注目の話題
子育ては老後のための投資
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

学校やめたい…

レス25 HIT数 15816 あ+ あ-

名無し
12/01/25 09:13(更新日時)

専門学校やめたいです。

親は絶対許してくれないし、悲しむのはわかりきっています。

実技出来ないし、先生には先が思いやられると言われてます。というか、嫌われてます。
機敏な行動できないし、勉強も嫌いだし、なんせ興味が持てないので、辞めて普通の仕事(販売など)がしたくなりました。

甘いのはわかってます。

学校にいるとつらくて胸が苦しくて、勉強面白くなさすぎて、普段真面目なわたしが提出物すらやりたくない状況…テストは仕方なく勉強しますが、期限ぎりぎりまで行動起こさず、逃げてます。

こんなわたしみたいな気持ちで中退された方いますか?

No.1735989 12/01/19 23:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/01/19 23:44
名無し1 ( ♀ )

何系の学校かな?

主さんの思うように、納得できるように生きるのが正解だと思うよ。

  • << 4 主です。 看護学校です。

No.2 12/01/20 00:11
通行人2 

勇気を出して親に話すのが良いかと…。

・嫌なことをツラいまま続けたあげく残念な結果(やっぱり)を出す。
・思い切って親に話す時だけのツラさ。
どっちがマシですか?

No.3 12/01/20 00:16
名無し0 

>> 2 主です。

親には何回か打ち明けましたが許してくれません。

勝手にやめてやろうとも思ってきました。

  • << 7 2です。 そうですか…。とてもツラいですね。 私の案、不充分でごめんなさい!! ちなみに私は高卒であることと、介護の資格ありますが、どっちも活かせてません。 学歴資格不問の職業に就いてます。 不自由ないです。

No.4 12/01/20 00:17
名無し0 

>> 1 何系の学校かな? 主さんの思うように、納得できるように生きるのが正解だと思うよ。 主です。

看護学校です。

No.5 12/01/20 00:28
匿名5 ( ♀ )

>> 4 もったいないですよ💦
看護師の免許とれたらいいと思いますよ。

でも、現実、看護学校って厳しいらしいですね💦課題で寝れないと聞いたことがあります。しかも、向き不向きありますよね💦

No.6 12/01/20 00:38
名無し6 ( ♀ )

主さんみたいな気持ちで中退した人を知ってます
後々後悔していました
今が踏ん張り所ではないですか?
これから先また同じように壁にぶつかっても、また逃げ出すクセがついちゃうよ
でも今がんばったら自信につながるんじゃないかな

No.7 12/01/20 00:59
通行人2 

>> 3 主です。 親には何回か打ち明けましたが許してくれません。 勝手にやめてやろうとも思ってきました。 2です。

そうですか…。とてもツラいですね。

私の案、不充分でごめんなさい!!

ちなみに私は高卒であることと、介護の資格ありますが、どっちも活かせてません。
学歴資格不問の職業に就いてます。

不自由ないです。

No.8 12/01/20 01:01
名無し8 ( ♀ )

知人でいますけど、結局自分に甘いから何をやっても長続きせず。
バイトですら、仕事が覚えられないだの店長が性格悪いだのと理由をつけてすぐ辞める。結婚生活すら破綻しました。

将来その仕事に就くかはともかく、入った以上は卒業する程度の根性はなきゃ。
自分が専門学校に通う為にどれだけのお金が掛かっているか知っていますか?
生活費+@でそれを稼ぐ大変さを考えた事はありますか?

逃げるのは簡単だけど、就職難と言われる今の時代、学校辞めても選択肢は狭まるだけですよ。

No.9 12/01/20 01:36
名無し9 

あたしは高校卒業して短大入ったけど、半年で辞めて社会人ちょっとやって、また去年から学校通ってるよ~

しかし、あたしも辞めたい、、。でも辞めれない😱


主さんは辞めてやりたいことあるのかな??

看護学校もったいないよー(>_<)

勉強についていけないのかな、、??

No.10 12/01/20 03:22
名無し10 

興味がない、勉強が嫌だ、向いてない…
辞めれば一時的に解放されるでしょう。でも次の場所でも主さんは同じ不満を持つでしょう。
そんなに簡単にピッタリした人生なんてありません。悪戦苦闘しながらも自分で創っていくものです。一生、勉強というけど勉強できる時間とチャンスはやはり限られています。今、いるとこで頑張る。自分への挑戦と思って頑張ってください。


No.11 12/01/20 03:58
通行人11 ( ♀ )

うちの兄が同じように
高校をやめました
逃げたい気持ちから
何かをやめると
やめるということを
軽く考えてしまう人が多いです

兄は何をしても続かず
簡単に投げ出し
もうすぐ40になるのに
定職につかず
日雇いや知人の会社で雑用をしてお金を援助してもらい
それでもお金に困れば60越えた親にお金を借りて
兄弟から呆れられています
親は自分が亡くなったら
兄はどうなるのだろうと
心配で年をとるごとに
確実に迫る死の後に不安を抱えています

兄がきちんとしていれば
親も毎日自分が死ぬことを想像せずに済むのにと
腹が立ちます

あなたがそうなるとは
言い切れませんが

同じような人を何人も知っています

ただ 看護学校ですよね?
命にたずさわる仕事です
生半可な気持ちで
できる仕事ではないですよね

自分には向いて居ないと今は思っているのなら

卒業して資格をとって
他の仕事につくこともできます

入学費用だけでなく
あなたがその学校に入るまで親がどれだけの思いをしたのかも考えてみてください

働いてみればわかりますがそれだけの金額を稼ぐことがどれだけ大変なのか
あなたをそこまで育てるまで どれだけ苦労したのか
今辞めてしまえば
親の苦労はムダになります

学校を卒業すれば
やりとげた達成感と
頑張った自分を誇れます

それは
やがて
嫌だったことから逃げ出さず貫いた自信になりますよ
就職難でも強い武器になります
履歴書に中退と書けば
マイナス査定されます
隠してバレたら立場も悪くなるし
職場環境は悪くなります
悪い噂は広まるのは早いですよ

この先景気がどのように動き
失業率がどれほどになるかわかりません

自信と資格を得られるチャンスはなかなか転がってないですよ

今を乗り越えられなければ強くなれませんよ

今が踏ん張りどころではないですか?

  • << 20 厳しいご意見とエピソードありがとうございます。 こういう言い方は悪いですが、わたしは高校も大学も卒業してるので看護学校辞めても、お先真っ暗ではないです。 限界を感じるまでやってみますが、今は辞めたい気持ちが強い、他に興味があるんです。 わたしが図太い精神の人間だったらな…

No.12 12/01/20 04:48
通行人12 

主さん、辞めたければ辞めたら…?と、言ってもらいたいのでしょうか…?

親に反発したい気持ちもよくわかります。でもね、親って自分の損得じゃなくて、先回りして子供の将来を心配してしまうものなんだ。
それでも、今の一時的な感情のために、後悔しない自信はありますか?

私は、資格持っていますが、現在は違う道に進んでいます。在学中は、実技いやだとか、苦手分野覚えられないとか、担任が成績優秀な人だけエコひいきするとか色々あり、精神的にキツい時がありましたが、逃げたら負けだと思い、踏ん張りました…😭。今となっては全ていい経験です。結局違う道に進んでも、資格があると評価されるし、どこかで必ず役に立ってます。
卒業してから主さんが
進みたかった方へ行っても遅くはないと思いますよ🎵。

No.13 12/01/20 08:17
社会人13 ( 30代 ♀ )

確かに看護学校はキツイですよね~💦
実習いっても叩かれるし😱
私も嫌な思いいっぱいしました。
看護ってなんなんだって思うこともありました。
実技はとにかく練習するしかない💦
私も暗くなるまで実技室かりて練習してました。
指導者に嫌味も言われました。

ただ、働きはじめると勉強になるし、楽しいし、なにより誇りのもてる仕事です。
食いっぱぐれもないし。

資格とっておいて損はないです❤

ただ主さんがもう限界なら今後を決めるのは主さんだと思う。
頑張れとは言わないけど、冷静に悔いの残らない選択をしてね😊

No.14 12/01/20 08:18
名無し14 ( ♀ )

辞めたければ辞めてもいいよ。

ただ逃げ癖が付くだけだ。

No.15 12/01/20 10:22
名無し15 ( 30代 ♀ )

休学したらどうかな?

私も看護学校では先生から嫌がらせあるしクラスに仲のいい友達いないし、実習先では看護師の無視。とにかく生きた心地しなかったよ。しかし‼やっぱり資格をとってよかった‼

今は薔薇色人生だよ‼

旦那が失業したけで私が看護師資格があったおかげでマイホーム手放さずに済んだし‼ なんとか子供にも並の生活させてあげられてる。

この前、看護学校の同窓会ありましたが、みんな看護師資格あってよかった‼て言ってるよ😄


辛いのわかる、私も辞めたかった😢
いったん休学してもいいし、辞めてもいいと思う。いろんな仕事経験したらいいよ‼
ただ、今の時代にボーナスもらえる仕事は限られるよ、看護師バンザイ✋エステ行けるし、旅行行けるし、マイホームゲット👍貯金はほっていても貯まる👍ランチ三昧👍 ワーゲンの車買った👍
苦しかった看護学生時代もいつかは終わります😉✌

学校やめなくてよかった‼主さん‼ この先いいこと待ってるよ‼

  • << 18 主です。 わたしは何をするのも人より習得が遅く、不器用だし、覚えたこともすぐ忘れてしまいます。 小さい頃から、みんなが当たり前のようにできることも遅れをとってしまいます。 なんせ気が弱いんです…(>_<) 看護師になれば一生安泰かもしれない…でもわたしは生きてく上でお金をそんなに重視しません… こんな考え方、まだ若いからですかね? まだ考え中です…

No.16 12/01/20 19:27
匿名16 

看護って命を扱う仕事だから厳しいんじゃないの?半端にやってる看護師さんに注射打たれたくないな~ やる気ないなら辞めた方が、いいんじゃないですか?資格とっておけば間違いないみたいな考えは、医療福祉に関係する分野では危険な考えじゃないでしょうかね?

No.17 12/01/20 19:32
通行人17 ( 20代 ♂ )

甘くないんじゃないですか❓


辞めて、働いて、月賦で専門学校にかかったお金を全て返済すれば。

No.18 12/01/21 02:23
名無し0 

>> 15 休学したらどうかな? 私も看護学校では先生から嫌がらせあるしクラスに仲のいい友達いないし、実習先では看護師の無視。とにかく生きた心地し… 主です。

わたしは何をするのも人より習得が遅く、不器用だし、覚えたこともすぐ忘れてしまいます。
小さい頃から、みんなが当たり前のようにできることも遅れをとってしまいます。
なんせ気が弱いんです…(>_<)

看護師になれば一生安泰かもしれない…でもわたしは生きてく上でお金をそんなに重視しません…

こんな考え方、まだ若いからですかね?

まだ考え中です…

  • << 23 私は結婚して子供が生まれてから看護学校に行きましたょ。独身だったら、とてもじゃないけど卒業なんかできなかったと思います。家庭があって守るものができたら自覚が変わります。私の先輩も看護学校中退して他の仕事に就いて、やっぱり看護資格をとりたい、と思い、もう一度看護学校に入りまして、資格を取りましたょ。主さんのやめたくなる気持ちすごくわかるよ。まぁ、他の職を経験するのもいいと思いますょ。ちなみに私は国立大学卒業ですが、歳をとって子供がいたら仕事なんてありませんょ。なんのために大学卒業したのか悲しくなりますがこれが現実です。出版会社、ブライダル業界、経験しましたが、やっぱり看護師が一番いいですね。気が小さい思うなら病院じゃなくても企業看護師や保育園看護師、リハビリ看護師もあるし。まぁ、自分の人生だからゆっくり考えてね。お金に執着しないのは、あなたが親から援助受けてるから。いつまでも親を頼るわけにはいきませんょ。自立しなきゃね。頑張ってね。

No.19 12/01/21 02:27
名無し0 

わかってます。

長く続いて、三年スーパーでバイトした経験くらいです。

人生のうちに辛抱の時期は必要だけど…

No.20 12/01/21 02:39
名無し0 

>> 11 うちの兄が同じように 高校をやめました 逃げたい気持ちから 何かをやめると やめるということを 軽く考えてしまう人が多いです … 厳しいご意見とエピソードありがとうございます。

こういう言い方は悪いですが、わたしは高校も大学も卒業してるので看護学校辞めても、お先真っ暗ではないです。
限界を感じるまでやってみますが、今は辞めたい気持ちが強い、他に興味があるんです。

わたしが図太い精神の人間だったらな…

No.21 12/01/21 02:40
名無し0 

>> 17 甘くないんじゃないですか❓ 辞めて、働いて、月賦で専門学校にかかったお金を全て返済すれば。 ですよね…

No.22 12/01/21 06:27
名無し1 ( ♀ )

私元ナースです。

学生の時に、辞めてしまう人はやっぱりいました。

子供もいる主婦となってから、再就職はしやすいです。

長い目でみたら絶対とっておいた方がいいですよ。

それに、結婚して子供が病気になった時にも対処法とかわかるしね😉

No.23 12/01/21 08:55
名無し15 ( 30代 ♀ )

>> 18 主です。 わたしは何をするのも人より習得が遅く、不器用だし、覚えたこともすぐ忘れてしまいます。 小さい頃から、みんなが当たり前のようにでき… 私は結婚して子供が生まれてから看護学校に行きましたょ。独身だったら、とてもじゃないけど卒業なんかできなかったと思います。家庭があって守るものができたら自覚が変わります。私の先輩も看護学校中退して他の仕事に就いて、やっぱり看護資格をとりたい、と思い、もう一度看護学校に入りまして、資格を取りましたょ。主さんのやめたくなる気持ちすごくわかるよ。まぁ、他の職を経験するのもいいと思いますょ。ちなみに私は国立大学卒業ですが、歳をとって子供がいたら仕事なんてありませんょ。なんのために大学卒業したのか悲しくなりますがこれが現実です。出版会社、ブライダル業界、経験しましたが、やっぱり看護師が一番いいですね。気が小さい思うなら病院じゃなくても企業看護師や保育園看護師、リハビリ看護師もあるし。まぁ、自分の人生だからゆっくり考えてね。お金に執着しないのは、あなたが親から援助受けてるから。いつまでも親を頼るわけにはいきませんょ。自立しなきゃね。頑張ってね。

No.24 12/01/22 01:37
名無し0 

>> 23 主です。
またまたレスありがとうございます。

辛いし、乗り越えれるかわからないし、理不尽な世界だから、落とさることもありえます…でも今までの頑張りを無駄にしないためにも、あと少し堪えて頑張ってみようと思います。

浮き沈みが激しいですが、辛抱の時期だと思うしかないですよね(>_<)

気持ちがいつ揺らぐかわからない…立ち直るのも遅いですが、今はマイペースでがんばります(;_;)

No.25 12/01/25 09:13
高校生25 ( 10代 ♀ )

きつい言い方になってしまいますが甘いんぢゃないんですか?
私は現在高校3年生ですが国家試験まじかです。
現在看護科で都内女子校に通ってます。
たしかに実習は大変だし専門教科も課題も多いし先生に怒鳴られて沢山泣いた高校生活でした。
ですが主さんは専門生と言う事はもう良いお年ですよね?
高校生でもできるんです!高校生みたいなまだまだ人生経験未熟なものが看護士の資格とれるんです。しかも私達の場合高校生だから普通科目の勉強もあるので高校生の勉強と看護の勉強両方あって休む時間ない😂
後悔してますし辞めれば良かったって毎日思います。
私みたいに後悔しないためにはやはり主さんは辞めたいと思ったのなら早めにやめたほうが良いのかもしれないって思いました(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧