寝返りができません

レス10 HIT数 2621 あ+ あ-


2012/02/02 07:48(更新日時)

7ヶ月になる男の子ですが、寝返りをしません。少しお尻を支えてあげても横向きのまま満足してます!うつぶせを嫌がり仰向け遊びばかりで…

それでも6ヶ月ごろには急に背中もしっかりと伸ばして座れるようになり(大人が座らせます)、倒れずに長い間遊んでいるので「うつぶせは嫌いなのね~でも座れたしいつか出来るわ!」と喜んでいたんです。

でも先日の7ヶ月検診で、「自分で座れないのに大人が座らせてはいけません。」と注意を受けました。
また「順序を守らせないと、身体への負担が大きすぎる」「まだ身体の筋肉が出来てないから寝返りができないんです。抱っこしたり、座らせたり、楽させてるからもっと寝返り練習させる方がいい」と言われて、凹んで帰って来ました。

お座りでニコニコ遊んでた我が子、今は泣きながら寝返り練習する姿が可愛そうです。

1人目は何でも早かったので、考えたこともなく…
そんなに寝返りは大切なのでしょうか? 順番が逆で何か困った経験ある方、教えてください。

No.1742356 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

赤ちゃんもお医者も色々ですね。

我が子ももうすぐ8ヵ月になりますが、未だ一度も寝返りをしません。
かかりつけ医に相談したところ、
「寝返りは発達診断の項目には入りません。むしろ危ないのでしなくていいくらいですよ」
と笑われました。なので私も笑って終わりました。

聞く相手によって、受け手の気持ちもずいぶん左右されてしまいますね。

なんだか答えになっていなくてごめんなさい。

No.2

こんにちは。
もう小学生になってしまいましたが、息子がいます。

お座りは、自分でできるようになるまで、手伝ってはいけないと聴いたことがあります。同じく歩くのも、補助具遊具などで促しては良くないと聴きました。

個性ですから、早い遅いの成長の早さの違いはあっても、

立ったり歩く前に、

本人の力で、

うつ伏せ寝➡寝返り➡腹這い➡高這いの順で、

一つ一つの段階を、

充分に、させてあげる事が、

発達の道筋として、とても大切だと聴いたことがあります。

お母さんには辛いかもしれないけれど、泣くのも大事な事だと思います。見守りながら、出来るだけ、うつ伏せ寝をさせてあげるといいんじゃないかな、と思います。

また、お座りや歩くことなどを、手伝ってしまわずに、

自分自身の力で獲得した成長に合わせて、少しずつ、目線が高くなり、視野が開け、自由に行動できるようになっていく事も、

子どもの自信や満足感や喜びに繋がるらしいです。

  • << 9 ありがとうございました!親がとっちゃうことがないように、満足感や達成感をかんじさせてあげないといけませんね。

No.3

赤ちゃんにもいろいろタイプがあるんじゃないですか?
あまり気にすることないと思うけど😉

うちの子は、ハイハイを全くしない子でした。個性だと思っていい範囲だと思いますよ☺

順番って、そんなに大事なんですかね?
確かにお医者さんに言われると気になりますけど…
練習したところで、寝返り等…しないまま成長する子も沢山いますよ。

No.4

ありがとうございます!子どもの成長を楽しみにしつつ、焦らず先走らず子どものペースを大切にします。

No.5

うちの子、今はもう6歳ですが、寝返りしませんでしたよ~😁

このスレレス見て、補助用具とか使っちゃ駄目とか、順番通り成長するように促すとか、初めて知りました😨

特に何の異常もなく、すくすくと育ってます😊

No.6

>> 5 ありがとうございます!私も先日の検診で言われてビックリ‼したんです
寝返りしなくても大丈夫との話きき、気持ちも楽に子どもに向き合えます

No.7

私もそんなに順番重視してなかったので、注意され焦りました。
でも同じような考えを聞いてホッとしました。ありがとうございます!

No.8

同じなんですね~
そんな優しい意見私も聞きたかったです
本当に色々なんですね~ホッとしました

ありがとうございました!

No.9

>> 2 こんにちは。 もう小学生になってしまいましたが、息子がいます。 お座りは、自分でできるようになるまで、手伝ってはいけないと聴いたことがあり… ありがとうございました!親がとっちゃうことがないように、満足感や達成感をかんじさせてあげないといけませんね。

No.10

うちは、お座りはかなり早くからできましたが、寝返りは遅かったですよ。

ハイハイも検診三日前にできて、先生に遅かったねと言われました…


首の座りとお座りだけ早くあとはのんびりです。

順番通りになんて気にしなくていいですよ。
いつの間にかできてるようになりますから…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧