注目の話題
わたしが悪いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。

癌検診を受けさせたい😢

レス10 HIT数 2910 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
11/11/14 13:27(更新日時)

来年結婚予定の婚約者がいます。彼は10年前にリンパ腺に腫瘍ができる癌になり、放射線治療をして、今は元気に働いています。

通常の癌なら「○年間再発しなければ完治」と言えるそうなんですが、彼の癌の場合はいつまた再発するか分からず、何年たっても「経過良好」としか言えないそうです。

彼は自分の体のことには甘く、ここ数年は癌の定期検診を受けてなかったんですが、「結婚前に一度受けて」と言うと、ため息をついて嫌そうな顔をされてしまいました。本人にとっては思い出したくないかもしれませんが、家族になる者として大事なことだと思い、無理矢理お願いしました。できれば毎年受けさせたいです。

彼の体が心配なのもありますが、彼は「結婚したら実家を建て替える」だとか「車を買い替える」だとか、大きなローンを組む話ばかりするので、もし彼に何かあったら残された私たちはどうなるんだ…と不安ばかりです。

もしみなさんが同じ状況になったとき、相手が嫌がろうと無理矢理にでも検診を受けさせますか?ご意見をいただきたいです。

No.1703968 11/11/13 22:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/13 22:33
専業主婦1 

主さんにそういう不安があるから、きちんと検診を受けてほしいっていうのは、彼はちゃん分かってくれていますか?
それでも、受けないなら本当に嫌なんでしょうね…私ならそこまで無理には言わないかな。

  • << 5 レスありがとうございます😄 じっくり話した結果、「君がそう言うなら…」という感じで、納得はしてくれました。タバコは吸うし偏食気味だし、健康にあまりに無関心なので、それを注意しつつ話し合ってみました。 結婚前に一度受けてもらい、それ以降嫌がるようなら無理強いはせず様子を見てみようかと考えています。

No.2 11/11/13 23:01
どっこいしょ ( 30代 ♀ e6Dql )

父も40代で胃ガンになりました。幸い初期発見で手術も成功しましたが、これから残されるかもしれない母と私達子供の為に家を建てたと言ってました。
もともとは父が長男だったので、将来は田舎の祖父母のもとへ引越すつもりだったようですが、父がいない家に母は行かせたくないし、専業主婦だったので心配もあったようです。

たぶん、医療保険や団信保険も入れるものが少ないと思うので、よくよく相談しつつ、今ぐらいは夢を見てもいいと思います。

結婚を反対されているわけでなければ、検診は結婚後に毎年受ける約束にしたらいかがでしょうか。
彼は何かあったら破談になることを恐れているかもしれないし。

  • << 6 レスありがとうございます😄 家族思いの優しいお父様ですね。私の彼も長男なので、そのことを心配しています。子供ができたら彼の実家で同居する予定なんですが、彼に何かあったら私と子供は彼の実家で暮らし続けないのかと思うと、結婚前から不安で…。 あと、実は私の両親には彼の病気のことは話していません。結婚を反対されるのが怖くてなかなか言えないのですが、やっぱり話すべきでしょうか😢

No.3 11/11/13 23:17
銀狼 ( 40代 ♂ ESDqLb )

お二人で受けたら如何ですか?
5年間再発しなければ、95%大丈夫だと言われたんですが
15年後に同じ癌で父を亡くしました
母も癌で亡くしました
母の場合、早期発見で有れば、ほぼ100%完治すると言われたのを自分の体力を過信した結果です
生まれる子供の為、是非とも、お二人で受けて下さい。

  • << 7 二度もレスをくださって、ありがとうございます😄 ご両親を癌で亡くされたんですか。辛い経験を話していただき本当にありがとうございます。やっぱり癌は早期発見が一番なんですね。私の彼は一度病気を経験してその事を誰より知ってるはずなのに、今は過信して検診を受けないので不思議でたまりません。 彼だけに押し付けるのは申し訳ないので、私も女性がかかりやすい癌の検診を受けていこうと思います。

No.4 11/11/13 23:32
銀狼 ( 40代 ♂ ESDqLb )

連ですいません
母を亡くした時に医者から
昔と比べたら医術は随分進歩したのに
人の思いは進歩無し
助かる命を自分で放棄するかの如く放置
気付いた時には手遅れで、
余命宣告はしたが、1日でも長く生きて欲しいと言われた事を今もハッキリ覚えてます。
結局、母は宣告期限通りに亡くなりました。
最近では、私の恩師がリンパ腫で、此も早期発見でわかってたのに、仕事を優先したが為に自ら命を縮めました。

No.5 11/11/13 23:37
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 主さんにそういう不安があるから、きちんと検診を受けてほしいっていうのは、彼はちゃん分かってくれていますか? それでも、受けないなら本当に嫌… レスありがとうございます😄

じっくり話した結果、「君がそう言うなら…」という感じで、納得はしてくれました。タバコは吸うし偏食気味だし、健康にあまりに無関心なので、それを注意しつつ話し合ってみました。

結婚前に一度受けてもらい、それ以降嫌がるようなら無理強いはせず様子を見てみようかと考えています。

No.6 11/11/13 23:47
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 2 父も40代で胃ガンになりました。幸い初期発見で手術も成功しましたが、これから残されるかもしれない母と私達子供の為に家を建てたと言ってました。… レスありがとうございます😄

家族思いの優しいお父様ですね。私の彼も長男なので、そのことを心配しています。子供ができたら彼の実家で同居する予定なんですが、彼に何かあったら私と子供は彼の実家で暮らし続けないのかと思うと、結婚前から不安で…。

あと、実は私の両親には彼の病気のことは話していません。結婚を反対されるのが怖くてなかなか言えないのですが、やっぱり話すべきでしょうか😢

No.7 11/11/13 23:59
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 3 お二人で受けたら如何ですか? 5年間再発しなければ、95%大丈夫だと言われたんですが 15年後に同じ癌で父を亡くしました 母も癌で亡くしま… 二度もレスをくださって、ありがとうございます😄

ご両親を癌で亡くされたんですか。辛い経験を話していただき本当にありがとうございます。やっぱり癌は早期発見が一番なんですね。私の彼は一度病気を経験してその事を誰より知ってるはずなのに、今は過信して検診を受けないので不思議でたまりません。

彼だけに押し付けるのは申し訳ないので、私も女性がかかりやすい癌の検診を受けていこうと思います。

No.8 11/11/14 00:10
専業主婦8 ( ♀ )

義理姉が40歳でガン末期で余命3年です。子供が3人まだ小学生と保育園です。姉はガン保険に入っていたためお金はたくさんでたそうです。しかし、家のローンがかなり残ってます。若い人がガンになれば進行は早いです。いつ再発するかわからないから、覚悟はしておくといいですよ。

No.9 11/11/14 02:29
通行人9 ( ♂ )

両親には話すべき。そしてタバコと不摂生は辞めさすべき。

No.10 11/11/14 13:27
どっこいしょ ( 30代 ♀ e6Dql )

両親には話すべきだと思います。ただし、主さんの心が揺れないなら。
反対されることで揺れそうなら、婚約を延期するのも必要かと思います。
例えば、結婚後の妊娠中や子供が小さいうちに再発した場合に、実家の理解があれば協力の得られることもあるだろうし。
検診は仕事を休む必要が出てくるのでしょうか。例えば、毎年結婚記念日に検診受けるとか、休みやすい月があればそこに設定するなど。イベントの一つとして受けられるといいと思います。
ちなみに専業主婦の私は会社などの健康診断がないので、娘の誕生日近辺で受けるようになりました。今の私は倒れている暇ないので。

偏食があるとのことですが、同居は絶対ですか?一年だけでも二人で暮らして生活習慣を正してからの方がいい気がしました。

色々書いてしまい、長くなりました。すいません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧