注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

情緒不安定な自分

レス11 HIT数 4379 あ+ あ-

匿名さん
11/11/27 21:52(更新日時)

こんにちは。今一歳4ヶ月の息子がいます。そして今二人目を妊娠中です。妊娠して体がしんどいし精神的にはイライラして落ち込んだり、情緒不安定です。子供のことはかわいいと思うし大事です。でも今動き回り始めイライラが募ってつい頭を平手打ちしてしまいます。昨日は押し倒してしまいました。このままもっとエスカレートしていくんではないかと本当に自分が怖いです。ミクル見ていると皆さん大変なのにすごく頑張って育児しているのに子供が一人なのにこんなことでイライラして手を出ししまう自分が情けないです。自分なんて消えてなくなってしまえばいいのにとさえ最近すごく思います。こんな母親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも前向きになれず、体もなんだかドスンと毎日重苦しいです。家事も思うようにできないことにもイライラします。旦那は私が体調悪くても大丈夫かの一言もなくて、たったそれだけなのに何もかもが嫌になります。こんな考えが甘い自分も嫌です。二人 三人子供がいて毎日育児を楽しんでるという方がうらやましいです。何がいいたいのか分からずただの愚痴ですみません…。なんだか疲れきってしまってただ気持ちを吐き出したかったんです。





No.1710620 11/11/27 10:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/27 14:38
♂♀ママ1 

お疲れ様です。
主さん大丈夫ですか?
私が2人目妊娠したのは1人目が1歳9か月くらいの時。
つわりで辛しい、旦那とは喧嘩したりでストレスもありました。
上の子はいたずらが楽しい時期で…本当にイライラ…。
叩いてばかりだったし、産後はもっとイライラがひどかったです。
上の子が幼稚園に行くまでが本当に大変でした。
近くに公園とか支援センターとか、遊びに行ける場所はありませんか?
体がしんどいかもしれないけど、家に子供と籠っているよりは、外に出たほうがいいですよ!
話が出来る友達やご両親は近くにいませんか?
一人で抱えないで、悩みを口に出して話せば少しは楽になれたりもします。
ここの掲示板でもいいので、とにかく一人で抱え込まないで下さいね。

No.2 11/11/27 14:50
匿名さん0 

>> 1 ママ1さんレスありがとうございます。同じ境遇の方からレス頂くと勇気付けられます。近くに母がいます。母にはいろいろ手伝ってもらっていて助けられています。毎日体がしんどくて子供に悪いと思いながら家の中にばかりいるのも良くないのかもしれません。

No.3 11/11/27 15:26
♂♀ママ3 ( ♀ )

わかります。私も辛かったです。上が1歳5ヶ月のとき妊娠7ヶ月。この頃が一番しんどかった…。
用事があって初めて利用した一時保育…私には気分転換にはならず、むしろ逆効果⤵旦那に一人の時間が欲しいと言っても反応なし。(後でそんなこと言ってたっけ?みたいな感じ)無理にセンターに行っても疲れるだけ。

それからしばらくしてからあった1歳6ヶ月検診で、カウンセラーの方と話しました。辛いこととか話して気持ちが凄く楽になりました。

ここで気持ちを吐き出すのも一つの方法かもしれませんが、直接話しをした方が楽になれると思います。勇気が出ず電話とか出来なかったら、私みたいに検診を利用してもいいと思います。

二人になると大変ですが、現在2歳4ヶ月の上の子は、7ヶ月の下の子と遊んでくれたり…上の子なりに面倒見てくれてます。二人になると楽になる部分もありますよ😊


上手いアドバイスも出来ないのに長々すみません⤵
これから冬本番…主さんもお子さんも体調には気をつけて下さい😊

  • << 7 レスありがとうございます。うちとお子さんの歳のが同じくらいですね。私はもうすぐ妊娠6ヶ月です。検診などを利用して気持ちを言うという方法もあるんですね。アドレスありがとうございます!

No.4 11/11/27 17:04
♂♀ママ4 

主さん育児お疲れ様です。3歳と1歳います。体調悪い時は私も子供にあたってばかりです。でもそんな子供も毎日成長してます。今という時期はもうないし大事に1日1日大切にお互い頑張りましょうo(^-^)oみんなママになるのは初めてだから悩むしイライラするししょうがない。産まれてきてくれてありがとう👍

  • << 8 レスありがとうございます。そう言って頂けると気持ちが軽くなりました。いい母親にならなきゃという焦りがあったのかもしれません。焦らず子供と一歳に成長ですね。

No.5 11/11/27 17:09
匿名さん5 

保育園に預けたりとか考えてみては?確かつわりでひどい方も保育園に入れられたはず…。

  • << 9 レスありがとうございます!つわり等でも保育園に預けることできるんですね。アドバイスありがとうございます。

No.6 11/11/27 17:45
♀ママ ( lNFxe )

私も同じです。
消えてしまいたい。

私は二人目が生後1ヶ月ちょっとですが、二歳の上の子に優しくできないでいます…
辛くあたってしまう…

ほんと、みんな二人も三人もいて家事も育児もがんばって…私はどうしてイライラせずにできないんだろう…
精神的に物凄くしんどいです。

主さんはお母さんに頼れるとのこと。頼れるものは何でも頼っていいんじゃないですか😃


こういうふうに悩む時点で、良いお母さんなんだよ~って言われて。
少しだけ気がラクになりました。
うまくいかないことだらけですが…

いつかあんなこともあったなと笑い話になる日が来ると信じて…今はただ毎日を生きるだけです😣


全然解決になってませんが😢
お互い頑張りましょうね…

  • << 10 レスありがとうございます!出産おめでとうございます。生後一ヶ月ですか。寝不足で大変な時ですね。私も数ヶ月したら二人目育児がやってきます。そうですね。毎日ただひたすら育児の日々ですね。でも必ず子供は成長して現在の日々を懐かしく思うんでしょうね。そうわかっているのに日々にイライラしてるんですよね。でも私の場合はもし子供が産まれなければもっと自分本意な考えしかしていなかったのでは…と思いました。だから子供に感謝です。まだまだこれからいろいろ悩んでいくと思います。お互い育児頑張るというかほどほどに育児しましょう!なんだか皆様のおかげで気持ち軽くなりました。ありがとうございます。

No.7 11/11/27 20:58
匿名さん0 

>> 3 わかります。私も辛かったです。上が1歳5ヶ月のとき妊娠7ヶ月。この頃が一番しんどかった…。 用事があって初めて利用した一時保育…私には気分転… レスありがとうございます。うちとお子さんの歳のが同じくらいですね。私はもうすぐ妊娠6ヶ月です。検診などを利用して気持ちを言うという方法もあるんですね。アドレスありがとうございます!

No.8 11/11/27 21:01
匿名さん0 

>> 4 主さん育児お疲れ様です。3歳と1歳います。体調悪い時は私も子供にあたってばかりです。でもそんな子供も毎日成長してます。今という時期はもうない… レスありがとうございます。そう言って頂けると気持ちが軽くなりました。いい母親にならなきゃという焦りがあったのかもしれません。焦らず子供と一歳に成長ですね。

No.9 11/11/27 21:04
匿名さん0 

>> 5 保育園に預けたりとか考えてみては?確かつわりでひどい方も保育園に入れられたはず…。 レスありがとうございます!つわり等でも保育園に預けることできるんですね。アドバイスありがとうございます。

No.10 11/11/27 21:15
匿名さん0 

>> 6 私も同じです。 消えてしまいたい。 私は二人目が生後1ヶ月ちょっとですが、二歳の上の子に優しくできないでいます… 辛くあたってしまう… … レスありがとうございます!出産おめでとうございます。生後一ヶ月ですか。寝不足で大変な時ですね。私も数ヶ月したら二人目育児がやってきます。そうですね。毎日ただひたすら育児の日々ですね。でも必ず子供は成長して現在の日々を懐かしく思うんでしょうね。そうわかっているのに日々にイライラしてるんですよね。でも私の場合はもし子供が産まれなければもっと自分本意な考えしかしていなかったのでは…と思いました。だから子供に感謝です。まだまだこれからいろいろ悩んでいくと思います。お互い育児頑張るというかほどほどに育児しましょう!なんだか皆様のおかげで気持ち軽くなりました。ありがとうございます。

No.11 11/11/27 21:52
匿名さん11 ( 20代 ♀ )

私は今妊娠7ヶ月で3才8ヶ月の
息子がいるのですが、
正直、息子が大きくなった今でさえ
イライラしますよ(笑)
とくに!!妊娠初期の頃はちょうど
反抗期だったみたいで中々
言うことを聞かず…
私もヒステリックになりましたよ~汗

子供と2人きりだと何から何まで
自分でやらないといけないから
ストレスの行き場が無くて
ついつい子供に当たったり…
ウチの場合旦那が泊まり仕事だった
ので尚更、イラつきが…なんてこと
しょっちゅうでしたよ(笑)

そんな時私の場合は、
子供のことを放置してました!!
危ないことをしない限り
見てみぬ振りしたり、泣きたくなったら
子供の前で大泣きしたり😁👍

あまり気にしすぎると、自分が
壊れてしまいますよ!
よく、お婆ちゃんからですけど
子供と一緒に成長していけばいいのよ!!
ってよく言われてました(^Д^)

初めてなんだから、無理をするんじゃ
なくて、一緒に大きくなればいい
じゃないって(´∀`)bだから、
そんなに自分を責めないで下さい!!

みなさん同じ道をとおって
母親になって行くんですから〃
初めての子育てを100%上手に
何もなく育ててる母親なんで
いませんよ😥💦
そんな母親からしたら私なんて
ダメ②な親ですから('д`)
しょっちゅう息子放置して
ゲームしたり寝たりしてましたから!(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧