注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇

真剣に悩んでいます

レス7 HIT数 2734 あ+ あ-

♂♀ママ( 30代 ♀ )
07/11/01 17:56(更新日時)

出産後1ヶ月半経ちますが、精神的に少しおかしいです。…例えば、赤ちゃんが泣いて私が抱いている時に、お義母さんが『かわるわ』と抱きに来ると、赤ちゃんをそのまま取り上げられて返してくれないんじゃないか とか、育児は母親の私のするべき事なのに、私があまりにも頼りないからお義母さんは抱きに来るんだ、という気持ちになり、露骨に嫌な態度をしてしまいます。お義母さんに赤ちゃんのお世話をしてもらっていると、私は母親なのに育児を放棄しているような気になって、オムツ替えもミルクも抱いてあやすのも、私以外の人がしたらダメなような気になり、させたくありません。赤ちゃんに対しては二人目という事もあり、泣いてもイライラもせずに接する事が出来ていますが、私が母親でこの子は嫌じゃないかとか、私が頑張ってもこの子は私が嫌いなんじゃ…と考えてしまい、凄く悲しいです。頑張っても頑張ってもまだまだ足りない、私はもっとしないと母親なんだからと自分で自分を追い込んでしまい、どんだけやってもダメ母な気がして…。私はどうしたらいいでしょうか?自己嫌悪になり悩んでいるので誹謗中傷はやめて下さい

No.174364 07/10/31 14:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/10/31 14:43
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

主です。記入もれがあったので…。お義母さんと仲が悪いわけではないです。出産まではお互いに連絡をしてランチや買い物に行ったりして近所の人で私が娘だと思っていた人もいる位仲良くやっていました。旦那とは再婚同士で上の子は私の連れ子です。付き合ってから同棲してて結婚で8年目になります。上の子とも上手くいっているし、夫婦の間にも問題なく仲良くやっています。それなのに…なぜ?と余計に悩んでしまいます。

No.2 07/10/31 16:17
♂ママ2 ( ♀ )

産後間もないから精神的に不安定なんですね。ゆっくり変わっていきましょう 赤ちゃんのお世話を手伝ってくれる義母さんを有りがたく思えたら良いですね

No.3 07/10/31 18:34
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

どうもありがとうございます。
だんだんと落ち着いてくる事を自分でも願っています。産後で不安定なだけですよね。
早くお義母さんと前みたいに笑って話せたらいいなぁと思います。

No.4 07/10/31 18:41
匿名さん4 ( ♀ )

ちょっと違うかもしれませんが、私もそんな感じです。

五ヶ月のベビがいますが、ベビの事は自分もしくは旦那以外にはしてほしくありません…。

親なんだから全部自分達でする自分達が全部してあげたい、という気持ちと、他の人に触らせたくないという気持ちと…😠、心狭いなって自己嫌悪になるときもあります…。

それに自分の親、義理の親にとられるんじゃないかって不安にもなります。孫だからかわいがってくれて当たり前なのに…。

あと女性には母性本能があるじゃないですか、だから自分の周りの女性が抱かせて×2って寄ってきますし、世話をしたい、ミルクあげてみたい、とか言われます…。もちろん自分にも母性本能があるので、我が子を守らなきゃって(そうやって寄ってくる人達に、危害を加えられるわけじゃなくても)、自分が世話をしなきゃって思います。

なんだか女っていろんな意味でめんどくさいですよねf^_^;。逆にそういう母性本能がないと育てられないとも思いますし。

なんだか何言いたいのかよく分からないですね…、すみません。

No.5 07/10/31 19:23
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 4さん、レスありがとうございます。
私も4さんと同じです。こういうのって『産後うつ』じゃないんですかね?他のサイトで、産後うつは、子供をかわいいと思っていても、こういう精神状態が続いて、幼児虐待に繋がる人もいるって書いてて怖くなって、ここで相談しました。私は子供がかわいくて仕方ないし、上の子にも虐待なんてしたことも考えた事もないのですが…。
話がそれましたが、4さんも私も母性本能が強いのかもしれませんね。

No.6 07/11/01 02:22
♀ママ6 ( ♀ )

お義母さんとは仲が悪くないのならお義母さんと旦那様に打ち明けてみては?
今自分がどぉ思ってて辛いって事を理解してもらった方がいいと思うのですが😥
一人で悩んでたら辛くなるだけだし家族の間に溝が出来てしまうかもしれないし⤵

No.7 07/11/01 17:56
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

6さんレスありがとうございます。今日お義母さんに今の私の気持ちについて、そして嫌な態度をしてしまう事、そんな自分が嫌で凄く悩んでいる事、全て話ました。そして謝りました。 お義母さんもやはり私がおかしいって思っていたみたいでした。でも、産後でホルモンの関係や身体の疲れでなっているんだろう、と思って長い目で優しく接して行こうと思っていてくれてたみたいです。だから怒ってないよ、悩んだらアカンよ、と優しく笑って言ってくれました。すると肩の力がスッと抜けた様な楽な気持ちになって、涙がいっぱい出て大泣きしてしまいました。今日1日ずっとお義母さんと一緒にいたけど、久しぶりに笑顔で楽しい時間を過ごせました。6さんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。昨日までの自分が別人の様に気持ちが楽になりました。 まだまだ家族には嫌な思いをさせるかもしれませんが、打ち明けた事で前向きにやっていけそうな気がします。頑張り過ぎない程度に頑張ります😃。ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧