.122 12/10/25 22:34
通行人 ( B0zpj )

>> 121 ヒマ人さん おひさーッ✋
ポルシェの高級車が1360万円位なのに
たかだか、
折りたたみ自転車が
1625万2000円
もするって信じられますか?
(◎o◎)!!

オーダーメイドですが実際に売られています

No.123 12/10/27 13:52
ヒマ人0 

>> 122 凄いですね😱
実際に買う人いるんでしょうか(・_・;)

前から思ってたんですけど…通行人さんは物知りですね!
どうやって知るんですか?

  • << 125 殆どがWEB検索中に偶然見つける事が多いですね あと、(歴史や天文・科学など)は興味あるので知識として頭に入っています後、TV番組(NHKスペシャル)なども知識の元になっています。 何でも興味を持って、進んで自分の中に取り込む 『知るを楽しむ』をモットーに生きています

No.124 12/10/27 13:55
ヒマ人0 

それと

通行人さんは私の他のスレにも来てくれたことありますよね😃

内容が同じだったから多分そうかと思うんですが…

  • << 126 知らないうちに書き込んだのかな?(笑)
  • << 131 もしかして ゲゲゲの 鬼太郎 ってスレ ヒマ人さんの別スレ?

No.125 12/10/30 06:26
通行人 ( B0zpj )

>> 123 凄いですね😱 実際に買う人いるんでしょうか(・_・;) 前から思ってたんですけど…通行人さんは物知りですね! どうやって知るんですか? 殆どがWEB検索中に偶然見つける事が多いですね

あと、(歴史や天文・科学など)は興味あるので知識として頭に入っています後、TV番組(NHKスペシャル)なども知識の元になっています。

何でも興味を持って、進んで自分の中に取り込む
『知るを楽しむ』をモットーに生きています

  • << 128 私も知らない事を知るのは楽しいです(^-^) NHKはスイエンサーや所さんの番組を観ています。 謎解きも好きです。

No.126 12/10/30 06:28
通行人 ( B0zpj )

>> 124 それと 通行人さんは私の他のスレにも来てくれたことありますよね😃 内容が同じだったから多分そうかと思うんですが… 知らないうちに書き込んだのかな?(笑)

  • << 129 リュウグウノオトヒメノモトユイキリハズシ… 突然問題を出されました(笑)

No.127 12/10/30 08:28
通行人 ( B0zpj )

>> 112 🎵🐥宮本武蔵のお話知らないの🎵何ちた人❓🐥💦 🎵✏🐥📓 お暇な時語って下さい🎵🎵 かなり前の質問、見落としていたので、今、答えますね
宮本武蔵①
剣豪『宮本武蔵』は、
吉川英治の同名小説で世に知られ有名になった。
その後暫く宮本武蔵は日本人に忘れ去られ、ある時、武蔵が晩年に兵法書として書き記した『五輪書(ゴリンノショ)』がアメリカでビシネスの指南書として再び脚光をあびる事となり日本に逆輸入する形で宮本武蔵の偉大さが見直された。

武蔵は64度の闘いに臨みただの一度も負けた事が無いと本人が『五輪書』の中で語っている。
唯一の引き分けは、夢想権之助と名乗る棒術使いとの闘いのみだったという。

“竹ぞう”と呼ばれた悪ガキは関ヶ原の戦いに雑兵として豊臣方に参戦するも、徳川方の大勝利に終わる。
その後、豊臣方の残党狩りに追われ、名僧・沢庵(漬物のタクワンの発明者)禅師に捕らえられ、沢庵の言う事を聞き、座敷牢で書物を読みふける。
年月はいつしか3年が経っていた。
すっかり立派な男に成長した“竹ぞう”は沢庵禅師から「宮本村の住人なので宮本武蔵と名乗るが良い」と言われ、
剣豪 宮本武蔵が誕生した!
武蔵は剣の修行の旅に出る。
先ず、宍戸梅軒と言う鎖り鎌の使い手と闘いこれを倒した。(続く)

No.128 12/10/30 08:31
ヒマ人0 

>> 125 殆どがWEB検索中に偶然見つける事が多いですね あと、(歴史や天文・科学など)は興味あるので知識として頭に入っています後、TV番組(NHK… 私も知らない事を知るのは楽しいです(^-^)

NHKはスイエンサーや所さんの番組を観ています。

謎解きも好きです。

No.129 12/10/30 08:33
ヒマ人0 

>> 126 知らないうちに書き込んだのかな?(笑) リュウグウノオトヒメノモトユイキリハズシ…
突然問題を出されました(笑)

No.130 12/10/30 09:03
通行人 ( B0zpj )

>> 112 🎵🐥宮本武蔵のお話知らないの🎵何ちた人❓🐥💦 🎵✏🐥📓 お暇な時語って下さい🎵🎵 宮本武蔵②(続き)
武蔵は更に名をあげようと京流の名門 吉岡道場に挑む。
当主の清十郎と闘い右肩を粉砕骨折させ、かたき討ちに来た弟の伝十郎も一撃で倒してしまう。
吉岡一門は僅か8歳の幼な子を立て武蔵に果たし状を突き付ける。
相手は数十人、まともに闘っては勝ち目は無い。敵将である幼な子を仕留め逃げる途中数人を倒して一目散にに逃げ帰った。
そして、有名な『巌流島(舟島)の決闘』である。剣の腕は佐々木(巌流)小次郎の方が数段上回る。しかし頭が良く、見切りの名人だった武蔵は、小次郎の刀より数cm長い木刀を作る(長くても鉄の刀よりはるかに軽いので有利だ)。
そしてわざと遅れ苛立たせ、太陽を背にして相手に眩しく見えずらい位置に立ち、鞘を捨てた小次郎に『小次郎敗れたり』と叫び、小次郎が 怯(ヒル)んだ隙に一撃のもとに倒した。
その後武蔵は剣を捨て、芸術、都市開発(実際に武蔵の造った江戸の街が史実に残されている)そして我が剣の極意を記した『五輪書』や『独行道』を残して静かに世を去った。
これら、宮本武蔵の偉業は養子の宮本伊織が武蔵を讃え、二天一流(剣の流派で俗に二刀流と言われる)と共に後世に残した。

No.131 12/10/30 09:19
通行人 ( B0zpj )

>> 124 それと 通行人さんは私の他のスレにも来てくれたことありますよね😃 内容が同じだったから多分そうかと思うんですが… もしかして
ゲゲゲの
鬼太郎 ってスレ

ヒマ人さんの別スレ?

No.132 12/10/30 22:54
通行人 ( B0zpj )

クイズです

源 頼朝・義経の従兄弟
にあたる、木曽義仲は現在の何県の出身でしょうか?

ヒント
〇〇自動車道、渋滞で有名な『嵐山』の所在地です

No.133 12/11/05 04:19
通行人 ( B0zpj )

『スケールの大きな話』

太陽の1000万倍の明るさで、
重さ(質量)は太陽の300倍もある巨大な星がマゼラン雲の中に見つかった。

No.134 12/12/26 15:33
通行人 ( B0zpj )

またまた出没!
次の文字は京都府京丹後市の地名ですが一体 何と読むでしょう?
『間人』
にんげん⇒ブー
解らなかったら実在の地名だから調べれわかるよ
聖徳太子のお母さんから貰った名前だから…

No.135 12/12/26 15:52
ヒマ人0 

>> 134 通行人さんお久しぶりです(・o・)ノ

「たいざ」
これは調べなくてもわかりました✌

No.136 12/12/28 09:52
通行人 ( B0zpj )

>> 135 凄! 博識になったねぇ~
何故に知ってたの?
まさか、“京丹後市の住人です”なんて言わないよね

No.137 12/12/28 12:16
ヒマ人0 

>> 136 いえいえ(^_^;)京丹後市ではありませんが、カニの話題になった時に「間人」が出てきたので覚えてました💡

No.138 12/12/31 09:01
通行人 ( B0zpj )

ではこれはいかが?

『京終』

(奈良県奈良市京終町)という所が存在します。
それにしても奈良・京都・大阪には珍名の町(地名)が多いですね
他にも
『相楽』(京都)、『祝園』(京都)、『毛人谷』(大阪)、『二河原辺』(大阪)など皆、信じられない読み方をします

No.139 13/02/07 23:53
通行人 ( B0zpj )

>> 138 2ヶ月ぶり(^-^)/
主さん元気~
こちらはこの2ヶ月に2度も大ヤケドをしてしまい皮膚がベロ~ンと因幡の白兎状態。 トホホ…の年末年始だった。

所で 『京終』はキョウバテ
と読みます

では東京都の地名
『人里』は何と読みますか?
ヒトザト、ヒトサト、ジンリ、ニンリは全てブーです
4文字です。

東京都でも
『檜原村』には読めない地名が多いです

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧