注目の話題
女性が座ったところに物を置くのはマナー違反ですか?
母とうまくやっていく方法
保育園の先生は、保護者から旦那の愚痴を

「日本語の何故」の質問。

レス8 HIT数 1456 あ+ あ-

名無し
11/12/10 03:54(更新日時)

月極駐車場はなぜ月決め駐車場ではないの?
百日紅はなぜ猿滑りじゃないの?
諺はなぜ言技(業)じゃないの?
冷やかしや中傷はやめて下さい🙅
教えて下さるレス待っています🙆

タグ

No.1706838 11/11/19 14:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/11/19 14:22
通行人1 

月極の「極」には
とり定めるとか約束という意味があります。

No.2 11/11/19 14:42
名無し2 

百日紅は中国での名前。
次から次へと花を咲かせ、百日に渡って花を咲かせているのが名前の由来。

さるすべり、という名前は日本名。
幹がつるつるしているので、木登りの上手な猿でさえ登れないということ。

中国名の『百日紅』を「さるすべり」と読むので、これは当て字ならぬ当て読み、とでも言いましょうか。

No.3 11/11/19 15:16
悩める人 ( 30代 ♂ CfrnSb )

納豆 と 豆腐


豆を腐らせたら 納豆

豆を納めたら 豆腐



No.4 11/11/19 15:28
名無し4 

>> 3 納豆と豆腐は、昔、店に出した時に店主が名札を逆に置き間違えたのが発端だと言われています。

No.5 11/11/19 16:00
名無し5 

>> 4


あ~ 言われて良く漢字見たら納得


面白いですね😄



No.6 11/11/19 16:07
匿名6 ( ♀ )

決めるは、AかBかとか。極めるは、条件とか約束事とか。


言業は、実現した行いに根拠や意味を与える。
諺は、「彦」がくっきりした顔で、言+彦ですっきり形よく言い切った言葉、形よく道理が立った言葉。

No.7 11/11/19 17:18
匿名 ( 5ZeQRb )

関係ないレスですみません。


勉強になる良いスレですね(^-^)/

No.8 11/12/10 03:54
Zaq ( ♂ xJDmb )

納豆と豆腐の名称についてなんですが🙋

両者の名前が取り違えられたと言うまことしやかな俗説がありますが、事実ではありません。

1200年くらい前に中国から伝来した豆腐は、ご本家でも同じく豆腐(発音はドウフ)と呼ばれています。

対する納豆は日本独自のもので中国にはありません。

つまり両者は取り違えられる筈がないんです。

「腐」は腐敗や発酵を意味している訳ではなく、「納屋の中で肉を熟成させる」ことで、この意味合いが転じて「柔らかく弾力あるもの」を意味するのだそうです。

納豆は完全なメイドインジャパンです。禅寺の精進料理として、寺の倉庫(納所=なっしょ)でつくられてたことから「納所で作る豆=納豆」となりました。

寺では豆腐や湯葉も作られてました(^^)


投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧