スタッドレスタイヤ

レス14 HIT数 12824 あ+ あ-

通行人( 20代 ♀ W1stVe )
12/01/07 00:20(更新日時)


私は神奈川県の川崎市に住んでいます。

主人が通勤に車を使うのですが、川崎から横浜まで車で片道40分くらいの所です。

そこで質問なのですが、川崎市や横浜市にお住まいの方はこの冬スタッドレスタイヤを購入する予定はありますか?

今、夏でも一年中はける普通のタイヤを買うか、冬用のスタッドレスタイヤを買うかで意見が割れています。

主人はスタッドレスタイヤを欲しがっているのですが、私がどうしても乗り気になれません…。

理由は寒い期間にしか使えない事が一番大きな理由です。

今から購入して、せいぜいはいても3月まで、2~3ヵ月のためだけに何万と言うお金を使うのは気が引けます。

暖かくなってから、また夏用のタイヤを買うっと言ってもちょうどその頃には車税の支払いがあるので、余裕がありません。

今年の冬は暖冬と言われているし、県外から出る予定も無いし…。

皆様なら普通のタイヤとスタッドレスタイヤ、どちらを購入しますか?

アドバイスやご意見お願いします。


No.1721200 11/12/18 22:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/12/18 22:38
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

事故をおこせば買う気になると思います

死亡事故よりスタッドレスのほうが安くつきます

No.2 11/12/18 22:44
通行人 ( 20代 ♀ W1stVe )

>> 1
事故は確かに怖いですね。

私は免許を持っていないので、車の事はよく分からないので、お店の人共よく相談してみます。

アドバイスありがとうございます。

No.3 11/12/18 22:55
匿名さん3 ( ♂ )

県内でスタッドレスが必要な状況って年に2~3回すね。
スタッドレス買うならゴム製チェーン買った方が経済的。
脱着は少々面倒だけど。
つかスタッドレスが必要なくらい積雪したら電車やバスで移動した方が安全すよ?
運行ダイヤは乱れるけど積雪で運休は、まず無いし。

  • << 5 スタッドレスタイヤってそんなに使う機会が少ないんですか? 例えば今スタッドレスタイヤを購入して3月の暖かくなる頃までずーっとはきっぱなしって言うのは出来ますか? 旦那に聞いても『車の事に口出しするな』っと言われよく教えてもらえません。 お金を出すのは私なのに…(;_;) アドバイスありがとうございます。

No.4 11/12/18 22:57
@。ねこたろ。 ( 3Ixed )

普通車クラスなら新品スタッドレスでも10万円位。事故を起こせば10万円で済まないし収まらない。単純な引き算出来ればどちらが無難で真っ当な選択肢か判るよね!?

  • << 6 事故は私も怖いです。 私や子供も車に乗るので、家族の命をお金で守れるなら決して高いとは思いません。 ただ、主人は車の事をよく教えてくれないので私からしたら【スタッドレスタイヤも普通のタイヤも一緒じゃないの?】ってなっちゃうんですよね(^_^;) 今度お店に行った時に、スタッドレスタイヤと普通のタイヤの違いについて聞いてみます。 主人に聞くと怒りだすので(泣)。 アドバイスありがとうございます。

No.5 11/12/18 23:04
通行人 ( 20代 ♀ W1stVe )

>> 3 県内でスタッドレスが必要な状況って年に2~3回すね。 スタッドレス買うならゴム製チェーン買った方が経済的。 脱着は少々面倒だけど。 つかスタ…
スタッドレスタイヤってそんなに使う機会が少ないんですか?

例えば今スタッドレスタイヤを購入して3月の暖かくなる頃までずーっとはきっぱなしって言うのは出来ますか?

旦那に聞いても『車の事に口出しするな』っと言われよく教えてもらえません。

お金を出すのは私なのに…(;_;)

アドバイスありがとうございます。

  • << 9 いやいや、一度履いたらタイヤの溝が有る限り夏でも使えますよ。 ただスタッドレスって簡単に言うと、う~んと柔らかいゴムなんで真夏に履いたら2~3ヶ月でツルツルになるっす。 県内なら大抵2~3cmの積雪で5cm以上の大雪の日なんて、あっても2~3回くらいっすよね? ゴム製チェーンとかスパイラルスパイダーっつう脱着が比較的簡単な簡易チェーンが有るんで、そっちのが経済的っす。 ただし必要な度に脱着するんで面倒っすね。 あとスタッドレスって溝が残ってても2シーズン以上の使用はコンパウンドが変質しちゃうんで避けた方が無難すね。 まぁ、どうしても車通勤じゃなきゃ駄目なら事故した時の事考えてスタッドレスのが安全っすけどね。 ただスタッドレス履いたら絶対スリップしないかっつうと、そんな事なくて、雪国で結構多い事故が雪の降らない地域から来た四駆でスタッドレス履いた車だったりするんすよ。

No.6 11/12/18 23:11
通行人 ( 20代 ♀ W1stVe )

>> 4 普通車クラスなら新品スタッドレスでも10万円位。事故を起こせば10万円で済まないし収まらない。単純な引き算出来ればどちらが無難で真っ当な選択…
事故は私も怖いです。

私や子供も車に乗るので、家族の命をお金で守れるなら決して高いとは思いません。

ただ、主人は車の事をよく教えてくれないので私からしたら【スタッドレスタイヤも普通のタイヤも一緒じゃないの?】ってなっちゃうんですよね(^_^;)

今度お店に行った時に、スタッドレスタイヤと普通のタイヤの違いについて聞いてみます。

主人に聞くと怒りだすので(泣)。

アドバイスありがとうございます。

No.7 11/12/18 23:22
匿名さん7 

雪の降る地方にすんでいます。
雪が降っていなくても路面が凍っているところを走ると夏タイヤじゃすべって落ちます。

滑るとハンドルが効かないので、うまく止まるか持ち直せばいいですが、なれていない、油断してたら大抵ぶつかってとまります。
結構怖いですよ。

スタッドレスの値段はピンきりです。
私は今年四万弱で買いました。
ちなみに一年ではなく、次の年も使います。
タイヤの交換が時期になると買い換えます。

一年づつ買い換えるなら、タイヤ中古でうれないのかなぁ?

No.8 11/12/18 23:27
通行人 ( 20代 ♀ W1stVe )

>> 7
大変な所にお住みなんですね。

お話聞くとやはり事故は恐いなっと思います(>_<)

タイヤも安い物から高い物まで様々ですよね!

私には何がどう違うのか分からない…(-_-;)

タイヤを中古で売れるんですか?

初耳です!

アドバイスありがとうございます。

No.9 11/12/18 23:36
匿名さん3 ( ♂ )

>> 5 スタッドレスタイヤってそんなに使う機会が少ないんですか? 例えば今スタッドレスタイヤを購入して3月の暖かくなる頃までずーっとはきっぱなし… いやいや、一度履いたらタイヤの溝が有る限り夏でも使えますよ。
ただスタッドレスって簡単に言うと、う~んと柔らかいゴムなんで真夏に履いたら2~3ヶ月でツルツルになるっす。
県内なら大抵2~3cmの積雪で5cm以上の大雪の日なんて、あっても2~3回くらいっすよね?
ゴム製チェーンとかスパイラルスパイダーっつう脱着が比較的簡単な簡易チェーンが有るんで、そっちのが経済的っす。
ただし必要な度に脱着するんで面倒っすね。
あとスタッドレスって溝が残ってても2シーズン以上の使用はコンパウンドが変質しちゃうんで避けた方が無難すね。
まぁ、どうしても車通勤じゃなきゃ駄目なら事故した時の事考えてスタッドレスのが安全っすけどね。
ただスタッドレス履いたら絶対スリップしないかっつうと、そんな事なくて、雪国で結構多い事故が雪の降らない地域から来た四駆でスタッドレス履いた車だったりするんすよ。

No.10 11/12/18 23:45
匿名希望 ( pxFC4 )

スタッドレスタイヤのチェーンに対するメリットの1つに、雪があるところとないところの行き来ができることや、冬場履きっぱなしにできる点があります。

実際問題、いざ雪が降ると、チェーンでは、脱着が面倒なのですが、冬場、いつ降るか?或いは降らないかもしれない雪に備えて履きっぱなしにしておくと、いざ雪が降った際には、本当に便利です。

ただ川崎、横浜では、必ずしも毎年雪が降るとは限らず、降ったとしても、年に1~2回ぐらいです。

スタッドレスを持っていない人の多くは、実際問題、こうした日だけは、車に乗らないことで、済ませています。

まあ、年に1~2度あるかないか判らない雪の際は、車に乗らないで済むのでしたら、必要ナシと言えるでしょう。

しかしいざ雪が降っても、必ず車を出さねければならないような方は、冬場は履きっぱなしにしておくと、いざ雪が降った際は、心強い味方となります。


No.11 11/12/19 14:50
匿名さん11 

夏用タイヤと冬用タイヤの違いは歴然です。冬用は夏用に比べるとゴム質が柔らかく夏用ではタイヤ溝に雪が挟まると外れず、言わばツルツル状態のタイヤになってしまいます。冬用タイヤは柔らかいので回転する事によって溝の雪が外れます。それとゴム質自体、今流行りのクルミなどの素材を入れアイスバーンでもタイヤが氷の上でも食い付くように出来ていますので夏用とは素材的に全く違います。

No.12 11/12/19 15:08
暇人 ( 40代 ♂ SrfI4 )

主さん 一回保険の免責条項を読んでみて、保険の免責条項の中に、冬凍結が予想される地域において、夏タイヤで走行中事故を起こした場合、保険が下りない事があります! スタッドレスタイヤを買うのは確かにツライ(;_;) けれどその期間 夏タイヤを休ませる訳だから、夏タイヤの買い替えの時期も延びる って考えれませんか?
私も九死に一生を得た経験があります!自分の命は勿論 他人の命も守ります。

No.13 11/12/19 15:19
通行人 ( 20代 ♀ W1stVe )


主です!一括のお礼で申し訳ないです。

皆さんたくさんのアドバイスやご意見ありがとうございます(>_<)

専門的な知識をお持ちの方も居て、スレを読んで凄いな~っと一人感心しておりました!

素人の私でも分かりやすく、噛み砕いて説明していただき、スタッドレスタイヤと普通のタイヤの違いについて、何となくですが理解が出来ました!

今度のお休みの日に主人とタイヤ屋さんに行っていろいろ聞いて来たいと思います。

私的にはスタッドレスタイヤを買わずに、普通のタイヤ+チェーン?(滑らない用にする奴)を買うのが良いのかな~っと思いました!

いろいろありがとうございます(>_<)


No.14 12/01/07 00:20
匿名さん14 ( 30代 ♂ )

回答遅いけどその辺でスタッドレス必要になるのあるかないかくらい。晴れたらすぐ溶けるし。履いてない人がほとんどだと。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧