元嫁と子供

レス16 HIT数 7706 あ+ あ-

片思い中さん
12/01/25 23:31(更新日時)

私と夫はお互い連れ子再婚です。

➡夫側の経緯。
➡10代でデキ婚。
➡嫁が他の男の子供を身ごもったので離婚。
➡夫との間にできた子の親権は嫁。
➡子供が虐待され、夫に親権が移った。
➡元嫁は更にもう1人みごもるが、新しい旦那は死去する。
➡夫と私が再婚。

私と私の連れ子、夫と夫の連れ子、仲良く暮らしてます。

今日、夫の元嫁がうちに来ました。
その時 夫は居ませんでした。
元嫁の用件は、子供を返してほしいでした。
子供の父親は本当は夫ではない。
今まで ずっと騙していた。
本当の父親と再再婚するから、返してほしいと…。
信じられないならDNA検査をしてもいいと言ってました。

一緒に暮らした日々の思い出や情があり、私としては もう手放せません。
即答で断りましたが、数時間経った今よく考えると子供が幸せになる方を選んだ方がいいですよね。
本当の両親の元の方が幸せでしょうか?
子供の意思に任せようかとも考えましたが、今までずっと父親だと思ってた人が本当は父親じゃない事実を知ったらショックですよね?
もし事実を子供に話し、このまま居残る方を選んでくれたとしたら そんな事実を知ったばかりに 今までと同じように子供はできないかも…と、頭の中で色々な想像がグルグルしてます。

夫は夜勤なので まだ夫にも話してません。

夫も事実を知ればショックでしょうか?
離婚後から再婚するまでの間、子供を育ててきた義母は事実を知っても 今までどうり孫への愛情は変わらないでしょうか?

事実は私の心にしまって、誰にも話さず、今までどうり生活するのは罪でしょうか?

もう私の子供なんです。
子供の幸せは どっちにあるでしょうか?複雑な気分です。


No.1738522 12/01/25 02:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/01/25 02:57
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

あなたとだんなさんに育ててもらったほうが絶対に幸せになると思います。そのお子さんに正直に話してもしあなた達を選んだなら覚悟を決めて育ててあげて下さい!不幸になるのが目に見えてわかるのに母親の元に返すのは残酷です。あなたはとても素晴らしい人だと思います。

  • << 3 レスありがとうございます。 私も幸せにする自信あります⤴ もう完全に家族なので、失いたくないです😭 夫にも子供にも今日の出来事は話して、子供に決めてもらうのがいいのでしょうか? 夫に言うのはいいのですが、子供に言うのは残酷すぎて ためらいがあります…。 ちなみに子供は今年12才になります。 もう物事の判断がつきます。

No.2 12/01/25 03:10
匿名さん2 

まず、その子と旦那さんが親子なのかDNA鑑定すべきでは。
そもそもこんな掲示板で意見を聞く問題じゃないと思います。
然るべき調査をし、事実ならアナタと旦那さんでとことん話し合うべきでしょう。

  • << 5 ありがとうございました。 そうですね💧 では質問を締め切らせてもらいます。 申し訳ありませんでした。

No.3 12/01/25 03:15
片思い中さん0 

>> 1 あなたとだんなさんに育ててもらったほうが絶対に幸せになると思います。そのお子さんに正直に話してもしあなた達を選んだなら覚悟を決めて育ててあげ… レスありがとうございます。

私も幸せにする自信あります⤴
もう完全に家族なので、失いたくないです😭

夫にも子供にも今日の出来事は話して、子供に決めてもらうのがいいのでしょうか?
夫に言うのはいいのですが、子供に言うのは残酷すぎて ためらいがあります…。

ちなみに子供は今年12才になります。
もう物事の判断がつきます。

  • << 6 続きます。 主さん、実の母親でも、親権を変えるくらい、虐待があった事実を忘れてはいけないと思います。 子どもに選ばせる事が、本当に子どもを尊重していることになりますか。よくご主人と相談してくださいね。 ただその母親が子どもに接触して言うかもしれませんよね。 でも、子どもに選ばせる…なんて引いた姿勢は、子どもを逆に傷つけると思います。(そもそも、相手は、只でさえ、虐待母親だし。) 主さんたちは、ぶれずに、何があっても、「私たちは、大事な大事な家族だ。」と、強調して、お子さんを守ってあげる事は大切ですよ。 判断力はあっても、12歳は、まだまだ未成熟な子どもです。 それに、判断を任せても、お子さんは、動揺や、遠慮で、本当に自分にとって正しい選択ができるとは限りません。 だから、子どもには、子どもの人権を守る保護者、親権者がいるんです。お子さんの為に正しい判断をしてお子さんを守って上げられる、現在のお子さんの保護者は、他ならぬご主人と主さんですよね。

No.4 12/01/25 03:21
匿名 ( f5Mmv )

一番さんに同意です。

親権が変わるほどの虐待…。本当の母親だからって、虐待するんじゃ、子どもは不幸どころか、安全や人権が守られませんよ。実の母親に虐待されるほど、残酷な事はありません。今はお二人の大切なお子さんなんだから、揺らいじゃダメです。

それに、DNA検査をしてもいい、とか再再婚とか、わざと最もらしい事を言っているのかもしれません。子どもを引き取るために言っているだけかもしれませんよ。どこまで本当か信頼できません。ご主人の子どもじゃないかも…という事自体、嘘かもしれません。

わかりませんが、再再婚も嘘で、母子手当が欲しいが為に子どもを引き取りたいだけとか…。

例え事実でも、主さんとご主人に、今までのように、2人の大切な子どもとして、愛されて育つ方が、お子さんは幸せなのは、確かでしょう。 主さん、自信持って、守ってあげて下さい。

親権が確立しているのだから、そんな戯れ言にふりまわされては、いけません。DNA鑑定なんて、子どもを傷つけるだけだから、必要ありません。

ただ、一つ心配なのは、その母親、お子さんに対して、「あなたの本当のお父さんは、今のお父さんじゃない!」と、お子さんを動揺させるような事を言う可能性ありませんか。
防ぐ対策や、万一そんな事があった時に、お子さんをどうケアするのか、しっかりご主人と話し合っておいた方がいいかと思います。

主さん、どうか、お子さんの為に、頑張って下さい。

  • << 7 ありがとうございます。 夫の姉が前々から何度も、この子はどっちにも似ていない、一体誰に似たんだと よく口にしています。 義姉はずっと疑問に感じてるようです。 子供には話さないで夫にだけ言って、私達夫婦が子供を守るのが1番かもですね! 元嫁は前の旦那との間に子供が2人いるので うちの子を入れると子供3人産んだ事になります。 帝王切開なので もう産めません。 だから、再再婚する人との子供が産めない→産めなくてもすでに1人 正真正銘自分たちの子供がいるじゃないか と辿り着いたらしいです。 元嫁がどこに住んでるのか私は知りませんが、たまにバッタリ会う事があるので、多分 近くに住んでると思います。 予想してくれたとうり、子供が元嫁とバッタリ会う可能性もあります。 実際、何度か会ってます。 子供は実母に話しかけられても無視して去ってますが。 万が一、いらない事を子供に話された場合の対処法を夫婦で考えておきます。 親身になって考えていただいて ありがとうございました😃! 大変感謝です😂 頑張っていきます!

No.5 12/01/25 03:32
片思い中さん0 

>> 2 まず、その子と旦那さんが親子なのかDNA鑑定すべきでは。 そもそもこんな掲示板で意見を聞く問題じゃないと思います。 然るべき調査をし、事実な… ありがとうございました。

そうですね💧
では質問を締め切らせてもらいます。
申し訳ありませんでした。

No.6 12/01/25 03:39
匿名 ( f5Mmv )

>> 3 レスありがとうございます。 私も幸せにする自信あります⤴ もう完全に家族なので、失いたくないです😭 夫にも子供にも今日の出来事は話… 続きます。

主さん、実の母親でも、親権を変えるくらい、虐待があった事実を忘れてはいけないと思います。

子どもに選ばせる事が、本当に子どもを尊重していることになりますか。よくご主人と相談してくださいね。

ただその母親が子どもに接触して言うかもしれませんよね。

でも、子どもに選ばせる…なんて引いた姿勢は、子どもを逆に傷つけると思います。(そもそも、相手は、只でさえ、虐待母親だし。)
主さんたちは、ぶれずに、何があっても、「私たちは、大事な大事な家族だ。」と、強調して、お子さんを守ってあげる事は大切ですよ。

判断力はあっても、12歳は、まだまだ未成熟な子どもです。
それに、判断を任せても、お子さんは、動揺や、遠慮で、本当に自分にとって正しい選択ができるとは限りません。

だから、子どもには、子どもの人権を守る保護者、親権者がいるんです。お子さんの為に正しい判断をしてお子さんを守って上げられる、現在のお子さんの保護者は、他ならぬご主人と主さんですよね。

  • << 9 ありがとうございます。 用件を聞いた時、虐待の事も頭によぎりました。 元嫁に キッパリと渡す気はないと言い、帰らせた後 1人になり じっくり考えました。 夫の離婚理由や なぜ夫が子供を引き取った理由や 子供が虐待されてた事は 私は知らない事になってます。 夫とまだ付き合ってた頃、離婚理由などを聞いてみた事があるのですが 夫は「覚えてない」と答えたので話たくない事なんだと思い、それ以上は聞いた事がありません。 結婚後、義母と義姉と私の3人で出かけた時に これらの事を聞かされました。 聞いた時、血の気が引きました。 その中で わからない事があります。 虐待したのは誰なのかです。 母親なのか、新しい父親なのかです。 もしかしたら両方かもしれません。 もし、新しい父親だけが虐待していても それを黙って見ていた母親も同罪です。 けれど、1つの希望が浮かびました。 もし、虐待したのは新しい父親で、 再再婚する相手が本当の父親なら虐待しない。 全てが『想像』ですが ありえなくもないと思ったんです。 けれど、一晩考えた結果 そんな『想像』だけで希望に掛けるのは怖いです。 元嫁が子供の親権を持っても、今度は前夫との2人の子供が虐待されるかも😫 とにかく、絶対に子供は渡さないと決めました。 皆様のレスを読んで勇気づけられました! ありがとうございます!

No.7 12/01/25 03:58
片思い中さん0 

>> 4 一番さんに同意です。 親権が変わるほどの虐待…。本当の母親だからって、虐待するんじゃ、子どもは不幸どころか、安全や人権が守られませんよ。実… ありがとうございます。

夫の姉が前々から何度も、この子はどっちにも似ていない、一体誰に似たんだと
よく口にしています。
義姉はずっと疑問に感じてるようです。

子供には話さないで夫にだけ言って、私達夫婦が子供を守るのが1番かもですね!

元嫁は前の旦那との間に子供が2人いるので うちの子を入れると子供3人産んだ事になります。
帝王切開なので もう産めません。
だから、再再婚する人との子供が産めない→産めなくてもすでに1人 正真正銘自分たちの子供がいるじゃないか
と辿り着いたらしいです。


元嫁がどこに住んでるのか私は知りませんが、たまにバッタリ会う事があるので、多分 近くに住んでると思います。
予想してくれたとうり、子供が元嫁とバッタリ会う可能性もあります。
実際、何度か会ってます。
子供は実母に話しかけられても無視して去ってますが。

万が一、いらない事を子供に話された場合の対処法を夫婦で考えておきます。

親身になって考えていただいて ありがとうございました😃!
大変感謝です😂

頑張っていきます!

No.8 12/01/25 04:49
匿名 ( f5Mmv )

>> 7 主さんは、本当に温かい方ですね。

>子供は実母に話しかけられても無視して去ってますが。

既に、これがお子さんの答えかもしれませんね。。

子どもが虐待に合うなんて、しかも実の母親から…なんて、本当に胸が痛みます。
子どもって、元来は、生まれもって、お母さん、大好きなんですよね。それが無視するほどとは、実母、本当にお子さんを傷付けたんだな…と感じます。

主さんという、温かいお母さんとお父さんとの、安定した温かい暮らしが、お子さんの幸せだと思います。

それにしても、お話聴くにつけ、実母、実に身勝手ですね。お子さんは、実母の自由になる人形じゃないのに。ちゃんとした人権も心もある大切な存在なのに。

再再婚する相手も、本当に子どもの父親だったなら、人格疑います。
お子さんの命をやどした時から、既にご主人(今は主さんの)とお子さん自身を騙して裏切っていたんですから。

どうか、ご主人と主さんに守られて、お子さんが幸せに暮らせますように。主さんとご主人なら、きっと、お子さんと共に、乗り越えてやっていける…と、心から応援しています。

  • << 10 応援ありがとうございます。 子供は母親の事を無視しますが、母親の事を悪くも言いません。 私には母親の話を一切した事はありませんし、私も聞いた事ありません。 これも義母と義姉から聞いたのですが、子供を元嫁から引き取ってから 元嫁と子供を会わせてあげてたらしいです。 子供は喜んで母親に会いに行く日を楽しみにしていました。 会うのが2回目の時、母親はすぐに子供を返しに来たそうです。 「しんどいからもういい」と言い…。 それを最後に母親からは一切連絡がなくなり、子供も母親の事は話題に出さなくなったらしいです。 この2回目に何があったのかは未だにわかりません。 元嫁が最後に言ったセリフに どんな意味があるのかもわかりません。 面倒みるのが しんどいのか、 当時の旦那から何か言われたり されたりする事がしんどいのかもしれません。 理由はどうであれ、会うチャンスさえ 自分から拒否したのだから 子供は傷付きますよね…。 これ以上 傷付けたくないので 子供には秘密にしておきます。 助言ありがとうございました!

No.9 12/01/25 09:06
片思い中さん0 

>> 6 続きます。 主さん、実の母親でも、親権を変えるくらい、虐待があった事実を忘れてはいけないと思います。 子どもに選ばせる事が、本当に子ども… ありがとうございます。

用件を聞いた時、虐待の事も頭によぎりました。
元嫁に キッパリと渡す気はないと言い、帰らせた後
1人になり じっくり考えました。

夫の離婚理由や
なぜ夫が子供を引き取った理由や
子供が虐待されてた事は 私は知らない事になってます。
夫とまだ付き合ってた頃、離婚理由などを聞いてみた事があるのですが
夫は「覚えてない」と答えたので話たくない事なんだと思い、それ以上は聞いた事がありません。
結婚後、義母と義姉と私の3人で出かけた時に これらの事を聞かされました。
聞いた時、血の気が引きました。
その中で わからない事があります。
虐待したのは誰なのかです。
母親なのか、新しい父親なのかです。
もしかしたら両方かもしれません。
もし、新しい父親だけが虐待していても それを黙って見ていた母親も同罪です。
けれど、1つの希望が浮かびました。
もし、虐待したのは新しい父親で、
再再婚する相手が本当の父親なら虐待しない。
全てが『想像』ですが ありえなくもないと思ったんです。


けれど、一晩考えた結果
そんな『想像』だけで希望に掛けるのは怖いです。
元嫁が子供の親権を持っても、今度は前夫との2人の子供が虐待されるかも😫


とにかく、絶対に子供は渡さないと決めました。

皆様のレスを読んで勇気づけられました!
ありがとうございます!

No.10 12/01/25 09:42
片思い中さん0 

>> 8 主さんは、本当に温かい方ですね。 >子供は実母に話しかけられても無視して去ってますが。 既に、これがお子さんの答えかもしれませんね… 応援ありがとうございます。


子供は母親の事を無視しますが、母親の事を悪くも言いません。
私には母親の話を一切した事はありませんし、私も聞いた事ありません。

これも義母と義姉から聞いたのですが、子供を元嫁から引き取ってから
元嫁と子供を会わせてあげてたらしいです。
子供は喜んで母親に会いに行く日を楽しみにしていました。
会うのが2回目の時、母親はすぐに子供を返しに来たそうです。
「しんどいからもういい」と言い…。
それを最後に母親からは一切連絡がなくなり、子供も母親の事は話題に出さなくなったらしいです。
この2回目に何があったのかは未だにわかりません。
元嫁が最後に言ったセリフに どんな意味があるのかもわかりません。
面倒みるのが しんどいのか、
当時の旦那から何か言われたり されたりする事がしんどいのかもしれません。

理由はどうであれ、会うチャンスさえ
自分から拒否したのだから
子供は傷付きますよね…。


これ以上 傷付けたくないので 子供には秘密にしておきます。

助言ありがとうございました!

No.11 12/01/25 10:02
匿名さん11 

はじめまして。

ふと思ったのですが、その再婚話は本当に決まった事なのでしょうか。
お子さんを連れて行って、「あなたの子よ!責任とって結婚して!」
と相手に迫る為に、お子さんが必要になったのでは?と思いました。

何にせよ、産みの親より育ての親。主さん、陰ながら応援してます。

No.12 12/01/25 13:46
匿名さん12 

私なら、そんな股のゆるい元嫁に返さない。

誰の子供かでなく、今は、主さんらと暮らして幸せなんだから。
今更、出てくるな‼と言いたい。

No.13 12/01/25 14:01
どっこいしょ ( 30代 ♀ S9k3c )

お子さんの気持ちを考えながら読んでいたら、涙が出てきました。

ご主人には元嫁の要求と主さんのお子さんへの気持ち(自分の子としか思えないこと)を伝え、お子さんをどう守るか考えて欲しいです。
一緒に暮らしている今お子さんを手放すことは出来ないけど、それは主さんのエゴなのか、ご主人に聞いてみたらいいと思います。
二人の気持ちが一致した上で、実母が再々婚するから連れて行きたがっている点のみお子さんに伝え(学校途中などで実母が勝手に話す前に)、主さん達はそんなことは絶対させないし、守るから何か心配なことや実母が接触してきたら教えて、と話しをして見たらいかがでしょうか。

お子さんに選ばせるのは、今の家にはいてもいなくてもよいという主さん達の意思表示になってしまうと思います。
主さん達がお子さんを必要としていることをしっかり伝えることで、お子さんは初めて自分の意見を言えると思います。
長々とすいません。
何も出来ませんが、1日も早く主さん一家に平穏な生活が訪れますよう、願っています。

No.14 12/01/25 14:03
匿名さん14 

戸籍でお子さんは旦那さんのお子さんですよね
DNA鑑定するにしても時間を延ばして下さい
しっかり旦那さんと話し合いをして下さいね
もし鑑定するなら相手方には正式な申し出を裁判所など経由じゃないとダメなのでと伝えて費用から全て用意させて下さい
子どもを盾に別の男にパラサイトするんでしょうね
お子さんが15歳からは親権など名乗る氏も自分で意見を言えたはずです
新しい家族で幸せになってほしいです

No.15 12/01/25 14:11
若葉 ( 20代 ♀ V3FBv )

私の従兄弟が中学生の時 学校から帰ってくると母親は新しい男とその間に出来た弟と一緒に従兄弟を残して出て行きました…
母親は再婚を繰り返し、住居を転々としていたので福祉や役所から父親である私の叔父に連絡が届くまで数年かかりました

従兄弟は人間不信ですが自分を捨てた母親を悪く言いません

僕に悪いところがあったから捨てられたんだ

と今も言っています

元嫁さんはわかりませんが…
私は男にほいほいついて行く人は信用できません
その相手と仲悪くなったらまた捨てそう…

No.16 12/01/25 23:31
匿名さん16 ( ♀ )

まず離婚した経緯や虐待を旦那からしか聞いてないのなら事実を確かめるべきですよ

男は都合悪いことは言わないので。

ただ母親と一緒に居たいのか父親が子供に聞いてみるのも一つだと思います。

子供は所有物ではないので慎重に子供の今の心情や将来的にどっちが幸せなのかよく考慮するべきだと思います。

本来は母親も子供も一緒に居たいはずです。

父親と元妻の問題なので二人に任せましょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧