独身で妊娠、出産

レス14 HIT数 6350 あ+ あ-


2007/10/17 16:06(更新日時)

未婚で出産、こどもを育てていきたいと思っています。
父親である人とは結婚出来ませんでした。家族から金銭的援助、人的援助は諸事情からあまり望めません(借金等)。自身は現在正社員で一人暮らし、貯金は80万程です。
何とかやっていきたいのですが、足がすくみそうです。同じような方意見を下さい。

No.173731 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

会社は妊娠後期~出産後は雇えませんがその間の給与は頂けるのですか❓母子寮等入ったり母子手当等でヤリクリ出来るとは思いますが…産むだけが選択じゃないと思います➡子供の人生もう一度考えてみてはどうでしょうか❓

No.2

1さんは堕胎したほうがいいと言ってるのですか❓シングルでは子供は幸せになれないのですか❓主さんはシングルマザーになる決心をしたけど不安でいっぱいだからスレしたんだと思いますよ。結婚してても妊娠~出産までは不安でいっぱいになるものです。私の周りにはシングルでも幸せに生活してる母子はいっぱい居ます😃主さんのスレの答えになってなくてごめんなさい🙇でも頑張って下さいね。

No.3

頑張ってくださいね💪結婚してたって経済的に苦しいひともいるし、赤ちゃんを大事に幸せに育てられない人もいます…。だから世間で言う当たり前の状況でなくても、赤ちゃんとお母さんが生活していけて、幸せならいいのでは❓そのかわり、主さんを選んで産まれてきてくれる、赤ちゃんを何がなんでも育て上げなきゃですね…☺正社員なら社会保険や雇用保険とかから、すぐではないけどお金がもらえますよ‼ 市役所や保健婦さんなどにも相談すれば色々と補助がおりたりもするかも。リースできる物もあったりしますし(地域でちがうかな)。
ではお互い頑張りましょう。

  • << 5 1さん、2さん、3さん、有難うございます。まとめてのお礼で申し訳ありません。 自分が頑張ればこどもを育てて行けると後押しして頂きたくて掲示したのだと気付きました。かなりへこんでいましたが皆さんの暖かい意見が聞けて凄く勇気付けられました。本当に有難うございます。 給付金や免除等、しっかり調べて頑張ります。

No.4

2さんに誤解を与えたみたいですね➡私はシングル批判等してませんよ😊主さんの書いていた事が産むだけしか考えてないようや悲観的に思えたので😊頑張ってるシングルさんいますよ😊でも実際に子供を手放したり産まなきゃなんて思う母親がいるわけで…まぁ色々あるみたいですが😊私は構いませんがやっぱりスレ者より主さんの相談にレスしてあげましょ😊

No.5

>> 3 頑張ってくださいね💪結婚してたって経済的に苦しいひともいるし、赤ちゃんを大事に幸せに育てられない人もいます…。だから世間で言う当たり前の状況… 1さん、2さん、3さん、有難うございます。まとめてのお礼で申し訳ありません。
自分が頑張ればこどもを育てて行けると後押しして頂きたくて掲示したのだと気付きました。かなりへこんでいましたが皆さんの暖かい意見が聞けて凄く勇気付けられました。本当に有難うございます。
給付金や免除等、しっかり調べて頑張ります。

No.6

決意が決まったようで安心しました😊これから先色々あると思いますが頑張れば何とかなります☺成せば成る💪体調には気をつけて下さい😊元気なベビちゃんが産まれますように…応援してますっ💕

No.7

私は未婚で出産しました。
妊娠がわかり結婚する予定でした。しかし妊娠5ヶ月頃からうまくいかなくなり、そのままの状況で出産ということになりました。

私の場合は結婚が決まっていたので仕事もやめてしまいました。やめないで産休をとればよかったと後悔しましたが・・・。

主さんは一人暮らしで実家に住むわけにはいかないんですか?

No.8

6さん、有難うございます。これからは色々悩む事もあるかと思いますが、それ以上の喜びがあると前向きに頑張ります!またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。有難うございました。

No.9

7さん、有難うございます。私はベビが出来たことを喜んで貰えると思ったのですが…。相手は口だけの人でした。お互いなかなかうまくいかないですね。
7さんは実家でベビを育てていらっしゃるのですか?
実家に帰れば楽な面もあるかもしれないのですが…
田舎な為車がないと移動出来なくなる
会社まで遠い
母しかおらず金銭的に余裕がない(母もフルで働いています)
更に母との折り合いがかなり悪く平常時でも同居はストレスです
等、出来れば一人暮らしを続けたいと思っています。

No.10

>> 9 私は実家で育ててます。
結婚して嫁に行くはずが実家にそのままいるわけなのでとても感謝してます。
早く自立しないといけないです。

一人暮らしだととても大変だと思いますが子供のために頑張れると思います。
保育園とかも早めに調べておいたほうがいいと思いますよ。すでに調べてたらごめんなさい。

赤ちゃんの誕生楽しみですね!!体に気をつけて元気な赤ちゃん産んで下さい!

No.11

私も未婚で出産をしました。もうすぐ4ヵ月になる息子と2人で暮らしています!
貯金は70万から始まり、身内からの出産祝いなどで一時は100万くらいまで貯まりましたが、お祝い返しや、生活費で今は、半分になりました。残りが20位になったら仕事を始めようと思っています。市からの児童扶養手当てなども入るので、どうにか来年の4月くらいまでは仕事をせず、一緒に居てあげたいな…と思っていますが、現実は厳しいです💦お互いに頑張りましょうね⤴
大変ですが、私は、凄く幸せですよ❤

No.12

主さんこんばんは。
私自身の話しではありませんが、友人は妊娠中に離婚し一人暮らしのまま出産して、しばらくは地域の手当てや貯金で生活して赤ちゃんがある程度に育ったら預けて働きに出てました。前の方と一緒ですね😊
彼女は20歳の時に出産して、赤ちゃんは3歳になりました。若いお母さんだなって思ってたけど、逞しく優しくしっかり者です💪

私の母も女手ひとつで私と兄を育ててくれました。
ありきたりな言葉ですが、逆境こそ人間的に成長出来る時です。私の周りのシングルマザーは人間が出来てます。主さんもきっとそうなりますね😊
お子さんに沢山の愛情注いであげて下さい✨何とかなるものです💡
ちなみに、私も兄も頑張ってる母の背中を見て育ったので反抗期っていう反抗期はありませんでした☀

長文失礼しました

No.13

私も未婚ママです。私も産後は貯金崩しながら、また雇用保険に入ってたので失業保険ももらいながらの生活でした。情報として円ブリオ基金センターによかったらHP検索して相談してみて下さい。産みたい気持ち応援して色々アドバイスもらえますよ。これからもいっぱい悩むと思います。赤ちゃんが一番の味方ですからね。

No.14

はじめまして。 私も今同じ様な状況です。 子供の父親には気持ちはありません。産むなら、一人で産み育てたいと思っています。 ですが私自身社員でもないし貯金もたくさんあるわけではなく… 仕事と言っても水商売、最近は子宮の張りが強くまともに働いていない状況で…身内と言ったら父、弟、介護が必要な祖母だけです。 冷静に考えたら、産むにはとても厳しい状況だとはわかっています。 ですが、正直赤ちゃんを諦められない気持ちもあるんです。 私はとても産むには厳しい状況ですが、主サンには是非、頑張って幸せになってもらいたいな😃 陰ながら応援します😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧