読み方教えて下さい

レス11 HIT数 13665 あ+ あ-

匿名( ♀ )
2012/01/10 00:53(更新日時)

喀「口束欠」 👈これ何て読みますか?

「」の表示の仕方変ですが読めたいため表せられなくて…



No.1730444 2012/01/08 17:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2012/01/08 17:14
匿名1 ( ♀ )

嗽(うがい)かな😄?

他の読み方は分かりません💦すいません

No.2 2012/01/08 17:18
名無し2 ( ♂ )

1さんと同じ
うがいです

No.3 2012/01/08 17:19
匿名0 ( ♀ )

ありがとうございます

喀とうがいの二字熟語で何と読めますか?

  • << 6 かくそう…かな? 医学用語じゃない? 医学辞典に載ってると思うよ(^-^; 自信ない(-.-)

No.4 2012/01/08 17:43
名無し2 ( ♂ )

喀は「かく」と読みます。

喀嗽はわかりません

No.5 2012/01/08 18:14
名無し5 

【喀】
[音]カク
[訓]はく
胸やのどに詰まったものを吐き出す。

らしいです。

No.6 2012/01/08 18:20
大学生6 

>> 3 ありがとうございます 喀とうがいの二字熟語で何と読めますか? かくそう…かな?
医学用語じゃない?
医学辞典に載ってると思うよ(^-^;
自信ない(-.-)

No.7 2012/01/08 19:08
小学生7 

うがいです。

No.8 2012/01/08 19:51
匿名8 ( ♀ )


医学用語では

うがいは

含嗽(がんそう)

です。


ちなみに
咳は

咳嗽(がいそう)


痰は

喀痰(かくたん)

No.9 2012/01/08 21:12
匿名0 ( ♀ )

皆さん、ありがとうございます➰

「かくそう」で調べたんですが結局良く分からなくて…😱

きっと「かくそう」だと思いますが明日塾に行くので先生に聞いてみます!

少しスッキリしました~ ありがとうございました🙇

No.10 2012/01/08 22:31
大学生6 

>> 9 今ネットで調べてみたんだけど
「喀嗽」……中国語じゃないかな?
北京の医学書に「喀嗽」が使われていたよ😆
日本の医学辞典には載ってないみたいだね😅
専門的な言葉だから塾の先生も解らないと思う😞
中国語が堪能な方なら分かるかも👍
力になれなくてゴメンね😅

No.11 2012/01/10 00:53
匿名0 ( ♀ )

こんばんは😊

塾で先生に聞いて来ました。
先生も分からなくて結局調べて頂き、中国の言葉みたいですね…


上気道炎の症状みたいで、受験先からのプリントに載っていた漢字だったんです

どうにもスルー出来ず⤵

皆様、お力を貸して頂きありがとうございました。
6番さん、わざわざ調べて頂き嬉しかったです☺

お世話になりました🍀

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧