注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
不倫旦那に一言いってやりたい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

継母してる方…助けてください!

レス55 HIT数 33375 あ+ あ-

:3( 20代 ♀ mRuFF )
12/05/06 00:22(更新日時)

まず始めに、経験のない、頭ごなしに「虐待しそう」だとか「子供が可哀想」と言うだけの方はレスをご遠慮ください。

そう言われたところでわたしの心は動きません。文章だけ見れば虐待に等しいかもしれませんが、わたしはわたしなりに、みんなが幸せに暮らせるよう精一杯努力してきました。


長くなりますが聞いてください。
結婚はしていないのでまだ継母ではありませんが、近い将来小学2年生の男の子の母親になります。

バツイチの彼氏は27歳。
知り合って2年、子供ともほぼ毎日会っていて、昨年12月から一緒に住んでいます。もちろん子供も一緒です。

やんちゃな子なのは初めから想像がつきました、彼氏もそうだし…でもこんな気持ちになるなんて思わなかったんです。子供を可愛く思えなくなってしまいました…。

生活のリズムが普通とは少しずれた彼氏に代わり、わたしが朝子供を起こして、朝御飯を食べさせ、学校に行かせます。彼氏…父親が寝ている間、子供は化けの皮を剥がします。

何を言っても「チッ」と舌打ち、ごちゃごちゃと偉そうに口答えして、乱暴だしもう子供の素直さなんて全くありません。しいて言えば、どれもニタニタと笑いながらなので、ただわたしをからかいたいだけかもしれません。

それでもわたしは受け流せない、いちいち腹を立て、それが朝だけでなく父親がいないときはいつもそんな態度。毎日毎日積もりに積もってもう24時間可愛くないと思ってしまいます。もうまっすぐ目を見るのも嫌です、次はどんなことでイライラさせられるのかと思うと、関わりたくありません。イライラを隠せず冷たい態度をとってしまう自分が嫌で嫌で仕方ありません。以前は感情を抑え、しっかり向き合い、諭すこともできましたがもう面倒臭い…。

そんなわたしでも、子供は何故か寄ってくるのです。口を開いたところで憎まれ口しか言ってこないのに、それでもわざわざ近くに来るんです。父親の方へは行かず、何故かわたしの方へ…父親は厳しく、正直子供はびびっているのだと思います。ワガママ言ってても、乱暴してても、父親が現れれば面白いくらいにピタリとおとなしくなります。そして無邪気な子供に戻るんです。可愛いはずなのに、それすら「猫被りやがって」とまたイライラしてしまいます。わたしは本当に嫌な人間です…。


続きます。

No.1750748 12/02/18 11:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.52 12/04/10 08:39
匿名さん52 ( 30代 ♀ )

父親が怖い存在なのって、普通でない??
頑固でこわい父親と、やさしい元気な母親ってセットな気がする。

その男の子も、いたって普通な子で、特に深いトラウマから
普段の生活に支障来すような言動はなさそうだけど。。。

子供が悪い事したら叱る。
良い事したら褒める。

言い方とかって、本当の親子ですら悩むんだから
それは継母だからとか関係ない悩みだと思います。

主さんは、継母である立場を意識しすぎて
本来するべきことが見えていないのでは??
継母だからって完璧にとか、傷つけないようにとか
あまり考えなくていいような。。。

誰も完璧な親なんていないんですもん。
一生懸命その子を見ててあげれば、子供は叱られたって
ひねくれる事なく、まっすぐ育ってくれますよ。

仕事で忙しいのはうちも一緒。
遊んでーと言われた時に、今忙しいって言うより、
これが終わったら、サッカーしようとか、今日は忙しいから
夜一緒にゲームしようとかって、相手に希望を持たせる言い方をすれば
いいかもね。

ただ、ほっぺた叩くのは堪えるので、今度からはお尻にしてくださいw

No.53 12/04/12 01:51
通行人53 

継母がいる立場の女です。私は小学3年の時に父が再婚しました。ハッキリ言っていまも継母は邪魔で仕方ないです。継母も私のこと邪魔なんでしょうけど。子持ちと結婚して上手くいくケースは本当に少ないと思います。どこかに歪みが必ず出ます。本当にあなたはその彼と結婚するべきなんでしょうか?いまの気持ちのままでみんなが幸せで上手くいくということは絶対にないです。断言します。彼が好きなら結婚ではなくても普通に付き合い続けたらどうですか?あなたのためにも子どものためにも結婚はしないほうがいいですよ。連れ子の立場からの意見です。必ず、歪みがでます

No.54 12/05/05 20:25
プレママ54 

すっっっごくお気持ちわかります。

小学三年生と五歳の男の子がいるシングルファザーと付き合って四年目の者です。


父親の前ではいい子のふりしてお手伝いもしてくれるけど父親がいなかったら自分の荷物さえ持たない、もちろん話しかけてもこない。


弟が何か私にねだったら(水筒の蓋を開けて等)ー…


『家族みたいに(私に)頼むな』と弟に言いました


悪気はない?


まさか。


悪気ありまくりです


子供は天使なんかじゃありません


むしろ悪魔です…
(;ー;)💦💦


主さん、どうか気に病まないでください。


避けては通れない問題ですが、主さんには全く責任はないのですから。


ストレスを溜めないように適度に子供に言い返してもいいと思います。


ですが私はそういうデリケートな問題には怒れず…


血が繋がっていないっていう現実が邪魔をしますよね。。

No.55 12/05/06 00:22
ベテラン主婦55 

皆さん色々とは問題ありますが、人それぞれの考え方。良い事も悪い事も
子供は将来、巣立ち親の面倒を必ずしもじゃなくても、思い感じて親孝行はします。その時笑い合ってこんな事も合ったと必ずしも話す時は来ます。毎日苦しいとか悲しいとかを考えながら生活するより、どんな事も乗り越えてみせてどれだけ人より幸せになる事の方を考えては?考えても正解はみつかりませんけどね。それだからこそ人生はおもしろいんですよ。子は結婚を考える時、親の有り難みを心の底からわかります。頑張るから悩む?幸せになるから悩むに切り替えては?主さん大丈夫ですよ。応援してくれる人が居るからあなたも幸せの一員ですよ。守るべき人は、今あなたの隣に居ます

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧